JPS58104546A - デ−タ通信制御方式 - Google Patents

デ−タ通信制御方式

Info

Publication number
JPS58104546A
JPS58104546A JP56202886A JP20288681A JPS58104546A JP S58104546 A JPS58104546 A JP S58104546A JP 56202886 A JP56202886 A JP 56202886A JP 20288681 A JP20288681 A JP 20288681A JP S58104546 A JPS58104546 A JP S58104546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
time
preamble
collision
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56202886A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Ogawa
敏夫 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Yokogawa Hokushin Electric Corp
Yokogawa Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp, Yokogawa Hokushin Electric Corp, Yokogawa Electric Works Ltd filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP56202886A priority Critical patent/JPS58104546A/ja
Publication of JPS58104546A publication Critical patent/JPS58104546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control
    • H04L12/413Bus networks with decentralised control with random access, e.g. carrier-sense multiple-access with collision detection (CSMA-CD)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、マルチドロップ形の単一チャンネルの過信線
路を用いたデータ通信システムにおける制御方式の改J
LK関するものである・さらに詳しくは、この種のデー
タ通信システムにおける複数の局間の通信の競合を処理
する通信制御方式の改JLK関するものである。
マルチドロップ形の単一チャネルの通信線路を用いたデ
ータ通信システムにおいては1過償纏路は複数の局によ
って時分割に占有され、一時には1つの局の主導のもと
てデータ通信が行われる。
通信線路の占有は、最先に通信を開始した局によって行
われ、通信開始が同時の場合は予め定められた優先順位
に従って行われる。
優先順位に従りた通信*M占有法のll!東例としては
、各局が送信するコマンド中レスポンスのパケットの先
頭に、優先順位に応じて長さが異なるプリアンプルを設
け、通信mis上で同時過信によ如複数局のプリアンプ
ルが衝突したとき、プリアンプルの最も長いパケットを
送偏した局が、通信線路の占有権を獲得する方法がある
。優先順位は、局ごとにあるいはパケットの種馴ととに
定められるが、その場合、優先ν位の高いもの同志が競
合したときはプリアンプルの長いもの同志が拳合するこ
とKなるから、占有権が確定するまでに時間がかかり、
通信のオーバーヘッドが大きくなる。
また、とくに優先順位をフレームの種類ととに定めたと
きは、同種のパケットの競合を解消する手段が別に必要
になる。
本発明の目的は、少ない通信のオーバーヘッドで通信線
路の占有権が確定できる通信制御方式を提供することK
ある。
本発明は、プリアンプルの長さにょワて通信線路の占有
権の優先順位を決める方式において、プリアンプルの長
さを、パケット送信のたびに乱数に基づいて動的に設定
するようKしたものである。
以下、図面によって本発明の詳細な説明する。
511図は、本発明が適用されるマルチドロップ形の単
一チャネルのデータ通信システムの概食的構成図である
fIJIII図において、S□〜S−複数の通信局、L
は単一チャネルの通信線路、Tは通信線路の終端器であ
る。各通信局S、(1−1〜n)は、それぞれ受動分岐
を通じて通(IIIs路りに接続され、マルチドロップ
形のデータ過信システムを構成している。
通信局S1の主要部の構成を薦2図に示す1薦2図にお
いて、INFは通信のインターフェイス、CTLは通信
制御装置、cpUはプロセッサ、&o1MFiメモリで
ある。通信のインターフェイスINFは受動分岐コネク
タBRによって通信I回路LK接続されるとともにイン
ターフェイスパスIBKよって通信制御装置CTL K
接続される。インターフェイスINFは通信+I[Lの
空き状態を検出する機能と、通信の衝突を検出する機能
を持っている。
通信制御装置CTLとプロセッサCPUとメモリ匪Mは
メモリパスMBKよりて相互に接続される。通信制御装
置CTLはその内部にプロセッサを有し、それによって
、インターフェイスINFを通じて通信を制御するとと
もに、メモリMEMにダイレクト・メモリアクセス(D
MA)するように&っている。通信制御装置CTLは、
DMAKよシ、送信データをメモリMEMの送信バッフ
ァSBMから読出すとともに1受信データを受信バッフ
ァRBM K書込む。送信バラフッ88MO送信データ
は、プロセッサCPU Kよって予め用意され、受信バ
ッファR8Bの受信データは、プロセッサCPU Kよ
って適宜に処理される。
プロセッサCPUと通信制御装置CTLの間では、適宜
の制御信号が交換される。
過信制御装置CTLは、送信バッファ8BMのデータを
用いてパケトトを編集し、このパケットを、インターフ
ェイスINF t−通じて通l##lLK送出する。コ
マンドに関するパケット構成は、第3図のようくいコマ
ンドフレームの先頭と末尾に、それぞれプリアンプルと
ポストアンブルを設けたものとされる。
プリアンプルの長さは、通信線路占有権の優先順位に応
じて決められる。具体的には、所定時間f8の整数倍に
なるようにされ、この倍数Kが優先順位に応じて決めら
れる。、所定時間らは、通信線路りの全長の2倍の距離
を信号が伝播する時間τ。
に近くてそれよりも大きい値が選ばれる。伝播時間τ。
は、通信171ML上の最遠方の局同志が、互いに相手
の通信開始管認識するのに必要な時間に相当する。した
がって、この間に発生した複数の通信は競合するもので
あって、優先順位に従りた競合解消が必要になる。
優先順位を表わす倍数にの値は、局あるいはコマンドの
種類に固有のもので#iなく、コマンド送信のたびに通
信制御装置CTL Kよって動的に決められる。すなわ
ち、通信制御装置CTLは、例えば、その所属する局の
アドレスを適宜演算して得られる乱数表を持っており、
この乱数表から、コマンド送信の九びに数値を取出して
、それを倍数にとする。以下この倍数Kを優先レベルと
呼ぶ・このような優先レベルにの決定法によ)、各局の
優先順位は、コマンドの送信のたびにランダムに定まる
ので、複数局のコマンド送信が競合したとき、優先順位
の高いもの同志が競合したり、rif1順位のものが競
合する確率カ1減少し、通信のオーバーヘッドが減少す
る。また、たまたtpHII位のものが競合したとして
も、送信を再試行すれば、競合はたいてい解障する。し
九がって同位の競合を解消するための特別な手段を必要
としない。
コマンドフレームの末尾に設けられるポストアンブルは
、このコマンドに対応して相手の局から送信されたレス
ポンスのパケッ゛トが、このポストアンブルに衝突する
のに十分な時間だけ継続される。レスポンスのパケット
にも、その先11にプリアンプルが設けられるようにな
っている。
このようなプリアンプルとポストアンブルを利用した競
合解消とレスポンスの通信は、次のよう忙して行われる
。動作説明図を第4図から菖7図に示す。
まず、コマンド送信の競合解消についてa明すれば、コ
マンドを送信する局の通信制御装置CTL線、いずれも
第4図のフロー図に示す手順によってコマンドの送信を
行う。すなわち、段階1において乱数表から優先レベル
にの値を取り出し、とのKと所定時間τとの積によって
定まる時限値を、タイマにセットする。次いで段階2に
おいて、通信!1ljlL上のキャリアの有無に基づい
てlIIMの空き状態を判断する。過信11回路り上の
キャリアの有無は、インターフェイスINFから通信制
御装置CTLに報知されている。通信制御装置CTLは
、lIIMが空いていなければ、以後のコマンド送出に
関する処履けすべて中止して受信処理に戻り、線路が空
すていれば、段#5でプリアンプルの退出を開始する。
そして段階4で前記の所定時間τだけ待つ$ て、段階5で通信線路り上の通信の衝突の有無を判断す
る。通信の衝突の有無は、インターフェイスINFによ
って通信制御装置CTL K報知されている。他の局か
ら競合するコマンドの選出がないときは、18時間内に
衝突は生じないから、段階8に分岐してコマンドフレー
ムの送出を行うが、衝突があったときは、段階6に分岐
して、先に時限値をセットしたタイマにつきタイムアツ
プの有無を判断する。そして、タイムアツプしていない
ときは、段階5に戻ってまた衝突の有無を判断する。
衝突があってタイムアツプがないうちは、段階5と6の
間でルーピングが行われ、その間プリアンプルの送信が
続けられる。
競合している他の局においても同様な動作が行われる。
そして、タイマの時限値が短いJ&順すなわち優先順位
の低い局IIKタイムアツプして、それぞれ段階7に抜
けてプリアンプルの退出を停止するので、最後に最もプ
リアンプルの長いものだけが残って線路上の衝突は無く
なる。このとき、最後型でプリアンプルを送出していた
局は、段階8に分岐して、コマンドの送出を行う。
以上の動作を115図のタイムチャー)K示す。
菖5図においては、競合する5つの48.、8j、 1
9゜のうち、優先レベルKが5である局S1が、通信線
路の占有権を獲得して、コマンドの送醜を開始する場合
を示す。
コマンドに対するレスポンスの処理は次のように行われ
る。処理の手順を菖6図および菖7図のフロー図に示す
コマンドを送出した局S1は、コマンドフレームの後に
ポストアンブルを出しレスポンス受信動作に入る。レス
ポンス受信動作は、第6図のようにな少、段階1でタイ
マに所定の時限値をセットする。この時限値は、相手の
局の無応答が許せる時間とされる。そして段階2でタイ
ムアツプの有無t−判定し、タイムアツプのときはコマ
ンド送出の再試行処理に分岐し、タイムアツプでないと
自は1段階5に分岐して線路上の衝突の有無を判断する
レスポンスがないうちは衝突はないので、段階2に戻っ
てまたタイムアツプの有無を判断する。タイムアツプも
衝突もないときは、段階2と3の間でルーピングが行わ
れ、この間ポストアンブルを出し続ける。
ポストアンブルが継続している間は、通信線路り上にキ
ャリアが存在するので、他の局はコマンドを送出するこ
とかできない。したが−りて、コマンド送信手順の中に
、レスポンの通過を優先させるための待ち時間を設ける
必要がないので、通信のオーバーヘッドが小さい。
ポストアンブルが継続している間に、相手の局Smでは
、コマンドに対するレスポンスの送出動作が、菖7図の
ような手$に:よって行われる。すなわち、段階1にお
いて、通信線路り上のキャリアの有無を判断し、キャリ
アが無いと亀はそこでルーピングし、キャリアがあると
き、段階2に分岐してコマンドを受信し、それに対応す
るレスポンスフレームを生成する。そして段階5でレス
ポンスのプリアンプルを送出し、段階4で衝突の有無を
判断する。レスポンスのプリアンプルが許容時限内に送
出されたときは、通信@@L上KFiコマンドのポスト
アンブルが存在するので、ここで衝突が発生する。そし
て衝突検出によシル−ピングが行われる。
このとき、コマンドを送出した局S1においては、第6
図の段階3で衝突を検出することによp1ルーピングが
解けて段階4に分岐してポストアンブルの送出を停止し
、段階5においてレスポンス受信動作に入る。
ポストアンブルの停止にとも彦って、レスポンス局Sr
、においては、萬7図の段階4で衝突なしを検出して段
階5に分岐し、レスポンスフレームの送出を行う。
【図面の簡単な説明】
萬1図は、本発明が適用されるデータ通信システムの概
念的構成図、 3112図は、j[1図の一部の詳細説明図、143図
は、通信のパケットの構成図、菖4図ないし薦7図は、
本発明実施例の動作説明図である。 51〜S札通信局、L・・・通信線路、T・・・終端器
、INF・・・インターフェイス、CTL・・・通信制
御装置、CPU・・・プロセッサ、MEM・・・メモリ
。 第1図 コ 第2図 ■ 1        第3図 第4図 第5図 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マルチドロップ形の単一チャネルの通信値踏によって接
    続された複数の通信局のおのおのが過信線路を時分割で
    占有して通信を行うデータ通信システムを前提とし、各
    通信局が送信するパケットの先11[K優先順位に対応
    し丸長さのプリアンプルを設け、複数の通信局のパケッ
    トの送信開始が競合したときプリアンプルの最長のもの
    が過信線路を占有するようにした通信制御方式において
    、各通信局のパケットのプリアンプルの長さを各通信局
    ごとに送信のたびKIL数に基づいて定めるようKし九
    ことを特徴とする通信制御方式。
JP56202886A 1981-12-16 1981-12-16 デ−タ通信制御方式 Pending JPS58104546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56202886A JPS58104546A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 デ−タ通信制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56202886A JPS58104546A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 デ−タ通信制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58104546A true JPS58104546A (ja) 1983-06-22

Family

ID=16464824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56202886A Pending JPS58104546A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 デ−タ通信制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58104546A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60206242A (ja) * 1984-03-29 1985-10-17 Yokogawa Hokushin Electric Corp 通信方法
JPS6150438A (ja) * 1984-08-20 1986-03-12 Mitsubishi Electric Corp デ−タ通信方法
JPS61287355A (ja) * 1985-03-21 1986-12-17 アプル・コンピユ−タ・インコ−ポレ−テツド データの転送方法
JPS62208736A (ja) * 1986-03-08 1987-09-14 Honda Motor Co Ltd 多重通信における優先順位設定方法
JPS6324737A (ja) * 1986-07-17 1988-02-02 Fujitsu General Ltd マルチアクセス方法
JPS6324735A (ja) * 1986-07-17 1988-02-02 Fujitsu General Ltd マルチアクセス方法
JPS6324736A (ja) * 1986-07-17 1988-02-02 Fujitsu General Ltd マルチアクセス方法
JPS6429136A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Fujitsu General Ltd Multi-access method
JPS6451840A (en) * 1987-08-24 1989-02-28 Nec Corp Data bus priority transmission control system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4871547A (ja) * 1971-12-27 1973-09-27 Hitachi Ltd
JPS55145457A (en) * 1979-05-01 1980-11-13 Emu Eru Eng Purimasu Ltd Data transmission system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4871547A (ja) * 1971-12-27 1973-09-27 Hitachi Ltd
JPS55145457A (en) * 1979-05-01 1980-11-13 Emu Eru Eng Purimasu Ltd Data transmission system

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60206242A (ja) * 1984-03-29 1985-10-17 Yokogawa Hokushin Electric Corp 通信方法
JPS6150438A (ja) * 1984-08-20 1986-03-12 Mitsubishi Electric Corp デ−タ通信方法
JPH063913B2 (ja) * 1985-03-21 1994-01-12 アプル・コンピユ−タ・インコ−ポレ−テツド データの転送方法
JPS61287355A (ja) * 1985-03-21 1986-12-17 アプル・コンピユ−タ・インコ−ポレ−テツド データの転送方法
JPS62208736A (ja) * 1986-03-08 1987-09-14 Honda Motor Co Ltd 多重通信における優先順位設定方法
JPH0666784B2 (ja) * 1986-03-08 1994-08-24 本田技研工業株式会社 多重通信における優先順位設定方法
JPS6324735A (ja) * 1986-07-17 1988-02-02 Fujitsu General Ltd マルチアクセス方法
JPS6324736A (ja) * 1986-07-17 1988-02-02 Fujitsu General Ltd マルチアクセス方法
JPS6324737A (ja) * 1986-07-17 1988-02-02 Fujitsu General Ltd マルチアクセス方法
JPH0611140B2 (ja) * 1986-07-17 1994-02-09 株式会社富士通ゼネラル マルチアクセス方法
JPH0611139B2 (ja) * 1986-07-17 1994-02-09 株式会社富士通ゼネラル マルチアクセス方法
JPH0620202B2 (ja) * 1986-07-17 1994-03-16 株式会社富士通ゼネラル マルチアクセス方法
JPS6429136A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Fujitsu General Ltd Multi-access method
JPS6451840A (en) * 1987-08-24 1989-02-28 Nec Corp Data bus priority transmission control system
JPH065840B2 (ja) * 1987-08-24 1994-01-19 日本電気株式会社 デ−タバス優先伝送制御方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4598285A (en) Scheme for reducing transmission delay following collision of transmissions in communication networks
US4470110A (en) System for distributed priority arbitration among several processing units competing for access to a common data channel
US4516122A (en) Communication system with collision detection and forced collision
US5430843A (en) Data transmission system and method for transmitting data having real-time and non-real-time characteristics
JPS58104546A (ja) デ−タ通信制御方式
JPH04213251A (ja) 通信システム
US4498168A (en) Communication network and method for its use
US4710918A (en) Composite data transmission system
EP0064818A1 (en) Data collision avoidance method
US7539206B2 (en) Communication apparatus and method for supporting carrier sense multiple access/collision detection
JPS6345146B2 (ja)
JP3075649B2 (ja) 時分割多重通信方式
JPH06164603A (ja) 時分割多重伝送装置の伝送方式
JPS61222345A (ja) 優先順位付きの通信システムおよび通信方法
JPH0475696B2 (ja)
JPS59117353A (ja) バス構成の通信システム
JPS6141246A (ja) パケツト通信網の局番号設定方式
JP3042822B2 (ja) バス競合制御方式
JPH11355324A (ja) Lanのアクセス方法
SU1531096A1 (ru) Способ определени пор дка передачи сообщений в вычислительной сети
JPS60160745A (ja) 通信制御方式
JPH0514384A (ja) データ伝送方式
JPH08251187A (ja) 無線通信システム
JPH08251207A (ja) データ伝送装置
JPH01221030A (ja) 衝突検出機能付光送受信装置