JPS6344224A - 電磁誘導型座標読取装置 - Google Patents

電磁誘導型座標読取装置

Info

Publication number
JPS6344224A
JPS6344224A JP61187627A JP18762786A JPS6344224A JP S6344224 A JPS6344224 A JP S6344224A JP 61187627 A JP61187627 A JP 61187627A JP 18762786 A JP18762786 A JP 18762786A JP S6344224 A JPS6344224 A JP S6344224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
sense line
lines
sense
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61187627A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Saeki
真治 佐伯
Yoshiyuki Morita
芳行 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP61187627A priority Critical patent/JPS6344224A/ja
Priority to DE19873781977 priority patent/DE3781977T2/de
Priority to EP87110481A priority patent/EP0256327B1/en
Publication of JPS6344224A publication Critical patent/JPS6344224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/046Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by electromagnetic means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、コンピュータ等のデジタルHの入力装置であ
る座標読取装置に関するものである。
更に詳述すれば、入力点を指示するための座標指示器に
内蔵された励磁コイルと、読取平板であるタブレフトに
内蔵された多数のループ形状を成すセンスラインとの間
の電磁結合を利用し、センスラインに誘導されたmR傷
信号比較演算することによって座標指示器の置かれた位
置の座標値を算出する電磁誘導型座標読取装置に関する
ものである。
〔発明の概要〕
本発明は、電磁誘導型座標読取装置において、一定間隔
を隔てた2木のループ形状を成すセンスラインを直列に
同一の走査回路に1妾続し、しかもそれらのセンスライ
ンのループの方向が互いに逆方向になるように敷設する
ことによってセンスラインおよび走査回路を構成し、さ
らに上記2本のセンスラインに誘導された誘導信号の位
相を弁別する位相弁別回路を設けることにより、従来よ
り小規模の走査回路で、従来と同様の性能を有する座標
読取装置を構成したものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の座標読取装置については、特公昭59−
16317座標読取方法および装置特公昭59−350
69座標読取装置の補間方式などが開示されている。
以下、図面を参照しなから従来の座標読取装置について
説明する。
第5図は、従来の座標読取装置のブロック図である。1
01 はタブレットであり、多数のループ形状を成す導
体からなるセンスライン5100・・・510nが敷設
されている。102は座標指示器であり、内部に交番磁
界を発生する励磁コイル103を持つ。
104ば励磁回路であり、前記励磁コイル103を励磁
する。105は走査回路であり、多数のスイっ・子回路
により構成される。前記センスライン510nのそれぞ
れの一端は、走査回路105の各回路の一端に接続され
ている。走査回路の他端は共通信号線としてアナログ回
路106に接続される。108は制御回路であり、座標
読取装置全体の動作を制御するとともに、座標値を算出
する。
以上のように構成した座標読取装置では、次のように座
標値を検出する。座標指示器102は、駆動回路104
によって交番磁界を発生する。制御回路108は、走査
アドレス110を走査回路105に出力し、順次走査回
路105を閉じることによって、センスラインの一本を
アナログ回路106に接続する。この状態で座標指示器
をタブレフト上に置くと、励磁コイル103とセンスラ
イン510nとの間の電磁結合によってセンスラインに
は誘導信号が発生する。この誘導信号は、走査回路10
5にょつアナログ回路106に入力され、増幅、波形整
形されて、制御回路10Bに入力される。制御回路10
8は、各センスラインに誘導された誘導信号を順次入力
し、その誘導信号の振幅を比較することによって、座標
指示器の置かれた位置の座標値を算出するのである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のように、従来の座標読取装置では、各センスライ
ンそれぞれを走査回路の各回路に接続していた。このた
め、大きな読取面のタブレットを構成しようとする場合
、センスラインの数が増加すると、それに従って走査回
路も増加させなければならないために、製造原価の増加
、故障率の増加などの問題点を有していた。
センスラインの本数を増加させないで、大きな読取面の
タブレフトを構成する手段としては、センスライン間の
ピンチを大きくすることが考えられる。しかし、この手
段では、一定の分解能を得るためには、センスライン間
の分解能を上げなければならず、アナログ回路に負担が
かかるという欠点を有していた。
そこで本発明は、従来の座標読取装置の有する上記問題
点を解決し、従来と同等のアナログ回路で、しかも従来
より小規模な走査回路で構成できる座標読取装置を提供
することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明では、一定間隔を隔てた2本のセンスラインを直
列に同一の走査回路に接続し、しかも直列に接続したセ
ンスラインのループが互いに逆方向になるようにセンス
ラインを構成するとともに、上記2本のセンスラインに
jA ”Aされた誘導信号の位相を弁別する位相弁別回
路を設けることによって、座標読取装置を構成した。
〔作用〕 上記のように構成した座標読取装置では、走査回路は従
来の2の回路規模となり、走査回路の1回路をi![す
ることにより2本のセンスラインが同時に選択されるこ
とになるが、位相弁別回路を設けたために同時に選択さ
れたセンスラインのいずれによってml信号が検出され
たかを検出することができるため、従来と同様にタブレ
フト上の位置を算出することができるのである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面をもとに説明する。
第1図ないし第4図は、本発明による座標読取装置の図
面である。第1図は座45読取装置のブロック図、第2
図は走査回路の回路図、第3図は位相弁別回路の回路図
、第4図は座標読取装置の動作を説明するための波形図
を示す、なお、座標読取装置のセンスラインのX軸とY
軸とはそれぞれ直行して敷設されているが、第1図のブ
ロック図、および第2図の走査回路の回路図では、説明
の都合上X軸の回路図のみを図示する。以下の説明もX
軸のみについて行う、Y軸の構成および動作もX軸と同
様である。
まず、本発明による座標読取装置の構成を第1図を参照
して説明する。8は制御回路であり、座標読取装置全体
を制御する制御信号および座標算出のための人力信号が
回路にtImされている。
1はタブレットであり、センスラインSnが敷設されて
いる。センスラインの敷設方法の詳細については1&述
する。2は座標指示器であり、内部に交番磁界を発生す
る励磁コイル3を持つ。4は励磁回路であり、前記励磁
コイル3が接続される。
5aおよび5bは、走査回路であり、前記センスライン
Snが接続される。また走査アドレス(ご号yA10が
前記1制御回路8に接続される。走査回路の詳細につい
ては後述する。6はアナログ回路であり、人力が前記走
査回路5aおよび5bに、また出力は2つあり、その一
方は前記tす御回路8に、また他の一方は後述する位相
弁別回路7に接続される。7は位相弁別回路であり、2
つの入力を持つ。一方の入力は前記アナログ回路6に、
また他の一方は前記励磁回路4に接続される。出力は前
記制御回路8に接続されている。位相弁別回路7の詳細
については後述する。上記のように構成した本発明によ
る座+5読取装置では、センスラインSnおよび、走査
回路5a、5bの構成が従来の座標読取装置と異なり、
また位相弁別回路7が新規に設けられた。
次に、センスラインの構成を説明する。以下の説明では
、例としてSO・・・363064本のセンスラインを
敷設する場合を考える。まずこれらのセンスラインを、
16本を1グループとして4つのグループに分ける。こ
れらをGl(So〜S 15)、02(S16〜331
) 、G 3  (532〜547)、G4(348〜
563)と仮に呼ぶ。G1およびG3のセンスラインは
、その一端を従来と同様に走査回路5a、5bに接続す
る。G2およびG4のセンスラインは、前記G1および
G3のセンスラインのlth端に接続する。このとき、
各センスライン間の対応は、SOと316、Slと51
7・・・、S31と363のように15本間隔を隔て、
しかもセンスラインのループの方向がお互いに逆方向に
なるように接続する。第1図では、G1およびG3を時
計まわりに、G2およびG4を反時計まわりに敷設した
場合を示している。G2およびG4の各センスラインの
他の一端は共通にグラウンドに接続する。
次に走査回路の構成を第2図を参照して説明する。50
は、デコーダICであり、たとえば5N74t、5i3
8(テキサス インスツルメント社)を使用する。51
ないし54はアナログスイッチIcであり、たとえばC
D4051B (RCA社)を使用する。5CAO−3
CA7は前記制御回路8かみ入力される走査アドレスで
あり、センスラインをぶ1尺する。
この走査回路において従来と異なる点は、5CA4が接
続されていないことである。またアナログスイッチIC
51および52にはセンスラインSO〜S15が接続さ
れ、53および54には332〜S47が接続される。
センスライン316〜331およびS48〜S63はこ
の回路図には示されていないが、すでに説明したように
SO〜315およびS32〜S47に直列に接続されて
いるのである。
次に位相弁別回路の構成を第3図に示す。回路は一最に
知られている方法であり、Dフリフプフロップ70に前
記アナログ回路6からの誘導(3号71と、位相を比較
するための参照信号として前記励磁回路4からの励Ef
f信号72が接続されている。
次に、動作および座標値を算出する方法について第1図
、第2図および第4図を参照して説明する。制御回路8
はセンスラインを選択するために、走査アドレス10を
走査回路5aおよび5bに出力する。このとき前述した
ようにG1のセンスラインと62のセンスラインとは直
列に走査回路の1回路に接続されているので、あるアド
レス信号に対して2木のセンスラインが選択されること
になる。たとえば、アドレス信号が208 (16進数
)のとき、センスラインS8と、それに直列に接続され
たセンスラインS24とが同時に選択される。
今、座標指示器2がG1のセンスラインのいずれかの近
傍に胃かれた場合を考えろ、このとき走査回路5aおよ
び5bにアドレス信号5CAnを与え順次走査していく
と、アナログ回路には第4図に示す誘導信号71aが順
次人力される。この誘導信号のWi幅を比較演算するこ
とによってセンスライン間の詳細な座標値を求めること
は従来の座標読取装置においてすでに実現されている方
法である。しかし、本発明による座標読取装置では、前
述したように01センスラインとG2センスラインとは
直列に同し走査回路に接続されているので、この場合の
誘導信号71aは、座標指示器2が02センスラインの
近傍に置かれた場合の誘導信号72bと、その振幅だけ
を検出する限りでは同じである。したがって、いずれの
グループの近傍に座標指示器が置かれたかを認識するた
めには、他の手段によって振幅以外の情報を検出する必
要がある。
前述したように、G1センスラインとG2センスライン
とはループの方向が互いに逆方向であった。したがって
誘導信号71aと71bの位相関係は逆位相の関係にあ
る。このような位相関係を検出するために設けられた回
路が位相弁別回路7である。位相弁別回路7は、アナロ
グ回路から増幅、波形整形された誘導信号71を、また
励磁回路から励磁信号72を参照信号として入力し、両
者を比較して、位相の進み遅れによってOまたは1の状
態をとる位相弁別信号73を出力する。第3図に示した
回路では、誘導信号71と励磁信号72とを入力し、誘
導信号71が励磁信号72に対して位相の進みがある場
合には0に、また誘導信号71の位相が180度回転し
励磁信号72に対して位相の遅れがある場合にはlにな
るような位相弁別信号73を出力する。
このようにして、たとえば座標指示器が01センスライ
ンの近傍にある場合には位相弁別信号73が0に、また
G2センスラインの近傍にある場合には1になるように
回路を構成すれば、この位相弁別信号73がアドレス信
号SCAに相当する信号となり、G1またはG2いずれ
のセンスラインの近傍に座標指示器が置かれたかを検出
することができるようになるのである。
センスラインと走査回路の構成および位相弁別回路は、
上記の実施例にとどまらず、種々の実現手段が考えられ
る。センスラインと走査回路の構成では、1つの走査回
路に接続する2本のセンスラインの間隔は、1本のセン
スライン上に励磁コイルがあった場合に、他のセンスラ
インに誘導する信号が座標算出するために無視できるほ
どに小さくなればよいのである。上記実施例ではセンス
ラインのピッチは6.4鰭であり、16本を1グループ
としているので、直列に接続される2本のセンスライン
102.4 m離れている。これ以上駈して構成するこ
とも、また上記影響を考慮してこれ以下として構成する
ことも可能である。
また位相弁別回路は、励磁信号に対する3W R信号の
位相関係を弁別するものであり、上記実施例と別の実施
例としては、図示しないがサンプルホールド回路やアナ
ログ乗算器による例など種々考えられる。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように、−足間隔離れた2木の
センスラインを、そのループの方向が互いに逆方向にな
るようにして直列に同一の走査回路に接続するとともに
、前記2本のセンスラインに誘導した誘導信号の位相を
弁別する位相弁別回路を設けたことによって、従来に比
べて小規模な走査回路で従来と同様の性能を有する座標
読取装置を実現することができた。
この種の座標読取装置では、センスラインを走査するこ
とが座標値算出のために必要であり、走査回路はそのた
めに必要不可欠な、そして座標読取装置のコストや信頼
性を支配する重要な回路である。本発明によれば走査回
路の規模は従来に比べて2にすることができ、しかも新
規に必要とする位相弁別回路は非常に簡単な回路で構成
することができるため、コストの低減や信頼性向上への
貢献度は多大である。そしてこの貢献度は大型の座標読
取装置の場合にさらに顕著となるゆ
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明による座標読取装置の図面
であり、第1図はブロック図、第2図は走査回路の回路
図、第3図は位相弁別回路の回路図、第4図は波形図で
ある。また第5図は従来の座標読取装置のブロック図で
ある。 1・・・タブレット 5o−363・・・センスライン 2・・・座標指示器 3・・・励磁コイル 4・・・励(玉回路 5a、5b・・・走査回路 6・・・アナログ回路 7・・・位相弁別回路 8・・・制マ■回路 以上 S、、、yp)−−ライーノ オド9唱1;よう乃1東τ先、収・埃1トDブO・、り
a第1図 ネ又1101;よ5歴″係亡E諮q1裔の迅λi日ソト
の1日Z詐口流21匁 オ(乙80+=、rB廚戟も九耳久1表愚の01い弁別
CMR営0巨1首ヤ@疏三(2) 本発明1c、rう膚撫飲取装3σ1斥形図穿40

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)磁界を発生する励磁コイルを有する座標指示器と
    、 (b)前記励磁コイルを駆動する励磁回路と、(c)前
    記励磁コイルとの電磁結合による誘導信号を検出する、
    多数の折り返しループを成す導体から成るセンスライン
    と、 (d)前記センスラインを順次選択する走査回路と、(
    e)前記センスラインに誘導された誘導信号を比較演算
    して、座標指示器の置かれた位置の座標値を算出する電
    磁誘導型座標読取装置において、(f)前記センスライ
    ンは、前記走査回路に接続される第1のセンスライング
    ループと、前記第1のセンスライングループを構成する
    各センスラインに対して、直列に、かつ一定間隔を隔て
    、かつループの方向が逆方向になるように敷設されるセ
    ンスラインによって構成される第2のセンスライングル
    ープとを有し、 (g)さらに前記第1のセンスライングループに誘導さ
    れた誘導信号と、前記第2のセンスライングループに誘
    導された誘導信号との位相を弁別する位相弁別回路、 とを有することを特徴とする電磁誘導型座標読取装置。
JP61187627A 1986-08-08 1986-08-08 電磁誘導型座標読取装置 Pending JPS6344224A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61187627A JPS6344224A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 電磁誘導型座標読取装置
DE19873781977 DE3781977T2 (de) 1986-08-08 1987-07-20 Nach dem prinzip der elektromagnetischen induktion arbeitender koordinatenleser.
EP87110481A EP0256327B1 (en) 1986-08-08 1987-07-20 Electromagnetic induction type coordinates reader

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61187627A JPS6344224A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 電磁誘導型座標読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6344224A true JPS6344224A (ja) 1988-02-25

Family

ID=16209416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61187627A Pending JPS6344224A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 電磁誘導型座標読取装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0256327B1 (ja)
JP (1) JPS6344224A (ja)
DE (1) DE3781977T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5587110A (en) * 1993-10-05 1996-12-24 Daikin Industries, Ltd. Composition being capable of imparting conductivity and non-tackifying property, paint using the composition, and roller
US5765085A (en) * 1996-08-30 1998-06-09 Xerox Corporation Fixing apparatus and film
US5837340A (en) * 1996-08-30 1998-11-17 Xerox Corporation Instant on fuser system members

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4734546A (en) * 1987-03-16 1988-03-29 Calcomp, Inc. Digitizer system with loopback conductor grid
EP0421025B1 (en) * 1989-10-02 1999-05-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Data processing system with a touch screen and a digitizing tablet, both integrated in an input device
JPH0589075A (ja) * 1990-02-20 1993-04-09 Wacom Co Ltd ニユーロンの結合方法及びニユーラルネツトワーク

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58103032A (ja) * 1981-12-15 1983-06-18 Yokogawa Hokushin Electric Corp 文字入力装置
JPS5971586A (ja) * 1982-10-16 1984-04-23 Sony Corp 位置検出装置
US4552991A (en) * 1983-11-03 1985-11-12 Numonics Corporation Absolute position coordinate determining device employing a single phase difference measurement to determine cursor position

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5587110A (en) * 1993-10-05 1996-12-24 Daikin Industries, Ltd. Composition being capable of imparting conductivity and non-tackifying property, paint using the composition, and roller
US5765085A (en) * 1996-08-30 1998-06-09 Xerox Corporation Fixing apparatus and film
US5837340A (en) * 1996-08-30 1998-11-17 Xerox Corporation Instant on fuser system members

Also Published As

Publication number Publication date
EP0256327A2 (en) 1988-02-24
EP0256327B1 (en) 1992-09-30
EP0256327A3 (en) 1990-05-30
DE3781977D1 (de) 1992-11-05
DE3781977T2 (de) 1993-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3819857A (en) Electromagnetic induction type pattern input apparatus
CN1776372B (zh) 感应型位移检测器
EP0031500B1 (en) Servo system for centering a transducer over a path
US4472716A (en) Phase sensitive guidance sensor for wire-following vehicles
JPH0361208B2 (ja)
JPS6344224A (ja) 電磁誘導型座標読取装置
US5276282A (en) Optimal scan sequence for RF magnetic digitizers
EP0356496B1 (en) Shifting wire sequence digitizer system
JPS6326720A (ja) 周波数結合位置検出装置
JPH0424717A (ja) ワイヤレス座標読取装置
JPS6216383B2 (ja)
JPH06324788A (ja) デジタル化装置
JPH0519166B2 (ja)
JP2823287B2 (ja) 磁気センサ及び磁気誘導装置
JPH0424716A (ja) ワイヤレス座標読取装置
JPS59119487A (ja) 座標読取装置
JPH0447319A (ja) 座標読取装置およびその高さ情報算出方式
JPH01178869A (ja) 速度検出装置
JP2546233B2 (ja) 磁気エンコ−ダ用磁気ヘツドの原点検出部
JP2002031546A (ja) 磁気式エンコーダ
SU1176356A1 (ru) Съемник координат
JPH0725418U (ja) ワイヤレス座標検出装置
JPS61139821A (ja) 電磁結合型座標入力装置
JPS58114184A (ja) 位置検出装置
JPS595872B2 (ja) 誘導無線アンテナ