JPS6343589B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6343589B2
JPS6343589B2 JP55121300A JP12130080A JPS6343589B2 JP S6343589 B2 JPS6343589 B2 JP S6343589B2 JP 55121300 A JP55121300 A JP 55121300A JP 12130080 A JP12130080 A JP 12130080A JP S6343589 B2 JPS6343589 B2 JP S6343589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
closing valve
discharge
compressor
valve
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55121300A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5744788A (en
Inventor
Kimio Kato
Hiroya Kono
Hisao Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK filed Critical Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority to JP55121300A priority Critical patent/JPS5744788A/ja
Priority to DE19813133502 priority patent/DE3133502A1/de
Priority to US06/296,936 priority patent/US4474542A/en
Publication of JPS5744788A publication Critical patent/JPS5744788A/ja
Publication of JPS6343589B2 publication Critical patent/JPS6343589B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3223Cooling devices using compression characterised by the arrangement or type of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/22Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00 by means of valves
    • F04B49/24Bypassing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/022Compressor control arrangements
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1906Control of temperature characterised by the use of electric means using an analogue comparing device
    • G05D23/1909Control of temperature characterised by the use of electric means using an analogue comparing device whose output amplitude can only take two discrete values
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/20Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature
    • G05D23/24Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature the sensing element having a resistance varying with temperature, e.g. a thermistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、圧縮機、特に車両空調用圧縮機の運
転制御装置に関する。
一般に、車室の冷房は室内温度を下げる冷却形
態と、室内を快適な低い温度に保つ保温形態との
2つの形態で行われ、運転初期の冷却形態では大
きい冷房能力を要求されるが保温形態では大きい
冷房能力を必要としない。従来は、急速冷房の要
望に応えるべくエンジン能力の許す範囲において
大容量の圧縮機を搭載する場合が多く、従つて保
温形態での通常走行時には冷房負荷に対し圧縮機
能力が過大となり、圧縮機は低冷房負荷運転とな
る。そのため、圧縮機は体積効率が低い状態で運
転され、またエンジンと圧縮機との間に介在され
ているクラツチのON・OFFの頻度が増加してク
ラツチの摩耗が激しくなり、しかもクラツチの
ON・OFFの反復動作ごとに生ずる起動トルクが
大きく、走行フイーリングに悪影響を及ぼしてい
る。さらに、始動の際、ときおり起す液圧縮は、
起動時の一回転当りの吐出量も大きく、十分な吐
出室容積を有しない圧縮機においては過酷な条件
であり、圧縮機の耐久性を著しく阻害し、希には
大きな騒音を発生する等の欠点を有していた。ま
た一部の高級車においては、EPR(蒸発圧力一
定)サイクルで圧縮機を常時運転状態としたまま
で、冷却し過ぎた場合には最適温度まで加熱して
から吹き出すという方式が採用されており、これ
においては極めて無駄が多くなつている。
本発明の目的は、起動時にときおり発生する液
圧縮の問題を解決することのできる車両空調用圧
縮機の運転制御装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、保温形態での運転時にお
ける、上述した従来の欠点を除去することのでき
る車両空調用圧縮機の運転制御装置を提供するこ
とにある。
以下、本発明を図示の実施例に基づいて具体的
に説明する。第1〜3図において、1,2はシリ
ンダブロツクであり、互いに対称な形状のシリン
ダブロツク1,2が二個合せられることによつ
て、圧縮機本体3を構成している。各シリンダブ
ロツク1,2には該実施例においては三個ずつの
シリンダボア1a,2aつまり圧縮室が形成さ
れ、これらシリンダボア1a,2aに両頭のピス
トン4が摺動可能に嵌合されている。圧縮機本体
3の中心孔3aには回転軸5が挿通され、軸受
6,7によつて回転可能に支承されている。この
回転軸5の中央部には斜板8がスプリングピン9
によつて固定されており、この斜板8が回転する
とき二対のシユー10及びボール11を介して前
記ピストン4がシリンダボア1a,2a内で往復
運動させられるように構成されている。12,1
3はスラスト軸受である。
シリンダブロツク2の端面にはサクシヨンバル
ブシート14及びバルブプレート15、ガスケツ
ト16を間に挾んでフロントハウジング17が固
定されている。バルブプレート15には各シリン
ダボア2aに対応させて三個ずつの吸入口15a
及び吐出口15bが形成されており、それぞれサ
クシヨンバルブシート14及びデイスチヤージバ
ルブリードと協同して三個の吸入弁18及び吐出
弁19を構成している。各吸入弁18はフロント
ハウジング17に形成された共通の吸入室20か
ら冷媒ガスを吸入し得る位置に設けられており、
各吐出弁19は共通の吐出室21へ冷媒ガスを吐
出し得る位置に設けられている。
前記回転軸5はフロントハウジング17の中央
部を貫通して外部に突出し、この突出端において
駆動源にクラツチを介して接続される。回転軸5
とフロントハウジング17とは軸封装置22によ
つて気密が保たれている。
一方、シリンダブロツク1の端部にはサクシヨ
ンバルブシート23及びバルブプレート24、ガ
スケツト25が中間ハウジング26を介して係留
され、該中間ハウジング26の端面にはリアハウ
ジング27が固定されている。バルブプレート2
4には各シリンダボア1aに対応させて三個ずつ
の吸入口24a及び吐出口24bが形成されてお
り、それぞれサクシヨンバルブシート23及びデ
イスチヤージバルブリードと協同して三個の吸入
弁28及び吐出弁29を構成している。各吸入弁
28は中間ハウジング26に形成された共通の吸
入室30から冷媒ガスを吸入し得る位置に設けら
れており、各吐出弁29は共通の吐出室31へ冷
媒ガスを吐出し得る位置に設けられている。
前記リアハウジング27と中間ハウジング26
の間には空隙を有し、前記吸入室30と吐出室3
1の連絡通路27aを形成している。前記中間ハ
ウジング26のほぼ中央(ただし、中央に限定さ
れるものではなく、後述の凹部27bとほぼ整合
する関係が満足されておれば、適宜位置に設置可
能である。)には通孔26aが貫設されている。
また、リアハウジング27のほぼ中央(上述と同
様、中央に限定されるものではない。)には前記
通孔26aと同心的に凹部27bが設けられ、該
凹部27b内には前記通孔26aを開閉するため
の第1閉鎖弁32が出没可能に摺合されている。
前記通孔26aには第1閉鎖弁32を常時リアハ
ウジング27側へ付勢するためのスプリング33
が挿通され、該スプリング33の基端はバルブプ
レート24に当接されている(ただし、中間ハウ
ジング26に当接するようにしてもよい。)。一
方、シリンダブロツク1の吐出通路34には、該
吐出通路34を開閉するための第2閉鎖弁35を
有し、該第2閉鎖弁35を常時開放方向へ付勢す
るためのスプリング36を有する。該スプリング
36の自由長は第2閉鎖弁35と吐出通路34と
の間に僅少の空隙を保持できる程度でよい。前記
リアハウジング27には第1閉鎖弁32の背面に
吐出圧力を供給するための導入孔37を有し、該
導入孔37と吐出フランジ38が、高圧管39で
連絡され、さらにこの高圧管39は低圧側である
吸入フランジ(図示しない)に連通する低圧管4
0と接続されている。そして高圧管39および低
圧管40にはそれぞれ電磁開閉弁41,42が介
在されており、以下これら両電磁開閉弁41,4
2を制御する制御装置を第6図に基づいて説明す
る。
図示のように、三入力NANDゲートQ1,Q
2にて構成されるフリツプフロツプ回路FFの一
方のNANDゲートQ1のS1端子には、一端を
接地された急速冷房解除用の圧力スイツチPとコ
ンデンサC1の並列回路と、一端をVCC電源に接
続された抵抗R1とが接続され、またS2端子に
は一端を接地されたコンデンサC2と一端をVCC
電源に接続された抵抗R2とが接続されている。
なお、上記圧カスイツチPは、たとえば吸入通路
の適当箇所に設置されていて、戻り冷媒の圧力が
設定圧力まで低下したとき(換言すれば車室内ま
たは吹出し空気がある温度まで下つたとき)に
ONとなるように設定されている。また、他方の
NANDゲートQ2のR端子には一端を接地され
た急速冷房用の押ボタンスイツチSWとコンデン
サC3の並列回路と、一端をVCC電源に接続され
た抵抗R3とが接続されている。なお、押ボタン
スイツチSWは車室側に設置される。一方上記フ
リツプフロツプ回路FFの出力端子Qには、トラ
ンジスタTr1およびTr2にて構成されるダーリ
ントン回路D1のベースが抵抗R4を介して接続
される他、トランジスタTr3およびTr4にて構
成されるダーリントン回路D2のベースが抵抗R
5およびNOT回路Nを介して接続されている。
さらに、ダーリントン回路D1のコレクタと電源
VBとの間には前記低圧管40用の電磁開閉弁4
2の電磁ソレノイドSOL1とサージ吸収用ダイ
オードL1の並列回路が接続され、またダーリン
トン回路D2のコレクタと電源VBとの間には高
圧管39用の電磁開閉弁41の電磁ソレノイド
SOL2とサージ吸収用ダイオードL2の並列回
路と、抵抗R6と急速冷房確認用の発光ダイオー
ドLEDからなる直列回路が接続されている。な
お、本例ではコンデンサC1とC2の容量はC1
≫C2となるように設定されている。
第7図は圧縮機と駆動源との間に介在されてい
るクラツチの作動を制御する電気回路を示してお
り、クラツチコイル43は温度スイツチ44およ
び圧縮機スイツチ45を介して電源に接続されて
いる。
つぎに、上記の如く構成された圧縮機および制
御装置の作用を説明する。停止時には、第1閉鎖
弁32、第2閉鎖弁35は共にスプリング33,
36の抗圧力によつて開放され、第1図に示すよ
うにリア側の吸入室30と吐出室31が連通して
いる。
斯る状態において、圧縮機スイツチ45をON
つまり電源を投入すると、クラツチコイル43の
励磁によりクラツチがONするため、斜板8を介
してピストン4が往復運動を開始するが、この電
源投入時には抵抗R1およびコンデンサC1によ
つて定まる時定数の間、フリツプフロツプFFの
入力が論理値“0”に保持されるため、該フリツ
プフロツプFFのNANDゲートQ1の出力が論理
値“1”になる。従つて、トランジスタTr1,
Tr2がONされ電磁ソレノイドSOL1を励磁する
ため、低圧管40の電磁開閉弁42が開放され、
このことによりリア側の吸入室30と吐出室31
との連通は保持されたままとなる。従つて、起動
時にはフロント側は正規に作動を開始して直ちに
圧縮作用を行うが、吸入室30と吐出室31とが
連通しているリア側は実質的に仕事をせず休止状
態となり、しかも吐出通路34が開放されてフロ
ント側の吐出室21もリア側の吸入室30と連通
し、結局圧縮機の全空間が短絡する。すなわち、
起動直後はフロント側およびリア側の両側が共に
空運転つまり圧縮能力0%の運転となる。しか
し、第2閉鎖弁35と吐出通路34の空隙周辺の
リア側への吐出流量が多いため、第2閉鎖弁35
は前記フロント側の吐出圧力によつて吐出通路3
4に密着しこれを閉止する。従つて、フロント側
はクラツチON時より僅かに遅れて正規運転に入
り、圧縮機は50%の圧縮能力での運転となる(第
3図参照)。斯くの如く運転される起動時には、
圧縮機内に液が溜つている場合でも、フロント側
しか圧縮しないこと、リア吐出室へ逃げることな
どから、起動時の問題である液圧縮は防止され
る。
なお、本例における第2閉鎖弁35は図示の形
式のものに限らず、逆止弁形式とすることが可能
であり、この場合は起動と同時に能力50%の運転
となるが、リア側が休止状態にあることから、液
圧縮の程度が半減される。
起動後において、必要に応じて急速冷房用の押
ボタンスイツチSWをONすると、フリツプフロ
ツプFFにおけるNANDゲートQ2のR端子にリ
セツト信号が与えられNANDゲートQ1の出力
が論理値“0”となるため、トランジスタTr1,
Tr2がOFFとなつて電磁ソレノイドSOL1の励
磁が解除され、一方トランジスタTr3,Tr4が
ONとなつて電磁ソレノイドSOL2が励磁され
る。従つて、低圧管40の電磁開閉弁42は閉止
され、逆に高圧管39の電磁開閉弁41が開放さ
れるため、吐出圧力が第1閉鎖弁32の背部に作
用し該第1閉鎖弁32をスプリング33に抗して
中間ハウジング26に押付け吸入室30と吐出室
31との連通を遮断する。すなわち、リア側にお
いても正規の圧縮作用が開始され、急速冷房時に
は100%の能力にて運転される(第2図参照)。
しかして、車室内が冷され室内温度が設定値に
達するとつまり吸入圧力が設定圧力まで低下する
と、圧力スイツチPがONされフリツプフロツプ
FFにおけるNANDゲートQ1のS2端子にセツ
ト信号が与えられ該NANDゲートQ1の出力が
論理値“1”となる。従つて、起動時の場合と同
様に電磁ソレノイドSOL1が励磁され、かつ電
磁ソレノイドSOL2の励磁が解除されるため、
低圧管40の電磁開閉弁42が開き、高圧管39
の電磁開閉弁41が閉じる。その結果、第1閉鎖
弁32には吸入圧力が作用し該第1閉鎖弁32は
吸入室30と吐出室31とを連通させることにな
るので、リア側の圧縮作用は停止する。そしてリ
ア側吐出室31の圧力が低下すれば第2閉鎖弁3
5はスプリング36の頂部まで下降するとともに
フロント側吐出圧力によつて吐出通路34に密着
する。斯くして圧力スイツチPのON時には圧縮
機は50%の能力で運転されることになり、そして
その後は定常運転となるが、この冷房低負荷時の
定常運転は室内温度が設定値以上に保たれている
限りつまり渋滞等で室内温度が上昇し圧力スイツ
チPがOFFとならない限り、押ボタンスイツチ
SWを操作しても50%能力に保持される。ただ
し、圧力スイツチPがOFFとなつたときには押
ボタンスイツチSWを操作すれば再び100%能力
の運転に切換えられることは勿論である。従つ
て、圧縮機の保温形態での定常運転において、冷
房調整用の温度スイツチ44によつて制御される
クラツチのON、OFFの切換えは、圧縮機が50%
の能力で運転されていることから、起動トルクが
小さくかつシヨツクが少なくなり、また冷房低負
荷に対し低能力で対応するため、体積効率が良好
な運転ができ、またクラツチのON、OFFの頻度
が減少され、該クラツチの延命化に有効である。
なお、本実施例では圧縮機の圧縮能力を50%と
100%との2段階に切換える場合としたが、この
割合は必らずしもこれに限定するものではなく、
しかも切換段階をさらに増加して圧縮機の圧縮能
力を冷房負荷の高低に応じて適宜に切換選定でき
るようにすることが可能である。また、電磁投入
時に急速冷房用の押ボタンスイツチSWを同時操
作した場合でも、該ボタンスイツチSW系の作動
が僅かに遅延するようにタイマー等にて設定する
ことが望ましい。
また、本実施例では高圧管39と低圧管40と
のそれぞれに電磁開閉弁41,42を設けたが、
両管39,40の接続部に1個の3方向電磁切換
弁を組み込みこれを切換制御することで第1閉鎖
弁32に対しての作用圧力を変えるように構成す
ることが可能であり、このような構成としたとき
は弁の数を減少できることは勿論のこと、弁の制
御系における部品数を減少できる。
さらに、本実施例では圧縮機の能力切換えのた
めの第1閉鎖弁32の開閉制御を電気的に行うよ
うに構成したが、この電気的手段を機械的手段に
変更することが可能である。機械的手段として
は、たとえばケーブルを利用でき、その場合1つ
の方式として第1閉鎖弁32をスプリングで開放
する向きに付勢した上で、ケーブルの一端を該閉
鎖弁32に連絡するとともに他端を車室内まで延
長せしめ、該ケーブルを引くことで第1閉鎖弁を
閉止させることが可能である。ただし、この場合
第1閉鎖弁の閉止状態はケーブルの牽引状態を適
宜ロツク装置にて拘束することで保持させること
ができ、そしてロツク装置は室内温度に応動する
スイツチにて解除することが可能である。また他
の方式としては第1閉鎖弁32を直接操作する形
式に代え、高圧管39および低圧管40の弁を操
作する形式であり、これも上述と同様の要領で構
成することが可能である。
以上述べたように、本発明は車両空調用圧縮機
において、起動直後には0%で、その後に全圧縮
能力のうちの一部の能力を使用して運転せしめ、
そしてその後必要に応じて大きい圧縮能力をもつ
て運転できるようにしたことにより、起動時の問
題である液圧縮を防止して圧縮機の耐久性を向上
することができる。また本発明は、室内温度が一
定温度まで下つたときつまり冷房低負荷時には圧
縮機の運転を低能力に切換えるようにしたことに
より、定常運転時には、体積効率の良好な領域で
運転し、また起動トルクを小さくできるととも
に、クラツチのON、OFFの切換頻度が減少され
その延命化が図られる。そしてまた上記圧縮能力
の切換えは自動的に行なわれるため、スイツチ切
り忘れ等に起因する無駄も防止できる。
また、本発明は斜板式の圧縮機において、後側
のハウジングを、吸入室および吐出室を有した中
間ハウジングと、この中間ハウジングの後端面に
接合されたリアハウジングとから形成し、そして
リアハウジングには、吸入室と吐出室とを連通す
る連絡通路を開閉するための第1閉鎖弁を組込
み、また後側の吐出室と吐出フランジとを連通す
る吐出通路に通路開閉用の第2閉鎖弁を組込む構
成としたものである。すなわち、本発明は圧縮機
の運転能力を切換える手段を圧縮機内に組付ける
構成としたものであり、このことは能力切換手段
を機体の外側に設置するような場合に比べて、圧
縮機のコンパクト化が効果的に実現されることに
なり、しかも外形的に機外に突起物として存在せ
ず、スマートな外形が得られることになる。その
結果、本発明の如く、設置スペースに制約のある
車両空調用圧縮機としてはきわめて有効と言え
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図〜第3図
は圧縮機の側断面図、第4図は第1図における
―線断面図、第5図は第1図における―線
断面図、第6図は制御装置の電気回路図、第7図
はクラツチ制御用電気回路図である。 1,2…シリンダブロツク、1a,2a…シリ
ンダボア、4…ピストン、20,30…吸入室、
21,31…吐出室、27a…連絡通路、32…
第1閉鎖弁、33…スプリング、39…高圧管、
40…低圧管、41,42…電磁開閉弁、FF…
フリツプフロツプ、P…圧力スイツチ、SW…押
ボタンスイツチ、SOL1,SOL2…電磁ソレノ
イド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数個の圧縮室を有しかつ軸方向に対状に結
    合したフロントおよびリアのシリンダブロツク
    と、このシリンダブロツクの前後端にバルブプレ
    ートを介在して取付けられかつ内部に吸入室およ
    び吐出室を有した前後のハウジングと、前記シリ
    ンダブロツクの中心部に回転可能に挿通された駆
    動軸と、シリンダブロツクに形成された斜板室に
    収容され駆動軸に楔着された斜板と、該斜板に係
    留され前記シリンダボア内を往復移動するピスト
    ンとより構成された圧縮機において、前記後側の
    ハウジングを、吸入室および吐出室を備えた中間
    ハウジングと、この中間ハウジングの後端面に結
    合されたリアハウジングとによつて形成し、中間
    ハウジングには吸入室に通じる通孔を設ける一
    方、リアハウジングにはこの通孔と前記吐出室と
    を連通する連絡通路を設け、さらにリアハウジン
    グには通孔に対向する同心状の凹所を形成してこ
    の凹所には通孔開閉用の第1閉鎖弁を摺嵌すると
    ともに、この第1閉鎖弁を起動時および保温運転
    時には開放状態に保持し急冷運転時には閉止すべ
    く、第1閉鎖弁に対して常に開き方向に作用する
    スプリングと、前記凹所に適宜管路を介して導入
    され第1閉鎖弁に対して閉じる向きの力を作用す
    る吐出圧力とにより第1閉鎖弁の開閉を制御する
    構成とし、また前記前側の吐出室および後側の吐
    出室を吐出フランジにそれぞれ吐出通路を介して
    連通するとともに、後側の吐出通路には該通路を
    開閉するための第2閉鎖弁と、圧縮機の停止時お
    よび起動直後は第2閉鎖弁を該通路より僅かに浮
    上保持可能な自由長を有するスプリングとを設け
    た車両空調用圧縮機の運転制御装置。
JP55121300A 1980-08-30 1980-08-30 Operation control method of compressor for vehicular air conditioner and its device Granted JPS5744788A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55121300A JPS5744788A (en) 1980-08-30 1980-08-30 Operation control method of compressor for vehicular air conditioner and its device
DE19813133502 DE3133502A1 (de) 1980-08-30 1981-08-25 Verfahren und vorrichtung zur steuerung des kompressors einer fahrzeugklimaanlage
US06/296,936 US4474542A (en) 1980-08-30 1981-08-28 Operation control method and device for a vehicle air conditioning compressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55121300A JPS5744788A (en) 1980-08-30 1980-08-30 Operation control method of compressor for vehicular air conditioner and its device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5744788A JPS5744788A (en) 1982-03-13
JPS6343589B2 true JPS6343589B2 (ja) 1988-08-31

Family

ID=14807836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55121300A Granted JPS5744788A (en) 1980-08-30 1980-08-30 Operation control method of compressor for vehicular air conditioner and its device

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4474542A (ja)
JP (1) JPS5744788A (ja)
DE (1) DE3133502A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57182517A (en) * 1981-05-04 1982-11-10 Nippon Denso Co Ltd Cooling cycle controller for motor car
JPS58108361A (ja) * 1981-12-21 1983-06-28 サンデン株式会社 車輌用空調装置の制御装置
JPS5918017A (ja) * 1982-07-21 1984-01-30 Nippon Denso Co Ltd 自動車用冷凍サイクルの制御方法
AU561404B2 (en) * 1983-03-08 1987-05-07 Sanden Corporation Variable capacity compressor
JPS6022417U (ja) * 1983-07-25 1985-02-15 株式会社ボッシュオートモーティブ システム 自動車用空調装置のコンプレツサ制御装置
US4938666A (en) * 1988-08-29 1990-07-03 Carrier Corporation Staged unloading of cylinder bank
US5540556A (en) * 1994-06-01 1996-07-30 Du; Benjamin R. Positive displacement pump including modular pump component
US5749709A (en) * 1996-05-15 1998-05-12 Du; Benjamin R. Positive displacement pump including modular pump component
US6505475B1 (en) 1999-08-20 2003-01-14 Hudson Technologies Inc. Method and apparatus for measuring and improving efficiency in refrigeration systems
US6336336B1 (en) * 2000-03-20 2002-01-08 Hitachi, Ltd. Rotary piston compressor and refrigerating equipment
US6668240B2 (en) 2001-05-03 2003-12-23 Emerson Retail Services Inc. Food quality and safety model for refrigerated food
US6892546B2 (en) 2001-05-03 2005-05-17 Emerson Retail Services, Inc. System for remote refrigeration monitoring and diagnostics
JP2003254273A (ja) * 2002-03-06 2003-09-10 Sanden Corp 車両空調用2段圧縮機
US6889173B2 (en) 2002-10-31 2005-05-03 Emerson Retail Services Inc. System for monitoring optimal equipment operating parameters
US7412842B2 (en) 2004-04-27 2008-08-19 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor diagnostic and protection system
US7275377B2 (en) 2004-08-11 2007-10-02 Lawrence Kates Method and apparatus for monitoring refrigerant-cycle systems
EP1851959B1 (en) 2005-02-21 2012-04-11 Computer Process Controls, Inc. Enterprise control and monitoring system
US7665315B2 (en) 2005-10-21 2010-02-23 Emerson Retail Services, Inc. Proofing a refrigeration system operating state
US7752853B2 (en) 2005-10-21 2010-07-13 Emerson Retail Services, Inc. Monitoring refrigerant in a refrigeration system
US7752854B2 (en) 2005-10-21 2010-07-13 Emerson Retail Services, Inc. Monitoring a condenser in a refrigeration system
US8590325B2 (en) 2006-07-19 2013-11-26 Emerson Climate Technologies, Inc. Protection and diagnostic module for a refrigeration system
US20080216494A1 (en) 2006-09-07 2008-09-11 Pham Hung M Compressor data module
US20090037142A1 (en) 2007-07-30 2009-02-05 Lawrence Kates Portable method and apparatus for monitoring refrigerant-cycle systems
US8393169B2 (en) 2007-09-19 2013-03-12 Emerson Climate Technologies, Inc. Refrigeration monitoring system and method
US9140728B2 (en) 2007-11-02 2015-09-22 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor sensor module
CN102449606B (zh) 2009-05-29 2015-01-21 爱默生零售服务公司 用于监视和评估设备运行参数修改的系统和方法
CA2934860C (en) 2011-02-28 2018-07-31 Emerson Electric Co. Residential solutions hvac monitoring and diagnosis
US8964338B2 (en) 2012-01-11 2015-02-24 Emerson Climate Technologies, Inc. System and method for compressor motor protection
US9310439B2 (en) 2012-09-25 2016-04-12 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor having a control and diagnostic module
US9551504B2 (en) 2013-03-15 2017-01-24 Emerson Electric Co. HVAC system remote monitoring and diagnosis
CA2904734C (en) 2013-03-15 2018-01-02 Emerson Electric Co. Hvac system remote monitoring and diagnosis
US9803902B2 (en) 2013-03-15 2017-10-31 Emerson Climate Technologies, Inc. System for refrigerant charge verification using two condenser coil temperatures
CA2908362C (en) 2013-04-05 2018-01-16 Fadi M. Alsaleem Heat-pump system with refrigerant charge diagnostics
CN110442013A (zh) * 2019-10-08 2019-11-12 机械科学研究总院江苏分院有限公司 一种驱动模块

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1786791A (en) * 1927-09-28 1930-12-30 Westinghouse Electric & Mfg Co Refrigerator equalizer valve
US2245053A (en) * 1938-09-03 1941-06-10 Westinghouse Electric & Mfg Co Refrigerating apparatus
US3513662A (en) * 1968-11-12 1970-05-26 Armour & Co Feedback control system for sequencing motors
US3545220A (en) * 1968-11-29 1970-12-08 Trane Co Capacity controlled refrigeration system
JPS6126634Y2 (ja) * 1978-05-12 1986-08-09

Also Published As

Publication number Publication date
US4474542A (en) 1984-10-02
DE3133502A1 (de) 1982-06-09
JPS5744788A (en) 1982-03-13
DE3133502C2 (ja) 1987-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6343589B2 (ja)
US5871337A (en) Swash-plate compressor with leakage passages through the discharge valves of the cylinders
US6318971B1 (en) Variable displacement compressor
JPH09264250A (ja) 強制リデュース装置及びそれを備えた圧縮機
JP2000205666A (ja) 空調装置
US5018366A (en) Control circuit unit for a variable capacity compressor incorporating a solenoid-operated capacity control valve
JP2000145629A (ja) 容量可変圧縮機
KR100212769B1 (ko) 변화가능한 용적형 압축기
WO1994011636A1 (en) Rocking swash plate type variable capacity compressor
JP2000161796A (ja) 空調装置
JPS59113279A (ja) 可変容量冷媒圧縮機
US6250094B1 (en) Air conditioning systems
KR100215608B1 (ko) 가변 용량형 압축기
US4781551A (en) Rotary compressor with low-pressure and high-pressure gas cut-off valves
US5088303A (en) Migration blocking valve in a refrigerating system
JP4015219B2 (ja) 空気圧縮機の負荷軽減装置
JP2508082B2 (ja) 可変容量圧縮機
JP3982237B2 (ja) 可変容量圧縮機および該可変容量圧縮機を備えた空調装置、可変容量圧縮機における制御方法
JP2019065754A (ja) 容量可変圧縮機
JP2000177375A (ja) 空調装置
JP3161159B2 (ja) クラッチレス片側ピストン式可変容量圧縮機
JPS6042229Y2 (ja) 圧縮機
JP3254780B2 (ja) クラッチレス揺動斜板式可変容量圧縮機
JPH06229636A (ja) 車両用空調装置
JPH048635B2 (ja)