JPS6344222A - 画像入力装置 - Google Patents

画像入力装置

Info

Publication number
JPS6344222A
JPS6344222A JP18690986A JP18690986A JPS6344222A JP S6344222 A JPS6344222 A JP S6344222A JP 18690986 A JP18690986 A JP 18690986A JP 18690986 A JP18690986 A JP 18690986A JP S6344222 A JPS6344222 A JP S6344222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
writing pressure
image
pen
penholder
stylus pen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18690986A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Tange
昌彦 丹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP18690986A priority Critical patent/JPS6344222A/ja
Publication of JPS6344222A publication Critical patent/JPS6344222A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、座標位置検出用のスタイラスペンに加わる筆
記圧を検出して、所望の画像を得る画像入力装置に係り
、例えば通常の筆記具に近い描画表現が行えるようにし
たり、加えられた筆記圧に正確に対応した画像入力を行
うことができる画像入力装置に関する。
(従来の技術) 一般に、スタイラスペンを用いた画像入力装置は、タブ
レット、スタイラスペン、入力画像の記憶を兼ねた画像
処理部、及びモニター用のCRT等から構成される。前
記タブレットは、例えばX@及びY軸の平行導線が配設
され、各導線にはそれぞれ所定周波数のりOツクパルス
が々入されており、スタイラスペンがタブレット上のあ
る位置に近接若しくは接触されることで、その位置での
位惹情報がスタイラスペンを通して検出される。
検出の(I:(理は、例えば静電式、磁歪式等種々提唱
されている。
上記画像入力装置において、画像の入力は、スタイラス
ベンに筆記圧検出機能を持たせ、この検出手段からの信
V)のa無により画像を入力するものである。
第5図はこの種の画像入力装置における従来のスタイラ
スペンの一例を示す。
第5図において、符号1はペン外囲器である。
ペン軸2は先端部2aと基端部2bが誘゛市体(白色部
)で構成され、中間部に電極としての導体棒3(黒色部
)が配設されている。導体棒3は先端部2aの先端近く
まで埋設された形で延出されており、先端部2aは外囲
器1より所定量突出して目 いる。また、外気器1内は、前記基端部2bが終端とな
る位置で閉塞され、この閉塞部1aと基端部2bとの間
に、筆記圧を先端部2a側からの押圧力の有無で検出す
る検出スイッチ4が介在されている。そして、図示しな
いタブレット平面上に、ペン軸2の先端部2aを接触・
押圧することで、X−Y位置情報は、導体棒3に電気的
に接触された静電検出部5より取得され、同検出部5か
らの信号は増幅器6を介して導線7に導かれる。導線7
は前記検出スイッチ4からの筆記圧信号及び増幅器6か
らの信号(れぞれ別系統で導出し、図示しない画像処理
部に供給される。
このように従来のスタイラスペンは、画像を入力するか
否かを検出スイッチ4が’ ON ”されたか否かで検
出している。これは、検出スイッチ4の磯構的性質によ
り、ペン軸2が軸方向に沿って、外囲器1内へ所定沿設
しないと検出されないものである。そこで、検出スイッ
チ4のような変位センサーの代りに、ストレインゲージ
と称される感圧センサーを用いることが考えられる。こ
の種のヒンサーを用いれば、ペン軸2の曙械的に変位を
検出する訳ではないので、微小な筆記圧も検出でき、そ
れだけ画像の入力が正確に行えるものである。また、筆
記圧の有無による2値画象ばかりでなく、筆記圧のアナ
ログ的変化をも検出可能どなり、濃淡画像あるいは、筆
記圧に応じたドツト径の変化をも情報として与えること
ができる。
ところで、一般の筆記具を考慮した場合、上記スタイラ
スペンは、斜めに傾斜した状態で使用されるのが酋通で
ある。このような使用条件を考慮すると、感圧センサー
を用いたスタイラスペンにおいても、第6図のスタイラ
スペンと同様な問題が発生する。即ち、この種のスタイ
ラスペンは、ペン軸2がタブレットに対し%Uに立てた
状態で操作するとき、最もよく筆記圧を検出する。そし
て、ペン軸2が少しでも傾斜されると、ペン軸2に加わ
る筆記圧は、軸に沿った成分と、軸に垂直な成分に分割
され、正確の筆記圧検出は補償されない。このため、得
られる画像は不正確となるという欠点がある。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の筆記圧検出技術は、ペン軸に垂直な成分を検出で
きないため、操作者の意図した正確な画像を入力するこ
とができないという問題があった。
本発明は上記問題点を除去し、ペン軸先端に加わる筆記
圧を正確に検出し、操作者の意図した画像を正確に表示
・記憶する事が出来るようにした画像入力装置を提供す
ることを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、スタイラスペンに設けられペン軸方向に加わ
る筆記圧のレベルを検出する第1の検知手段、及びペン
軸と交差する方向に加わる筆記圧のレベルを全方位検出
する第2の検出手段と、第1、第2の検出手段からの検
出信号に基づいて前記入力画像の、例えば濃淡あるいは
ドツト径を算出する回路手段とを少なくとも員漏し、軸
方向に沿う筆記圧以外にペン軸の先端に加わる全周方向
の筆記圧を検出することを特徴とする。
(作用) スタイラスペンを用いた画像入力装置は、スタイラスペ
ンが通常の筆記具と同様の角度で使用される。本発明は
、ペン軸先端におけるペン軸と交差する仝方位方向の筆
記圧を検出するので、この検出圧に基づいて算出される
画像情報は、操作者の加えた筆記圧と正確に一致し、微
妙な画像表現を行うことができる効果がある。
(実施例) 以下本発明を図示の実施例について説明する。
第1図は本発明に係る画像入力装置の一実施例を示す構
成図である。イ≧お、第2図は本実施例によるペン軸外
周面に取付られる圧力検知手段の配置梠成例を示す説明
図である。
第1図において、スタイラスペン11は、ペン軸12が
内蔵される部分を抽出して示している。
上記ペン軸12は、外囲器13の先細り部より突出する
先端部12a、中間部、及び基端部12bとで構成され
、中間部は第5図の導体棒3に相当するスタイラス電極
14で構成される。スタイラス電極14寄りの基端部1
2bには、ペン軸12を例えば4等分する位置に、ペン
軸側面と密むして配設されたピエゾ抵抗素子による筆記
圧検知器15−1.15−2.16−1.16−2  
(ただし、16−2は図面中に現れず第2図にて示す)
が取付けられている。ここに、第2図に示?l’ J:
うに各対向する検出器15−1 、15−2を第1゜第
2α方向検出器と呼び、16−1 、16−2を第1.
第2β方向検出器と呼ぶことにする。
また、基端部12bの終端は、例えば十字状に形成され
て十字部12cをなし、十字部12cの端面は、外囲器
13に膜状に形成された弾性板17に当接している。こ
の弾性板17の中央、即ノ5前記十字部12cで覆われ
る位置には、弾性板17の表裏で一対を成すペン軸方向
の筆記圧検知器18−1 、18−2が取付られる。以
下これらの検知器を第1.第2軸方向検知器とりる。な
お、各第1.第2軸方向検知器18−1 、18−2は
、十字部12cの各片対向方向と感圧方向とが一致する
ように配設され、各検知器18−1 、18−2は、ペ
ン軸12からの弾性板17に加わる圧力を、応力の変化
として検出する。
また、符号13aは、ペン軸12をガイドする突起であ
る。
上記各検知器15.16.18(6対を総称する)から
はそれぞれベア導線Lα1.Lα2、Lβi、1β2、
及びLl 、L2が引出され、出力補償回路19の所定
入力端に接続される(ただし各ベア導線は図面では1本
にて示す)。この出力補償回路19は、各ベアセ1¥A
Lα1.Lα2゜Lβ1.Lβ2 、Ll 、L2に発
生する抵抗値の変化旧より、ベアとなる検知器15,1
6.18で検知される筆記圧の大きさに比例した差動出
力を得るものである。そして、上記出力補償回路19か
らの出力信号α、β、γは、画像入力装置の信号処理系
を成す画像表示処理部20に入力される。
なお、AiJ記スタイラス゛電極14に発生するX−Y
座標位回指定用の信号は、静電検出部5.及び増幅器6
(第5図と同一の符号を使用する)を介して前記画像表
示処理部20に供給される。
画像表示処理部20は、前記出力補償回路1つからの信
号α、β、γに基づいて所定の画像信号を生成する処理
を主に行い、その弛タブレット21にクロック信号を供
給し、更にモニター装置CRTに表示処理した画像信号
を供給する。
即ち、上記信号αは、第1.第2α方向検知器15−1
 、15−2からのベア導線上α1.Lα2に生ずる抵
抗値変化により、ペン軸12がα方向にどれだけ圧力が
加わえられたかを示ずα方向成分の筆記圧検知信号であ
り、同様に信号βはβ方向成分の筆記圧検知信号、信号
γはγ方向の筆記圧検知信号である。各信号α、β、γ
は、画像表示処理gA置20において、先ずマルチプレ
クサ22に入力され、時分割でA/Dコンバータ23に
供給される。A/Dコンバータ23からの上記3成分に
対応したデジタル信号は、cpu <マイクロプロセッ
サ)25で、メモリ26にセットされているプログラム
に従って、筆記圧信号を校正処理するための演尊処理(
例えば信号α、β、γのうち最大値のものを求める)が
行なわれ、その結果を画像信号としてビデオメモリ28
にストアーする。このとき、ビデオメモリ28には得ら
れた結果に対する位置情報が、画像入力インターフェー
ス回路24よりインプットされるので、モニター画面に
対応したビデオメモリ28の所定アドレスにストアーさ
れることになる。この場合、△/Dコンバータ23から
の信号の大小に応じて(筆記圧に応じて)ストアー画像
の濃淡あるいはドツト径を指定する信号も、CPU25
により求めるようにしても良い。そして、この信号に基
づいてビデオメモリ28にストアーする画像情報に、そ
の濃淡を表わす情報、若しくは書込みアドレス領域を拡
大指定する情報を加えるようにしても良い。
こうして、ビデオメモリ28に書込まれた入力画像情報
は、ビデオメモリコントローラ27の制御タイミングで
D/△コンバータ30を介してモニター装置CRTに供
給・表示される。なお、ビデオメモリ28にストアーさ
れた画像情報は、外部機器へも供給するようにしても良
い。そのためのインターフェース回路29が設けられて
いる。
第3図は出力補償回路19の具体回路の一例を示す回路
図である。
この回路は、α方向、β方向、及び軸方向にそれぞれペ
アで検知器15.16.18を設けたことに対応して、
ブリッジ回路により出力を得ようとしたものである。
第3図において、各ブリッジ回路19α、19β。
19γは、それぞれ固定抵抗R,Rからなる直列接続に
、各検知器15,16.18のピエゾ抵抗素子Rα1.
Rα2、抵抗素子Rβ1.Rβ2及び抵抗素子Rγ1.
Rγ2からなる直列接続が並列接続されて成るもので、
各直列接続の交点に電圧FAEが印加されている。そし
て、出力は固定抵抗R,Rの交点と各ピエゾ抵抗素子R
α1゜Rα2、抵抗素子Rβ1.Rβ2及び抵抗索子R
γ1.Rγ2のそれぞれの交点より取出される。
上記ブリッジ回路19α、19β、19γからの出力は
、それぞれ増幅器A Mα、AMβ、AMγで増幅され
てマルチプレクサ22に供給される。
このように構成した画像入力装置において、従来は軸方
向検知2318−1 、18−2だけで、ペン軸先端に
加わる筆記圧を検出していたので、ペン軸12と交差す
る方向に加えられる筆記圧は、軸方向検知器18−1 
、18−2によって正確に検知することはできなかった
本実施例では、スタイラスペン11を通常の筆記具と同
等の使用状態で使用する場合、ペン・軸12と交差する
方向の筆記圧が、軸方向の筆記圧より大きくなることが
ある。このような場合、例えば、α方向検知器15.β
方向検知器16.及び軸方向検知窓18からは、それぞ
れの方向に分散して加わる圧力成分に比例した抵抗変化
ら1がペア導線Lα1.Lα2.Lβ1.[β2 、1
1 、 L2に発生する。
ここで、例えばα方向について考察すると、第1α方向
検知器15−1からのペア導線Lα1と、第2α方向検
知器15−2からのペア導線Lα2とは互いに変化方向
が反対となる。したがって、ブリッジ回路19αにおい
て、固定抵抗Rの交点P1における電圧と、ピエゾ抵抗
素子Rα1゜Rα2の交点における電圧とが相対的に変
化し、その差の電圧を信号αとして取出すことができる
この場合、軸方向の圧力に基づく各抵抗素子Rα1.R
α2の圧縮若しくは伸長による抵抗値変化は相補的に打
消され、また、温度変化による抵抗値変化も打消される
ようになることは言うまでもない。
次に、上記各ブリッジ回路19α、19β。
19γより得られた出力α、β、γに基づいて、正確な
筆記圧を割出すには、種々の方法が考えられる。このよ
うな方法には、例えば最大レベルの信号を選択したり、
各出力レベルの2乗平均値を求めたり、単に算術平均を
求めたりする。
こうして、CPtJ25からは、タブレット21に対し
スタイラスペン11を垂直に立てて筆記したのと同等の
筆記圧、即ち操作音がスタイラスペン11の軸方向に与
えた押圧力に比例した筆記圧値をデジタル信号の形で取
得することができ、この信号を画像情報として用い、画
像入力インターフェース回路24からのアドレス情報に
に基づき、画面での表示位置を指定することで、モニタ
ー装置CRTに、タブレット21上でのスタイラスペン
11の軌跡に対応した画像を表示する。
また、上記演惇により得られる信号は、筆記圧に比例し
ているため、例えば画像の濃淡を表現するパラメータと
することができ、スタイラスペン11に加えられる筆記
圧変化に応じた微妙な描画表現を行うことができる訳で
ある。
第4図は本発明の他の実施例を示す説明図であリ、スタ
イランベン11の構成のみを示す。
第4図において、第1図と同一部分には同一の符号を記
し、その特徴とするところは、感圧センサーとしてPN
接合を利用した感圧ダイオードを用いたことにあり、3
1.32はα方向、33゜34はβ方面、35は軸方向
の感圧ダイオードである。感圧ダイオードは、−軸方向
にのみ検知動作を行うので、α及びβ方向の各感圧ダイ
オード31〜34には、外囲器13側からそれぞれの基
板背面側に当接する突起13bを設けている。また、軸
方向の感圧ダイオード35は、接合構造の異なるものを
1つの基板に構成することにより、前実施例のように弾
性板17を介装する必要がない。
このように、各実施例はペン軸12に対し4等分方向に
感圧センサーを配設し、ペン軸先端にJ5゜ける筆記圧
を全方位で検出することができ、スタイラスペン11が
どのような回転角方向で使用されても、いずれかの検知
器で筆記圧を検知できる。
したがって、得られる画像は、筆記途中での筆記圧変化
に拘らず、正確なものが得られる。
なお、例えば外囲器の外面に握り方向を規制する凹凸を
設けることで、一対のみの検知器で、同等の効果を得る
ことができる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、スタイラだ筆記圧
に対応した正確な画像を描画することができるという効
果がある。また、その筆記圧を利用した濃淡画像、ある
いは線の太さを変更できるこしう利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る画像入力装71の一実施例を示す
説明図、第2図は上記実施例による感圧センサーの取付
方向を説明Jる説明図、第3図は筆記圧を電気信号に変
換する回路の一例を示す回路図、第4図は本発明の他の
実施例を示1説明図、第5図は従来の画像入力装置にお
けるスタイラスペンの一例を示す説明図である。 11・・・スタイラスペン、 12・・・ペン軸、13
・・・外囲器、    14・・・スタイラス電極、1
5−1.15−2・・・α軸方向検知器、16−1 、
16−2・・・β方向検知器、18−1 、18−2・
・・軸方向検知器、19・・・出力補償回路、 20・
・・画像表示処理部21・・・タブレット。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 タブレット上でスタイラスペンを接触・移動させること
    により、画像入力のためのX−Y座標位置情報が指示さ
    れるとともに、前記スタイラスペンに加えられる筆記圧
    をパラメータとして入力画像の濃淡あるいはドット径を
    表現する画像入力装置において、 前記スタイラスペンに設けられ、ペン軸方向に加わる筆
    記圧の大きさを検出する第1の検知手段及び前記ペン軸
    と交差する方向に加わる筆記圧の大きさを検出する第2
    の検出手段と、 前記第1、第2の検出手段からの検出信号に基づいて画
    像情報を演算により発生する回路手段とを少なくとも具
    備したことを特徴とする画像入力装置。
JP18690986A 1986-08-11 1986-08-11 画像入力装置 Pending JPS6344222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18690986A JPS6344222A (ja) 1986-08-11 1986-08-11 画像入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18690986A JPS6344222A (ja) 1986-08-11 1986-08-11 画像入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6344222A true JPS6344222A (ja) 1988-02-25

Family

ID=16196806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18690986A Pending JPS6344222A (ja) 1986-08-11 1986-08-11 画像入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6344222A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5155813A (en) * 1990-01-08 1992-10-13 Wang Laboratories, Inc. Computer apparatus for brush styled writing
JP2003131797A (ja) * 2001-10-19 2003-05-09 Wacom Co Ltd 電子ペン
JP2006092410A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Pioneer Electronic Corp 電子ペンおよびタッチパネル装置
CN102736747A (zh) * 2011-03-29 2012-10-17 卡西欧计算机株式会社 输入装置及接触状态检测方法
JP2014006751A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Casio Comput Co Ltd 入力装置、入力操作解析方法、および、入力操作解析プログラム
WO2014011700A1 (en) * 2012-07-10 2014-01-16 Microsoft Corporation Directional force sensing for styli
JP2014170272A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Seiko Epson Corp 電子ペン
WO2017209982A1 (en) * 2016-05-31 2017-12-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Force sensor for use in a stylus
US10228781B2 (en) 2016-05-31 2019-03-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Resistive force sensor

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5155813A (en) * 1990-01-08 1992-10-13 Wang Laboratories, Inc. Computer apparatus for brush styled writing
JP2003131797A (ja) * 2001-10-19 2003-05-09 Wacom Co Ltd 電子ペン
JP2006092410A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Pioneer Electronic Corp 電子ペンおよびタッチパネル装置
CN102736747A (zh) * 2011-03-29 2012-10-17 卡西欧计算机株式会社 输入装置及接触状态检测方法
JP2012208577A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Casio Comput Co Ltd 入力装置及び筆圧算出方法
JP2014006751A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Casio Comput Co Ltd 入力装置、入力操作解析方法、および、入力操作解析プログラム
WO2014011700A1 (en) * 2012-07-10 2014-01-16 Microsoft Corporation Directional force sensing for styli
US9372553B2 (en) 2012-07-10 2016-06-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Directional force sensing for styli
JP2014170272A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Seiko Epson Corp 電子ペン
WO2017209982A1 (en) * 2016-05-31 2017-12-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Force sensor for use in a stylus
US10048778B2 (en) 2016-05-31 2018-08-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Force sensor apparatus
CN109313093A (zh) * 2016-05-31 2019-02-05 微软技术许可有限责任公司 用于在触控笔中使用的力传感器
US10228781B2 (en) 2016-05-31 2019-03-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Resistive force sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100971455B1 (ko) 멀티포인트 터치 패드
JPH06314154A (ja) 放射ピックアップスタイラス、消去チップの較正方法、ペンベースコンピュータシステム用データ処理システム、ならびにデータ消去方法
CN102341773B (zh) 坐标输入显示装置
US5376948A (en) Method of and apparatus for touch-input computer and related display employing touch force location external to the display
US8140287B2 (en) Dimensional measurement probe
US8269745B2 (en) 5-wire resistive touch screen pressure measurement circuit and method
US9552111B2 (en) Touch sensing device and method of identifying a touched position
TW201329815A (zh) 力敏感介面裝置及使用其之方法
JPS6344222A (ja) 画像入力装置
JP4783142B2 (ja) センサ本体およびそのセンサ本体を用いたひずみ測定装置
JP2004077346A (ja) 触覚センサとそれを用いた表面形態計測システム並びに表面形態計測方法
CN210603570U (zh) 一种应用于在检测应变片压力传感器断线电路
EP4105624A1 (en) Capacitive pressure sensor
KR20200092456A (ko) 딥러닝 기반의 터치센서 측정 오류 보정 장치 및 방법
KR102293761B1 (ko) 반도체형 풀 브리지 스트레인 게이지를 이용한 필압 측정모듈 및 이를 적용한 전자펜
JPH06149468A (ja) 手書き文字処理方式およびペン状態入力装置
JPH0744316A (ja) 電子ペン
JP2000249507A (ja) ひずみ測定システム
JP2003240505A (ja) ひずみ測定装置及びその測定子
JPH01112322A (ja) 座標入力装置
JPH0118451B2 (ja)
KR200485653Y1 (ko) 스타일러스 펜
JP3237042B2 (ja) タッチプローブ
JPS62175630A (ja) 応力分布検出装置
JP3735782B2 (ja) 座標入力装置の検査方法