JPS5983498A - 電気−音響変換装置 - Google Patents

電気−音響変換装置

Info

Publication number
JPS5983498A
JPS5983498A JP19257182A JP19257182A JPS5983498A JP S5983498 A JPS5983498 A JP S5983498A JP 19257182 A JP19257182 A JP 19257182A JP 19257182 A JP19257182 A JP 19257182A JP S5983498 A JPS5983498 A JP S5983498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin plate
vibrating
piezoelectric thin
piezoelectric
electro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19257182A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Kumada
熊田 明生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP19257182A priority Critical patent/JPS5983498A/ja
Publication of JPS5983498A publication Critical patent/JPS5983498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えばスピーカやマイクロフォンなどの電気
−音響変換装置に関するものである。
近年、電池駆動の時計、計算機、ラジオ、テープレコー
ダなどのエレクトロニック・マイクロ・デバイスなどで
は、ディスプレイと発音体または(および)マイクロフ
ォンを併設する傾向にある。
この場合、ディスプレイは液晶表示素子の出現で小型化
、薄型化、省電力化が可能となったが、発音体やマイク
ロフォンについては小型化、薄型化、省電力化などを十
分に満足するものがなかった。
このような要求に応えるものとして、両面に電極を有す
る圧電性薄板を剛性の枠内に圧入して、その圧電性薄板
のわん曲状態を枠で保持した圧電セラミックトランスジ
ユーザが提案されている。
このトランスジューサでは、例えば電極に′直圧を印加
すれば、わん曲状態にある圧電性薄板が伸縮する。この
とき剛性の枠によって圧電性薄板の周辺部が寸法変化し
ないように固定されているため、圧電性薄板に屈曲運動
が生じる。このように圧電。
性薄板の垂直な方向に振動が生じ、圧電性薄板自体が発
音体となってスピーカを構成する。
ところでこのようにセラミック製の圧電1性薄板をわん
曲した状態でそれの周辺部を剛性の枠体で保持した構造
のスピーカは、振動系のQが^く、鋭い共振特性を示し
、周波数応答性の変11bが大きいという欠点がある。
しかもそれ自体発音体と7よるセラミック製の圧電性薄
板は硬いので、わん曲モードでの共振周波数が1000
ヘルツ以上の高周波となるので、低周波領域での応答性
が極めて悪い。
本発明の目的は、このような従来技術の欠点を解消し、
低周波領域での応答性も良好で、全体として平担な周波
数特性を有する電気−音響変換装置を提供するにある。
この目的を達成するため、本発明は、面に対してほぼ垂
直方向に振動可能な振動部を有する例えば合成樹脂など
からなる可撓性の振動薄板と、その振動薄板の振動部の
ほぼ中央に開口が設けられて、外周部がその開口周辺部
に連結され両面にそれぞれ電極を有するほぼ平板状の例
えばセラミックからなる圧電性薄板と、前記振動薄板の
外周部を支持する支持部材とを備えていることを特徴と
するものである。
次に本発明の実施例を図とともに説明する。第1図ない
し第3図は本発明の第1実施例を示す図で、第1図およ
び第2図はスピーカの正面図および切断側面図、第3図
はそのスピーカをスピーカボックスに取り伺げた状態を
示す斜視図である。
直径が150調で厚さが0.5111111のyJeリ
カー7J?ネートからなる可撓性を有する振動薄板1を
準備し、それの中央に直径38咽の穴2を穿設する。こ
の振動薄板1をプレス加工により曲率半径が500瓢の
球面状にわん曲させ、これを外径150論、内径130
關、厚さ7調の金属材質からなるリング状の硬質支持枠
3に接着固定し、振動薄板1のわん曲状態を保持する。
これより別に直径40清で厚さが0.1 reのpb(
Zr−Ti ) Os系セラミックからなる圧電性薄板
4の両面の主要部に薄膜状の銀電極5,6をそれぞれ印
刷・焼成によって形成し、鋼重1極5,6にリード線7
,8をそれぞれ半田付けして分極処理を行なう。この圧
電性薄板4を前記振動薄板1の穴2上にほぼ同心円状に
市ね、圧電性薄板4の外周部と穴2の開口周辺部とを工
J?キシ系コト〃[剤で接着することにより、圧電性薄
板4は撮動薄板1のほぼ中央に連結される。
このようにして形成された薄形スピーカ9を第3図に示
すように、高さ330+mn、幅220喘、奥行き15
0mの大きさの木製スピーカボックス10に収’71 
シ、スピーカ9の前記リード線7,8をスピーカ用プラ
グ付同軸ケーブル11に接続した。このケーブル11の
プラグは、カセット式テープレコーダの出力端子用ジャ
ックに差し込まれる。
この実施例に係るスピーカでは、電極5,6に音響信号
が印加されると、それに応じて平板状の圧電性薄板4は
それの径方向、すなわち面と平行な方向に伸縮する。一
方、可撓性を有する振動薄板1は、外周部が支持枠3に
よって固定されており、はぼ中央に穴2を有し、その穴
2の開口周辺に前記圧電性薄板4の外周部が連結されて
いる。
そのため圧電性薄板4が伸びたとき、振動薄板1のわん
曲状態が大きくなり、それの曲率半径は小さくなる。一
方、圧電性薄板4が逆に縮んだとき、振動薄板1のわん
曲状態が小さくなり、それの曲率半径は大きくなる。こ
のように電極5,6に印加される電気信号に応じて圧電
性薄板4が伸縮を繰り返すと、それによって振動薄板1
がわん曲運動を起こし、わん曲面に対してほぼ垂直な方
向に微妙に振動して発音する。
従って圧電性薄板4は振動薄板1を振動するためのいわ
ば振動駆動部であり、それ自体ではわん曲運動を起こし
て発音することはない。一方、振動薄板1は圧電性薄板
4の伸縮運動を受けて面に対しほぼ垂直な方向に振動し
、専ら発音体として機能するものである。
この実施例に係るスピーカの周波数特性をスペクトルア
ナライザーで測定し、周波数が50ヘルツから20キロ
ヘルツまでのものを第4図にIIII 1lilAで示
した。なお、図中の曲線Bは、セラミック製の圧電性薄
板をわん曲した状態でそれの周辺Illを剛性の枠体で
固定し、圧電性薄板自体が振動して発音体となる従来提
案された圧電セラミックトランスジューサの周波数特性
曲線である。この曲線Bから明らかなように、従来提案
された圧゛醒セラミックトランスジューサの場合には1
.5キロヘルツの付近で基本モードの共振があって、そ
れに続く反共振で2キロヘルツの付近に深い谷があり、
第2.第3の共振の山と谷とが続いており、周波数(音
響出力)の変動が大きい。また、500ヘルツ以下では
ほとんど出力がなく、低周波領域での応答性が悪い。
一方、これに比べて本発明の実施例に係るスピーカは曲
線Aで示されるように、低周波領域から高周波領域まで
の広範囲にわたって良好な応答性を有し、しかも周波数
(音響出力)変動が比較的少なく滑らかな周波数応答性
を示している。
第5図および第6図は、本発明の第2実施例を説明する
ための図である。
一辺の長さが180謹で厚さが0.5 thanの正方
形のハイインノRクト7]?リスチレンからなる可撓性
を有する振動薄板1を準備し、それの中央に直径38隔
の穴2を穿設する。この穴2と同心円をなす直径150
瓢の円の外側は平面のまま保ち、その円の内側をプレス
加工により曲率半径500聴のわん曲状に変形させる。
直径が40mmで厚さが0.1 tranのpb(Zr
 Tl)03系セラミツクからなる平板状第1圧電性薄
板4aの両生面に薄膜状の銀電極5,6をそれぞれ印刷
・焼成によって形成し、さらに電極5,6にリード線7
.8をそれぞれ半田付けして分極処理を行なう。この第
1圧電性薄板4mと同じもので銀Tit :IiQ<5
.6を形成したのち、プレス加工により曲率半径200
■のわん曲状に変形して第2圧電性薄板4bとし、電極
5,6にリード線7.8を接続して分極処理を行なう。
平板状の第1圧電性薄板4aを前記振動薄板1の穴2上
にほぼ同心円状に重ね、第1圧電性薄板の外周部と穴2
の開口周辺部とをエポキシ系接着剤で接着することによ
り、第1圧電性薄板4aが振動薄板1のほぼ中央に連結
される。次にわん曲状の第2圧電性薄板4bの凹面側が
第1圧電性薄板4aの逆極性側の面と対向するように、
第2圧電性薄板4bを第1圧電性薄板4a上に重ね合せ
、測圧電性薄板4m、4bの外周部どうしをエポキシ系
接着剤で連結する。なおこのとき第6図に示すように、
第2圧電性薄板4bの凸面が振動薄板1の凹面側に向う
ように配置する必要がある。従つて両方の圧電性薄板4
a、4bともに予めそれぞれの極性を確認しておき、例
えば第1圧電性薄板4aの正極性面が振動板1の凹面側
になるように配置して、第1圧電性薄板4&を振動薄板
1に取り付ける。−万、第2圧電性薄板4bは正極性面
がそれの凸面側になるようにわん曲させ、凹面側すなわ
ち負極性面を第1圧電性薄板4aの正極性面と対向させ
て両者を連結させ、測圧電性薄板4a。
4bの向かい合った内側の面の分極極性が互に逆になっ
ている。
なお、振動薄板1の周辺部は、合成樹脂からなる四角形
の段付き硬質支持枠3に接着固定されている。このよう
にして構成されたスピーカ9は図示していないが前記実
施例と同様にスピーカがツクスに収容され、スピーカ9
のリード線7.8はスピーカ用プラグ付同軸ケーブルに
接続さレル。
この実施例に係るスピーカでは、第1圧電性薄板4aの
電極5,6ならびに第2圧電性薄板4bの電極5,6に
それぞれ同時に音響信号が印加される。平板状の第1圧
電性薄板4aでは電圧の印加によりそれが径方向、すな
わち面と平行な方向に伸縮し、それにともない振動薄板
1の特にわん曲部分が面と垂直な方向に微妙に振動して
、振動薄板1が発音体となる。
一方、第1圧電性薄板4aと第2圧電性薄板4bとは互
に対向する面が逆極性になるように配置されている。従
って第1圧電性薄板4aの而が縮みその径が縮少しよう
とするとき、第21’E 事件薄板4bの面は反対に延
びて放射状に拡がり、曲率半径が小さくなるように作用
する。ところでこの測圧電性薄板4a、4bはそれらの
外周部が連結されているため、その連結部を介して第1
圧市1性薄板4aの伸縮力が第2圧電性薄板4bに作用
する。従って前述の場合には、第1圧電性薄板4&の径
方向への収縮力がfJ2圧電性薄板4bに作用して、第
2圧電性薄板4bの周辺が固定され、1.1独で変形す
る場合よりも大きく変化し、曲率半径がより小さくなる
。このことは、第1圧電性薄板4&の面が延びて径が拡
がり、その反対に第2圧寛性薄板4bの面が縮み径が縮
少して曲率半径が大きくなる場合でも同様で、このとき
には第2圧電性薄板4bが単独で変形する場合よりも大
きく変化し、曲率半径が大きくなる。
このように平板状の第1圧電性薄板4aにわん曲した第
2圧電性薄板4bを連結して逆極性特性を利用すること
により、すなわち逆位相のブツシュ・プル動作を行なう
ことにより、第2圧電性薄板4bのわん曲運動の振幅を
増幅することができ、このことは電気−音響変換装置の
感度改善に大きく関与する。第1圧電性薄板4aを故意
にわん曲させることも考えられるが、このようにすれば
それ自体の伸縮効率が悪くなり、結局、振動薄板1の駆
動効率ならびに第2圧電性薄板4bのわん曲運動に対す
る補助機能が極端に減退するため、第1圧電性薄板4a
の形状はほぼ平板状であることが必要である。なお、第
1圧電性薄板4aもセラミックなどで作られるから、焼
成時の歪や寸法誤差などによって僅かわん曲することも
あるが、この程度のわん曲は特性上はとんど影響しない
。従って本発明の明細書で使用する「はぼ平板状」の語
句は、前述のように僅かにわん曲した・0のを含んでい
ることを意味する。
この第2実施例に係るスピーカの周波数慣性をスペクト
ルアナライデーで測定し、周波数が50ヘルツから20
キロヘルツまでのものを第7図に曲線Cで示した。なお
、図中の曲線Bは第4図で示したものと同じもので、圧
電性薄板をわん曲した状態でその周辺部を剛性の枠体で
固定したスピーカの周波数特性曲線で、前にも述べたよ
うに音響出力の変動が太き過ぎるばかりでな(、低周波
領域での応答性がほとんど期待できない。また図中の曲
線りは中間周波数帯域で用いる通常のダイナミックスピ
ーカの周波数特性曲線で、このスピーカの場合5キロヘ
ルツ付近で位相反転が生じるため、4キロヘルツから1
0キロヘルツ付近での滑らかな周波数応答性は不可能で
ある。
これらに比べて前記実施例に係るスピーカの場合には曲
mCで示されるように、低周波領域から高周波領域まで
の広い範囲にわたって良好な応答性を有し、しかも第4
図の曲線A(第1実施例)と比較すれば明らかなように
特に高周波領域での感度が良好になっている。
第8図は、本発明の第3実施例を示す図である。
この実施例において前記第2実施例と相違する点は、振
動薄板1の形状である。すなわち第2実施例では緩やか
にわん曲した振動薄板1を用いたが、この実施例の場合
には振動薄板1がラッパ状をしており、それの小径側の
開口に第1圧電性薄板4aならびに第2圧電性薄板4b
を配置し、大径側の開口部が環状の硬質支持枠3に接着
、固定されている。このような振動薄板1は、成形技術
によって量産される。なおこの図では電極ならびにリー
ド線の図示を省略している。
本発明において振動薄板としては、ポリカーポネ−)、
エチレン酢酸ビニルコポリマーシート。
ポリスチレンハイインパクトシート、軟質Iリエチレン
、軟質ポリゾロピレン、塩化ビニール、ポール紙、和紙
などが用いられる。実施例では振動薄板を単一材料で構
成したが、振動特性などを考慮して、例えば振動薄板の
内周側と外周側とを別材料で一体に形成することもでき
る。
前記実施例ではスピーカの場合について説明したが、本
発明は他の電気−音響変換装置、例えばマイクロフォン
としても使用することが可能である。この場合には、電
気−音響変換装置の前方に例えばラッパ状などの導音筒
体を付設するとよい。
本発明は前述したように、要は振動薄板を振動させるた
めの圧電性薄板と、その圧電性薄板の伸縮運動を受けて
面に対してほぼ垂直な方向に振動して発音体となる振動
薄板とに分けたから、発音体として良好な撮動特性を有
する振動薄板の材質を広い範囲から選択することができ
る。そのため従来提案された圧電セラミックトランソユ
ーサに比べて、特に低周波領域での応答性が改善され、
広い音響領域を有し、しかも周波数特性が非常に滑らか
で特性的にも実走している。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の第1実施例に係るスぎ一
力の正面図および切断側面図、第3図はそのスぎ一力を
収容したスピーカがツクスの糸I II図、第4図およ
び第7図は各スピーカの周波数特性図、第5図および第
6図は本発明の第2実施例に係るスピーカの正面図およ
び切断側面図、第8図は本発明の第3実施例に係るスピ
ーカの切断側面図である。 1・・・振動薄板、2・・・穴、3・・・支持枠、4・
・・圧電性薄板、4a・・・第1圧電性薄板、4b・・
・第2圧電性薄板、5,6・・・電極、9・・・スピー
カ。 第1日   72国 ε 73 図 π / i 才 41¥T

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)面に対してほぼ垂直方向に撮動可能な振動部を有
    する可撓性の振動薄板と、その振動薄板の振動部のほぼ
    中央に開口が設けられて、外周部がその開口周辺部に連
    結され両面にそれぞれ電極を有するほぼ平板状の圧電性
    薄板と、前記振動薄板の外周部を支持する支持部材とを
    備えていることを特徴とする電気−音響変換装置。 (2、特許請求の範囲第(1)項記載において、前記振
    動薄板がわん曲していることを特徴とする電気−音響変
    換装置。 (3)特許請求の範囲第(1)項記載において、前記振
    動薄板がポリカーがネート、エチレン酢酸ビニルコポリ
    マ、ハイインパクトポリスチレンのうちから選択された
    少なくとも一つの薄板であることを特徴とする電気−音
    響変換装置。 (4)特許請求の範囲第(1)項記載において、前記振
    動薄板が軟質ポリオレフィンの薄板であることを特徴と
    する電気−音響変換装置。 (5)  特許請求の範囲第(1)項記載において、前
    記のほぼ平板状の圧電性薄板にわん曲状の第2の圧電性
    薄板を互に向かい合う内側の面の分極極性が異極になる
    よう重ね合わせ、両正電性薄板の外周部を連結したこと
    を特徴とする電気−音響変換装置。 (6)特許請求の範囲第(5)項記載において、前記平
    板状の圧電性薄板とわん曲状の圧電性薄板とが同材質の
    圧電性セラミックから構成されていることを特徴とする
    電気−音響変換装置。
JP19257182A 1982-11-04 1982-11-04 電気−音響変換装置 Pending JPS5983498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19257182A JPS5983498A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 電気−音響変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19257182A JPS5983498A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 電気−音響変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5983498A true JPS5983498A (ja) 1984-05-14

Family

ID=16293490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19257182A Pending JPS5983498A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 電気−音響変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5983498A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011108441A1 (ja) * 2010-03-01 2011-09-09 パナソニック電工株式会社 圧電スピーカおよびこの圧電スピーカを用いた警報装置
WO2013061384A1 (ja) * 2011-10-28 2013-05-02 三菱電機株式会社 音波センサ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574698A (en) * 1980-06-10 1982-01-11 Onkyo Corp Piezoelectric speaker
JPS5772497A (en) * 1980-10-23 1982-05-06 Murata Mfg Co Ltd Piezoelectric speaker
JPS5728595B2 (ja) * 1977-12-07 1982-06-17

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5728595B2 (ja) * 1977-12-07 1982-06-17
JPS574698A (en) * 1980-06-10 1982-01-11 Onkyo Corp Piezoelectric speaker
JPS5772497A (en) * 1980-10-23 1982-05-06 Murata Mfg Co Ltd Piezoelectric speaker

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011108441A1 (ja) * 2010-03-01 2011-09-09 パナソニック電工株式会社 圧電スピーカおよびこの圧電スピーカを用いた警報装置
JP2011205613A (ja) * 2010-03-01 2011-10-13 Panasonic Electric Works Co Ltd 圧電スピーカおよびこの圧電スピーカを用いた警報装置
WO2013061384A1 (ja) * 2011-10-28 2013-05-02 三菱電機株式会社 音波センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3832580A (en) High molecular weight, thin film piezoelectric transducers
US4439640A (en) Piezoelectric loudspeaker
US3548116A (en) Acoustic transducer including piezoelectric wafer solely supported by a diaphragm
US4386241A (en) Piezoelectric loudspeaker
US5570428A (en) Transducer assembly
GB2166022A (en) Piezoelectric vibrator
US4471258A (en) Piezoelectric ceramic transducer
US4449019A (en) Piezoelectric loudspeaker
CN103270776B (zh) 振荡装置和电子设备
CA1165431A (en) Acoustic transducer with adjacent piezoelectric polymer films physically connected at their centres
Lerch et al. Microphones with rigidly supported piezopolymer membranes
CN103262575A (zh) 振荡器设备和电子仪器
JPS5983498A (ja) 電気−音響変換装置
JPS58166900A (ja) 圧電式音響発生装置
KR880000403B1 (ko) 압전성(壓電性)세라믹 트랜스듀우서
JPH0332958B2 (ja)
JPS599517Y2 (ja) 静電型音響−電気変換装置
JPS6161759B2 (ja)
JPH0323757Y2 (ja)
JP3924777B2 (ja) フラットスピーカ
JPS5983499A (ja) 電気−音響変換装置
JPH0554318B2 (ja)
JPS58105699A (ja) 圧電スピ−カ
JPH1056689A (ja) 圧電発音体
JPS59174096A (ja) 圧電型トランスジユ−サ