JPH0295073A - 話中着信回線呼び返し機能付電話交換機 - Google Patents

話中着信回線呼び返し機能付電話交換機

Info

Publication number
JPH0295073A
JPH0295073A JP24797088A JP24797088A JPH0295073A JP H0295073 A JPH0295073 A JP H0295073A JP 24797088 A JP24797088 A JP 24797088A JP 24797088 A JP24797088 A JP 24797088A JP H0295073 A JPH0295073 A JP H0295073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
dial
call
line
tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24797088A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Kofuji
小冨士 登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP24797088A priority Critical patent/JPH0295073A/ja
Publication of JPH0295073A publication Critical patent/JPH0295073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電話交換機に関し、特に話中の加入者に着信し
た呼の発信加入者番号と着信加入者番号とを記憶してお
き、話中加入者がオンフック状態になったとき、発信加
入者と着信加入者とを呼び返して接続する機能を有する
話中着信回線呼び返し機能付電話交換機に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の話中着信回線呼び返し機能付電話交換機
は構内交換用の電子交換機に限られ、クロスバ方式の電
話交換機には皆無であった。したがって、従来の話中着
信回線呼び返し機能付電話交換機は話中音に対して所定
の特殊番号が発信加入者からダイヤルされると話中着信
回線呼び返し回路に接続され、話中着信回線呼び返し回
路によって自動的に発信回線番号、着信回線番号が交換
機内または交換機間で転送されて主記憶装置に格納され
、着信回線がオンフック状態になったことが検出される
と発信回線と着信回線を呼び出して接続するようになっ
ていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の話中着信回線呼び返し機能付電話交換機
は、電子交換機のため一方の交換機がクロスバ方式の場
合には自動発信者番号検出装置(以下ANIと記す)が
なければ話中着信回線呼び返し機能は使用できないとい
う欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の話中着信回線呼び返し機能付電話交換機は、 着信回線が接続されると、該着信回線に第2ダイヤルト
ーンを送出し、これに応じてダイヤル信号が送られて来
ると第2ダイヤルトーンを停止して該ダイヤル信号を蓄
積する特殊ダイヤルレシーバと、 自局に収容されている加入者が話中のとき、該加入者に
着信する呼を発信した加入者が話中音を聞いてフッキン
グなどの予め決められている所定の信号を出力するとそ
の着信回線を前記特殊ダイヤルレシーバに接続する手段
を有する。
〔作用〕
このように、発信回線側でフッキングなどの所定の信号
を出力すると第2ダイヤルトーンが送出され、これに応
じて発信加入者番号と着信加入者番号をダイヤルして着
信側交換機に蓄積することによって、ANIかないクロ
スバ方式の交換機に対しても話中着信回線の呼び返しが
可能となる。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の話中着信回線呼び返し機能付電話交換
機の一実施例の要部のブロック図である。
電話交換機23 (24)は加入者1 (11)を加入
者回路2 (+2)を介して収容し、局間中継線の出ト
ランク3(13)、人トランク10 (20)と、トー
ントランク4 (14)と、ダイヤルレシーバ5 (1
5)と、ダイヤルセンダ6 (16)と、特殊ダイヤル
レシーバ21(22)と、交換ネットワーク9 (19
)と、コントローラ7(17)と、通話路制御部8 (
18)を有する。トーントランク4,14はダイヤルト
ーン、話中音、呼出信号、呼出音等を出力し、ダイヤル
レシーバ5.15は加入者の発信するダイヤルまたは前
位交換機からの転送ダイヤル信号を受信して蓄積し、ダ
イヤルセンダ6.16は後位交換機へ転送するダイヤル
情報を局間信号方式に変換して送出する。特殊ダイヤル
レシーバ21.22は話中着信回線が接続されると第2
ダイヤルトーンを出力し、それに応じて加入者から送出
された発信加入者番号および着信加入者番号を受信して
蓄積する。コントローラ7(17)は加入者回路2 (
12)、出トランク3 (13)、大トランク10(2
0)、トーントランク4 (+4)、ダイヤルレシーバ
5 (15)、ダイヤルセンダ6 (+6)、特殊ダイ
ヤルレシーバ21 (22) 、通話路制御部8(18
)の動作を中央制御装置(不図示)の指示により制御す
る。通話路制御部8 (18)は交換ネットワーク9 
(19)の交換接続をコントローラ7 (17)の指示
によって制御する。
次に、本実施例の動作について説明する。
加入者1が発呼すると、加入者回路2の状態遷移がコン
トローラ7で検出され、その情報により通話路制御部8
が加入者回路2を接続路31でトーントランク4へ、ま
た接続路32でダイヤルレシーバ5へ接続する。これに
より、トーントランク4からダイヤルトーンが加入者1
へ送出され、加入者1が着信加入者番号をダイヤルする
と、ダイヤルトーンが切断され着信加入者番号がダイヤ
ルレシーバ5に蓄積される。このダイヤル情報からコン
トローラ7が着信局への出トランク3を選択して加入者
1を出トランク3へ接続する。一方、コントローラ7に
より、ダイヤルレシーバ5に蓄積された着信加入者番号
がダイヤルセンダ6へ転送され、そこで局間信号方式に
従った信号に変換されて出トランク3を経由してダイヤ
ルレシーバ15へ送出される。ダイヤルレシーバ15に
蓄積された着信加入者番号により着信加入者11の状態
がコントローラ17によって調べられ、話中であるとト
ーントランク14と人トランク20を接続路34で接続
し、話中音を加入者1へ送出する。話中音を受信した加
入者1がフッキングすると、コントローラ17が中央制
御装置(不図示)の指示により入トランク20を接続路
35で特殊ダイヤルレシーバ22へ接続する。特殊ダイ
ヤルレシーバz2は第2ダイヤルトーンを該着信回線を
経て加入者1へ送出する。加入者1は第2ダイヤルトー
ンにより話中着信回線呼び返し扱いになったことを知り
、自加入者番号と着信加入者番号とをダイヤルしてオン
フックする。特殊ダイヤルレシーバ22は両加入者番号
を受信して蓄積する。両加入者番号の蓄積が終ると、コ
ントローラ17は中央制御装置(不図示)へ通知し、両
加入者番号は主記憶装置(不図示)に格納される。その
後、着信加入者のオンフックへの状態遷移がコントロー
ラ17によって検知されると、中央制御装置(不図示)
の指示によりコントローラ17が主記憶装置(不図示)
に格納されていた加入者番号により両加入者1,11を
ダイヤルセンダ14を介してダイヤルし、出トランク1
3、入トランク10を経て加入者1を呼び出し、加入者
11を自局内トランク(不図示)で呼出し、接続路36
で出トランク13に接続する。
なお、従来の電子交換機における発信加入者番号と着信
加入者番号の自動転送を要求して格納し、自動呼び返し
処理をする話中着信回線呼び返し回路(不図示)を従来
どおり電子交換機に対して本実施例と併用して使用する
ことは可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、第2ダイヤルトーンを送
出して話中着信呼の発信加入者に発信加入者番号と着信
加入者番号をダイヤルさせて格納しておき、話中加入者
がオンフックした後に両加入者を呼び出して接続するこ
とにより、電子交換機に限らずクロスバ交換機の場合で
も話中着信回線呼び返しサービスを行なうことができる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電子交換機の一実施例の話中着信呼び
返しのための接続を示すブロック図であ11・・・加入
者、 12・・・加入者回路、 13・・・出トランク、 14・・・トーントランク、 15−・・ダイヤルレシーバ、 16・・・ダイヤルセンダ、 17・・・コントローラ、 18・・・通話路制御部、 19・・・交換ネットワーク、 20−・・大トランク、 22・・・特殊ダイヤルレシーバ、 24・・・電話交換機。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、話中の加入者に着信した呼の発信加入者番号と着信
    加入者番号とを記憶しておき、話中加入者がオンフック
    状態になったとき、発信加入者と着信加入者とを呼び返
    して接続する機能を有する話中着信回線呼び返し機能付
    電話交換機において、 着信回線が接続されると、該着信回線に第2ダイヤルト
    ーンを送出し、これに応じてダイヤル信号が送られて来
    ると第2ダイヤルトーンを停止して該ダイヤル信号を蓄
    積する特殊ダイヤルレシーバと、 自局に収容されている加入者が話中のとき、該加入者に
    着信する呼を発信した加入者が話中音を聞いてフッキン
    グなどの予め決められている所定の信号を出力すると、
    その着信回線を前記特殊ダイヤルレシーバに接続する手
    段を有することを特徴とする話中着信回線呼び返し機能
    付電話交換機。
JP24797088A 1988-09-30 1988-09-30 話中着信回線呼び返し機能付電話交換機 Pending JPH0295073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24797088A JPH0295073A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 話中着信回線呼び返し機能付電話交換機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24797088A JPH0295073A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 話中着信回線呼び返し機能付電話交換機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0295073A true JPH0295073A (ja) 1990-04-05

Family

ID=17171263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24797088A Pending JPH0295073A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 話中着信回線呼び返し機能付電話交換機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0295073A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6192254B1 (en) Personal portable apparatus for use in completing a telephone call
US5309512A (en) Call waiting deluxe feature
CA2106238C (en) Telecommunications answering feature method and apparatus
US5937035A (en) Interswitch telephone status monitoring
GB2225194A (en) Group emergency call telephone system
US5317631A (en) Local switching system
US4446553A (en) Arrangement for multiple custom calling
KR100241883B1 (ko) 사설 교환기에서 내선과 통화중인 국선 호의 전환 방법
JPH0295073A (ja) 話中着信回線呼び返し機能付電話交換機
JPH04245793A (ja) Pbx内線ダイヤルイン方式
KR100285716B1 (ko) 교환기에서아날로그가입자를위한발신번전송방법
US4445212A (en) Arrangement for multiple custom calling
JPS6243632B2 (ja)
JPH0738661A (ja) 電話交換機
KR100299042B1 (ko) 사설교환기에서 아날로그 트렁크를 이용한 네트워킹 시 호 전환방법
JPH0530220A (ja) 電子交換機の転送方式
KR100277063B1 (ko) 사설교환시스템의 전용선 재착신 방법
JPS6050098B2 (ja) 電話交換方式
JPH04259157A (ja) 転送放棄方式
JPS62195964A (ja) 専用線着信話中時の再接続方式
JPH07108005B2 (ja) 話中内線への局線着信呼処理方法
JPS63258148A (ja) 通話中着信制御方式
JPH04264898A (ja) 局線着信接続方式
JPH03102994A (ja) 順次接続did機能を有する構内交換機
JPS5858860B2 (ja) 扱者介入接続における被介入加入者の発信監視方式