JPS6344533A - 豚下痢症ワクチン - Google Patents

豚下痢症ワクチン

Info

Publication number
JPS6344533A
JPS6344533A JP19097786A JP19097786A JPS6344533A JP S6344533 A JPS6344533 A JP S6344533A JP 19097786 A JP19097786 A JP 19097786A JP 19097786 A JP19097786 A JP 19097786A JP S6344533 A JPS6344533 A JP S6344533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swine
vaccine
factor
cultured
parvovirus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19097786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07116054B2 (ja
Inventor
Fumiari Sasaki
佐々木 文存
Toshio Yasuhara
壽雄 安原
Osamu Matsui
修 松井
Tadashi Hirahara
平原 正
Kazuo Kodama
児玉 和夫
Masahisa Nakai
中井 正久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microbial Chemistry Research Foundation
Original Assignee
Microbial Chemistry Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microbial Chemistry Research Foundation filed Critical Microbial Chemistry Research Foundation
Priority to JP19097786A priority Critical patent/JPH07116054B2/ja
Publication of JPS6344533A publication Critical patent/JPS6344533A/ja
Publication of JPH07116054B2 publication Critical patent/JPH07116054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は豚下痢症ワクチンに関するものである。
〔従来の技術〕
1985年にこの発明の発明者等が大阪府下の養豚場で
発生した豚の下痢症例の下痢便から分離したウィルスを
パルボウイルス様因子と呼ぶが、この因子は豚甲状腺(
PT)と豚腎臓(SK)の各初代培養細胞で細胞変性効
果を伴って良く増殖し、また培養液にトリプシンを0.
5γ/ m 1 −加えることによってその増殖に増強
効果が見られる。
そしてこの因子は詳細に同定され、つぎに示す性状が確
認された。
すなわち、この因子は5−ヨード−2′−デオキシウリ
ジン(IυDR)を50γ/ m ]含む培養液中で増
殖が抑制されることから核酸型はDNAであり、20%
エーテルおよびpH3,0の酸によって不活化されるこ
となく、56℃、30分の加熱に対してもウィルス価の
低下は見られず、5 Q nmの孔径のフィルターも通
過する。そしてさらにこの因子を勾配濃度超遠心分離精
製法によって精製し、得られたウィルス粒子の形態を電
子顕微鏡で観察したところパルボウイルスの形態にきわ
めて類似したものであることが認められた。このように
この因子はパルボウイルス類似の性状を有する一方で、
既知のパルボウイルスである豚パルボウイルス、犬パル
ボウイルス、猫バルボウイルスおよび牛パルボウイルス
とは血清学的性状および赤血球凝集性状において容易に
区別され、その存在はこの発明の発明者等によって初め
て明らかにされたのである。
この因子の病原性は初乳未摂取初生豚を用いて調べた結
果によると、106′。TCID5oのウィルスを経口
もしくは経鼻接種した初生豚はいずれも下痢を呈し、接
種後2〜6日目に死亡し、下痢便および死亡豚の臓器か
ら接種ウィルスの回収を試みたところ下痢便および小腸
のほか呼吸気道からもウィルスが検出され、また病理学
的検査により小腸の充出血および上皮細胞の剥離が顕著
に認められた。
この発明の発明者等による1983年以降に得られた豚
血清の抗体調査によれば5〜6力月齢豚では80%以上
に中和抗体の保有が確認されており、わが国のいずれの
地区においても同様に高率な抗体が検出される状況にあ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように、従来の技術においては、パルボウイルス様
因子に起因する豚の下痢症を予防するための有効かつ安
全なワクチンはなく、養豚場経営に大きい不安があると
いう問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点を解決するために、この発明は豚の下痢便
から分離したパルボウイルス様因子を組織培養で増殖さ
せ、それを不活化した抗原を豚下痢症ワクチンの有効成
分とする手段を採用したものである。以下その詳細を述
べる◇ まず、この発明のパルボウイルス様因子は豚腎臓(SK
)培養細胞、豚甲状腺(PT)培養細胞および豚腎株化
(ESK)継代培養細胞のいずれの培養細胞においても
増殖するので、既知の方法によりこれらの単層細胞を調
製し、これにパルボウイルス様因子を接種し、たとえば
37℃で約60分設着させた後、10%トリプトース・
フォスフエイト・ブロス、L−グルタミンを含有するイ
ーグルM E M培地を加え、6〜14日間37°Cて
培養する。この際0.5〜1.0γ/ m 1のトリプ
シンを培地に加えてもよい。このような操作を経て得ら
れたウィルス含有培養液にホルマリンを0.2容量%添
加し、30℃で7日量感作して不活化し、不活化された
ウィルス液をそのまま豚下痢症ワクチンとするか、また
は抗原性の促進のためにアルミニウムゲルアジュバント
を20容量%以下、または鉱油、有機物油もしくは親水
性油性のアジュバントを10〜70容量%を加えてアジ
ュバント添加不活化ワクチンとすることができる。
〔実施例〕
パルボウイルス様因子H−45株を初代PT培養細胞に
接種後トリプシン(Typell[)を0.5γ/ml
添加したイーグルMEM培地(トリプトース・フォスフ
エイト・ブロス、L−グルタミン含有)を加え、37℃
で6日間培養して、HA力価2048倍のウィルス含有
培養液を得た。これにホルマリンを0.2容量%加えて
30℃で7日間放置し、ウィルスを不活化し、さらにり
ん酸アルミニウムゲルアジュバントを20容量%、親水
性油性アジュバントを70容量%それぞれ添加した二種
類の不活化ワクチンを調製した。これらワクチンを1力
月齢の豚に2ml  ずつ3週間隔で2回皮下に注射し
て免疫の産生を調べた。その結果は第1表に示したが、
りん酸アルミニウムゲル−(A P G ) fA 加
ワクチンで約3カ月以上、親水性油性アジュバン)(O
IW)添加ワクチンで約5カ月以上それぞれの免疫が持
続されることがわかった。また、親水性油性アジュバン
ト添加ワクチンを初乳未摂取初生豚8頭のうち6頭に生
後24時間と16日齢第1表 備考:注射量2mlずつ、3週間隔で2回皮下時の2回
に2ml ずつを皮下に注射し、その後30日齢時にパ
ルボウイルス様因子を104°5TCID5゜/ml含
む培養液3mlでほかの対照用の2頭と共1こ経鼻攻撃
し、下痢症状の発現と糞便からのウィルスの排泄を攻撃
後7日間について調査した。その結果は第2表に示した
が、豚番号20〜25の免疫群の6頭全例には下痢症状
を示したものはなく、また攻撃後1日目に糞便からウィ
ルスが検出第2表 された豚番号23の豚を除いて免疫群の糞便からのウィ
ルス排泄は認められなかった。一方、豚番号26および
27の攻撃対照群の2頭の豚のうち1頭は攻撃2日目か
ら下痢症状が認められ、その下痢は4日間続いた。他の
1頭は下痢症状は現われなかった。しかしこれら2頭の
糞便からは攻撃ウィルス様因子感染症に対する免疫が付
与されることが明らかとなった。
〔効果〕
以上述べたことからこの発明のワクチンはつぎのような
効果を現わす。すなわち、パルボウイルス様因子に対す
る抗体を保有しない1〜3力月齢の豚に2ml ずつ2
〜4週間隔で皮下もしくは筋肉内に2回注射すれば豚は
何等の異常を示さず、2回注射後1週目にはHI抗体価
128〜4096倍の抗体を産生じ、このようにワクチ
ン注射を受けた豚はパルボウイルス様因子の経鼻接種に
よる下痢の発病を充分な有効性と安全性のもとに阻止す
るのである。したがって、パルボウイルス様因子に起因
する豚の下痢症を有効かつ安全に予防し、従来の養豚場
経営の不安をも充分に解消することができるので、この
発明の意義はきわめて大きいということができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 豚の下痢便から分離したパルボウイルス様因子を組織培
    養して増殖し不活化して得られる抗原を有効成分とした
    ことを特徴とする豚下痢症ワクチン。
JP19097786A 1986-08-12 1986-08-12 豚下痢症ワクチン Expired - Fee Related JPH07116054B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19097786A JPH07116054B2 (ja) 1986-08-12 1986-08-12 豚下痢症ワクチン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19097786A JPH07116054B2 (ja) 1986-08-12 1986-08-12 豚下痢症ワクチン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6344533A true JPS6344533A (ja) 1988-02-25
JPH07116054B2 JPH07116054B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=16266816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19097786A Expired - Fee Related JPH07116054B2 (ja) 1986-08-12 1986-08-12 豚下痢症ワクチン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07116054B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02255319A (ja) * 1989-03-30 1990-10-16 Kyoraku Co Ltd 輸液用プラスチック容器の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02255319A (ja) * 1989-03-30 1990-10-16 Kyoraku Co Ltd 輸液用プラスチック容器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07116054B2 (ja) 1995-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5597721A (en) Preparation of antigens of and of vaccines for the virus of mystery disease, antigens and vaccines obtained for the prevention of this disease
JP4163245B2 (ja) レプトスピラブラティスラバおよび他の病原体に対する多価イヌワクチン
US5316764A (en) Canine Parvovirus vaccines
US4193991A (en) Canine parvovirus vaccine
Osterhaus et al. Isolation of a virus closely related to feline panleukopenia virus from dogs with diarrhea
RU2447898C2 (ru) Вакцина ipv-dpt
RU2593718C1 (ru) Вакцина инактивированная эмульсионная против ящура типов а, о, азия-1
US4888169A (en) Bordetella Bronchiseptica vaccine
JPH02149530A (ja) 水酸化亜鉛または水酸化鉄をアジュバントとして含有する抗原溶液
JPS6250451B2 (ja)
JPS6330288B2 (ja)
RU2699671C1 (ru) Вакцина для ранней защиты против ящура типа О инактивированная эмульсионная
McLaren et al. Immunity to influenza in ferrets: VII. Effect of previous infection with heterotypic and heterologous influenza viruses on the response of ferrets to inactivated influenza virus vaccines
JPH07502174A (ja) 家禽病を発症させる新規バクテリアとそれから誘導されたワクチン
JPS6344533A (ja) 豚下痢症ワクチン
JP2521226B2 (ja) 犬用多種混合ワクチン
Liebhaber et al. STUDIES OF A MYXOVIRUS RECOVERED FROM PATIENTS WITH INFECTIOUS HEPATITIS: I. ISOLATION AND CHARACTERIZATION
Brehaut et al. Viruses associated with feline respiratory disease in Dunedin
JPH03135923A (ja) 百日咳毒素bオリゴマーの構成サブユニットを含有する経鼻接種ワクチン
JPS6344532A (ja) 豚のレオウイルス感染症ワクチン
GB2092443A (en) Chlamydia vaccine against enzootic abortion in ewes
KR102089655B1 (ko) 소 코로나바이러스 감염증 예방용 kwd20v-102 주의 약독화 생백신 조성물
CN112079916B (zh) 一种犬细小病毒卵黄抗体及其制备方法
RU2268937C1 (ru) Штамм "вниизж" коронавируса крупного рогатого скота для изготовления диагностических, вакцинных и лечебных препаратов
RU2404804C2 (ru) Инактивированная вакцина против вируса гепатита а

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees