JPS6345146B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6345146B2
JPS6345146B2 JP56202887A JP20288781A JPS6345146B2 JP S6345146 B2 JPS6345146 B2 JP S6345146B2 JP 56202887 A JP56202887 A JP 56202887A JP 20288781 A JP20288781 A JP 20288781A JP S6345146 B2 JPS6345146 B2 JP S6345146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
communication line
station
time
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56202887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58104547A (ja
Inventor
Toshio Ogawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOKOKAWA DENKI KK
Original Assignee
YOKOKAWA DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOKOKAWA DENKI KK filed Critical YOKOKAWA DENKI KK
Priority to JP56202887A priority Critical patent/JPS58104547A/ja
Publication of JPS58104547A publication Critical patent/JPS58104547A/ja
Publication of JPS6345146B2 publication Critical patent/JPS6345146B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control
    • H04L12/413Bus networks with decentralised control with random access, e.g. carrier-sense multiple-access with collision detection [CSMA-CD]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、マルチドロツプ形の単一チヤネルの
通信線路を用いたデータ通信システムにおける制
御方式の改良に関するものである。さらに詳しく
は、この種のデータ通信システムにおける複数の
局間の通信の競合を処理する通信制御方式の改良
に関するものである。
マルチドロツプ形の単一チヤネルの通信線路を
用いたデータ通信システムにおいては、通信線路
は複数の局によつて時分割に占有され、一時には
1つの局の主導のもとでデータ通信が行われる。
通信線路の占有は、最先に通信を開始した局によ
つて行われ、通信開始が同時の場合は予め定めら
れた優先順位に従つて行われる。
優先順位に従つた通信線路占有法の従来例とし
ては、各局が送信するコマンドやレスポンスのパ
ケツトの先頭に、優先順位に応じて長さが異なる
プリアンブルを設け、通信線路上で同時通信によ
り複数局のプリアンブルが衝突したとき、プリア
ンブルの最も長いパケツトを送信した局が、通信
線路の占有権を獲得する方法がある。優先順位
は、局ごとにあるいはパケツトの種類ごとに定め
られるが、その場合、優先順位の高いもの同志が
競合したときはプリアンブルの長いもの同志が競
合することになるから、占有権が確定するまでに
時間がかかり、通信のオーバーヘツドが大きくな
る。また、とくに優先順位をフレームの種類ごと
に定めたときは、同種のパケツトの競合を解消す
る手段が別に必要になる。
レスポンスのうち、アクノーリツジおよびノ
ン・アクノーリツジの通信を優先的に行えるよう
にするために、アクノーリツジおよびノンアクノ
ーリツジのパケツトは、通信線路の空きを検出し
たら直ちに送信し、その他のパケツトは空き検出
後所定の時間だけ待つて送信するようにしたもの
もあるが、その場合、待ち時間が通信のオーバヘ
ツドとなるので好ましくない。
本発明の目的は、少ない通信のオーバーヘツド
でレスポンスを優先的に通信できる通信制御方式
を提供することにある。
本発明は、コマンドパケツトの末尾にポストア
ンブルを設けて、このポストアンブルがレスポン
スパケツトと衝突しうるようにし、衝突が発生し
たとき、ポストアンブルを停止してレスポンスを
受信するようにしたものである。
以下、図面によつて本発明を詳細に説明する。
第1図は、本発明が適用されるマルチドロツプ形
の単一チヤネルのデータ通信システムの概念的構
成図である。第1図において、S1〜Soは複数の通
信局、Lは単一チヤネルの通信線路、Tは通信線
路の終端器である。各通信局Si(i=1〜n)は、
それぞれ受動分岐を通じて通信線路Lに接続さ
れ、マルチドロツプ形のデータ通信システムを構
成している。
通信局Siの主要部の構成を第2図に示す。第2
図において、INFは通信のインターフエイス、
CTLは通信制御装置、CPUはプロセツサ、
MEMはメモリである。通信のインターフエイス
INFは受動分岐コネクタBRによつて通信線路L
に接続されるとともにインターフエイスバスIB
によつて通信制御装置CTLに接続される。イン
ターフエイスINFは通信線路Lの空き状態を検出
する機能と、通信の衝突を検出する機能を持つて
いる。
通信制御装置CTLとプロセツサCPUとメモリ
MEMはメモリバスMBによつて相互に接続され
る。通信制御装置CTLはその内部にプロセツサ
を有し、それによつて、インターフエイスINFを
通じて通信を制御するとともに、メモリMEMに
ダイレクト・メモリアクセスDMAするようにな
つている。通信制御装置CTLは、DMAにより、
送信データをメモリMEMの送信バツフアSBM
から読出すとともに、受信データを受信バツフア
RBMに書込む。送信バツフアSBMの送信データ
は、プロセツサCPUによつて予め用意され、受
信バツフアRBMの受信データは、プロセツサ
CPUによつて適宜に処理される。プロセツサ
CPUと通信制御装置CTLの間では、適宜の制御
信号が交換される。
通信制御装置CTLは、送信バツフアSBMのデ
ータを用いてパケツトを編集し、このパケツト
を、インターフエイスINFを通じて通信線路Lに
送出する。コマンドに関するパケツト構成は、第
3図のように、コマンドフレームの先頭と末尾
に、それぞれプリアンブルとポストアンブルを設
けたものとされる。
プリアンブルの長さは、通信線路占有権の優先
順位に応じて決められる。具体的には、所定時間
τSの整数倍になるようにされ、この倍数Kが優先
順位に応じて決められる。所定時間τSは、通信線
路Lの全長の2倍の距離を信号が伝播する時間τC
に近くてそれよりも大きい値が選らばれる。伝播
時間τCは、通信線路L上の最遠方の局同志が、互
いに相手の通信開始を認識するのに必要な時間に
相当する。したがつて、この間に発生した複数の
通信は競合するものであつて、優先順位に従つた
競合解消が必要になる。
優先順位を表わす倍数Kの値は、局あるいはコ
マンドの種類に固有のものではなく、コマンド送
信のたびに通信制御装置CTLによつて動的に決
められる。すなわち、通信制御装置CTLは、例
えば、その所属する局のアドレスを適宜演算して
得られる乱数表を持つており、この乱数表から、
コマンド送信のたびに数値を取出して、それを倍
数Kとする。以下この倍数Kを優先レベルと呼
ぶ。このような優先レベルKの決定法により、各
局の優先順位は、コマンドの送信のたびにランダ
ムに定まるので、複数局のコマンド送信が競合し
たとき、優先順位の高いもの同志が競合したり、
同順位のものが競合する確率が減少し、通信のオ
ーバーヘツドが減少する。また、たまたま同順位
のものが競合したとしても、送信を再試行すれ
ば、競合はたいてい解消する。したがつて同位の
競合を解消するための特別な手段を必要としな
い。
コマンドフレームの末尾に設けられるポストア
ンブルは、このコマンドに対応して相手の局から
送信されたレスポンスのパケツトが、このポスト
アンブルに衝突するのに十分な時間だけ継続され
る。レスポンスのパケツトにも、その先頭にプリ
アンブルが設けられるようになつている。
このようなプリアンブルとポストアンブルを利
用した競合解消とレスポンスの通信は、次のよう
にして行われる。動作説明図を第4図から第7図
に示す。
まず、コマンド送信の競合解消について説明す
れば、コマンドを送信する局の通信制御装置
CTLは、いずれも第4図のフロー図に示す手順
によつてコマンドの送信を行う。すなわち、段階
1において乱数表から優先レベルKの値を取り出
し、このKと所定時間τSとの積によつて定まる時
限値を、タイマにセツトする。次いで段階2にお
いて、通信線路L上のキヤリアの有無に基づいて
線路の空き状態を判断する。通信線路L上のキヤ
リアの有無は、インターフエイスINFから通信制
御装置CTLに報知されている。通信制御装置
CTLは、線路が空いていなければ、以後のコマ
ンド送出に関する処理はすべて中止して受信処理
に戻り、線路が空いていれば、段階3でプリアン
ブルの送出を開始する。そして段階4で前記の所
定時間τSだけ待つて、段階5で通信線路L上の通
信の衝突の有無を判断する。通信の衝突の有無
は、インターフエイスINFによつて通信制御装置
CTLに報知されている。他の局から競合するコ
マンドの送出がないときは、τS時間内に衝突は生
じないから、段階8に分岐してコマンドフレーム
の送出を行うが、衝突があつたときは、段階6に
分岐して、先に時限値をセツトしたタイマにつき
タイムアツプの有無を判断する。そして、タイム
アツプしていないときは、段階5に戻つてまた衝
突の有無を判断する。衝突があつてタイムアツプ
がないうちは、段階5と6の間でルーピングが行
われ、その間プリアンブルの送信が続けられる。
競合している他の局においても同様な動作が行
われる。そして、タイマの時限値が短い局順すな
わち優先順位の低い局順にタイムアツプして、そ
れぞれ段階7に抜けてプリアンブルの送出を停止
するので、最後に最もプリアンブルの長いものだ
けが残つて線路上の衝突は無くなる。このとき、
最後までプリアンブルを送出していた局は段階8
に分岐して、コマンドの送出を行う。
以上の動作を第5図のタイムチヤートに示す。
第5図においては、競合する3つの局Si,Sj,Sk
のうち、優先レベルKが5である局Siが、通信線
路の占有権を獲得して、コマンドの送出を開始す
る場合を示す。
コマンドに対するレスポンスの処理は次のよう
に行われる。処理の手順を第6図および第7図の
フロー図に示す。
コマンドを送出した局Siは、コマンドフレーム
の後にポストアンブルを出しレスポンス受信動作
に入る。レスポンス受信動作は、第6図のように
なり、段階1でタイマに所定の時限値をセツトす
る。この時限値は、相手の局の無応答が許せる時
間とされる。そして段階2でタイムアツプの有無
を判定し、タイムアツプのときはコマンド送出の
再試行処理に分岐し、タイムアツプでないとき
は、段階3に分岐して線路上の衝突の有無を判断
する。レスポンスがないうちは衝突はないので、
段階2に戻つてまたタイムアツプの有無を判断す
る。タイムアツプも衝突もないときは、段階2と
3の間でルーピングが行われ、この間ポストアン
ブルを出し続ける。
ポストアンブルが継続している間は、通信線路
L上にキヤリアが存在するので、他の局はコマン
ドを送出することができない。したがつて、コマ
ンド送信手順の中に、レスポンスの通過を優先さ
せるための待ち時間を設ける必要がないので、通
信のオーバーヘツドが小さい。
ポストアンブルが継続している間に、相手の局
Snでは、コマンドに対するレスポンスの送出動
作が、第7図のような手順によつて行われる。す
なわち、段階1において、通信線路L上のキヤリ
アの有無を判断し、キヤリアが無いときはそこで
ルーピングし、キヤリアがあるとき、段階2に分
岐してコマンドを受信し、それに対応するレスポ
ンスフレームを生成する。そして段階3でレスポ
ンスのプリアンブルを送出し、段階4で衝突の有
無を判断する。レスポンスのプリアンブルが許容
時限内に送出されたときは、通信線路L上にはコ
マンドのポストアンブルが存在するので、ここで
衝突が発生する。そして衝突検出によりルーピン
グが行われる。
このとき、コマンドを送出した局Siにおいて
は、第6図の段階3で衝突を検出することによ
り、ルーピングが解けて段階4に分岐してポスト
アンブルの送出を停止し、段階5においてレスポ
ンス受信動作に入る。
ポストアンブルの停止にともなつて、レスポン
ス局Snにおいては、第7図の段階4で衝突なし
を検出して段階5に分岐し、レスポンスフレーム
の送出を行う。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明が適用されるデータ通信シス
テムの概念的構成図、第2図は、第1図の一部の
詳細説明図、第3図は、通信のパケツトの構成
図、第4図ないし第7図は、本発明実施例の動作
説明図である。 S1〜So…通信局、L…通信線路、T…終端器、
INF…インターフエイス、CTL…通信制御装置、
CPU…プロセツサ、MEM…メモリ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 マルチドロツプ形の単一チヤネルの通信線路
    によつて接続された複数の通信局のおのおのが通
    信線路を時分割で占有して通信を行うデータ通信
    システムにおいて、各通信局には、通信線路の空
    き状態を検出する手段と、通信線路上の通信の衝
    突を検出する手段と、通信線路が空いているとき
    にコマンドをその末尾にポストアンブルを付して
    通信線路に送出しポストアンブルに他の通信局の
    通信が衝突したときにポストアンブルの送出を停
    止してレスポンス受信状態に入る手段と、他の通
    信局からコマンドを受信した後で通信線路が空い
    ていないときにレスポンス用のプリアンブルを送
    出してこのプリアンブルに衝突する他の通信局の
    通信が消滅したときレスポンスを送出する手段と
    を設けたことを特徴とする通信制御方式。
JP56202887A 1981-12-16 1981-12-16 デ−タ通信制御方式 Granted JPS58104547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56202887A JPS58104547A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 デ−タ通信制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56202887A JPS58104547A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 デ−タ通信制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58104547A JPS58104547A (ja) 1983-06-22
JPS6345146B2 true JPS6345146B2 (ja) 1988-09-08

Family

ID=16464842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56202887A Granted JPS58104547A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 デ−タ通信制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58104547A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60199254A (ja) * 1984-03-24 1985-10-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報通信方式
JPH01130646A (ja) * 1987-11-17 1989-05-23 Nec Corp データ転送方式
JPH0693684B2 (ja) * 1989-03-03 1994-11-16 株式会社日立製作所 フィールドセンサと通信器との通信方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58104547A (ja) 1983-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0146566B1 (en) Scheme for reducing transmission delay following collision of transmissions in communication networks
US4337465A (en) Line driver circuit for a local area contention network
US4332027A (en) Local area contention network data communication system
US4536838A (en) Multi-processor system with communication controller using poll flags for non-contentious slot reservation
US4516204A (en) Optical passive bus control system
EP0064818A1 (en) Data collision avoidance method
JPS58104546A (ja) デ−タ通信制御方式
JPS6345146B2 (ja)
EP0125095A1 (en) Packet communication system
JP2828887B2 (ja) ディジタル通信システムおよびデータ送信方法
US5509012A (en) Multi-bus real-time message transmitter
JPS5824061B2 (ja) デ−タ通信制御方式
JPH05175966A (ja) 多重伝送方法
JPH06164603A (ja) 時分割多重伝送装置の伝送方式
JPS6120447A (ja) 情報通信制御方法
JPS59168737A (ja) マルチ・ドロツプ伝送方式
JPS62183638A (ja) ロ−カルエリア・ネツトワ−クにおける同報通信制御方式
JPS6141246A (ja) パケツト通信網の局番号設定方式
CA1180075A (en) Local area contention network data communication system
JP2752456B2 (ja) チャネル装置
JPH04102337U (ja) 多重伝送装置
JPH02149041A (ja) ローカルエリアネットワークにおける送信アクセス方式
JPH04108238A (ja) ネットワークの端末での衝突制御方式
JPH11355324A (ja) Lanのアクセス方法
JPS5813058B2 (ja) デ−タ転送優先制御方式