JPS6345119B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6345119B2 JPS6345119B2 JP59110124A JP11012484A JPS6345119B2 JP S6345119 B2 JPS6345119 B2 JP S6345119B2 JP 59110124 A JP59110124 A JP 59110124A JP 11012484 A JP11012484 A JP 11012484A JP S6345119 B2 JPS6345119 B2 JP S6345119B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tone
- resin
- fiber
- plate
- reinforcing fibers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 37
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 37
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 25
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 claims description 20
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 18
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 7
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 5
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 4
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 4
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 238000009527 percussion Methods 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10D—STRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10D13/00—Percussion musical instruments; Details or accessories therefor
- G10D13/01—General design of percussion musical instruments
- G10D13/08—Multi-toned musical instruments with sonorous bars, blocks, forks, gongs, plates, rods or teeth
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1052—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
- Y10T156/1056—Perforating lamina
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1052—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
- Y10T156/1062—Prior to assembly
- Y10T156/1064—Partial cutting [e.g., grooving or incising]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1052—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
- Y10T156/1062—Prior to assembly
- Y10T156/1075—Prior to assembly of plural laminae from single stock and assembling to each other or to additional lamina
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
この発明は、シロホン、マリンバ、ビブラホン
などの打楽器に用いられる音板の製法に関する。
などの打楽器に用いられる音板の製法に関する。
従来技術とその問題点
従来の木製音板の問題点である均質な製品を得
ることが困難で、気象条件等によつて音色、音階
が変動しやすい点を改善したものとして、繊維強
化樹脂製の音板が種々考えられている。
ることが困難で、気象条件等によつて音色、音階
が変動しやすい点を改善したものとして、繊維強
化樹脂製の音板が種々考えられている。
この繊維強化樹脂製音板の1つに、本発明者等
が先に特願昭57−129238号(特開昭59−19997号
公報参照)として提案したものがある。この音板
は、繊維強化樹脂の強化用繊維の配向方向と同方
向に延びる空洞を多数形成してなるもので、繊維
強化樹脂製音板に特有の音の伸びの良さと、木製
音板に特有の柔らかく、温みのある音色を併せ持
つ優秀な音板である。
が先に特願昭57−129238号(特開昭59−19997号
公報参照)として提案したものがある。この音板
は、繊維強化樹脂の強化用繊維の配向方向と同方
向に延びる空洞を多数形成してなるもので、繊維
強化樹脂製音板に特有の音の伸びの良さと、木製
音板に特有の柔らかく、温みのある音色を併せ持
つ優秀な音板である。
しかしながら、この音板を製造するにあつて
は、上記空洞を形成するために、低融点合金、熱
可塑性樹脂、熱溶融性材料の繊維もしくはロツド
を強化用繊維と同一方向に配向して樹脂中に分散
せしめ、樹脂を固化したのち、これを加熱して上
記繊維もしくはロツドを溶融して除去する方法に
よつている。よつて、この製法によれば製造工程
が多くなり、製造コストが嵩む欠点があつた。
は、上記空洞を形成するために、低融点合金、熱
可塑性樹脂、熱溶融性材料の繊維もしくはロツド
を強化用繊維と同一方向に配向して樹脂中に分散
せしめ、樹脂を固化したのち、これを加熱して上
記繊維もしくはロツドを溶融して除去する方法に
よつている。よつて、この製法によれば製造工程
が多くなり、製造コストが嵩む欠点があつた。
発明の目的
この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、
上記空洞を有する繊維強化樹脂製音板を容易にか
つ安価に製造できる音板の製法を提供することを
目的とするものである。
上記空洞を有する繊維強化樹脂製音板を容易にか
つ安価に製造できる音板の製法を提供することを
目的とするものである。
構 成
この発明の音板の製法は、強化用繊維を一方向
に配向させて樹脂中に分散せしめ、かつ強化用繊
維の配向方向と同方向に延びる溝を設けた繊維強
化樹脂製板材を、複数積層一体化するものであ
る。
に配向させて樹脂中に分散せしめ、かつ強化用繊
維の配向方向と同方向に延びる溝を設けた繊維強
化樹脂製板材を、複数積層一体化するものであ
る。
具体的構成
以下、図面を参照しつつ、詳細に説明する。第
1図ないし第3図はこの発明の製法の一例を工程
順に示したもので、図中符号1は、繊維強化樹脂
製板材である。この板材1は強化用繊維をその繊
維方向が一方向となるように配向させて樹脂中に
分散させ、樹脂を固定せしめてなる平板状の部材
である。
1図ないし第3図はこの発明の製法の一例を工程
順に示したもので、図中符号1は、繊維強化樹脂
製板材である。この板材1は強化用繊維をその繊
維方向が一方向となるように配向させて樹脂中に
分散させ、樹脂を固定せしめてなる平板状の部材
である。
上記強化用繊維としては、ガラス繊維、カーボ
ン繊維、アラミド繊維や炭化ケイ素、窒化ホウ素
などのホイスカなどが単独または2種以上組合せ
て用いられ、特に高弾性カーボン繊維が好適に用
いられる。
ン繊維、アラミド繊維や炭化ケイ素、窒化ホウ素
などのホイスカなどが単独または2種以上組合せ
て用いられ、特に高弾性カーボン繊維が好適に用
いられる。
また、樹脂としてはエポキシ樹脂、不飽和ポリ
エステル樹脂、フエノール樹脂などの熱硬化性樹
脂が挙げられ、特にカーボン繊維との接着性に優
れるエポキシ樹脂が好ましい。エポキシ樹脂を使
用する場合には、未硬化状態の樹脂液中に強化用
繊維を一方向に引揃えて含浸せしめればよい。強
化用繊維の添加量は樹脂に対して通常30〜70vol
%、好ましくは50〜60vol%とされる。30vol%未
満であれば樹脂に対する機械的補強が充分でな
く、ヤング率の低い強化樹脂しか得られず、
70vol%を越えると強化用繊維の分散が均一とな
らず、樹脂との濡れが悪化し、均質な強化樹脂が
得られない。そして、樹脂と強化用繊維とでなる
組成物のヤング率が2000Kg/mm2以上となるよう
に、その添加量およびその種類が適宜選択され
る。なお、補強用繊維の一部にクロスなどを用
い、繊維の配向方向が一部不揃となり、直交する
ものがあつてもよい。
エステル樹脂、フエノール樹脂などの熱硬化性樹
脂が挙げられ、特にカーボン繊維との接着性に優
れるエポキシ樹脂が好ましい。エポキシ樹脂を使
用する場合には、未硬化状態の樹脂液中に強化用
繊維を一方向に引揃えて含浸せしめればよい。強
化用繊維の添加量は樹脂に対して通常30〜70vol
%、好ましくは50〜60vol%とされる。30vol%未
満であれば樹脂に対する機械的補強が充分でな
く、ヤング率の低い強化樹脂しか得られず、
70vol%を越えると強化用繊維の分散が均一とな
らず、樹脂との濡れが悪化し、均質な強化樹脂が
得られない。そして、樹脂と強化用繊維とでなる
組成物のヤング率が2000Kg/mm2以上となるよう
に、その添加量およびその種類が適宜選択され
る。なお、補強用繊維の一部にクロスなどを用
い、繊維の配向方向が一部不揃となり、直交する
ものがあつてもよい。
そして、この板材1の一方の面には多数の溝2
…が形成されている。この溝2は、その方向が強
化用繊維の配向方向と同じ方向に形成されてお
り、かつこの例にあつては板材1の長手方向に平
行に形成されている。この溝2の断面形状は、第
1図に示すような角状以外に丸状あるいはアリ溝
状などの任意の形状のものでよい。また、溝2の
深さは、板材1の板厚の90%までとされている。
90%を越えると板材1の曲げ強度の低下が大きく
なり、不都合となる。溝2の深さは同一でも不等
でもよい。溝2の幅は通常0.5〜10mm程度とされ、
やはり同一でも不等でもよい。
…が形成されている。この溝2は、その方向が強
化用繊維の配向方向と同じ方向に形成されてお
り、かつこの例にあつては板材1の長手方向に平
行に形成されている。この溝2の断面形状は、第
1図に示すような角状以外に丸状あるいはアリ溝
状などの任意の形状のものでよい。また、溝2の
深さは、板材1の板厚の90%までとされている。
90%を越えると板材1の曲げ強度の低下が大きく
なり、不都合となる。溝2の深さは同一でも不等
でもよい。溝2の幅は通常0.5〜10mm程度とされ、
やはり同一でも不等でもよい。
このような溝2…が形成された板材1は、繊維
強化樹脂製の平板材に切削加工を施して得ること
ができ、また溝付き金型を用いた繊維強化樹脂の
引抜き成形法によつてもよい。特に、引抜き成形
法は、強化用繊維を長手方向に配向せしめた長尺
の繊維強化樹脂製品を容易に得られるので好適で
ある。
強化樹脂製の平板材に切削加工を施して得ること
ができ、また溝付き金型を用いた繊維強化樹脂の
引抜き成形法によつてもよい。特に、引抜き成形
法は、強化用繊維を長手方向に配向せしめた長尺
の繊維強化樹脂製品を容易に得られるので好適で
ある。
ついで、この溝2…が形成された板材1は、第
2図に示すように複数枚(ここでは5枚)積層一
体化される。この際、板材1の溝2…のある面に
他の板材1の溝のない面を重ね合せて積層し、最
後の板材1の溝2…のある面には、溝のない補助
板材1′を重ね合せ、積層物3とした場合、溝2
…が表面に露出しないようにする。この補助板材
1′も板材1と同様に繊維強化樹脂製である。こ
れら板材1…、1′の接着にはエポキシ樹脂系、
レゾルシノール系等の接着剤が用いられ、接着剤
層自体の剛性を高めるため、ガラス繊維マツト、
カーボン繊維マツト等を挿んでもよい。
2図に示すように複数枚(ここでは5枚)積層一
体化される。この際、板材1の溝2…のある面に
他の板材1の溝のない面を重ね合せて積層し、最
後の板材1の溝2…のある面には、溝のない補助
板材1′を重ね合せ、積層物3とした場合、溝2
…が表面に露出しないようにする。この補助板材
1′も板材1と同様に繊維強化樹脂製である。こ
れら板材1…、1′の接着にはエポキシ樹脂系、
レゾルシノール系等の接着剤が用いられ、接着剤
層自体の剛性を高めるため、ガラス繊維マツト、
カーボン繊維マツト等を挿んでもよい。
そして、得られた積層物(音板素材)3の強化
用繊維の配向方向に直交する断面での溝2…の断
面積の総和が、積層物3の同断面での断面積の5
〜70%とされる。この断面積の比が5%未満であ
ると音板としたとき、その音色に柔かさ、温さが
欠け、70%を越えると、音の伸びが悪化して不都
合を招く。この断面積の関係を満足させるには、
各板材1における断面積の比を上記値より若干大
きめになるように、溝2…を形成しておけば、略
この範囲に収めることができる。
用繊維の配向方向に直交する断面での溝2…の断
面積の総和が、積層物3の同断面での断面積の5
〜70%とされる。この断面積の比が5%未満であ
ると音板としたとき、その音色に柔かさ、温さが
欠け、70%を越えると、音の伸びが悪化して不都
合を招く。この断面積の関係を満足させるには、
各板材1における断面積の比を上記値より若干大
きめになるように、溝2…を形成しておけば、略
この範囲に収めることができる。
ついで、この積層物3は、強化用繊維の配向方
向が音板の長手方向となるように切削加工等が施
され、さらにえぐり加工、塗装仕上げなどの後加
工が施されて、第3図に示すような音板4とされ
る。この際、音板4の打撃面が接着剤層と直交す
るようにすると、撓み変形の際接着剤層には剪断
変形等の応力集中が生じないため、接着剤の悪影
響としてのtanδ上昇は小さく音は良く伸びる。逆
に打撃面が接着剤層と平行になるようにすると、
弾性率の高い繊維強化樹脂層が撓み変形する際
に、弾性率の低い接着剤層に剪断変形が集中して
音板4全体のtanδを上昇させるため音の伸びは減
るが、この剪断変形の応力集中は高次モード程顕
著であるため高次倍音程伸びが減少することにな
り、tanδの小さい接着剤をうまく選べば、木質的
な響きを出すのに有効な接着方法にもなり得る。
以上を組合せた接着方式をとることにより音色設
計の自由度はさらに増加する。
向が音板の長手方向となるように切削加工等が施
され、さらにえぐり加工、塗装仕上げなどの後加
工が施されて、第3図に示すような音板4とされ
る。この際、音板4の打撃面が接着剤層と直交す
るようにすると、撓み変形の際接着剤層には剪断
変形等の応力集中が生じないため、接着剤の悪影
響としてのtanδ上昇は小さく音は良く伸びる。逆
に打撃面が接着剤層と平行になるようにすると、
弾性率の高い繊維強化樹脂層が撓み変形する際
に、弾性率の低い接着剤層に剪断変形が集中して
音板4全体のtanδを上昇させるため音の伸びは減
るが、この剪断変形の応力集中は高次モード程顕
著であるため高次倍音程伸びが減少することにな
り、tanδの小さい接着剤をうまく選べば、木質的
な響きを出すのに有効な接着方法にもなり得る。
以上を組合せた接着方式をとることにより音色設
計の自由度はさらに増加する。
かくして得られた音板4は、繊維強化樹脂中
に、強化用繊維の配向方向と同方向に延びる溝2
…によつて形成された空洞が多数存在し、かつ空
洞の断面積の総和が音板4の断面積の5〜70%で
あるため、特開昭59−19997号に提案の音板と同
様に、これを打撃したとき、繊維強化樹脂製音板
に特有の音の伸びの良さと、木製音板に固有の柔
らかく、木質感に溢れた音色とを併せ持つものと
なる。
に、強化用繊維の配向方向と同方向に延びる溝2
…によつて形成された空洞が多数存在し、かつ空
洞の断面積の総和が音板4の断面積の5〜70%で
あるため、特開昭59−19997号に提案の音板と同
様に、これを打撃したとき、繊維強化樹脂製音板
に特有の音の伸びの良さと、木製音板に固有の柔
らかく、木質感に溢れた音色とを併せ持つものと
なる。
作 用
このような音板4の製法によれば、空洞のある
繊維強化樹脂製音板を、溝2…が形成された板材
1…を複数枚単に積層一体化しただけで得られ、
かつ溝つき板材1は、例えば引抜き成形法で容易
に大量に得られるので、製造が極めて簡単に行
え、製造コストの低減を図ることができる。ま
た、空洞の形状や空洞の総断面積を、溝2…の形
状や溝2…の数、大きさなどによつて容易に変え
ることができるので、音色などにバラエテイに富
む種々の音板が簡単に得られる。さらに、木材の
如き天然材を一切用いることがないので、均質な
音板を大量に製造することができるとともに気象
条件等によつて音色、音階が変化することがなく
常に安定した音を発する音板を得ることができ
る。
繊維強化樹脂製音板を、溝2…が形成された板材
1…を複数枚単に積層一体化しただけで得られ、
かつ溝つき板材1は、例えば引抜き成形法で容易
に大量に得られるので、製造が極めて簡単に行
え、製造コストの低減を図ることができる。ま
た、空洞の形状や空洞の総断面積を、溝2…の形
状や溝2…の数、大きさなどによつて容易に変え
ることができるので、音色などにバラエテイに富
む種々の音板が簡単に得られる。さらに、木材の
如き天然材を一切用いることがないので、均質な
音板を大量に製造することができるとともに気象
条件等によつて音色、音階が変化することがなく
常に安定した音を発する音板を得ることができ
る。
発明の効果
以上説明したように、この発明の音板の製法
は、強化用繊維を一方向に配向させて樹脂中に分
散せしめ、かつ強化用繊維の配向方向と同方向に
延びる溝を設けた繊維強化樹脂製板材を複数積層
一体化したものである。よつて、この製法によれ
ば、多数の空洞を有して繊維強化樹脂製音板と木
製音板との両者の特長を併せ有する繊維強化樹脂
製音板を、極めて簡単に製造でき、製造コストの
低減を図ることができる。
は、強化用繊維を一方向に配向させて樹脂中に分
散せしめ、かつ強化用繊維の配向方向と同方向に
延びる溝を設けた繊維強化樹脂製板材を複数積層
一体化したものである。よつて、この製法によれ
ば、多数の空洞を有して繊維強化樹脂製音板と木
製音板との両者の特長を併せ有する繊維強化樹脂
製音板を、極めて簡単に製造でき、製造コストの
低減を図ることができる。
第1図ないし第3図は、この発明の製法の一例
を工程順に示す斜視図である。 1……繊維強化樹脂製板材、2……溝、3……
積層物、4……音板。
を工程順に示す斜視図である。 1……繊維強化樹脂製板材、2……溝、3……
積層物、4……音板。
Claims (1)
- 1 強化用繊維を一方向に配向させて樹脂中に分
散せしめ、かつ強化用繊維の配向方向と同方向に
延びる溝を設けた繊維強化樹脂製板材を複数積層
一体化することを特徴とする音板の製法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59110124A JPS60254091A (ja) | 1984-05-30 | 1984-05-30 | 音板の製法 |
DE19853518032 DE3518032A1 (de) | 1984-05-30 | 1985-05-20 | Laenglicher klangkoerper fuer schlagmusikinstrumente |
US06/736,569 US4649791A (en) | 1984-05-30 | 1985-05-21 | Sound bar for percussive musical instruments and a method for producing same |
NLAANVRAGE8501525,A NL185635C (nl) | 1984-05-30 | 1985-05-29 | Werkwijze voor de vervaardiging van een geluidsstaaf voor percussie-muziekinstrumenten. |
US06/936,906 US4718964A (en) | 1984-05-30 | 1986-12-02 | Method for producing sound bar for percussive musical instruments |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59110124A JPS60254091A (ja) | 1984-05-30 | 1984-05-30 | 音板の製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60254091A JPS60254091A (ja) | 1985-12-14 |
JPS6345119B2 true JPS6345119B2 (ja) | 1988-09-08 |
Family
ID=14527632
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59110124A Granted JPS60254091A (ja) | 1984-05-30 | 1984-05-30 | 音板の製法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US4649791A (ja) |
JP (1) | JPS60254091A (ja) |
DE (1) | DE3518032A1 (ja) |
NL (1) | NL185635C (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021090928A1 (ja) | 2019-11-07 | 2021-05-14 | 川崎重工業株式会社 | 介護用ベッドシステム及び介護用ベッド姿勢変更装置 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4805513A (en) * | 1986-12-25 | 1989-02-21 | Yamaha Corp. | Laminated FRP sound bar for percussive musical instruments |
DE4427133A1 (de) * | 1994-07-30 | 1996-02-01 | Friedrich Senn | Vorrichtung zum Erzeugen von wenigstens einem Ton |
US6034313A (en) * | 1998-04-20 | 2000-03-07 | Universal Percussion, Inc. | Tonal cymbal |
US6310277B1 (en) | 1999-01-28 | 2001-10-30 | Universal Percussion, Inc. | Tonal cymbal |
JP2003084759A (ja) * | 2001-09-07 | 2003-03-19 | Yamaha Corp | 音 板 |
US7385128B2 (en) * | 2004-12-06 | 2008-06-10 | Tailgaitor, Inc. | Metronome with projected beat image |
TWI377556B (en) * | 2010-09-10 | 2012-11-21 | Univ Nat Pingtung Sci & Tech | Board structure with harmonic sound |
JP6179536B2 (ja) * | 2015-02-23 | 2017-08-16 | ヤマハ株式会社 | 楽器用音板 |
USD823820S1 (en) * | 2015-11-13 | 2018-07-24 | Lg Electronics Inc. | Audio visual box for TV receiver |
USD797704S1 (en) * | 2015-12-31 | 2017-09-19 | Harman International Industries, Incorporated | Portable audio speaker |
JP1603197S (ja) * | 2017-06-12 | 2018-05-07 | ||
USD1020693S1 (en) * | 2021-03-18 | 2024-04-02 | Lg Display Co., Ltd. | Speaker |
US11482201B1 (en) * | 2021-05-13 | 2022-10-25 | Marimba One, Inc. | Materials and fabrication method for percussive musical instruments |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE364651C (de) * | 1922-11-30 | Nikolaus Schmidt Dr | Klingende Platte | |
US1575961A (en) * | 1925-06-01 | 1926-03-09 | Bar Zim Toy Mfg Co Inc | Musical toy |
DE2431151B2 (de) * | 1974-06-28 | 1981-01-22 | Johs. Link Kg, 5920 Bad Berleburg | Klangstab für Stabspiele |
US4086382A (en) * | 1977-01-05 | 1978-04-25 | American Door Company Of Michigan, Inc. | Method of producing fire resistant wood products and product thereof |
US4411187A (en) * | 1981-11-27 | 1983-10-25 | Roper Daleth F | Composite marimba bars |
JPS5919997A (ja) * | 1982-07-24 | 1984-02-01 | ヤマハ株式会社 | 楽器用音板の製法 |
US4485860A (en) * | 1983-02-28 | 1984-12-04 | Standard Structures, Inc. | Forming a cylindrically shaped hole in a laminated wooden beam |
-
1984
- 1984-05-30 JP JP59110124A patent/JPS60254091A/ja active Granted
-
1985
- 1985-05-20 DE DE19853518032 patent/DE3518032A1/de active Granted
- 1985-05-21 US US06/736,569 patent/US4649791A/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-05-29 NL NLAANVRAGE8501525,A patent/NL185635C/xx not_active IP Right Cessation
-
1986
- 1986-12-02 US US06/936,906 patent/US4718964A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021090928A1 (ja) | 2019-11-07 | 2021-05-14 | 川崎重工業株式会社 | 介護用ベッドシステム及び介護用ベッド姿勢変更装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3518032C2 (ja) | 1990-03-01 |
NL185635B (nl) | 1990-01-02 |
NL185635C (nl) | 1990-06-01 |
US4649791A (en) | 1987-03-17 |
JPS60254091A (ja) | 1985-12-14 |
NL8501525A (nl) | 1985-12-16 |
US4718964A (en) | 1988-01-12 |
DE3518032A1 (de) | 1985-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6345119B2 (ja) | ||
US3902732A (en) | Advanced composition ski | |
EP0748279B1 (en) | Reinforcement panel having a cellulose surface material adhered thereto, a method for reinforcing a wood structure and the resulting reinforced structure | |
US4159114A (en) | Ice hockey stick | |
US4200479A (en) | Method of making a hockey stick | |
CA2390468A1 (en) | A pultruded part reinforced by longitudinal and transverse fibers and a method of manufacturing thereof | |
US4968032A (en) | Hockey stick shaft | |
JPH1086110A (ja) | 補強材で強化した構造用複合材 | |
EP1842657A3 (en) | A pultruded part reinforced by longitudinal and transverse fibers and a method of manufacturing thereof | |
US4805513A (en) | Laminated FRP sound bar for percussive musical instruments | |
CA1310674C (en) | Reinforced hockey stick | |
JPS596443A (ja) | 繊維強化樹脂製板ばね | |
JPS63163397A (ja) | 音板 | |
JPS6098490A (ja) | 楽器用響板の製造方法 | |
JP3113881B2 (ja) | 樹脂強化用複合基材及び該複合基材を使用した繊維強化樹脂 | |
KR19980045569A (ko) | 부직포 프리프레그를 사용한 낚싯대 | |
EP0229069A1 (en) | Shuttering panel and a method of manufacturing it | |
JPH0631942B2 (ja) | 楽器用響板 | |
JPS63163398A (ja) | 音板 | |
JP3109657B2 (ja) | 釣 竿 | |
JP3521539B2 (ja) | ラケットフレーム | |
EP0856619A2 (en) | Laminated parquet element | |
JPH05241569A (ja) | 音 板 | |
JPS6238712B2 (ja) | ||
JPH0210552Y2 (ja) |