JPS6345872B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6345872B2
JPS6345872B2 JP58018133A JP1813383A JPS6345872B2 JP S6345872 B2 JPS6345872 B2 JP S6345872B2 JP 58018133 A JP58018133 A JP 58018133A JP 1813383 A JP1813383 A JP 1813383A JP S6345872 B2 JPS6345872 B2 JP S6345872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
air flow
raw material
airflow
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58018133A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59145079A (ja
Inventor
Masaru Betsupu
Takeshi Hajama
Setsuo Agawa
Toshuki Nashimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nittetsu Mining Co Ltd
Original Assignee
Nittetsu Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittetsu Mining Co Ltd filed Critical Nittetsu Mining Co Ltd
Priority to JP58018133A priority Critical patent/JPS59145079A/ja
Priority to US06/575,173 priority patent/US4551240A/en
Priority to DE19843404093 priority patent/DE3404093A1/de
Publication of JPS59145079A publication Critical patent/JPS59145079A/ja
Publication of JPS6345872B2 publication Critical patent/JPS6345872B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B7/00Selective separation of solid materials carried by, or dispersed in, gas currents
    • B07B7/01Selective separation of solid materials carried by, or dispersed in, gas currents using gravity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B4/00Separating solids from solids by subjecting their mixture to gas currents
    • B07B4/02Separating solids from solids by subjecting their mixture to gas currents while the mixtures fall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B7/00Selective separation of solid materials carried by, or dispersed in, gas currents
    • B07B7/02Selective separation of solid materials carried by, or dispersed in, gas currents by reversal of direction of flow

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、大きさの異なる種々の粉体粒子を含
む粉体原料を気流に乗せて運ぶと共に、それらの
各粉体粒子にそれぞれの粒径に応じた大きさの慣
性力を与え、その慣性力の相違に基づいて粉体粒
子を分級するようにした粉体粒子の風力分級装置
に関する。 一般に風力分級は、工業的にふるい分けが適さ
ない範囲の細かい粉体原料を乾式で分級する場合
に適用されるが、その中でも気流中で単に粒子の
重力の差を利用する重力式分級よりも細かい分級
点を要求される場合には、粉体原料中の各粉体粒
子に与えられる慣性力の差を利用して分級を行な
う形式の上記の風力分級装置が用いられる。 この種の分級装置において第1図に示す装置は
知られている。同図において、全体を符号1で示
す分級装置は、紙面垂直方向に延びる円筒体の本
体2と、本体2の上部からその本体2の接線方向
に突出する原料供給管3と、本体2の下部から
上・下の二方向へ向つて分かれて突出する2本の
排出管4及び5とを有する。 分級すべき粉体粒子を含む原料は、気流Aと共
に原料供給管3から本体2の中へ供給される。こ
うして供給された原料の中には、径の異なる様々
な粒子が混在するが、これらの粒子は、気流Aに
よつてそれぞれの粒径に応ずる慣性力を付与され
る。すなわち、粒径の大きい粉体粒子(以下、粗
粒子という)の慣性力は大きく、粒径の小さい粉
体粒子(以下、微粒子という)の慣性力は小さ
い。慣性力の大きい粗粒子は本体2の外壁2aに
近い位置を移動し、慣性力の小さい微粒子は外壁
2aよりも遠い位置を移動する。したがつて最終
的には、微粒子が上部排出管4から排出され、粗
粒子が下部排出管5から排出され、ここに粉体原
料が二種類に分級される。 しかしながらこの分級装置1には、次のような
欠点がある。まず第1に、粉体原料は原料供給管
3の全断面(紙面垂直方向)に亘つて広い範囲か
ら供給されるので、粉体原料中の粉体粒子の分散
が不十分であり、同時に各粒子の飛行軌跡も不安
定である。第2に、本体2の外壁2aから遠ざか
る程、すなわち本体2の内側に向う程気流が乱れ
て渦流状となり易く。その場合には微粒子も粗粒
子もその渦流中に巻き込まれ、互いに混ざり合つ
てしまう。 上記の各欠点がある限り、この種の分級装置に
よつて100μm以下の細かい微粒体を精度高く分
級することができないので、従来よりそれらの各
欠点を解消するための措置が講ぜられている。例
えば原料中の粉体粒子の分散の程度を高め、同時
にそれらの粒子の飛行軌跡を安定化するために、
原料供給口3を狭くしたノズルを設けて粉体原料
を供給する方法、更には粉体原料を高圧空気と混
合した後に装置内に噴射する方法等が知られてい
る。しかしながら、これらの方法によつても十分
満足できる粉体粒子の分散は得られず、それ故に
微粉体についての精度の高い分級は得られていな
い。特に、圧縮空気を用いて粉体原料を噴射する
方法においては、高圧タンク、圧力遮断装置その
他の付帯設備を必要とするので装置全体が大きく
なると供に経費がかさむ。 又、装置1の内部に生ずる気流の乱れを防止す
るために、第1図に鎖線で示すように、本体2a
を形成する壁のうち供給管3及び排出管4,5の
側の壁を装置内部へ湾曲する形状とした装置も知
られている。ところが本発明者等の研究によれ
ば、このような装置において気流が整流されるの
は、上記壁の湾曲形状、気流の流速、粉体の性状
等の関係が特定の極めて狭い範囲の条件を満足し
たときのみに得られる。したがつて、気流の流速
が少しでも変化した場合などには、それに応じて
壁の形状等を変更しなければ気流が乱れて微粉の
分級精度が低下する。 本発明は、上記の点にかんがみ、気流によつて
運ばれる粉体粒子を十分に分散すること及び各粉
体粒子の飛行軌跡を安定化することを可能にする
と同時に、気流の乱れによつて粉体粒子の流れが
乱されるのを防止し、しかもそれらを行なうにあ
たり特別な付帯設備を必要とせず、従つて経費の
かからない風力分級装置を提供することを目的と
する。 この目的は、冒頭に記載した形式の風力分級装
置を次の通りに構成することによつて達成され
る。すなわち、粉体粒子を運ぶための一次気流を
導入する一次気流導入口と、上記一次気流とは別
の二次気流を導入する二次気流導入口と、上記一
次気流導入口と上記二次気流導入口との間に配置
され上記一次気流及び上記二次気流よりも高速の
三次気流を導入する三次気流導入口と、その三次
気流導入口の近傍に配置され分級すべき粉体原料
を受け入れるための少なくとも一つの粉体原料受
入口と、上記一次気流導入口、上記二次気流導入
口、上記三次気流導入口及び上記粉体原料受入口
に連通しそれらの導入口からの気流に乗つて流れ
る粉体粒子を一つの粉体回収口へ導く主通路と、
主通路を形成する壁のうち上記二次気流導入口側
の壁から分岐して先端に他の一つの粉体回収口を
備える少なくとも一つの副通路とを有し、上記三
次気流によつて上記粉体原料受入口から供給され
た粉体原料を狭い範囲に集めつつ慣性力を付与
し、更に上記二次気流によつて主通路の壁及び副
通路の壁とそれらの通路を流れる粉体との間に整
流調整層を形成するのである。 以下、本発明をその実施例を示す図面に基づい
て詳細に説明する。 第2図において、図中の左方へ湾曲して延びる
導管6は、その下端部において分離板7により上
下2つの管路に分けられ、それぞれの管路の先端
は第1粉体回収口8及び第2粉体回収口9を構成
する。今、導管6のうち第1粉体回収口8から上
端部6aに至る部分を主通路11といい、分離板
7の上側に形成され第2粉体回収口9を有する管
路を副通路12ということにする。以上の説明か
らも明らかなように副通路12は、結果的には主
通路11から分岐した管路として構成されてい
る。 主通路11の上端部6aには、図中の右方から
順に一次気流導入口13、粉体原料供給口14、
三次気流導入口15及び二次気流導入口16が形
成されている。第1粉体回収口8及び第2粉体回
収口9の近傍には図示しない排風機が配置され、
この排風機による排風作用により、上記一次気流
導入口13から一次気流Aが吸引導入され、同時
に二次気流導入口16から二次気流Bが吸引導入
される。但し、一次気流A及び二次流Bは、送風
機による吹込みによつても得ることができる。三
次気流導入口15は、図示しない空気圧縮機に接
続されており、この空気圧縮機から圧縮空気を送
り出すことにより、その導入口15内に高速気流
Cが得らる。尚、上記の各気流導入口13,1
5,16及び原料供給口14は、第3図に示すよ
うに、導管6の管壁6′間に設けられた隔壁17
によつて互いに融絶されている。 原料供給口14は、粉体原料18が格納された
原料供給装置19に接続されている。 本実施例に係る風力分級装置は以上の構成から
成つており、次のように作用する。すなわち、原
料供給口14から主通路11内に供給された粉体
原料は、三次気流導入口15から噴出する高速気
流のベンチユリー効果(きりふき効果)により、
まず一旦狭い範囲に集められる(範囲D)。これ
は、粉体原料を予め狭い範囲から送り出すことに
よつて、前述したような広い範囲から送り出した
場合に見られる粉体粒子の飛行軌跡を不安定性を
解消するためである。 こうして狭い範囲Dに集められた粉体原料中の
粉体粒子は、次いで上記高速気流によつて慣性力
を付与されるが、その際仮に粉体粒子が凝集して
いたとしても、その凝集粒子は高速気流からの力
によつて分散する。こうして分散する粉体粒子に
付与される上記の慣性力は、粉体粒子の粒子径に
応じて異なつており、例えば粗粒子の慣性力は大
きく、反面微粒子の慣性力は小さい。慣性力を付
与された粉体粒子は、その慣性力方向(図中の下
方向)へ流れると同時に、一次気流A、二次気流
B及び高速気流Cが合流して形成された気流によ
つて粉体回収口8,9の方向に運ばれる。その
際、慣性力の大きい粗粒子は、慣性力の小さい微
粒子に比べてより下方の粒子へ到達することがで
きるので、粗粒子は主通路11の第1粉体回収口
8から取り出され、一方微粒子は副通路12の第
2粉体回収口9から取り出される。 かくして原料供給口14から供給された粉体原
料は、第1粉体回収口8及び第2粉体回収口9に
分級して取り出されるのであるが、その際主通路
11から副通路12が分岐する位置には、第4図
に示すように渦流Eが発生するので、何等かの措
置を講じなければ粉体粒子がこの渦流に巻き込ま
れ、その結果精度の高い分級ができなくなつてし
まうのは前述した通りである。この不都合を解消
するため本実施例では、主通路11のうち副通路
12が分岐する側の壁面11′に沿つて二次気流
Bを流しており(第2図参照)、この二次気流B
は上記渦流Eと粉体原料の流れFとの間に流れ込
むことによつてここに乱れのない気流層である整
流調整層Gを形成する。整流調整層Gの存在によ
り、粉体粒子が渦流Eに巻き込まれるのが防止さ
れるので、高い分級精度を得ることができる。 前記の通り、主通路11と副通路12とは分離
板7によつて形成されているが、この分離板7の
形状、角度等は粉体原料の分級精度に大きな影響
を与える。したがつて、分級すべき原料の性状如
何によつて、又はどの程度の粒径を境として分級
を行なうかによつて分離板7の角度等を適宜に選
定すれば良い。 上記実施例では主通路11が湾曲して形成され
ているが、仮にこれが直線的形状であつても発明
の実施において支障はない。 又、副通路12の管壁と粒体流との間に整流調
整層Gを形成することによつて粒体流を整流のま
まで維持するようにしているので、副通路12の
壁面形状を限定する必要もない。例えば、図示の
ような直線形状であつても良く、又凹凸状若しく
は湾曲状であつても良い。 分離板7の数は1枚に限られることはなく複数
枚用いることもでき、この場合には複数個の副通
路が形成されることになる。このように、主通路
11から複数の副通路を分岐させることにより、
粉体原料を細かな範囲に分級することができる。 更に、粉体原料供給口14については、三次気
流導入口15と一次気流導入口13との間に配置
した場合を例示したが、これに限らず、三次気流
導入口15と二次気流導入口16との間に設ける
ようにしても良い。 以上のように、本発明によれば、主通路11及
びその主通路11から分岐する副通路12の内壁
に沿つて、粉体粒子を含まない二次気流Bを流し
てるので、上記の分岐位置に生ずる渦流と粉体の
流れとの間に乱れのない整流調整層Gが形成さ
れ、その結果粉体粒子の流れた乱されることを防
止できる。又、三次気流導入口15の近くに原料
供給口14を配置して、供給された原料の近傍を
高速気流が流れるようにしたので、その原料はベ
ンチユリー効果によつて一旦狭い範囲に集められ
ながら更に前方へ送り出されるので、原料中の粉
体粒子は十分に分散し、しかも安定した飛行軌跡
を得ることができる。 更に上述の説明からもわかるように、排風機及
び空気圧縮機等といつた分級作業のために通常用
いられる導入以外には特別な付帯設備、例えば高
圧タンクを必要とせず、従つて装置全体が大型化
することもなく、又経費がかさむこともない。 次に上記実施例に係る風力分級装置を用いて行
なつた実験の結果を示せば、次表の通りである。
【表】
【表】 表において最右欄は炭酸カルシウムを主成分と
する原料粉体の粒度分布である。B欄は、上記実
施例に係る装置の第2粉体回収口(符号9,第2
図)に得られた超微粉の粒度分布である。A欄
は、上記装置において二次気流(B,第2図)を
導入しなかつた場合に第2粉体回収口に得られる
粉体の粒度分布である。尚、A及びBの場合、高
速気流Cの流速は150m/sであり、全気流の平
均流速は60m/sであつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は風力分級装置の従来例を示す要部側断
面図、第2図は本発明の1実施例を示す風力分級
装置の側断面図、第3図は第2図における―
線に従つた平面図、第4図は第2図における副通
路12の分岐位置を拡大して示す図である。 18…粉体原料、A…一次気流、13…一次気
流導入口、B…二次気流、16…二次気流導入
口、14…粉体原料受入口、C…高速気流(三次
気流)、15…三次気流導入口、8…第1粉体回
収口、11…主通路、9…第2粉体回収口、12
…副通路、G…整流調整層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 大きさの異なる種々の粉体粒子を含む粉体原
    料を気流に乗せて運ぶと共に、それらの各粉体粒
    子にそれぞれの粒径に応じた大きさの慣性力を与
    え、その慣性力の相違に基づいて粉体粒子を分級
    するようにした粉体粒子の風力分級装置におい
    て、上記粉体粒子を運ぶための一次気流を導入す
    る一次気流導入口と、上記一次気流とは別の二次
    気流を導入する二次気流導入口と、上記一次気流
    導入口と上記二次気流導入口との間に配置され上
    記一次気流及び上記二次気流よりも高速の三次気
    流を導入する三次気流導入口と、その三次気流導
    入口の近傍に配置され分級すべき粉体原料を受け
    入れるための少なくとも一つの粉体原料受入口
    と、上記一次気流導入口、上記二次気流導入口、
    上記三次気流導入口及び上記粉体原料受入口に連
    通しそれらの導入口からの気流に乗つて流れる粉
    体粒子を一つの粉体回収口へ導く主通路と、主通
    路を形成する壁のうち上記二次気流導入口側の壁
    から分岐して先端に他の一つの粉体回収口を備え
    る少なくとも一つの副通路とを有し、上記三次気
    流が、上記粉体原料受入口から供給された粉体原
    料を狭い範囲に集めつつ慣性力を付与し、更に上
    記二次気流が、主通路の壁及び副通路の壁とそれ
    らの通路を流れる粉体との間に整流調整層を形成
    することを特徴とする風力分級装置。
JP58018133A 1983-02-08 1983-02-08 粉体粒子の風力分級装置 Granted JPS59145079A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58018133A JPS59145079A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 粉体粒子の風力分級装置
US06/575,173 US4551240A (en) 1983-02-08 1984-01-30 Apparatus for classifying particulate material with air currents
DE19843404093 DE3404093A1 (de) 1983-02-08 1984-02-07 Vorrichtung zum sortieren teilchenfoermigen materials mit hilfe von luftstroemen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58018133A JPS59145079A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 粉体粒子の風力分級装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59145079A JPS59145079A (ja) 1984-08-20
JPS6345872B2 true JPS6345872B2 (ja) 1988-09-12

Family

ID=11963104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58018133A Granted JPS59145079A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 粉体粒子の風力分級装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4551240A (ja)
JP (1) JPS59145079A (ja)
DE (1) DE3404093A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0619586B2 (ja) * 1986-05-12 1994-03-16 キヤノン株式会社 静電荷像現像用トナ−の製造方法
DE3912077C2 (de) * 1989-04-13 1993-11-04 Happle Gmbh & Co Maschf Reinigungsmaschine fuer koerniges reinigungsgut
US5174455A (en) * 1991-10-31 1992-12-29 Xerox Corporation Coarse particle separator for toner particles
ES2113239B1 (es) * 1993-12-17 1999-01-01 Escudero Lozano Jose Sistema neumatico para separar materiales inertes de material vegetal.
ES2130942B1 (es) * 1996-06-18 2000-02-16 Fundacion Leia Centro De Desar Equipo para separacion de productos volatiles en plantas de tratamiento de residuos urbanos.
US7625971B2 (en) * 2003-08-19 2009-12-01 Tokuyama Corporation Silica-loaded granular rubber and process for producing the same
NL1026261C2 (nl) * 2004-05-25 2005-11-28 Nanomi B V Sproei inrichting met een nozzleplaat voorzien van structuren ter bevordering van self-breakup, een nozzleplaat, alsmede werkwijzen ter vervaardiging en toepassing van een dergelijke nozzleplaat.
AT515297B1 (de) 2014-01-22 2015-08-15 Wintersteiger Ag Vorrichtung zum Abscheiden eines körnigen Guts aus einem Förderluftstrom
CN104741318A (zh) * 2015-04-03 2015-07-01 甘肃酒钢集团宏兴钢铁股份有限公司 一种曲面粒度分级系统
JP6924435B2 (ja) * 2017-06-16 2021-08-25 テクニカマシナリー株式会社 袋類処理装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1616566A (en) * 1925-02-24 1927-02-08 William M Barker Centrifugal fan separator
US2681476A (en) * 1949-09-12 1954-06-22 Lummus Cotton Gin Co Process and apparatus for separating trash from lint cotton and the like
AT192233B (de) * 1953-03-30 1957-10-10 Tongeren N V Bureau Van Zyklon mit waagrechter Achse
AT222471B (de) * 1959-09-23 1962-07-25 Werner Simon Windsichter
DE2538190C3 (de) * 1975-08-27 1985-04-04 Rumpf, geb. Strupp, Lieselotte Clara, 7500 Karlsruhe Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Fliehkraftsichtung eines stetigen Mengenstroms von körnigem Gut
GB2024038A (en) * 1978-06-19 1980-01-09 Shell Int Research Separating particles from gas

Also Published As

Publication number Publication date
DE3404093C2 (ja) 1987-10-15
US4551240A (en) 1985-11-05
JPS59145079A (ja) 1984-08-20
DE3404093A1 (de) 1984-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4153541A (en) Method and apparatus for the continuous centrifugal classifying of a continuous flow of particulate material in a deflected flow
US7971725B2 (en) Apparatus for particle sorting by fluidic vectoring
JPS6345872B2 (ja)
US4132634A (en) Method of an apparatus for sifting particulate material in a cross-current
CA1081163A (en) Pneumatic classifier
JPS618178A (ja) 粒子選別装置
US4545897A (en) Classifier
US3252663A (en) Classifying and reducing method and apparatus
JP2727245B2 (ja) 気流分級機及び気流分級方法
US3441135A (en) Particle classification device and method
JP3021174B2 (ja) 分級装置
JP5885953B2 (ja) 粉体分散装置および方法
US3288285A (en) Air classifier
WO1996001777A1 (fr) Procede et appareil de transfert pneumatique
JP3024923B2 (ja) 気流搬送装置
JP3176779B2 (ja) 気流分級機及び気流分級方法
JP3510346B2 (ja) 気流分級方法及び気流分級機並びに該分級機を備えた分級装置
JPS64108B2 (ja)
JP2522360Y2 (ja) 分離装置
JP6081112B2 (ja) 粉体分級装置
JPH08276159A (ja) 気流分級方法及び装置
JP3660956B2 (ja) 分級装置
JP2715325B2 (ja) 気流式分級機及び気流式分級方法
JP2000126568A (ja) 粉体分散処理方法とその装置及び粉体処理装置
JP3175233B2 (ja) 分級装置