JPS634399B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS634399B2
JPS634399B2 JP7854680A JP7854680A JPS634399B2 JP S634399 B2 JPS634399 B2 JP S634399B2 JP 7854680 A JP7854680 A JP 7854680A JP 7854680 A JP7854680 A JP 7854680A JP S634399 B2 JPS634399 B2 JP S634399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
diaphragm
bimorph
speaker
area ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7854680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS574698A (en
Inventor
Mikio Abe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onkyo Corp
Original Assignee
Onkyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onkyo Corp filed Critical Onkyo Corp
Priority to JP7854680A priority Critical patent/JPS574698A/ja
Publication of JPS574698A publication Critical patent/JPS574698A/ja
Publication of JPS634399B2 publication Critical patent/JPS634399B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はバイモルフ型圧電振動子を用いたス
ピーカーに関する。
従来の圧電型スピーカーは、特公昭31−9917号
にその開示をみ、その一部を第1図に示すごと
く、同じ径の磁器圧電素子円板1,2の間に電極
3を貼着し、その両側に電極4,4′を設けてな
るバイモルフ型圧電振動子5の中心部をゴム弾性
体8を介してフレーム7に保持すると共にバイモ
ルフ型振動子5外縁に取着した振動板6をコルゲ
ーシヨンエツジを介してフレーム7の外縁に取着
した構造のもの、また特公昭46−2716号にその開
示をみ、その一部を第2図に示すごとく、多層圧
電円板15と振動板16との機械的結合に関し、
多層圧電円板15より小なる質量の振動板16頂
部を多層圧電円板15の共振および曲げモード振
動の節環部に固着せしめて多層圧電円板15に慣
性質量部を構成させた構造のもの、などがある。
前者(特公昭31−9917号)のものは、概略二つの
大きな共振現象を伴い再生音圧周波数帯域の下限
部と上限部に夫々大きいピーク特性を生じる。後
者(特公昭46−2716号)のものは、前者のものに
生じたピーク特性の平坦化を計つたものとみるこ
ともできるが、その平坦化の程度は振動板16の
頂部を多層圧電円板15の共振および曲げモード
振動の節環部に固着した構造のものであるからい
まだ充分ではなく、再生音圧周波数帯域において
も挾いものである。また、このような構造のもの
は振動板16の頂部を多層圧電円板15の略中心
部の位置に軸線に沿つて固着する作業が困難であ
り再生音圧周波数特性上に直ちにばらつきとなつ
て現れる。
この発明は、従来知られている圧電型スピーカ
ーの、叙上の欠点を改良する目的でなされたもの
であつて、この発明の圧電型スピーカーは、第3
図に一実施例を示すごとく、表面積の比が1対
0.2乃至1対0.8の各別の圧電素子板21,22の
間に金属板電極23を貼着し、その両外面側に電
極24,24′を設けてなるバイモルフ型圧電振
動子25外周縁に振動板26を取着した構造のも
のである。尚、第3図中26aは振動板26のエ
ツジ、27は振動系部品を支持するフレーム、2
8は信号の入力端子、29は防塵キヤツプ、であ
ることを示す。第4図に本発明の圧電型スピーカ
ーにおける圧電素子板21,22を夫々円板にと
つた場合の再生音圧周波数特性を、A1は面積比
が1対0.8、A2は面積比が1対0.5、A3は面積比が
1対0.2、に対応させて示した。尚、第4図中B
は面積比が1対1の場合で特公昭31−9917号のも
のとおおむね似た特性であり点線で示した。本発
明の圧電型スピーカーの再生音圧周波数特性は、
下限の周波数は、バイモルフ型圧電振動子25の
重量m1と、振動板26の重量m2と、振動板26
の振動によつて付加される空気の付加重量m0
の和M(=m0+m1+m2)と振動系部品を支えて
いるエツジ26aのコンプライアンスCとの共振
周波数によつて定まり、上限の周波数はバイモル
フ型圧電振動子25と振動板26を一体とみなし
たときの共振周波数に相当し、おおむねバイモル
フ型圧電振動子25の共振周波数とみなしてもよ
い。より正確には圧電素子板21と圧電素子板2
2の面積比によつても異なり面積比が大きいもの
程、即ち第4図のA1よりA2の特性が、A2よりA3
の特性が高音域に拡大される傾向を示す。また、
本発明の圧電型スピーカーは組立てる際に、振動
板26をバイモルフ型圧電振動子25外周縁に位
置決めすることが容易であり、しかも取付ける手
段として接着剤を用いるとその接着面積を広くと
ることができて塗布量の調節が容易となり均一な
再生音圧周波数特性の圧電型スピーカーを得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は共に従来例を示す圧電型スピ
ーカーの断面図、第3図は本発明の圧電型スピー
カーの一実施例の断面図、第4図は再生音圧周波
数特性図。 21,22……圧電素子板、23……金属板電
極、24,24′……電極、25……バイモルフ
型圧電振動素子、26……振動板、27……フレ
ーム、28……信号入力端子、29……防塵キヤ
ツプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 表面積の比が1対0.2乃至1対0.8の各別の圧
    電素子板21,22の間に金属板電極23を貼着
    し、その両外面側に電極24,24′を設けてな
    るバイモルフ型圧電振動子25外周縁に振動板2
    6を取り付けた圧電型スピーカー。
JP7854680A 1980-06-10 1980-06-10 Piezoelectric speaker Granted JPS574698A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7854680A JPS574698A (en) 1980-06-10 1980-06-10 Piezoelectric speaker

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7854680A JPS574698A (en) 1980-06-10 1980-06-10 Piezoelectric speaker

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS574698A JPS574698A (en) 1982-01-11
JPS634399B2 true JPS634399B2 (ja) 1988-01-28

Family

ID=13664909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7854680A Granted JPS574698A (en) 1980-06-10 1980-06-10 Piezoelectric speaker

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS574698A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5983498A (ja) * 1982-11-04 1984-05-14 Hitachi Maxell Ltd 電気−音響変換装置
GB0211508D0 (en) * 2002-05-20 2002-06-26 New Transducers Ltd Transducer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS574698A (en) 1982-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4675907A (en) Electro-vibration transducer
JPS6132879B2 (ja)
JPS5911237B2 (ja) 圧電スピ−カ
JPS587999A (ja) 圧電型スピ−カ
JPS634399B2 (ja)
JPH03175800A (ja) 圧電型スピーカ
JPS6022715Y2 (ja) 圧電型スピ−カ−
JPS6133510B2 (ja)
JPH0323757Y2 (ja)
JPS636959Y2 (ja)
JPS6161759B2 (ja)
JPS6122400Y2 (ja)
JP3089863B2 (ja) スピーカ
JPH0332958B2 (ja)
JPH0413916Y2 (ja)
JPS636956Y2 (ja)
JPS6221118Y2 (ja)
JPS636957Y2 (ja)
JPH0328634Y2 (ja)
JPS58105699A (ja) 圧電スピ−カ
JPS6311815Y2 (ja)
JPS5819099A (ja) 圧電型スピ−カ
JPS6336798Y2 (ja)
JPS6316800A (ja) 圧電スピ−カ
JPS6216064Y2 (ja)