JPS6344359A - デジタルデ−タ再生装置におけるバツフアメモリのアドレス制御回路 - Google Patents
デジタルデ−タ再生装置におけるバツフアメモリのアドレス制御回路Info
- Publication number
- JPS6344359A JPS6344359A JP18900686A JP18900686A JPS6344359A JP S6344359 A JPS6344359 A JP S6344359A JP 18900686 A JP18900686 A JP 18900686A JP 18900686 A JP18900686 A JP 18900686A JP S6344359 A JPS6344359 A JP S6344359A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- data
- buffer memory
- clock signal
- address
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 title claims description 29
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 23
- 238000013075 data extraction Methods 0.000 claims description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 7
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 abstract description 6
- 238000005070 sampling Methods 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
この発明は、例えばコンパクトディスクプレーヤ等のよ
うなデジタルデータ再生装置に係り、特にその再生され
たデジタル化データを一旦記憶するためのバッファメモ
リのアドレス制御回路の改良に関する。
うなデジタルデータ再生装置に係り、特にその再生され
たデジタル化データを一旦記憶するためのバッファメモ
リのアドレス制御回路の改良に関する。
(従来の技術)
周知のように、音響機器の分野では、可及的に高密度か
つ高忠実度記録再生化を図るために、情報信号をPCM
(パルス コード モジュレーション)技術によりデジ
タル化データに変換して、例えばディスクや磁気テープ
等の記録媒体に記録し、これを再生するようにしたデジ
タル配録再生システムが普及している。このうち、記録
媒体としてディスクを使用するものでは、直径12CI
のディスクにデジタル化データに対応したビット列を形
成し、これを光学式に読み取るようにしてなるコンパク
トディスクが、現在では主流となっている。
つ高忠実度記録再生化を図るために、情報信号をPCM
(パルス コード モジュレーション)技術によりデジ
タル化データに変換して、例えばディスクや磁気テープ
等の記録媒体に記録し、これを再生するようにしたデジ
タル配録再生システムが普及している。このうち、記録
媒体としてディスクを使用するものでは、直径12CI
のディスクにデジタル化データに対応したビット列を形
成し、これを光学式に読み取るようにしてなるコンパク
トディスクが、現在では主流となっている。
一方、上記のようなコンパクトディスクを再生するコン
パクトディスクプレーヤは、半導体レーザ及び光電変換
素子等を内蔵した光学式ピックアップを、ディスクの内
周側から外周側に向けてリニアトラッキング式に移動さ
せるとともに、コンパクトディスクを線速度一定(CL
V)方式で回転させることによって、コンパクトディス
クに記録されたデータの読み取りを行なうようにしてい
るものである。
パクトディスクプレーヤは、半導体レーザ及び光電変換
素子等を内蔵した光学式ピックアップを、ディスクの内
周側から外周側に向けてリニアトラッキング式に移動さ
せるとともに、コンパクトディスクを線速度一定(CL
V)方式で回転させることによって、コンパクトディス
クに記録されたデータの読み取りを行なうようにしてい
るものである。
ここで、上記コンパクトディスクプレーヤでは、再生さ
れたデジタル化データに含まれるジッタ成分を吸収する
ために、デジタル化データをバッフ7メモリに一旦書き
込み、このバッフ7メモリから一定のタイミングでデジ
タル化データを読み出すようにしている。この場合、コ
ンパクトディスクプレーヤで再生されたデジタル化デー
タには、細かいジッタ成分の外に、時間軸上でがなり長
いうねりの成分が含まれているので、上記バッフ7メモ
リの容量は、このような点を考慮して設定されている。
れたデジタル化データに含まれるジッタ成分を吸収する
ために、デジタル化データをバッフ7メモリに一旦書き
込み、このバッフ7メモリから一定のタイミングでデジ
タル化データを読み出すようにしている。この場合、コ
ンパクトディスクプレーヤで再生されたデジタル化デー
タには、細かいジッタ成分の外に、時間軸上でがなり長
いうねりの成分が含まれているので、上記バッフ7メモ
リの容量は、このような点を考慮して設定されている。
第5図は、コンパクトディスクプレーヤのバッファメモ
リに対する、従来のアドレス生成手段を示すものである
。すなわち、図中11は入力端子で、図示しない光学式
ピックアップから出力されたRF倍信号、所定のスライ
スレベルとレベル比較して得られるデジタル化データが
供給されている。
リに対する、従来のアドレス生成手段を示すものである
。すなわち、図中11は入力端子で、図示しない光学式
ピックアップから出力されたRF倍信号、所定のスライ
スレベルとレベル比較して得られるデジタル化データが
供給されている。
なお、このデジタル化データには、EFM(エイト ト
ウ フォーティーン モジュレーション)変調が施され
ている。
ウ フォーティーン モジュレーション)変調が施され
ている。
ここで、上記入力端子11に供給されたデジタル化デー
タは、データ処理回路12.同期信号検出回路13及び
PLL (位相同期ループ)回路14にそれぞれ供給さ
れる。このうち、同期信号検出回路13は、入力された
デジタル化データに含まれる同期信号成分を検出して、
フレーム同期信号5YNCを生成するものである。また
、上記PLL回路14は、入力されたデジタル化データ
に同期したデータ抜き取り用クロック信号PLCKを生
成するものである。
タは、データ処理回路12.同期信号検出回路13及び
PLL (位相同期ループ)回路14にそれぞれ供給さ
れる。このうち、同期信号検出回路13は、入力された
デジタル化データに含まれる同期信号成分を検出して、
フレーム同期信号5YNCを生成するものである。また
、上記PLL回路14は、入力されたデジタル化データ
に同期したデータ抜き取り用クロック信号PLCKを生
成するものである。
そして、上記フレーム同期信@5YNC及びデータ抜き
取り用クロ・ツク信号PLCKは、カウンタ回路15に
供給される。このカウンタ回路15は、データ抜き取り
用クロック信号PLCKをカウントし、フレーム同期信
号5YNCでそのカウント値をクリアすることにより、
データ分離信号DVを生成して上記データ処理回路12
に出力するものである。
取り用クロ・ツク信号PLCKは、カウンタ回路15に
供給される。このカウンタ回路15は、データ抜き取り
用クロック信号PLCKをカウントし、フレーム同期信
号5YNCでそのカウント値をクリアすることにより、
データ分離信号DVを生成して上記データ処理回路12
に出力するものである。
ここで、データ処理回路12は、入力されたデジタル化
データをEFMI調し、データ分離信号DVに基づいて
、コントロールデータ、オーディオデータAD及びエラ
ー訂正用のCRCデータ等に分離するものである。そし
て、このうちオーディオデータADが、出力端子16を
介して図示しないバッファメモリに供給されるようにな
されている。
データをEFMI調し、データ分離信号DVに基づいて
、コントロールデータ、オーディオデータAD及びエラ
ー訂正用のCRCデータ等に分離するものである。そし
て、このうちオーディオデータADが、出力端子16を
介して図示しないバッファメモリに供給されるようにな
されている。
また、上記カウンタ回路15のカウント動作に同期して
、書き込みアドレス発生回路11が、上記バッファメモ
リに対する書き込みアドレスWAを生成している。
、書き込みアドレス発生回路11が、上記バッファメモ
リに対する書き込みアドレスWAを生成している。
一方、図中18は入力端子で、図示しない水晶邊勤子で
発生された一定周期の基準クロック信号が供給されてい
る。この入力端子18に供給された基準クロック信号は
、分周回路19により所定の分局比で分周され、読み出
しアドレス発生回路2oに供給されて、上記バッファメ
モリに対する読み出しアドレスRAの生成に供されてい
る。
発生された一定周期の基準クロック信号が供給されてい
る。この入力端子18に供給された基準クロック信号は
、分周回路19により所定の分局比で分周され、読み出
しアドレス発生回路2oに供給されて、上記バッファメ
モリに対する読み出しアドレスRAの生成に供されてい
る。
そして、上記書き込みアドレス発生回路17がら出力さ
れる層き込みアドレスW A 、及び読み出しアドレス
発生回路20から出力される読み出しアドレスRAが、
スイッチ回路21によって選択的に出力端子22を介し
て、上記バッファメモリに供給されるようになされてい
る。
れる層き込みアドレスW A 、及び読み出しアドレス
発生回路20から出力される読み出しアドレスRAが、
スイッチ回路21によって選択的に出力端子22を介し
て、上記バッファメモリに供給されるようになされてい
る。
このため、入力端子11に供給されるデジタル化データ
に同期したタイミングで、オーディオデータADが上記
バッファメモリに書き込まれるとともに、水晶振動子で
生成されるiiI!クロック信号に同期した一定のタイ
ミングで、バッファメモリに記憶されたオーディオデー
タADが読み出され、ここにジッタ成分の吸収が行なわ
れるものである。
に同期したタイミングで、オーディオデータADが上記
バッファメモリに書き込まれるとともに、水晶振動子で
生成されるiiI!クロック信号に同期した一定のタイ
ミングで、バッファメモリに記憶されたオーディオデー
タADが読み出され、ここにジッタ成分の吸収が行なわ
れるものである。
しかしながら、上記のような従来のアドレス生成手段で
は、デジタル化データが正常に得られているときには何
ら問題がないが、例えばディスク上の傷によりドロップ
アウトが生じたり、デジタル化データに雑音が混入され
たりした場合、次のような問題が生じる。
は、デジタル化データが正常に得られているときには何
ら問題がないが、例えばディスク上の傷によりドロップ
アウトが生じたり、デジタル化データに雑音が混入され
たりした場合、次のような問題が生じる。
すなわち、第6図(a)に点線で示すように、入力端子
11に供給されるデジタル化データが不確定になると、
PLL回路14がロックされなくなり、データ抜き取り
用クロック信号PLCKが同図(b)に示すように不規
則な周期で発生されるようになる。このため、上記デー
タ抜き取り用クロック信号PLCKをカウントするカウ
ンタ回路15のカウント動作が、第6図(C)に示すよ
うに不規則な周期となり、これにより、貫き込みアドレ
ス発生回路17から出力される書き込みアドレスWAの
発生タイミングも、同図(d)に示すように不規則にな
るものである。
11に供給されるデジタル化データが不確定になると、
PLL回路14がロックされなくなり、データ抜き取り
用クロック信号PLCKが同図(b)に示すように不規
則な周期で発生されるようになる。このため、上記デー
タ抜き取り用クロック信号PLCKをカウントするカウ
ンタ回路15のカウント動作が、第6図(C)に示すよ
うに不規則な周期となり、これにより、貫き込みアドレ
ス発生回路17から出力される書き込みアドレスWAの
発生タイミングも、同図(d)に示すように不規則にな
るものである。
一方、PLL回路14がロックされなくなっても、ディ
スクの回転速度は急激に変動されないため、データ処理
回路12からは、第6図(e)に示すように、略正常な
周期でオーディオデータADが発生されている。このた
め、書き込みアドレスWAとオーディオデータADとの
発生タイミングが一致せず、第6図中点線の矢印で示す
ように、書き込みアドレスWAが発生されたときに、そ
のアドレスWAに書き込み得るタイミングで発生されて
いるオーディオデータADのみが、バッファメモリに書
き込まれることになる。
スクの回転速度は急激に変動されないため、データ処理
回路12からは、第6図(e)に示すように、略正常な
周期でオーディオデータADが発生されている。このた
め、書き込みアドレスWAとオーディオデータADとの
発生タイミングが一致せず、第6図中点線の矢印で示す
ように、書き込みアドレスWAが発生されたときに、そ
のアドレスWAに書き込み得るタイミングで発生されて
いるオーディオデータADのみが、バッファメモリに書
き込まれることになる。
すなわち、デジタル化データが不確定になりPLL回路
14がロックされなくなると、正常な書き込みアドレス
WAの生成が行なえなくなり、全てのオーディオデータ
ADをバッファメモリに書き込むことかでとなくなって
、例えばデーインターリーブミスの発生やエラー訂正不
能等の事態が発生し、正確な再生動作ができなくなるも
のである。
14がロックされなくなると、正常な書き込みアドレス
WAの生成が行なえなくなり、全てのオーディオデータ
ADをバッファメモリに書き込むことかでとなくなって
、例えばデーインターリーブミスの発生やエラー訂正不
能等の事態が発生し、正確な再生動作ができなくなるも
のである。
また、PLL回路14が一旦ロツクされなくなると、デ
ジタル化データが正常に得られるようになっても、再び
ロック状態となるまでに時間がかかるので、その間も正
確な再生を行なうことができないものである。
ジタル化データが正常に得られるようになっても、再び
ロック状態となるまでに時間がかかるので、その間も正
確な再生を行なうことができないものである。
ここで、PLL回路14が正常なロック状態にある場合
には、書き込みアドレス発生回路17からは、第6図(
f)に示すように、オーディオデータADに同期して書
き込みアドレスWAが発生されるので、同図中実線の矢
印で示すように、全てのオーディオデータADがバッフ
ァメモリに書き込まれるようになるものである。
には、書き込みアドレス発生回路17からは、第6図(
f)に示すように、オーディオデータADに同期して書
き込みアドレスWAが発生されるので、同図中実線の矢
印で示すように、全てのオーディオデータADがバッフ
ァメモリに書き込まれるようになるものである。
また、PLL回路14がロックされなくなった場合でも
、分周回路19は水晶撮動子の基準りOツク信号を分周
しているので、その出力クロック信号は第6図(Q)に
示すように一定周期となっており、読み出しアドレスR
Aは同図(h)に示すように正常なタイミングで発生さ
れているものである。
、分周回路19は水晶撮動子の基準りOツク信号を分周
しているので、その出力クロック信号は第6図(Q)に
示すように一定周期となっており、読み出しアドレスR
Aは同図(h)に示すように正常なタイミングで発生さ
れているものである。
(発明が解決しようとする問題点)
以上のように、バッファメモリに対する従来のアドレス
生成手段では、再生されたデジタル化データが不確定に
なったりドロップアウト等によって得られなくなり、P
LL回路14がロックされなくなると、バッファメモリ
への書き込みアドレスが正常に生成されなくなり、正確
な再生が行なえなくなるという問題を有している。
生成手段では、再生されたデジタル化データが不確定に
なったりドロップアウト等によって得られなくなり、P
LL回路14がロックされなくなると、バッファメモリ
への書き込みアドレスが正常に生成されなくなり、正確
な再生が行なえなくなるという問題を有している。
そこで、この発明は上記事情を考慮してなされたもので
、PLL回路がロックされなくなっても、略正常な書き
込みアドレスを発生させることができ、正確な再生動作
を行なわせることのできる也めて良好なデジタルデータ
再生装置におけるバッフ7メモリのアドレス制御回路を
提供することを目的とする。
、PLL回路がロックされなくなっても、略正常な書き
込みアドレスを発生させることができ、正確な再生動作
を行なわせることのできる也めて良好なデジタルデータ
再生装置におけるバッフ7メモリのアドレス制御回路を
提供することを目的とする。
[発明の構成]
(問題点を解決するための手段)
すなわち、この発明に係るデジタルデータ再生装置にお
けるバッファメモリのアドレス制御回路は、位相同期ル
ープがロック状態からずれたことを検出して、一定周期
の基準クロック信号に基づいて書き込みアドレス生成手
段を動作させるようにしたものである。
けるバッファメモリのアドレス制御回路は、位相同期ル
ープがロック状態からずれたことを検出して、一定周期
の基準クロック信号に基づいて書き込みアドレス生成手
段を動作させるようにしたものである。
(作用)
そして、上記のような構成によれば、位相同期ループが
ロックされなくなったことが検出されたとき、基準クロ
ック信号に基づいて書き込みアドレスを生成するように
しているので、書き込みアドレスを略正常な状態で発生
させることができ、正確な再生動作が行なえるようにな
るものである。
ロックされなくなったことが検出されたとき、基準クロ
ック信号に基づいて書き込みアドレスを生成するように
しているので、書き込みアドレスを略正常な状態で発生
させることができ、正確な再生動作が行なえるようにな
るものである。
また、一旦ロツクされなくなった位相同期ループが、デ
ジタル化データが得られるようになって再びロック状態
になるまでの間も、基準クロック信号に基づいて書き込
みアドレスを生成するため、正確な再生動作を行なうこ
とができるものである。
ジタル化データが得られるようになって再びロック状態
になるまでの間も、基準クロック信号に基づいて書き込
みアドレスを生成するため、正確な再生動作を行なうこ
とができるものである。
(実施例)
以下、この発明の一実施例について図面を参照して詳細
に説明する。第1図において、第5図と同一部分には同
一記号を付して示し、ここでは異なる部分についてのみ
説明する。すなわち、通常は、PLL回路14から出力
されるデータ抜き取り用クロック信号PLCKを、スイ
ッチ回路23を介してカウンタ回路15に供給するよう
にしておき、PLL回路14がロックされなくなったこ
とがロック検出部24で検出された状態で、スイッチ回
路23を切換え、入力端子25に供給された例えば図示
しない水晶振動子で発生される一定周期の基準クロック
信号を、カウンタ回路15に供給するようにしたことが
、従来と異なる部分である。
に説明する。第1図において、第5図と同一部分には同
一記号を付して示し、ここでは異なる部分についてのみ
説明する。すなわち、通常は、PLL回路14から出力
されるデータ抜き取り用クロック信号PLCKを、スイ
ッチ回路23を介してカウンタ回路15に供給するよう
にしておき、PLL回路14がロックされなくなったこ
とがロック検出部24で検出された状態で、スイッチ回
路23を切換え、入力端子25に供給された例えば図示
しない水晶振動子で発生される一定周期の基準クロック
信号を、カウンタ回路15に供給するようにしたことが
、従来と異なる部分である。
ここで、上記ロック検出部24は、カウンタ回路26と
検出回路27とから構成されている。このうち、上記カ
ウンタ回路26は、データ抜き取り用り0ツク信号PL
CKをカウントし、フレーム同期信号5YNCでそのカ
ウント値をクリアする動作を行なうもので、そのカウン
ト値を検出回路27に出力している。
検出回路27とから構成されている。このうち、上記カ
ウンタ回路26は、データ抜き取り用り0ツク信号PL
CKをカウントし、フレーム同期信号5YNCでそのカ
ウント値をクリアする動作を行なうもので、そのカウン
ト値を検出回路27に出力している。
そして、上記検出回路27は、フレーム同期信号5YN
Cの1周期期間内、つまりデジタル化データの1フレー
ム(588ビツト)期間内における、カウンタ回路26
のカウント値が1フレームに対応する588となってい
るか否かを判別し、588になっていればPLL回路1
4がロック状態であると判別して、スイッチ回路23を
図示の状態に切換制御し、588になっていない場合、
PLL回路14がロックされていないと判別してスイッ
チ回路23を図示と逆の状態に切換制御するものである
。
Cの1周期期間内、つまりデジタル化データの1フレー
ム(588ビツト)期間内における、カウンタ回路26
のカウント値が1フレームに対応する588となってい
るか否かを判別し、588になっていればPLL回路1
4がロック状態であると判別して、スイッチ回路23を
図示の状態に切換制御し、588になっていない場合、
PLL回路14がロックされていないと判別してスイッ
チ回路23を図示と逆の状態に切換制御するものである
。
したがって、上記実施例のような構成によれば、PLL
回路14がロック状態にある場合には、該PLL回路1
4から出力されるデータ後き取り用クロック信号PLC
Kをカウンタ回路15に供給させ、PLL回路14がロ
ック状態からはずれた場合に、例えば水晶振動子等から
得られる基準クロック信号をカウンタ回路15に供給す
るようにしている。
回路14がロック状態にある場合には、該PLL回路1
4から出力されるデータ後き取り用クロック信号PLC
Kをカウンタ回路15に供給させ、PLL回路14がロ
ック状態からはずれた場合に、例えば水晶振動子等から
得られる基準クロック信号をカウンタ回路15に供給す
るようにしている。
このため、PLL回路14が非ロツク状態になっても、
カウンタ回路15のカウント動作は、上記基準クロック
信号に基づいて略正常に行なわれるので、該カウンタ回
路15の動作に同期して駆動される書き込みアドレス発
生回路17からも、略正常な周期で書き込みアドレスW
Aが発生されるようになり、前記オーディオデータAD
をバッフ7メモリに正しく書き込むことができるように
なり、正確な再生動作を継続することができるものであ
る。
カウンタ回路15のカウント動作は、上記基準クロック
信号に基づいて略正常に行なわれるので、該カウンタ回
路15の動作に同期して駆動される書き込みアドレス発
生回路17からも、略正常な周期で書き込みアドレスW
Aが発生されるようになり、前記オーディオデータAD
をバッフ7メモリに正しく書き込むことができるように
なり、正確な再生動作を継続することができるものであ
る。
次に、第2図は、この発明の他の実施例を示すものであ
る。すなわち、PLL回路14がロック状態にあるとき
には、カウンタ回路15の出力をスイッチ回路28を介
して書き込みアドレス発生回路17に供給し、書き込み
アドレスWAを生成させる。
る。すなわち、PLL回路14がロック状態にあるとき
には、カウンタ回路15の出力をスイッチ回路28を介
して書き込みアドレス発生回路17に供給し、書き込み
アドレスWAを生成させる。
そして、PLL回路14が非ロツク状態になったことが
検出回路29で検出されたとき、スイッチ回路28を図
示と逆の状態に切換え、入力端子30に供給された例え
ば水晶振動子等から得られる基準クロック信号をカウン
トするカウンタ回路31の出力を、書き込みアドレス発
生回路17に供給するようにしたものである。
検出回路29で検出されたとき、スイッチ回路28を図
示と逆の状態に切換え、入力端子30に供給された例え
ば水晶振動子等から得られる基準クロック信号をカウン
トするカウンタ回路31の出力を、書き込みアドレス発
生回路17に供給するようにしたものである。
ここで、上記検出回路29は、前述したのと同様に、フ
レーム同期信号5YNCの1周期期間内、つまりデジタ
ル化データの1フレーム(588ビツト)期間内におけ
る、カウンタ回路15のカウント値が1フレームに対応
する588となっているか否かを判別し、588になっ
ていればPLL回路14がロック状態であると判別して
、スイッチ回路28を図示の状態に切換Mm L、、5
88になっていない場合、PLL回路14がロックされ
ていないと判別してスイッチ回路28を図示と逆の状態
に切換@御するものである。
レーム同期信号5YNCの1周期期間内、つまりデジタ
ル化データの1フレーム(588ビツト)期間内におけ
る、カウンタ回路15のカウント値が1フレームに対応
する588となっているか否かを判別し、588になっ
ていればPLL回路14がロック状態であると判別して
、スイッチ回路28を図示の状態に切換Mm L、、5
88になっていない場合、PLL回路14がロックされ
ていないと判別してスイッチ回路28を図示と逆の状態
に切換@御するものである。
また、上記カウンタ回路31は、入力端子30に供給さ
れる基準クロック信号をカウントし、フレーム同期信号
5YNCでそのカウント値をクリアしているものである
。
れる基準クロック信号をカウントし、フレーム同期信号
5YNCでそのカウント値をクリアしているものである
。
そして、第2図に示すような構成によっても、上記実施
例と同様な効果が得られることは言うまでもないことで
ある。
例と同様な効果が得られることは言うまでもないことで
ある。
次に、第3図及び第4図は、それぞれ前記PLL回路1
4が非ロツク状態になったことを検出する検出手段の変
形例を示すものである。まず、第3図に示すものは、デ
ジタル化データとデータ抜き取り用クロック信号PLC
Kとを、ランレングス検出回路32に供給してデジタル
化データの最少及び最大極性反転間隔(ランレングス)
をそれぞれ検出する。
4が非ロツク状態になったことを検出する検出手段の変
形例を示すものである。まず、第3図に示すものは、デ
ジタル化データとデータ抜き取り用クロック信号PLC
Kとを、ランレングス検出回路32に供給してデジタル
化データの最少及び最大極性反転間隔(ランレングス)
をそれぞれ検出する。
そして、コンパクトディスクの場合、ランレングスは、
3T〜IITの範囲内に規定されているため、この規定
値に違反する状態が発生したことを違反検出回路33で
検出し、カウンタ回路34で違反発生頻度を判別して、
その頻度が所定li1以上になったとき、出力端子35
を介して前記スイッチ回路23、28等の切換信号を発
生させるようにしたものである。
3T〜IITの範囲内に規定されているため、この規定
値に違反する状態が発生したことを違反検出回路33で
検出し、カウンタ回路34で違反発生頻度を判別して、
その頻度が所定li1以上になったとき、出力端子35
を介して前記スイッチ回路23、28等の切換信号を発
生させるようにしたものである。
この場合、上記カウンタ回路34は、入力端子36に供
給さるタイマー信号により、一定時間内に違反が発生し
た回数をカウントして違反発生頻度を調べるものである
。
給さるタイマー信号により、一定時間内に違反が発生し
た回数をカウントして違反発生頻度を調べるものである
。
また、第4図に示すものは、光学式ピックアップ37か
ら得られるRF倍信号、増幅回路38で増幅した後、デ
ータスライス回路39でデジタル化データに変換して出
力端子40を介して出力する際に、増幅回路38から出
力されるRF倍信号レベルをレベル検出回路41で検出
し、そのレベルが所定値以下になったとき、出力端子4
2を介して前記スイッチ回路23.28等の切換信号を
発生させるようにしたものである。
ら得られるRF倍信号、増幅回路38で増幅した後、デ
ータスライス回路39でデジタル化データに変換して出
力端子40を介して出力する際に、増幅回路38から出
力されるRF倍信号レベルをレベル検出回路41で検出
し、そのレベルが所定値以下になったとき、出力端子4
2を介して前記スイッチ回路23.28等の切換信号を
発生させるようにしたものである。
なお、この発明は上記各実施例に限定されるものではな
く、この外その要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実
施することができる。
く、この外その要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実
施することができる。
[発明の効果]
したがって、以上詳述したようにこの発明によれば、P
LL回路がロックされなくなっても、略正常な履き込み
アドレスを発生させることができ、正確な再生動作を行
なわせることのできる極めて良好なデジタルデータ再生
装置におけるバッフ7メモリのアドレス制御回路を提供
することができる。
LL回路がロックされなくなっても、略正常な履き込み
アドレスを発生させることができ、正確な再生動作を行
なわせることのできる極めて良好なデジタルデータ再生
装置におけるバッフ7メモリのアドレス制御回路を提供
することができる。
第1図はこの発明に係るデジタルデータ再生装置におけ
るバッファメモリのアドレス制御回路の一実施例を示す
ブロック構成図、第2図はこの発明の他の実施例を示す
ブロック構成図、第3図及び第4図はそれぞれこの発明
に使用される位相同期ループの非ロツク状態を検出する
手段の変形例を示すブローツタ構成図、第5図及び第6
図はそれぞれ従来のバッファメモリのアドレス生成手段
を示すブロック構成図及びその問題点を説明するための
タイミング図である。 11・・・入力端子、12・・・データ処理回路、13
・・・同期信号検出回路、14・・・PLL回路、15
・・・カウンタ回路、16・・・出力端子、17由書き
込みアドレス発生回路、18・・・入力端子、19・・
・分周回路、2o・・・読み出しアドレス発生回路、2
1・・・スイッチ回路、22・・・出力端子、23・・
・スイッチ回路、24・・・ロック検出部、25・・・
入力端子、26・・・カウンタ回路、27・・・検出回
路、28・・・スイッチ回路、29・・・検出回路、3
0・・・入力端子、31・・・カウンタ回路、32・・
・ランレングス検出回路、33・・・違反検出回路、3
4・・・カウンタ回路、35・・・出力端子、36・・
・入力端子、37・・・光学式ピックアップ、38・・
・増幅回路、39・・・データスライス回路、4o・・
・出力端子、41・・・レベル検出回路、42・・・出
力端子。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第4図
るバッファメモリのアドレス制御回路の一実施例を示す
ブロック構成図、第2図はこの発明の他の実施例を示す
ブロック構成図、第3図及び第4図はそれぞれこの発明
に使用される位相同期ループの非ロツク状態を検出する
手段の変形例を示すブローツタ構成図、第5図及び第6
図はそれぞれ従来のバッファメモリのアドレス生成手段
を示すブロック構成図及びその問題点を説明するための
タイミング図である。 11・・・入力端子、12・・・データ処理回路、13
・・・同期信号検出回路、14・・・PLL回路、15
・・・カウンタ回路、16・・・出力端子、17由書き
込みアドレス発生回路、18・・・入力端子、19・・
・分周回路、2o・・・読み出しアドレス発生回路、2
1・・・スイッチ回路、22・・・出力端子、23・・
・スイッチ回路、24・・・ロック検出部、25・・・
入力端子、26・・・カウンタ回路、27・・・検出回
路、28・・・スイッチ回路、29・・・検出回路、3
0・・・入力端子、31・・・カウンタ回路、32・・
・ランレングス検出回路、33・・・違反検出回路、3
4・・・カウンタ回路、35・・・出力端子、36・・
・入力端子、37・・・光学式ピックアップ、38・・
・増幅回路、39・・・データスライス回路、4o・・
・出力端子、41・・・レベル検出回路、42・・・出
力端子。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第4図
Claims (1)
- 記録媒体を再生して得られるデジタル化データに同期し
たデータ抜き取り用のクロック信号を生成する位相同期
ループと、前記デジタル化データに含まれる同期信号成
分を検出する同期信号検出手段と、前記位相同期ループ
及び同期信号検出手段の出力に基づいてデータ分離信号
を生成する計数手段と、この計数手段から出力されるデ
ータ分離信号に基づいて前記デジタル化データを複数の
データ成分に分離するデータ処理手段と、前記計数手段
の計数動作に同期して前記データ処理手段から出力され
るデータをバッファメモリに書き込むためのアドレスを
生成する書き込みアドレス生成手段と、一定周期の第1
の基準クロック信号に同期して前記バッファメモリに書
き込まれたデータを読み出すためのアドレスを生成する
読み出しアドレス生成手段と、前記書き込みアドレス生
成手段及び読み出しアドレス生成手段の各出力を選択的
に前記バッファメモリに供給する切換手段とを備えたデ
ジタルデータ再生装置におけるバッファメモリのアドレ
ス制御回路において、前記位相同期ループがロック状態
からずれたことを検出する検出手段と、この検出手段の
検出結果に応じて一定周期の第2の基準クロック信号に
周期させて前記書き込みアドレス生成手段を動作させる
制御手段とを具備してなることを特徴とするデジタルデ
ータ再生装置におけるバッファメモリのアドレス制御回
路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18900686A JPS6344359A (ja) | 1986-08-12 | 1986-08-12 | デジタルデ−タ再生装置におけるバツフアメモリのアドレス制御回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18900686A JPS6344359A (ja) | 1986-08-12 | 1986-08-12 | デジタルデ−タ再生装置におけるバツフアメモリのアドレス制御回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6344359A true JPS6344359A (ja) | 1988-02-25 |
Family
ID=16233721
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18900686A Pending JPS6344359A (ja) | 1986-08-12 | 1986-08-12 | デジタルデ−タ再生装置におけるバツフアメモリのアドレス制御回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6344359A (ja) |
-
1986
- 1986-08-12 JP JP18900686A patent/JPS6344359A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4596981A (en) | Synchronizing signal detecting circuit in a digital signal transmitting system | |
US5233589A (en) | Method for recording/reproducing information having a function of correcting variations in the interval in reproduced data and apparatus for realizing same | |
US5856963A (en) | Disc data reproducing apparatus and signal processing circuit | |
US6055216A (en) | Optical disk player capable of playing back both CD-ROM and CD-DA | |
KR100282182B1 (ko) | 디스크데이타재생장치및신호처리회로 | |
KR100232423B1 (ko) | 광디스크용 재생속도 제어장치 | |
US6255911B1 (en) | PLL circuit protected against noise and missing pulses in a reference signal | |
JP3083221B2 (ja) | ディジタル信号再生装置及びディジタル信号再生方法 | |
US5812502A (en) | Optical disc reading device | |
JPH0877691A (ja) | ディスク再生装置及び信号処理回路 | |
US3656149A (en) | Three frequency data separator | |
JPS6344359A (ja) | デジタルデ−タ再生装置におけるバツフアメモリのアドレス制御回路 | |
JPH0481278B2 (ja) | ||
JPS63241767A (ja) | デジタルデ−タ再生装置におけるバツフアメモリのアドレス制御回路 | |
JP2842285B2 (ja) | クロック信号発生装置 | |
JP2812332B2 (ja) | 光ディスク再生装置 | |
JP2553072B2 (ja) | 同期回路 | |
JPS60195778A (ja) | デイジタル情報復調装置 | |
JP2791509B2 (ja) | デジタル信号復調装置 | |
JP2615566B2 (ja) | ディジタル信号再生装置 | |
JP3232563B2 (ja) | 映像再生装置 | |
JPH0154957B2 (ja) | ||
JPH0580070B2 (ja) | ||
JPH05189877A (ja) | デジタル信号の再生装置 | |
JPS63272146A (ja) | デ−タ再生装置 |