JP5596542B2 - ニードルボンデッド複合体 - Google Patents

ニードルボンデッド複合体 Download PDF

Info

Publication number
JP5596542B2
JP5596542B2 JP2010520189A JP2010520189A JP5596542B2 JP 5596542 B2 JP5596542 B2 JP 5596542B2 JP 2010520189 A JP2010520189 A JP 2010520189A JP 2010520189 A JP2010520189 A JP 2010520189A JP 5596542 B2 JP5596542 B2 JP 5596542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
needle
layer
manufacturing
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010520189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011511168A (ja
Inventor
ジル ロシェ
フランソワ ロデレール
Original Assignee
オーシーヴィー インテレクチュアル キャピタル リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーシーヴィー インテレクチュアル キャピタル リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical オーシーヴィー インテレクチュアル キャピタル リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2011511168A publication Critical patent/JP2011511168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5596542B2 publication Critical patent/JP5596542B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H13/00Other non-woven fabrics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/08Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers
    • B29C70/086Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers and with one or more layers of pure plastics material, e.g. foam layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • B29C70/24Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in at least three directions forming a three dimensional structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/245Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it being a foam layer
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/002Inorganic yarns or filaments
    • D04H3/004Glass yarns or filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/10Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between yarns or filaments made mechanically
    • D04H3/105Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between yarns or filaments made mechanically by needling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]

Description

本発明は、複合材料の製造において樹脂で含浸されるニードルボンデッド複合体に関する。この複合体は、互いに平行に並列された、異なる材料からなる多数の層に関し、(最終複合材料を補強するための)繊維補強構造体からなる少なくとも1つの層と、前記複合体の厚さを大きく変える材料(以下、増厚材料と呼ぶ)からなる層とを有している。
国際公開第2007/113425号パンフレット 国際公開第2005/054559号パンフレット 国際公開第2002/084005号パンフレット
増厚材料は種々の機能、より詳しくは次の2つの機能のうちの少なくとも1つの機能を有するのがよい。
1)材料が含浸樹脂を特に浸透し易いものであるときは、含浸工程中に樹脂の移動を容易にするために複合体を厚くする機能、
2)材料が、例えば良好な剛性等の特定の機械的特性を有するものであるときは、その機械的特性を最終複合体に付与できる機能。
図1は、連続ストランドの層1と、増厚材料の層2と、層1と同じ連続ストランドの層3とを備えた本発明による複合体を示す。 図2は、ニードルが複合体を穿通するときにニードルが複合体に同伴するニードルボンディングの原理を概略的に示すものである。 図3は、トラック壁またはボート床タイプに適用される、本発明によるニードルボンデッド複合体を示す。
増厚材料の他の機能、より詳しくは、例えば金型(RTM法の場合)の容積の占有に役立つ機能、またはピースの重量を過度に増大させることなく最終ピースが或る厚さに到達することを補助する機能を考えることができる。RTM法の場合には、特に、複合材料の2つの側に近接した繊維補強体を目的とする。金型の2つの部分間の距離(金型の2つの部分間のスペースはクリアランスとして知られている)が大き過ぎる場合には、全ての補強体が最終材料の一方の側に向かって蓄積する一方で、他方の側は樹脂が濃厚になり、満足できない機械的特性が材料に付与される危険が生じる。両側に繊維構造を有し、中心に配置された増厚材料が、この課題を解決することができる。
一般に、増厚材料は、一般にガラス繊維を含有する繊維補強構造体の2つの層の間に配置される。全ての場合において、複合体はニードルボンディングにより組立てられる。一般に増厚材料は繊維補強構造体の2つの層の間に配置されるため、最終複合材料中の増厚材料を肉眼で見ることは一般に不可能である。
本発明によれば、増厚材料は、ニードルボンディング前の、繊維構造体及び増厚材料自体を含む全体を厚くする。従って、増厚は、増厚材料を備えていない同じ組立体と比較して、将来の複合体の異なる層が最終複合材料の順序と一致する順序で互いに並列されるとき、少なくとも、将来の複合体がその側面に圧縮力を受けないときに観察される。
本発明によれば、複合体の異なる層を組立てるために非常に特別なニードルボンディングが行われ、ストランドを全くまたは殆ど破断することのない、肉眼で見ることができる孔が表面に全く形成されない充分な一貫性が得られる。本発明によれば、ニードルボンディングは、マットと同時に、且つマットの移動方向に平行な方向にマットと本質的に同じ速度で移動するニードルにより行われる。更に、ニードルインパクトの数が低減され、せいぜい25インパクト/cm2、好ましくはせいぜい15インパクト/cm2、及びより好ましくはせいぜい10インパクト/cm2であり、5インパクト/cm2より少なくすることもできる。一般的には、ニードルインパクトの数は、少なくとも1インパクト/cm2、好ましくは少なくとも2インパクト/cm2である。
かくして、本発明は、第一に複合体を製造する方法に関し、
a)繊維補強構造体の少なくとも1つの層と増厚材料の層とが結合しているシートの製造段階と、
b)少なくとも前記繊維構造体の層を貫通し且つ増厚材料の層を少なくとも部分的に通る、1〜25インパクト/cm2の範囲のインパクト密度で、シートの中を通るときにシートとほぼ同じ速度でシートの方向に移動するバーブニードルを用いてニードルボンディングする段階とを有している。
ニードルのバーブはこれらの支持体(通常、ニードルボードと呼ばれる)の方向を向いているのが好ましいが、バーブは反対方向に向けることもできる。各インパクトで、各ニードルの少なくとも1つのバーブ、好ましくは2つのバーブがシートを穿通するのが好ましい。好ましくはニードルは、0.2〜3mm、より好ましくは0.5〜1.5mmの範囲の直径(全体的に、バーブを含むニードルの任意の横断面を含む最小円)を有する。このようなニードルボンディングは、手を刺すことがなく操作でき、表面に孔マークがない複合体を製造できる。この極めて特殊なニードルボンディング作業により、シートは、例えば少なくとも2m/分、及び少なくとも5m/分及び少なくとも8m/分の高速で前進できる。一般に、速度は、せいぜい35m/分またはせいぜい30m/分、またはせいぜい20m/分である。ニードルが繊維構造体の中を通る間に、ストランドがバーブにより捕捉され、ストランドを破壊することなく形成ループに沿って運ばれる。これらのループは複合体をバインディングし、バインダとして機能し続ける一方で、複合体を容易に変形させる。ストランドが破壊されないため、これらのループが手を刺すことはない。
このようなニードルボンディングを実行するため、例えば、Asselin社(NSCグループ)により市販されているPA169、PA1500またはPA2000の型番の機械のような、通常、ポリマー繊維フェルトの加工用として設計された或るプレ・ニードルボンディング機械を使用できる。このタイプの機械では、ニードルは、水平成分をもつ楕円運動を描き、複合体内のニードルが複合体の運動に追随することを可能にする。
第一実施形態によれば、増厚材料は、含浸工程中に、最終複合材料の樹脂の移動を容易にすべく選択されるのがよい。この場合、増厚材料は、より良い破砕強度を有する必要と相俟って、当該含浸条件下で、結合された繊維構造体の層よりも樹脂に対してより良い浸透性を有するべきである。実際に、複合材料の製造には種々の方法、より詳しくは、射出成形法(英語で「RTM」(樹脂トランスファ成形法:Resin Transfer Molding)と呼ばれている)及びインフュージョン法がある。これらの成形法の原理は、当業者に良く知られている。
RTM法によれば、樹脂で含浸されるべき構造体が、剛性金型と剛性カウンタ金型(両金型とも、一般に金属または複合材料で作られている)との間に置かれ、真空を付与した後に樹脂が射出され、金型とカウンタ金型との間の全スペース(「クリアランス」と呼ばれている)に移動し且つ充填する。真空の作用を受けて、或る変形可能な金型及び/またはカウンタ金型(より詳しくは、複合材料で作られた金型)は、含浸されるべき構造体を破壊し、このため、この構造体内での樹脂の移動がかなり妨げられる。
インフュージョン法によれば、構造体は剛性金型とプラスチックフィルム(すなわちカバー)との間に置かれ、プラスチックフィルムは、含浸前に真空の作用を受けて、含浸されるべき構造体の圧縮に関与する。この場合、真空の作用下での破壊に抵抗する構造体の能力は、樹脂の流動速度に大きい影響を与える。大きいピースの場合には、オペレータは、マット上にドレン(すなわちダクト)を置いて、樹脂の移動を補助する。これらのダクトは、樹脂の重合後に、カバーと同時に除去される。
従って、RTM法及びインフュージョン法は、含浸されるべき構造体の破壊をもたらし、このため含浸時に構造体が密集され、含浸樹脂が浸透し難くなる。破壊抵抗性を得るため及び特に浸透性を高めるために選択される増厚材料が、この問題に解決を与える。このような増厚材料は、次の材料のリストすなわち、クリンプされたポリプロピレン繊維の不織布、Lantor社によりSoricの商標で市販されているポリエステルで作られた不織布、及びColbond社によりEnkamatの商標で市販されているナイロンで作られたものと同様なポリアミドで作られた3次元シートから選択できる。上記材料は、複合体の全幅に亘る増厚効果を有している。
(含浸樹脂に関する)排出材料として、特に複合体を厚くしない材料を使用できることに留意されたい。実際に、含浸樹脂の移動を改善するこの考えでは、排出材料として、繊維補強構造体に対して平行に配置される、樹脂を排出するためのチャネルを使用することもできる。チャネルは、樹脂が繊維補強構造体を直接通るよりは迅速に流動する好ましいルートを形成する。この排出法は、本願と同じ出願人会社名で同日に出願された本願以外の特許出願の目的である。
第二実施形態によれば、増厚材料は、最終複合材料に或る機械的特性を付与すべく選択するのがよい。より詳しくは、増厚材料は、ポリウレタン発泡体のような発泡体で形成できる。この場合、特に、トラック壁またはボート床タイプに適用するものを述べる。このような発泡体は独立気泡を有し、このため含浸樹脂は通常、発泡体を通過できない。しかしながら、本発明に関連して使用され、繊維補強構造体を増厚材料にバインディングすることを意図しているニードルボンディングは、少なくとも、繊維補強構造体と接触する側の発泡体を穿刺し、これは、ニードルインパクトの箇所での含浸樹脂の増厚材料内への浸透を可能にする。ニードルボンディングが増厚材料を貫通する場合には、樹脂はその全厚を通過できる。あらゆる場合において、増厚材料内でニードルにより形成される開口が充填されると、複合材料内に含まれる種々の層間に卓越したバインディングが得られ、これにより層間剥離が低減される。増厚材料内への樹脂の浸透に加え、ニードルボンディングは、増厚材料内への繊維補強構造体のストランドの穿通を可能にし、これはまた、複合材料の種々の構成要素間のバインディングの改善に寄与する。最終複合材料は2つの樹脂スキンを有し、両スキンは、一方のスキンから他方のスキンへの機械的応力の連通を生じさせる発泡体により互いに分離されている。この分離は、最終複合材料の剛性の増大に寄与する。この適用タイプでは、増厚材料は、一般に1〜20mmの厚さを有している。ニードルボンディングにより形成された孔に浸透し且つ孔を充填する樹脂は、樹脂で作られた少なくとも1つの表面スキンに連結され且つ最終複合材料の平面に対して横切る方向に発泡体に再入する紛れもないホゾの形成をもたらす。最終複合材料の表面に連結されたホゾの量は、ニードルボンディングインパクトの量に一致する。
かくして本発明はまた、本発明による複合体及び樹脂マトリックス及び発泡体である増厚材料を含む複合材料に関し、テクスタイル層及び樹脂を含む少なくとも1つの表面スキンに連結されたホゾは、テクスタイル層を含む表面スキンのせいぜい25ホゾ/cm2のホゾ密度、またはテクスタイル層を含む表面スキンのせいぜい15ホゾ/cm2のホゾ密度、またはテクスタイル層を含む表面スキンのせいぜい10ホゾ/cm2のホゾ密度、またはテクスタイル層を含む表面スキンのせいぜい5ホゾ/cm2のホゾ密度で、最終複合材料の平面に対して横切る方向に発泡体に再入する。特に、この密度は、テクスタイル層を含む表面スキンの少なくとも1または少なくとも2ホゾ/cm2である。ホゾの位置はニードルが発泡体を穿刺した箇所に一致し、ニードルは繊維を発泡体内の繊維構造体から運ぶので、発泡体内に穿通するホゾには繊維を含めることができる。
あらゆる場合において、増厚材料は、増厚材料を含まない同じシートに対し、シートを少なくとも25%だけ少なくとも局所的に厚くできる。
本発明に関連して使用される特定のニードルボンディング(1〜25インパクト/cm2及び5インパクト/cm2より小さいもの)は増厚材料の一体性を大いに残し、これは、いかなるニードルボンディングに関して本来的に脆い特に発泡体の場合に特に有利である。従来のニードルボンディング(25インパクト/cm2よりかなり大きいと当業者により考えられている)は、実際に、発泡体の内部構造を破壊する傾向を有し、このためもはや同じ破壊抵抗性及び曲げ抵抗性を有していない。特に発泡体の優れた曲げ抵抗性は、樹脂の移動前に複合体を適当に操作することを可能にする。本発明による適度のニードルボンディングは、この目的の達成を可能にする。
繊維補強構造体は、チョップドストランドまたは連続ストランドを備えたタイプのものにすることができる。この構造体は全体的にガラス繊維を含んでいる。繊維補強構造体がガラスストランドを含んでいる場合には、ガラスストランドは、水を含有する組成物によりオイリングしておくのが好ましく、この組成物の乾燥抽出物は1〜30重量%のカップリング剤及び30(原文;70)〜99重量%のポリビニルピロリドンを含有する。これから、ストランドはニードルボンディング前には部分的または全体的に乾燥されるか、全く乾燥されないことが理解されよう。このようなオイリングは、2007年3月20日付国際特許出願PCT/FR2007/050968号の発明の目的である。
繊維補強構造体は、国際公開第2005/054559号に記載されたニードルボンディングによりバインディングされた連続ストランドを有する(ケミカルバインダなしの)マットで形成できる。従って、繊維補強構造体は、ニードルボンディングにより増厚材料と組合わせる前に、化学的または機械的にバインディングできる。しかしながら、繊維補強構造体はバインディングしなくても良く、この場合には、本発明に関して行われる特定のニードルボンディングは、異なる層と、個別であると考えられるその各層の間で、複合体に必要な全てのバインディングを行う。繊維補強構造体が増厚材料の層と組合わされる前にあらかじめバインディングされない場合には、例えば、次のような方法で複合体を作ることができる。すなわち、ベルト上で水平に走行する、既に製造され且つ選択された増厚材料で開始し、走行ベルトを横切って揺動するアームによりスプールを巻き解くことにより、連続ストランドがベルト上に突出される。この突出技術に関する一層の詳細については、国際公開第02084005号または国際公開第2005/054559号を参照されたい。連続ストランドをスプールから巻き解く代わりに、ストランドをダイの下で連続的に製造し、オイリングし、且つ押出成形直後に、走行ベルト上に直接突出させることもできる。かくして、本発明はまた、シートを連続的に製造する方法に関し、この方法では、ガラスストランドが連続的にファイバ形成され、次に、ガラスストランドを(例えばスプール形態に)中間貯蔵することなく、前記シートに連続的に組込まれる。このような連続的方法では、一般に増厚材料があらかじめ製造され、貯蔵のために巻かれ、連続的に形成されたシートに組込まれるために巻き解かれる。増厚材料はまた、スラブ内で積み重ねられ且つ連続的に形成されたシートに組込むために積み重ねが分離される。
このようにして形成され且つ連続ストランドの層でカバーされた増厚材料を含むシートは、次に、ニードルボンディング装置に送られ、該装置は複合体のバインディングを続ける。一般に、複合体は、増厚材料の両側に繊維補強構造体の層を有している。上記例では、増厚材料の層を堆積する前及び次に突出により連続ストランドの第二層を堆積する前に、連続ストランドをベルト上に突出させれば充分である。
ニードルボンディングは、いつでも、繊維補強構造体の層の側に行われ、このため、ニードルは繊維補強構造体のストランドを増厚材料の層を横切って運ぶ。複合体は、繊維構造体の単一層及び増厚材料の単一層からなるのがよく、この場合には、ニードルボンディングは、繊維を増厚材料内で運ぶため繊維構造体の層の側で行われる。繊維補強構造体の層はまた、増厚材料の各側に配置し、ニードルボンディングすることができる。複合体が、増厚材料の両側に配置された繊維補強構造体の2つの層を有する場合には、2つの同時的なまたは連続的なニードルボンディング作業を複合体の両側から行うことができる。更に、繊維構造体の1つの層に、繊維構造体の多数の重ね合わせられたサブ層を含むことができる。例えば、増厚材料の一方側の繊維構造体の層には、増厚材料と直接接触するファブリックまたは多軸サブ層及び複合体の外面を向いた連続ストランドのサブ層を含めることができる。ファブリックまたは多軸サブ層は、次に、増厚材料内にニードルボンディングされた、増厚材料の中を通る、連続ストランドのサブ層からの連続ストランドにより増厚材料に取付けられる。
本発明に関しては、第1のニードルボンディング装置のニードルが、増厚材料の第一層を最初に貫通することは、下記1)及び2)の条件すなわち、
1)繊維構造体の繊維が増厚材料の第二層の内部で運ばれるように、増厚材料のこの第一層の下に、最初に繊維構造体の層があり、次にその下に増厚材料の第二層があること、及び
2)第2のニードルボンディング装置が増厚材料の第二層の側に配置されて、繊維構造体の繊維を増厚材料の第一層の内部に運ぶこと、
を満たす限り排除されない。
この変形例によれば、実際に、第1のニードルボンディング装置により、「繊維補強構造体の側」の増厚材料の第二層のニードルボンディングが行われ、第2のニードルボンディング装置により、「繊維補強構造体の側」の増厚材料の第一層のニードルボンディングが行われる。
従って、本発明による複合体は増厚材料の2つの層を有し、これらの層の間に繊維構造体の層があり、2つのニードルボンディング装置は、全体がバインディングされた異なる並列層の組立体の両側に配置される。
複合材料を製造する含浸樹脂は、熱可塑性タイプのものであるが、一般的には熱硬化性タイプのもの(ポリエステル、ビニルエステルまたはエポキシ)である。
図1は、連続ストランドの層1と、増厚材料の層2と、層1と同じ連続ストランドの層3とを備えた本発明による複合体を示す。バーブニードルにより、層1の側にニードルボンディング作業が行われ、ニードルは、1〜25インパクト/cm2のインパクト密度で、これらがシートの中を通るときに、シートと本質的に同じ速度で、シートの方向に移動する。このニードルボンディングは、層1及び層2を完全に貫通し、且つ層3を部分的にまたは完全に通る、層1からのストランドのループ4の形成をもたらす。
図2は、ニードルが複合体を穿通するときにニードルが複合体に同伴するニードルボンディングの原理を概略的に示すものである。複合体5は、いわゆるニードルボードである支持体の方向を向いたバーブを備えたニードル7が設けられたボード6の下を前進し(バーブの方向は逆にすることができる)、ボードには、固定点8の回りで回転する連結ロッドのシステムにより、水平成分CH及び垂直成分CVの2つの成分を有する運動が付与される。機械のこれらの種々の要素の寸法は、ニードルが複合体内にあるときに、水平成分CHが複合体の速度VMと本質的に等しくなるように決定される。図2の表示は非常に概略的であり、図2に示す簡単な円運動でも十分であるが、図2に示す簡単な円運動と比較すると、水平成分が一般に一定である複合体の速度に良く追随できるようにするには、楕円運動(楕円の長軸が垂直で、楕円の短軸が水平である)が好ましい。
図3は、トラック壁またはボート床タイプに適用される、本発明によるニードルボンデッド複合体を示す。この複合体は、連続ガラスストランドの2つの層9、層10と、独立気泡のポリウレタン発泡体の層11とを有している。この場合、発泡体の層の厚さが大きいことを考慮して、複合体の両側からのニードルボンディングが行われた(ニードルボンディングは、発泡体を完全に貫通するように行うこともできることは明白である)。かくして、連続ストランドの層から出るストランドのループ12は、発泡体層の両側で、発泡体の或る厚さ中に運ばれている。この複合体は、樹脂、より詳しくは熱硬化性樹脂で含浸することを意図したものである。次に、繊維強化構造体9、10により補強された複合体で作られた表面スキンに連結された熱硬化性樹脂のホゾが、より詳しくは発泡体の内部のストランドのループの形成箇所で、ニードル孔内に形成される。

Claims (28)

  1. a)繊維補強構造体の少なくとも1つの層と、シートの厚さをかなり増大させる増厚材料の層とを並列態様で結合して、シートを製造する製造段階と、
    b)前記シートを移動しながら、バーブニードルを繊維構造体の少なくとも1つの層を貫通し、且つ、増厚材料の層を少なくとも部分的に通すことにより、繊維補強構造体の側面上で前記シートをニードルボンディングする段階とを有し、前記ニードルの移動は前記シートの移動と平行であり、前記ニードルは、前記ニードルが前記シートを貫通するときに、前記シートと同じ速度を有し、前記ニードルボンディングは、1〜25インパクト/cm2の範囲のインパクト密度を有し、前記繊維補強構造体の少なくとも1つの層及び前記増厚材料は異なる材料であり、
    前記バーブニードルにより前記シートをニードルボンディングすることにより、前記繊維構造体のストランドの壊れていないループが前記増厚材料中に形成され、樹脂のホゾが前記増厚材料に入り込む前記壊れていないループの位置に生じ、かつ、少なくとも1つの繊維補強構造体及び前記樹脂を含む表面スキンに接続されていることを特徴とする複合体の製造方法。
  2. 前記繊維補強構造体の層が連続ガラスストランドを含んでいることを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  3. 繊維補強構造体が、水を含有する組成物によりオイリングされたガラスストランドを含んでおり、前記組成物の乾燥抽出物は1〜30重量%のカップリング剤及び30〜99重量%のポリビニルピロリドンを含有していることを特徴とする請求項2に記載の製造方法。
  4. 前記シートが連続的に製造され、ガラスストランドは、連続的に形成されて、次に、ガラスストランドの中間貯蔵をすることなく連続的に前記シート内に組込まれる繊維であることを特徴とする請求項2または3に記載の製造方法。
  5. 前記ニードルボンディングのインパクト密度は最大で15インパクト/cm2であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の製造方法。
  6. 前記ニードルボンディングのインパクト密度は最大で10インパクト/cm2であることを特徴とする請求項5に記載の製造方法。
  7. 前記ニードルボンディングのインパクト密度は最大で5インパクト/cm2であることを特徴とする請求項6に記載の製造方法。
  8. 前記ニードルボンディングのインパクト密度は少なくとも1インパクト/cm2であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の製造方法。
  9. 前記ニードルボンディングのインパクト密度は少なくとも2インパクト/cm2であることを特徴とする請求項8に記載の製造方法。
  10. 前記シートは少なくとも2m/分の速度で前進することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の製造方法。
  11. 前記シートは少なくとも5m/分の速度で前進することを特徴とする請求項10に記載の製造方法。
  12. 前記シートは少なくとも8m/分の速度で前進することを特徴とする請求項11に記載の製造方法。
  13. 前記シートは最大で35m/分の速度で前進することを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の製造方法。
  14. 前記シートは最大で30m/分の速度で前進することを特徴とする請求項13に記載の製造方法。
  15. 前記シートは最大で20m/分の速度で前進することを特徴とする請求項14に記載の製造方法。
  16. 前記増厚材料は次の材料のリストすなわち、クリンプされたポリプロピレン繊維の不織布、ポリエステルで作られた不織布、及びポリアミドで作られた3次元シートから選択されることを特徴とする請求項1乃至15のいずれか1項に記載の製造方法。
  17. 前記増厚材料は発泡体であり、前記繊維構造の壊れていないループは、バーブニードルのニードルボンディングにより発泡体内に形成されることを特徴とする請求項1乃至15のいずれか1項に記載の製造方法。
  18. 前記発泡体はポリウレタンで作られ且つ独立気泡を有することを特徴とする請求項17に記載の製造方法。
  19. 前記増厚材料は1〜20mmの厚さを有することを特徴とする請求項17に記載の製造方法。
  20. 前記増厚材料は、シートを少なくとも25%だけ少なくとも局所的に厚くすることを特徴とする請求項16又は17に記載の製造方法。
  21. 前記繊維補強構造体の層は、増厚材料の両側に配置され且つニードルボンディングされることを特徴とする請求項16又は17に記載の製造方法。
  22. 少なくとも1つのテクスタイル補強層及び増厚材料を含むシートを備えた複合体であって、前記シートの前記少なくとも1つのテクスタイル補強層及び増厚材料が、前記シートを移動しながら、バーブニードルを少なくとも1つのテクスタイル補強層を貫通し、且つ、増厚材料の層を少なくとも部分的に通すことにより、前記シートをニードルボンディングする工程により結合され、
    前記ニードルは、前記シートの移動と平行に移動する構成要素を有し、前記移動する構成要素は、前記ニードルが前記シートを貫通するときに、前記シートと同じ速度を有し、 前記ニードルボンディング作業のインパクト密度は1〜25インパクト/cm2の範囲であり、
    前記少なくとも1つのテクスタイル補強層及び前記増厚材料は異なる材料であり、
    前記バーブニードルにより前記シートをニードルボンディングすることにより、前記テクスタイル補強層のストランドの壊れていないループが前記増厚材料中に形成され、樹脂のホゾが前記増厚材料に入り込む前記壊れていないループの位置に生じ、かつ、少なくとも1つのテクスタイル補強層及び前記樹脂を含む表面スキンに接続されていることを特徴とする複合体。
  23. 樹脂マトリックス及び複合体を含む複合材料であって、
    前記複合体は、少なくとも1つのテクスタイル補強層及び増厚材料を含むシートを備え、
    前記増厚材料が発泡体であり、
    前記シートの前記少なくとも1つのテクスタイル補強層及び前記発泡体が、前記シートを移動しながら、バーブニードルを前記少なくとも1つのテクスタイル補強層を貫通し、且つ、前記発泡剤を少なくとも部分的に通すことにより、前記シートをニードルボンディングする工程により結合され、
    前記ニードルは、前記シートの移動と平行に移動する構成要素を有し、前記移動する構成要素は、前記ニードルが前記シートを貫通するときに、前記シートと同じ速度を有し、 前記少なくとも1つのテクスタイル補強層からの繊維の壊れていないループは、ニードルボンディングする工程においてバーブニードルが使用されることにより発泡体内に形成され、前記ニードルボンディングする工程の結果としてのループの位置において形成されるホゾが前記少なくとも1つのテクスタイル層及び樹脂を含む1つの表面スキンに連結され、前記ホゾは、前記材料の平面に対して横切る方向に発泡体に再入し、前記テクスタイル層を含む表面スキンのせいぜい25ホゾ/cm2の密度であることを特徴とする複合材料。
  24. 前記ホゾの密度は、テクスタイル層を含む表面スキンの最大で15ホゾ/cm2であることを特徴とする請求項23に記載の複合材料。
  25. 前記密度は、複合材料の表面の最大で10ホゾ/cm2であることを特徴とする請求項24に記載の複合材料。
  26. 前記密度は、複合材料の表面の最大で5ホゾ/cm2であることを特徴とする請求項25に記載の複合材料。
  27. 前記ニードルボンディングのインパクト密度は、複合材料の表面の少なくとも1ホゾ/cm2であることを特徴とする請求項23乃至26のいずれか1項に記載の複合材料。
  28. 前記ニードルボンディングのインパクト密度は、複合材料の表面の少なくとも2ホゾ/cm2であることを特徴とする請求項23乃至27のいずれか1項に記載の複合材料。
JP2010520189A 2007-08-07 2008-07-31 ニードルボンデッド複合体 Expired - Fee Related JP5596542B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0756982 2007-08-07
FR0756982A FR2919879B1 (fr) 2007-08-07 2007-08-07 Complexe aiguillete
PCT/US2008/071757 WO2009020831A1 (en) 2007-08-07 2008-07-31 Needle bonded complex

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011511168A JP2011511168A (ja) 2011-04-07
JP5596542B2 true JP5596542B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=39148798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010520189A Expired - Fee Related JP5596542B2 (ja) 2007-08-07 2008-07-31 ニードルボンデッド複合体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20110268957A1 (ja)
EP (1) EP2188118B1 (ja)
JP (1) JP5596542B2 (ja)
KR (1) KR101500780B1 (ja)
BR (1) BRPI0814833B1 (ja)
CA (1) CA2695629A1 (ja)
DK (1) DK2188118T3 (ja)
ES (1) ES2518394T3 (ja)
FR (1) FR2919879B1 (ja)
MX (1) MX2010001430A (ja)
WO (1) WO2009020831A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2948693B1 (fr) * 2009-07-28 2014-01-17 Saertex France Procede de realisation d'une ame avec fibres de pontage integrees pour panneaux en materiaux composites, panneau obtenu et dispositif
CN102470614B (zh) * 2009-08-17 2016-04-06 奎德兰特塑料合成股份公司 用于制造部件的注塑方法
JP5419023B2 (ja) * 2011-10-11 2014-02-19 有限会社横島 管ライニング材及び管ライニング材用の樹脂吸着材
CN106584890A (zh) * 2016-12-19 2017-04-26 中材科技股份有限公司 城际轨道复合材料车门的高效制备方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3941633A (en) * 1974-03-27 1976-03-02 Seton Company Plastic laminate, article and method of making same
US4277531A (en) * 1979-08-06 1981-07-07 Ppg Industries, Inc. High strength fiber glass reinforced thermoplastic sheets and method of manufacturing same involving a reverse barb needling procedure
JPS577889A (en) * 1980-05-27 1982-01-16 Nippon Asbestos Co Ltd Blanket for metal bended roof plate
IL66104A0 (en) * 1981-07-27 1982-09-30 Tesch G H Preparation of fiber reinforced flat bodies containing a hardenable binder
CA1290202C (en) * 1985-07-02 1991-10-08 Mikhail M. Girgis Chemically treated glass fibers
JPS63249751A (ja) * 1987-04-03 1988-10-17 旭フアイバ−グラス株式会社 補強用マツトの製造法
FR2617208B1 (fr) * 1987-06-26 1989-10-20 Inst Textile De France Procede et materiel d'aiguilletage de mat de verre et produit composite realise a partir dudit mat
US5495287A (en) * 1992-02-26 1996-02-27 Hitachi, Ltd. Multiple-tone display system
EP0818304B1 (en) * 1996-07-11 2002-10-30 Asahi Fiber Glass Company, Limited Composite substrate for waterproofing structure, and waterproofing method and waterproofing structure using such composite substrate
JP3113881B2 (ja) * 1996-07-29 2000-12-04 旭ファイバーグラス株式会社 樹脂強化用複合基材及び該複合基材を使用した繊維強化樹脂
US6030907A (en) * 1996-07-29 2000-02-29 Sowa Chemical Co., Ltd. Composite substrate for plastic reinforcement, and fiber-reinforced plastic using such composite substrate
US5908689A (en) * 1997-01-24 1999-06-01 Ppg Industries, Inc. Glass fiber strand mats, thermosetting composites reinforced with the same and methods for making the same
US5872067A (en) * 1997-03-21 1999-02-16 Ppg Industries, Inc. Glass fiber strand mats, thermoplastic composites reinforced with the same and methods for making the same
US6258739B1 (en) * 1998-10-30 2001-07-10 Ppg Industries Ohio, Inc. Double sided needled fiber glass mat for high flow thermoplastic composite
FR2823510B1 (fr) * 2001-04-11 2003-06-06 Saint Gobain Vetrotex Procede, installation de fabrication de mats et utilisation associee
US7838099B2 (en) * 2002-12-20 2010-11-23 The Procter & Gamble Company Looped nonwoven web
FR2862987B1 (fr) * 2003-11-28 2006-09-22 Saint Gobain Vetrotex Mat de verre aiguillette
US7309668B2 (en) * 2003-12-03 2007-12-18 Elk Premium Building Products, Inc. Multiple layer directionally oriented nonwoven fiber material and methods of manufacturing same
US20090220729A1 (en) * 2006-03-24 2009-09-03 Francois Roederer Needle-Punched Glass Mat

Also Published As

Publication number Publication date
EP2188118A1 (en) 2010-05-26
FR2919879A1 (fr) 2009-02-13
ES2518394T3 (es) 2014-11-05
JP2011511168A (ja) 2011-04-07
FR2919879B1 (fr) 2010-09-17
EP2188118B1 (en) 2014-10-08
BRPI0814833A2 (pt) 2015-03-31
MX2010001430A (es) 2010-03-26
KR20100046174A (ko) 2010-05-06
BRPI0814833B1 (pt) 2018-10-16
US20110268957A1 (en) 2011-11-03
CA2695629A1 (en) 2009-02-12
WO2009020831A1 (en) 2009-02-12
DK2188118T3 (en) 2014-12-08
KR101500780B1 (ko) 2015-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105980139B (zh) 单向增强体、制备单向增强体的方法及其用途
CN104691070B (zh) 轻型多层复合基材及其制备方法
EP0822062B1 (en) Fiber-reinforced plastic using a composite substrate
KR20070107015A (ko) 에어-레이드 공정 및 습식 유리를 사용한 샌드위치 복합재
US7509714B2 (en) Needled glass mat
JP5596542B2 (ja) ニードルボンデッド複合体
EP3129203A1 (en) Method of making a composite preform
KR20100133456A (ko) 천공된 코어 복합 패널, 그러한 패널을 제조하기 위한 장치 및 방법
CN103963316B (zh) 用于vartm的压敏流动分配介质
JP2007182661A (ja) 多軸成形材料、プリフォーム、frpおよびそれらの製造方法
KR101873142B1 (ko) 샌드위치형 부품을 제조하기 위한 방법 및 장치
JP4589003B2 (ja) 複合材料製造用の繊維構造体
WO2003060218A2 (fr) Structure fibreuse pour la realisation de materiaux composites
KR20080109858A (ko) 니들드 유리 매트
WO2006105814A1 (de) Herstellung von faserverbundwerkstoffen in geschlossenen laminiersystemen sowie zugehörige erzeugnisse
JP3113881B2 (ja) 樹脂強化用複合基材及び該複合基材を使用した繊維強化樹脂
MXPA06005814A (es) Mallado de vidrio agujerado
NL1025846C2 (nl) Versterkingsmaterialen, versterkingsdekens, en composieten omvattende deze versterkingsmaterialen.
CN106182947B (zh) 夹层构件
JP3999113B2 (ja) 成形体の製造方法
WO2009020830A1 (en) Drain channel for a composite
JP2003103551A (ja) 木質系繊維材料から構成される成形体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5596542

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees