JPS634386A - カ−ド認証端末装置 - Google Patents

カ−ド認証端末装置

Info

Publication number
JPS634386A
JPS634386A JP61148850A JP14885086A JPS634386A JP S634386 A JPS634386 A JP S634386A JP 61148850 A JP61148850 A JP 61148850A JP 14885086 A JP14885086 A JP 14885086A JP S634386 A JPS634386 A JP S634386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
pin pad
terminal device
card reader
credit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61148850A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0795339B2 (ja
Inventor
Hiroya Yoshida
浩也 吉田
Koji Kobayashi
浩司 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP14885086A priority Critical patent/JPH0795339B2/ja
Publication of JPS634386A publication Critical patent/JPS634386A/ja
Publication of JPH0795339B2 publication Critical patent/JPH0795339B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)技術分野 この発明はCAT端末装置等のカード認証端末装置に関
し、特にICカードからなるクレジットカード(以下「
ICクレジットカード」という。
)を認証することのできるカード認証端末装置に関する
(′b)発明の概要 この発明に係るカード認証端末装置は、装置本体にケー
ブルおよびコネコタで接続されるPINパ、2ドにIC
カードリーダを設けたことによって、従来のカード認証
端末装置の装置本体を改造せずにICカードを導入をで
きるようにしたものである。
tc+従来技術とその欠点 CAT端末装置等のカード認証端末装置は、顧客のクレ
ジットカードのデータを読み取ってそのデータをセンタ
に送信しカードの認証を受けるものである。したがって
装置にはカードリーダが設けられているが、従来のクレ
ジットカードは石荘気カードで構成されていたため、装
置本体には磁気カードを手動で読み取るためのハンドス
キャナのみが設けられていた。
ところで、今後クレジットカードにもICカードが導入
されることが予想されるが、従来のカード認証端末装置
でこれに対応するためには、装置にICカードリーダを
装置しなければならない。
しかしながら、装置本体の機構部を変更することは非常
に手間がかかり、経費もかがる欠点があった。
(d+発明の目的 この発明は上記欠点に鑑みてなされたもので、従来顧客
の暗証番゛号入力にのみ用いられていたPINパッドに
ICカードリーダを設けたことによって、従来のものに
最小限の変更でICクレジットカードに対応することの
できるカード認証端末装置を提供することを目的とする
(e)発明の構成 この発明は、PINパッドにICカードリーダを設ける
とともに、このICカードリーダでICクレジットカー
ドを受け付ける受付手段を設けたことを特徴とする。
(f)発明の作用および効果 この発明は上記構成によって、クレジットカードの読み
取り時にICクレジットカードを所持する顧客はそのカ
ードをICカードリーダに挿入する。このクレジットカ
ードは前記受付手段によって読み取られる。読み取られ
たカードデータは従来の磁気カードからなるクレジット
カードのカードデータと同様にセンタに送られ認証処理
をされる。
このように従来のカード認証端末IfでICクレジット
カードによる取引処理を行なうためには、PINパッド
にICカードリーダを設ける(PINパッドをICカー
ドリーダを備えたものと交換する)のみでよく最小限の
経費でICカードに対応することができる。これによっ
て、ICクレジットカードが導入された場合にも円滑な
取引処理を行なうことができる。
(gl実施例 第1図はこの発明の実施例であるカード認証端末装置の
外観図である。このカード認証端末装置は端末装置本体
1および端末装置本体1に接続されたPINパッド7か
らなり、クレジット加盟店等に設置される。端末装置本
体1の前面部には下から順にキーボード24表示器4.
伝票放出口5およびジャーナル装填口6が設けられてい
る。また前面部の右側辺にはカードリーダ17 (第2
図参照)であるハンドスキャナのガイド溝3が形成され
ている。キーボード2はテンキー、売上キー、セットキ
ー、リセットキー等からなっている。
PINパ・ノド7は顧客がカードの暗証番号を入力する
ためのものであり表面にはテンキー、訂正キー、設定キ
ー等が設けられている。またこのPINパッド7の手前
側面には内蔵されているICカードリーダ16 (第2
図参照)のICカード挿入口8が設けられている。
第2図は前記カード認証端末装置の制御部のブロック図
である。制御装置であるCPUl0にはバスを介してR
OMI 1.RAMI 2が接続されるとともに、電話
回線を介してクレジットセンタと交信するための直並列
変換回路13および網制御装置15が接続され、キーボ
ード2.カードリーダ172表示器4.プリンタ19お
よび前記PINパッド7および内蔵されているICカー
ドリーダ16が接続されている。前記PINパッド7の
キーとICカードリーダとは同一のコネコタで装置本体
に入力される。また前記直並列変換回路13にはデータ
を可聴音信号に変換する変復調回路(モデム)14が接
続され、この変復調回路14には前記網制御装置15が
接続されている。網制御装置は公衆電話回線に接続され
、CPUl0の命令にしたがってクレジットセンタの電
話番号をダイアリングする。
第3図は前記カード認証端末装置の取引処理動作を示す
フローチャートである。まずステップn1 (以下“ス
テップni”を“ni”という・)で処理する業務を選
択する。取引処理動作においてはこの動作で取引業務が
選択される。n2でカードデータを受け付け、受け付け
たカードがICカードであるか磁気カードであるかをn
3で判断する。ICカードであった場合にはn4に進ん
でそのICカードと交信しカードデータを読み取る。ま
た磁気カードであった場合にはスキャンされたカードの
磁気ストライプデータを読み取る(n5)。この動作の
のち暗証番号の入力を受け付け(n6)、入力された暗
証番号がクレジットカードから読み取られた暗証番号と
一敗した場合にはn7の判断でn9に進む。不一致であ
った場合にはn8に進んでリセット動作を行ったのち待
機動作ヘリターンする。
n9では取引金額の入力を受け付け、これで取引内容の
受け付けを完了する。nlOで実行キーが押下されると
、取引電文を編集しくn1l)、この電文をセンタに対
して送信して(n12)待機動作ヘリターンする。
以下センタからの返信が取引可能の電文であれば、取引
伝票を印刷して放出し、取引不可の電文であればその旨
を表示器4に表示して動作を終える。またこれらの取引
結果は内部のRAM12に記憶される。
n3.n4がこの発明の受付手段に対応する。
このようにこのカード認証端末装置では、クレジットカ
ードの受付段階に磁気カード、ICカードの何れのクレ
ジットカードが挿入、スキャンされた場合でもそれを読
取可能にしたことによって、操作を複雑化せずに円滑に
取引を処理することができる。またICカードリーダは
PINパッド7内部に設けられており、ICカードリー
ダのデータは従来のPINパッドのキーボードのケーブ
ルを介して装置本体に入力されるため装置本体への機構
は同等変更の必要がなく、ICカード処理動作のプログ
ラムを付加するのみでよい。これによって、クレジット
カードにICカードが導入された場合でも最小限の手間
と経費で対応することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例であるカード認証端末装置の
外観図、第2図は前記カード認証端末装置の制御部のブ
ロック図、第3図は前記カード認証端末の取引処理動作
を示すフローチャートである。 ?−PINパッド、 8−ICカード挿入口、 16−ICカードリーダ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)クレジットカードのデータを読み取ってカードの
    認証を行ったのち、そのカードを用いた取引を処理する
    カード認証端末装置であって、装置本体とPINパッド
    とからなるカード認証端末装置において、 ICカードリーダを前記PINパッドに設けるとともに
    、ICカードからなるクレジットカードの読み取りをこ
    のICカードリーダで受け付ける受付手段を設けたこと
    を特徴とするカード認証端末装置。
JP14885086A 1986-06-24 1986-06-24 カ−ド認証端末装置 Expired - Lifetime JPH0795339B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14885086A JPH0795339B2 (ja) 1986-06-24 1986-06-24 カ−ド認証端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14885086A JPH0795339B2 (ja) 1986-06-24 1986-06-24 カ−ド認証端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS634386A true JPS634386A (ja) 1988-01-09
JPH0795339B2 JPH0795339B2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=15462133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14885086A Expired - Lifetime JPH0795339B2 (ja) 1986-06-24 1986-06-24 カ−ド認証端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0795339B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0581488A (ja) * 1991-09-25 1993-04-02 Yuukiyasu:Kk 複合端末装置
KR20030025047A (ko) * 2001-09-19 2003-03-28 정인 상점 단말기에서의 불법 신용카드 방지 시스템
JP2015525386A (ja) * 2012-05-25 2015-09-03 ヴァンクレア エスイー エルエルシー 支払い装置、支払いシステムおよび支払い方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59191692A (ja) * 1983-04-15 1984-10-30 オムロン株式会社 信用取引処理装置
JPS6049470A (ja) * 1983-08-29 1985-03-18 Toshiba Corp デ−タ処理装置
JPS60220482A (ja) * 1984-04-17 1985-11-05 Dainippon Printing Co Ltd Icカ−ド用ケ−ス
JPS6120185A (ja) * 1984-07-05 1986-01-28 Omron Tateisi Electronics Co カ−ド読取システム
JPS6132177A (ja) * 1984-07-24 1986-02-14 Omron Tateisi Electronics Co 電子決済システム
JPS6140670A (ja) * 1984-08-01 1986-02-26 Toshiba Corp 自動取引方式
JPS6197781A (ja) * 1984-10-17 1986-05-16 Toshiba Corp 暗証登録方式

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59191692A (ja) * 1983-04-15 1984-10-30 オムロン株式会社 信用取引処理装置
JPS6049470A (ja) * 1983-08-29 1985-03-18 Toshiba Corp デ−タ処理装置
JPS60220482A (ja) * 1984-04-17 1985-11-05 Dainippon Printing Co Ltd Icカ−ド用ケ−ス
JPS6120185A (ja) * 1984-07-05 1986-01-28 Omron Tateisi Electronics Co カ−ド読取システム
JPS6132177A (ja) * 1984-07-24 1986-02-14 Omron Tateisi Electronics Co 電子決済システム
JPS6140670A (ja) * 1984-08-01 1986-02-26 Toshiba Corp 自動取引方式
JPS6197781A (ja) * 1984-10-17 1986-05-16 Toshiba Corp 暗証登録方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0581488A (ja) * 1991-09-25 1993-04-02 Yuukiyasu:Kk 複合端末装置
KR20030025047A (ko) * 2001-09-19 2003-03-28 정인 상점 단말기에서의 불법 신용카드 방지 시스템
JP2015525386A (ja) * 2012-05-25 2015-09-03 ヴァンクレア エスイー エルエルシー 支払い装置、支払いシステムおよび支払い方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0795339B2 (ja) 1995-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3945540B2 (ja) 移動局によるキャッシュレス支払い
KR100896007B1 (ko) 결제승인 처리 방법
US5278752A (en) Proceeds processing apparatus requesting a customer to confirm proceeds processing
EP0219879A2 (en) IC-card system
JP2001313714A (ja) カード情報処理アダプタ、カード情報利用システム及び記録媒体
EP1921578A1 (en) Payment method and system between the buyer and seller by means of a third party
GB2274523A (en) Portable electronic fund transfer device
EP1696367A1 (en) Information display method, mobile information apparatus, and noncontact communication device
KR20000054339A (ko) 문자인식장치를 부착한 휴대폰
US6845367B2 (en) Process and device for internet payments by means of security modules
JPS634386A (ja) カ−ド認証端末装置
JP2007052688A (ja) 自動取引システム
JPH1116026A (ja) 金融取引処理方法およびセルフサービス式金融取引システム
KR20080044559A (ko) 결제처리 단말장치
JPH11328336A (ja) 多用途icカード端末装置
KR100336094B1 (ko) 전자 카드의 카드종류 변경 방법 및 장치
KR20020012373A (ko) 이동전화기를 이용한 신용카드 발급방법
KR20070027949A (ko) 원격지 가상 하드웨어 보안 모듈을 이용한 집적회로 카드결제 방법
JPS63263848A (ja) 認証方式
JPS6146586A (ja) 自動振込装置
TW385400B (en) A portable information and transaction processing system and method utilizing biometric authorization and digital certificate security
JPS6037068A (ja) 薄型電子機器
JPS62208777A (ja) ビデオテツクス通信システム
JPS62267864A (ja) カ−ド認証端末装置
JP2022178655A (ja) 認証システムおよび認証方法