JP3113881B2 - 樹脂強化用複合基材及び該複合基材を使用した繊維強化樹脂 - Google Patents

樹脂強化用複合基材及び該複合基材を使用した繊維強化樹脂

Info

Publication number
JP3113881B2
JP3113881B2 JP09218206A JP21820697A JP3113881B2 JP 3113881 B2 JP3113881 B2 JP 3113881B2 JP 09218206 A JP09218206 A JP 09218206A JP 21820697 A JP21820697 A JP 21820697A JP 3113881 B2 JP3113881 B2 JP 3113881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
composite substrate
closed
cell foam
foam sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09218206A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1095064A (ja
Inventor
晴康 伊藤
定男 荒木
義信 安田
修也 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Fiber Glass Co Ltd
Original Assignee
Asahi Fiber Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Fiber Glass Co Ltd filed Critical Asahi Fiber Glass Co Ltd
Priority to JP09218206A priority Critical patent/JP3113881B2/ja
Publication of JPH1095064A publication Critical patent/JPH1095064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3113881B2 publication Critical patent/JP3113881B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、樹脂強化用複合基
材及びこの複合基材を使用した繊維強化樹脂に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】繊維強化樹脂(以下、FRPと略す)製
品を軽量とし、且つ、剛性を向上させるために、更には
これに断熱性能を付加させるために、繊維強化樹脂の芯
材として樹脂の発泡体を使うことが一般的である。
【0003】このようなFRP製品の成形方法として
は、繊維マットと、耐溶剤性が有りしかもFRP成形用
の樹脂と馴染みの良い樹脂発泡体とを、ハンドレイアッ
プ法(HLU法)によって交互に積層したり、発泡体を
マットで包んだり挟んだりして用いる、レジントランス
ファーモールディング法(RTM法)等が従来より利用
されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来のFRP製品の成形方法には、次のような欠
点があった。即ち、 (1)繊維マットと樹脂発泡体とを交互に積層したり、
発泡体をマットで包んだり挟んだりする作業に手間がか
かった。 (2)FRP層と樹脂発泡体との接着が、樹脂の化学的
接着力のみに依存しているので、この接着力が弱いと長
期の各材料の伸縮差や外力により剥離を起こし、性能低
下をもたらすことがあるため、樹脂発泡体として、成形
用樹脂となじみの良いものを使う必要性があるという制
約条件が有るばかりか、FRP製品の剪断強度も弱かっ
た。
【0005】(3)上記(2)の欠点への対策の一つと
して、樹脂連続気泡発泡体シートを使用することによ
り、該樹脂連続気泡発泡体シート内にFRP成形用の樹
脂を侵入させ、FRP層との接着力を向上させることも
提案されたが、密度が増加すると共に断熱性が低下する
という欠点が生じてしまった。
【0006】本発明は、上記のような従来技術の難点を
解消し、軽量で剛性に優れ、しかも断熱性能を有する繊
維強化樹脂を成形する際に使用して好適な樹脂強化用複
合基材、及び、この複合基材を使用した繊維強化樹脂を
提供することを目的としてなされた。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明が採用した樹脂強化用複合基材の構成は、繊維
マットと独立気泡発泡体シートとよりなる樹脂強化用複
合基材であって、前記繊維マットは、その構成繊維を前
記独立気泡発泡体シート上に散布してニードリングする
ことによりマットに形成したものであり、且つ、前記ニ
ードリングによ って前記独立気泡発泡体シートと前記繊
維マットとを一体化してなることを特徴とするものであ
る。
【0008】又、上記目的を達成するために本発明が採
用した繊維強化樹脂の構成は、繊維マット及び独立気泡
発泡体シートをニードリングにより一体化してなる樹脂
強化用複合基材(A)と、該樹脂強化用複合基材(A)
に付与されて硬化した樹脂(B)とよりなる繊維強化樹
脂であって、前記繊維マットが、その構成繊維を前記独
立気泡発泡体シート上に散布した後、ニードリングを行
うことによりマットに形成したものであり、且つ、前記
硬化した樹脂(B)が、ニードリング部を介して、付与
された側からその反対側へ浸透し、硬化していることを
特徴とするものである。
【0009】
【発明の実施の態様】以下に本発明を詳細に説明する。
【0010】本発明の樹脂強化用複合基材は、上記のよ
うに特定の繊維マットと独立気泡発泡体シートとからな
るものである。樹脂強化用複合基材に用いられる繊維マ
ットとしては、サーフェイシングマット、チョップドス
トランドマット、コンティニュアスストランドマットや
ペーパー等の、単繊維や集束繊維を樹脂粉末や樹脂エマ
ルジョン等を利用して化学的に接着してシート状にした
り、ニードリングやミシン縫い等の機械的方法によりか
らめてシート状にしたものが知られている。
【0011】上記のような繊維マットは、その目付が2
0〜1200g/m2の範囲のものが好ましく、更に使
用する繊維マットの種類に応じた好ましい目付の範囲と
しては、経済的観点からは次の通りである(一般市場に
おいて得られるものの範囲に相当する)。サーフェイシ
ングマット、ペーパー:20〜100g/m2 チョップ
ドストランドマット、コンティニュアスストランドマッ
ト:200〜1200g/m2
【0012】上記のような繊維マットを構成する繊維と
しては、ガラス繊維、セラミック繊維やカーボン繊維等
の無機繊維、及び、ポリエステル繊維等の有機繊維を例
示することができる。
【0013】又、上記のような繊維マットは、上記のよ
うに単繊維や集束繊維を樹脂粉末や樹脂エマルジョン等
を利用して化学的に接着してシート状にしたり、ニード
リングやミシン縫い等の機械的方法によりからめてシー
ト状にしたものであるが、本発明ではマットを構成する
単繊維や集束繊維を、本発明の樹脂強化用複合基材の製
造ライン上で予め独立気泡発泡体シート上に散布し、ニ
ードリングを行ってマットに形成したものを使用する。
この際、マットを構成する単繊維や集束繊維は、樹脂強
化用複合基材の製造ライン上でマットに形成されると同
時に、ニードリングにより当該独立気泡発泡体シートと
一体化される。
【0014】上記のような製造ライン上で形成した繊維
マットは、独立気泡発泡体シート内に繊維を多く入れた
いときや、断熟性を強化させるために厚手とした独立気
泡発泡体シートにニードリングを行う場合、接着等して
シート状になったものを使用すると、繊維がニードリン
グの針だけでは充分追従せず、独立気泡発泡体シート内
に入らない場合があるので特に有効である又、予め
単繊維や集束繊維を樹脂粉末や樹脂エマルジョン等を利
用して化学的に接着してシート状にしたり、ニードリン
グやミシン縫い等の機械的方法によりからめてシート状
にした繊維マットを使用する場合に比較して、作業工程
を短縮することができることはいうまでもない。
【0015】一方、本発明で上記繊維マットと共に使用
する独立気泡発泡体シートとしては、その厚みが1〜5
0m/m、好ましくは3〜10m/mのものを使用する
ことができ、この独立気泡発泡体シートの色に制限はな
いが、例えば青色等に着色しておくと、樹脂付与の工程
で脱泡の状態が見えやすいので、好ましい。
【0016】上記独立気泡発泡体シートの材質として
は、アクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリウレタン、ポリエチレン/ポリスチ
レン共重合体、アクリロニトリル/ブタジエン/スチレ
ン共重合体(ABS)、ラバー等を例示することがで
き、即ち、独立気泡発泡体を与えることができる樹脂で
あれば使用することができるのであるが、FRP成形時
に樹脂を使用することから、この発泡体用の樹脂は耐溶
剤性(使用する成形用の樹脂によって耐溶剤のタイプは
異なる)のあることが要求される。
【0017】上記独立気泡発泡体シートの発泡倍率とし
ては、5〜50倍、好ましくは10〜30倍という範囲
を挙げることができ、この発泡倍率が低いと軽量化及び
断熱効果等が低下し、逆に倍率が高すぎるとFRP成形
時に発泡体がクッション材的に働いてしまい、作業性が
低下する。
【0018】本発明の樹脂強化用複合基材は、例えば図
1に示すように、散布した繊維マットの構成繊維1と独
立気泡発泡体シート2とを、ニードリング機3を用いて
ニードリングすることにより、繊維マット1’を形成す
ると共に独立気泡発泡体シート2と一体化したもので、
例えば図2に示すように、繊維マットの構成繊維1の少
なくとも一部の繊維4が独立気泡発泡体シート2におけ
るニードリング部5を貫通するようにすることにより、
一体化してなるものである。
【0019】又、例えば図3に示すように、繊維マット
1’の構成繊維1を独立気泡発泡体シート2の上面及び
下面に配し、それらをニードリングにより一体化するこ
ともできる。繊維マット1’と独立気泡発泡体シート2
はそれぞれを1枚以上使用してもよく、異なる種類の繊
維マットを複数枚組み合わせて使用する場合には、サ−
フェイシングマットのように表面が平滑なものを外層と
してニードリングすることにより、成形後のFRP表面
を平滑に仕上げることができる。
【0020】上記ニードリングにおいて、ニードリング
の打ち込み本数としては、1cm2当たり1〜100
本、好ましくは1cm2当たり3〜50本という範囲を
例示することができるが、断熱性能を考慮することが必
要な場合は、最小限に押さえることが望ましい。
【0021】又、接合性を増すために、繊維マット1’
と独立気泡発泡体シート2との間に接着剤を配したり、
繊維マット1’と独立気泡発泡体シート2とを適宜の糸
で縫製してもよく、後者の場合、縫い糸は必ずしも繊維
マット1’と同一の繊維である必要はない。
【0022】このように構成される本発明の樹脂強化用
複合基材は、生産ラインであらかじめ繊維マット1’
独立気泡発泡体シート2とをニードリング機によりニー
ドリングして製造しても、施工現場において、適宜のロ
ーラーにニードリング可能な針状物をつけ、これにより
ニードリングして製造してもよく、得られる本発明の樹
脂強化用複合基材におけるニードリング部の径は、この
針状物の径を調整することにより、適宜に変更すること
ができる。
【0023】このように、本発明の樹脂強化用複合基材
は、繊維マットと独立気泡発泡体シートをニードリング
によって一体化したものであり、この樹脂強化用複合基
材を使用してFRP成形或いはFRP製品の製造をした
場合は、以下のような効果を発揮する。
【0024】即ち、本発明の樹脂強化用複合基材に対し
て単にFRP成形用の樹脂を付与することにより、FR
P成形或いはFRP製品の製造が可能となるので、独立
気泡発泡体と繊維マットのセット時間が不要となり、
又、FRP成形時に樹脂がニードリング部を介して行き
渡って行くので、FRP成形時間が短くなり、従って、
繊維マットと独立気泡発泡体シートをそれぞれ単独で使
用するよりも、作業を速くすることができるのである。
【0025】尚、上記FRP成形或いはFRP製品の製
造において使用される樹脂は、一般に公知の液状熱硬化
性樹脂であり、好ましいものとしては、不飽和ポリエス
テル樹脂、ビニルエステル樹脂、フェノール樹脂、メチ
ルメタクリレート樹脂、エポキシ樹脂、ジシクロペンタ
ジエン樹脂やフラン樹脂を挙げることができ、中でも不
飽和ポリエステル樹脂が含浸性や成形性等の面からは最
も好ましい。
【0026】上記のようにして得られた本発明の繊維強
化樹脂は、繊維マット及び独立気泡発泡体シートをニー
ドリングにより一体化してなる樹脂強化用複合基材
(A)と、該樹脂強化用複合基材(A)に付与されて硬
化した樹脂(B)とよりなる繊維強化樹脂であって、前
記繊維マットが、その構成繊維を前記独立気泡発泡体シ
ート上に散布した後、ニードリングを行うことによりマ
ットに形成したものであり、且つ、前記硬化した樹脂
(B)が、ニードリング部を介して、付与された側から
その反対側へ浸透し、硬化しているもので、独立気泡発
泡体シートとFRP層間の接着が化学的接着力のみによ
らず、ニードリング部にFRP成形用の樹脂が浸透硬化
し、樹脂の一部が独立気泡発泡体シートにおける気泡内
に入り込むことによりもたらされるアンカー効果によ
り、強固な機械的接着が与えられるようになったため、
独立気泡発泡体シートの材質としては、耐溶剤性能をの
み考慮すればよく、特にFRP成形用の樹脂との化学的
接着性能を選ばなくてもよい。
【0027】更に、本発明の繊維強化樹脂における樹脂
強化用複合基材は、特定の繊維マットと独立気泡発泡体
シートとをニードリングにより一体化したものなので、
上の繊維マットに樹脂を供給すれば、ニードリング部
(ニードリングによってできた独立気泡発泡体シートの
孔)を通して樹脂が下まで含浸して硬化するので、成形
サイクルアップが可能である。
【0028】加えて、前記樹脂強化用複合基材は、独立
気泡発泡体シートを使用しているので、これにより従来
通り剛性のあるFRP製品が得られると同時に、ニード
リングの打ち込み本数を変えることにより独立気泡発泡
体シートの一部を自由に樹脂で置換でき、その結果とし
て、独立気泡発泡体シート部分の密度を調整することが
できるので、任意の剛性のFRP製品を得ることもでき
る。
【0029】又、本発明の繊維強化樹脂における独立気
泡発泡体シートのニードリング部には、繊維シートの繊
維の一部が貫通しており、ここに樹脂が供給されてFR
Pが柱状に成形されるため、圧縮強度が改善されると共
に、衝撃をうけてもFRP層と独立気泡発泡体シートと
の界面での剥離が発生しにくい。尚、剛性及び断熱性能
を向上させるため、本発明の樹脂強化用複合基材を複数
枚使用してもよい。
【0030】
【実施例】以下に本発明を実施例により更に詳細に説明
する。
【0031】実施例 樹脂強化用複合基材の製造 厚さ3m/mのポリエチレン製独立気泡発泡体の30倍
発泡体シート(商品名:ソフトロン[積水化学工業
製])上に、約11μmのモノフィラメントが約100
本集束され、ケーキ状に糸を巻き取られた後に乾燥され
た原糸を、切断機によって約50mmに切断後、目付け
450g/m2相当量を均一に散布し、その後ニードリ
ングにより繊維マットに形成すると共に、発泡体シート
と一体化し、本発明の樹脂強化用複合基材を製造した。
尚、ニードリングの打込本数は22本/cm2とした。
【0032】FRP成形 上記樹脂強化用複合基材に対し、以下のような組成の樹
脂を適用し、FRP成形を行った。 オルソ系ポリエステル樹脂(ナフテン酸コバルト添加) 100部 メチルエチルケトンパーオキサイド 1部
【0033】比較例1ポリエチレンによる厚さ3m/mの独立気泡発泡体の3
0倍発泡シート(商品名:ソフトロン[積水化学工業
製])の上面及び下面に、目付450g/m 2 のガラス
チョップドストランドマット(旭ファイバーグラス製)
を配し、これらを ニードリングにより一体化し、本発明
の樹脂強化用複合基材を製造した。尚、ニードリングの
打込本数は22本/cm 2 とした。実施例1と同様にし
て、FRP成形を行った。
【0034】比較例2ガラスチョップドストランドマットを独立気泡発泡体の
30倍発泡シートの上面のみに配した以外は比較例1と
同様にして、樹脂強化用複合基材を作製し、同様にFR
P成形を行った。
【0035】比較例3ニードリングを行わないこと以外は比較例1と同様にし
て、樹脂強化用複合基材を作製し、同様にFRP成形を
行った。
【0036】比較例4ニードリングを行わないこと以外は比較例2と同様にし
て、樹脂強化用複合基材を作製し、同様にFRP成形を
行った。
【0037】比較例 独立気泡発泡体の30倍発泡シートを使用することな
く、目付450g/m 2 のガラスチョップドストランド
マット(旭ファイバーグラス製)のみを2枚重ね、比較
例1と同様にしてFRP成形を行った。
【0038】比較試験 上記のようにして作製されたFRP製品に対し、各種の
比較試験を行った。結果を表1及び2に示す。尚、表1
及び表2中の空欄は、測定していないことを示す。
【表1】
【表2】
【0039】上記表1及び表2から明らかなように、実
施例のFRP製品は、比較例1乃至のFRP製品と
比較して、圧縮強さに優れるものであることが判る。
【0040】尚、試験方法は以下の通りである。 剪断強さ FRP製品から幅25m/m、長さ200m/mの試験
片を作製し、中央部における上面のFRP層に幅方向の
切り込みを入れると共に、下面のFRP層で前記上面の
切り込みから25m/m離れた位置にも幅方向の切り込
みを入れ、両端から50m/mの部分を掴んで長さ方向
に引っ張り、FRP層が発泡体シートから剥離するまで
の強さを測定した。
【0041】圧縮強さ JIS K 6911の5.19に準じ、直径25m/
mの圧縮端子により大板のまま圧縮した。 熱抵抗率 JIS A 1412に拠り測定した熱伝導率と実測し
た厚さから求めた。 曲げ剛性試験 JIS K 7055に拠り、幅25m/mの試験片を
用いて、10kg荷重時のたわみ量を測定した。
【0042】
【発明の効果】以上のように、繊維マットと独立気泡発
泡体シートとよりなる樹脂強化用複合基材であって、前
記繊維マットは、その構成繊維を前記独立気泡発泡体シ
ート上に散布してニードリングすることによりマットに
形成したものであり、且つ、前記ニードリングによって
前記独立気泡発泡体シートと前記繊維マットとを一体化
してなる本発明の樹脂強化用複合基材は、従来技術の難
点を解消して、軽量で剛性、圧縮強さ及び成形されたF
RP層と独立気泡発泡体シートとの接着性に優れ、しか
も断熱性能を有する繊維強化樹脂を成形する際に使用し
て好適な優れたものである。
【0043】又、本発明の樹脂強化用複合基材は、ニー
ドリングの打ち込み本数を変えることにより独立気泡発
泡体シートの一部を自由に樹脂で置換できその結果とし
て、独立気泡発泡体シート部分の密度を調整することが
できるので、任意の剛性のFRP製品を得ることもでき
るという利点も具えている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の樹脂強化用複合基材の製造方法の一例
を示す概念図である。
【図2】本発明の樹脂強化用複合基材において、繊維マ
ットの繊維が独立気泡発泡体シートのニードリング部を
貫通している状態を示す側面図である。
【図3】本発明の樹脂強化用複合基材の製造方法の別例
を示す概念図である。
【符号の説明】
1 繊維マットの構成繊維 1’ 繊維マット 2 独立気泡発泡体シート 3 ニードリング機 4 繊維マットの繊維 5 ニードリング部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 辻 修也 大阪府阪南市光陽台1−19−10 (56)参考文献 特開 平8−300534(JP,A) 特開 平1−4342(JP,A) 特公 昭50−22332(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 1/00 - 35/00 JICSTファイル(JOIS) WPI/L(QUESTEL) EPAT(QUESTEL)

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維マットと独立気泡発泡体シートとよ
    りなる樹脂強化用複合基材であって、前記繊維マット
    は、その構成繊維を前記独立気泡発泡体シート上に散布
    してニードリングすることによりマットに形成したもの
    であり、且つ、前記ニードリングによって前記独立気泡
    発泡体シートと前記繊維マットと一体化してなることを
    特徴とする樹脂強化用複合基材。
  2. 【請求項2】 繊維マットを独立気泡発泡体シートの上
    面及び下面に一体化してなる請求項1に記載の樹脂強化
    用複合基材。
  3. 【請求項3】 繊維マットは、サーフェイシングマッ
    ト、チョップドストランドマット、コンティニュアスス
    トランドマット又はペーパーのうちのいずれかである請
    求項1又は2に記載の樹脂強化用複合基材。
  4. 【請求項4】 繊維マットは、その目付が20〜120
    0g/m2のものである請求項1乃至3のいずれかに記
    載の樹脂強化用複合基材。
  5. 【請求項5】 繊維マットの繊維は、ガラス繊維、セラ
    ミック繊維又はカーボン繊維等の無機繊維、或いは、ポ
    リエステル繊維等の有機繊維である請求項1乃至4のい
    ずれかに記載の樹脂強化用複合基材。
  6. 【請求項6】 独立気泡発泡体シートは、アクリル樹
    脂、塩化ビニル樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、
    ポリウレタン、ポリエチレン/ポリスチレン共重合体、
    アクリロニトリル/ブタジエン/スチレン共重合体又は
    ラバーからなるものである請求項1に記載の樹脂強化用
    複合基材。
  7. 【請求項7】 繊維マットの繊維の少なくとも一部が、
    独立気泡発泡体シートにおけるニードリング部を貫通し
    ている請求項1に記載の樹脂強化用複合基材。
  8. 【請求項8】 ニードリングの打ち込み本数が、lcm
    2当たり1〜100本である請求項1に記載の樹脂強化
    用複合基材。
  9. 【請求項9】 繊維マットと独立気泡発泡体シートとの
    間に接着剤が配されている請求項1に記載の樹脂強化用
    複合基材。
  10. 【請求項10】 繊維マットと独立気泡発泡体シート
    が、適宜の糸で縫製されている請求項1に記載の樹脂強
    化用複合基材。
  11. 【請求項11】 繊維マット及び独立気泡発泡体シート
    をニードリングにより一体化してなる樹脂強化用複合基
    材(A)と、該樹脂強化用複合基材(A)に付与されて
    硬化した樹脂(B)とよりなる繊維強化樹脂であって、
    前記繊維マットが、その構成繊維を前記独立気泡発泡体
    シート上に散布した後、ニードリングを行うことにより
    マットに形成したものであり、且つ、前記硬化した樹脂
    (B)が、ニードリング部を介して、付与された側から
    その反対側へ浸透し、硬化していることを特徴とする繊
    維強化樹脂。
  12. 【請求項12】 樹脂強化用複合基材(A)は、繊維マ
    ットを独立気泡発泡体シートの上面及び下面に一体化し
    てなるものである請求項11に記載の繊維強化樹脂。
  13. 【請求項13】 硬化した樹脂(B)は、ニードリング
    部を貫通している繊維マットの繊維を介して、付与され
    た側からその反対側へ浸透し、硬化している請求項11
    又は12に記載の繊維強化樹脂。
JP09218206A 1996-07-29 1997-07-28 樹脂強化用複合基材及び該複合基材を使用した繊維強化樹脂 Expired - Fee Related JP3113881B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09218206A JP3113881B2 (ja) 1996-07-29 1997-07-28 樹脂強化用複合基材及び該複合基材を使用した繊維強化樹脂

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-216714 1996-07-29
JP21671496 1996-07-29
JP09218206A JP3113881B2 (ja) 1996-07-29 1997-07-28 樹脂強化用複合基材及び該複合基材を使用した繊維強化樹脂

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1095064A JPH1095064A (ja) 1998-04-14
JP3113881B2 true JP3113881B2 (ja) 2000-12-04

Family

ID=26521586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09218206A Expired - Fee Related JP3113881B2 (ja) 1996-07-29 1997-07-28 樹脂強化用複合基材及び該複合基材を使用した繊維強化樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3113881B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100699394B1 (ko) * 1999-03-19 2007-03-27 도레이 가부시끼가이샤 Frp 지붕재, 그의 제조 방법, 접합 구조 및 접합 방법
FR2919879B1 (fr) * 2007-08-07 2010-09-17 Saint Gobain Vetrotex France S A Complexe aiguillete
FR2948693B1 (fr) * 2009-07-28 2014-01-17 Saertex France Procede de realisation d'une ame avec fibres de pontage integrees pour panneaux en materiaux composites, panneau obtenu et dispositif
CN113958779A (zh) * 2021-10-19 2022-01-21 贵州聚材科技有限公司 三维增强树脂基纤维复合材料缠绕管及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1095064A (ja) 1998-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6030907A (en) Composite substrate for plastic reinforcement, and fiber-reinforced plastic using such composite substrate
CN107351852B (zh) 轻质纤维增强酚醛三明治板材及其制备方法
US6291049B1 (en) Sandwich structure and method of making same
EP0748279B1 (en) Reinforcement panel having a cellulose surface material adhered thereto, a method for reinforcing a wood structure and the resulting reinforced structure
US3955019A (en) Cuspated sheet forming
KR950010575B1 (ko) 경량복합재료
JPH02169237A (ja) からみ合った横繊維を有するマトリックス結合プライを含む複合ラミネート及びその製造方法
JP3631994B2 (ja) 長繊維強化熱可塑性樹脂シートおよび該シートにより補強された複合成形体
EP3090871A1 (en) Fiber reinforced core
WO1996032251A1 (fr) Article stratifie ou moule et procede pour le fabriquer
EP1843894A1 (en) Structural element, especially laminated panel and process for the manufacturing of such structural element
JP3113881B2 (ja) 樹脂強化用複合基材及び該複合基材を使用した繊維強化樹脂
AU2019393078A1 (en) Composite laminate resin and fiberglass structure
JPH0583072B2 (ja)
JP5596542B2 (ja) ニードルボンデッド複合体
JPH01163020A (ja) サンドウィッチ型の複合材料の成形方法
JPH10235665A (ja) 板状体又は成形体及びその製法
JP3128057B2 (ja) 複合プラスチックパネルの製造方法
JPH01157840A (ja) 強化コア層を有するサンドイツチ板
JP2019523814A (ja) 複合部品または材料の機械加工または製造のためのフレキシブルコア
WO2020264492A1 (en) Composite laminate resin and fiberglass structure
JPS61291629A (ja) 強化プラスチツク材
JPH0459649A (ja) 繊維強化樹脂シート
JP2003311776A (ja) 樹脂トランスファー成型法によるサンドイッチパネルの製造方法
JPH04151238A (ja) 軽量複合成形物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees