JPS6343541Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6343541Y2
JPS6343541Y2 JP19372582U JP19372582U JPS6343541Y2 JP S6343541 Y2 JPS6343541 Y2 JP S6343541Y2 JP 19372582 U JP19372582 U JP 19372582U JP 19372582 U JP19372582 U JP 19372582U JP S6343541 Y2 JPS6343541 Y2 JP S6343541Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating element
element cover
case
cover
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19372582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5996947U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19372582U priority Critical patent/JPS5996947U/ja
Publication of JPS5996947U publication Critical patent/JPS5996947U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6343541Y2 publication Critical patent/JPS6343541Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Receivers (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Adjustable Resistors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ラジオ、テレビ等の携帯機器の音量
やチヤンネルを調整するための回転素子を外部か
ら操作する部分の構造に関する。
従来の携帯機器の回転素子の外部操作部につい
ては、回転素子カバーの外周部を指で操作する形
式のものが多く、一部で本考案の形式と同じ回転
素子カバーの軸方向端面を指の腹で押えつけなが
ら回転操作する形式のものがあつたが、両者共、
回転素子カバーを回転素子に固定する手段とし
て、小ねじで締め付ける方式が多く、着脱操作が
容易ではなかつた。また、ケースと回転素子カバ
ーとの隙が多かつたり、アンバランスだつたり
で、外観が悪く、しかも隙からゴミ等が侵入する
ものもあつた。本考案の目的は従来構造における
前述のような欠点を克服した、薄型ですつきりし
た回転素子の外部操作部構造の実現を図つたもの
である。
本考案の要旨は、ムーブメントに設置された回
転素子に上下及び回転方向の位置決めを兼ねて喰
付係止され上方が閉塞型の回転素子カバーと、前
記回転素子カバーの外周部上面をサークル状に覆
隠する部分を有するケースとから成り、前記回転
素子カバーの外周部は部分的に細く設けられてバ
ネ性を有し、その上面の外周つば部がそれを覆隠
するケースの内面に当接していることである。
以下に、図を用いて本考案を説明する。
第1図から第4図までは、全て本考案の同一実
施例を示すものであり、第1図は組立完成後の回
転素子部部分断面図、第2図は、分解状態での回
転素子の上面斜視図並びに回転素子カバーの内面
斜視図、第3図は回転素子カバーの上面平面図、
第4図は回転素子カバーの断面図を示す。
第1図、第2図において、回転素子カバー1は
回転素子2に喰付係止され、同時にこの両者は、
回転方向並びに上下方向の位置決めがされ、連動
して回転するようになる。係止部を詳細に説明す
ると、回転素子カバー1の凹部1cが回転素子2
の凸部2bへ喰付くことにより上下方向の位置が
決まり、同時に回転素子カバー1の凸部1bが回
転素子の凹部2aへ係合するため、この引掛りに
より回転方向の位置決めがされる。なお、回転素
子カバーを回転素子から外す場合は、装着時と逆
に、強引に引張れば外せる。この構造そのものは
従来使われているものもあつたが、本考案の特徴
とするのは、回転素子と回転素子カバーを喰付固
定するのに加えて、さらに回転素子カバーの上面
を閉塞型にし、かつ回転素子カバーの外周上面を
ケースでサークル状に覆隠したところである。通
常、回転素子カバーは、プラスチツクを射出成形
して作られる場合が多く、この加工上、回転素子
カバーの凹部1cを形成するため、回転素子カバ
ーの上方は開口型にするのが一般的であり、さら
にその開口部をふさぐカバーを設ける等の構造を
とつていた。本考案は、従来構造に比較し、部品
点数が少なくなり、一体感あるすつきりした外観
が得られるものである。また、回転素子カバーの
外周1a部をケース3の内形より大きくし、ケー
ス3で回転素子カバーの外周1a部をサークル状
に覆隠することにより、外部からのゴミ等の侵入
防止を図ると共に、隙α部を通してムーブメント
が見える等の欠点を防止している。回転素子カバ
ー1は、その最外周部上面に突起1bを有してお
り、この突起がケース3の内周下面3aとの上下
方向間隙を少なくし、ゴミ等の侵入をさらに防止
すると共に、回転素子カバー1の断面的な傾きを
ケース3との度当りにより防止する役目を持つ。
なお、回転素子カバー1に設けられた外周上面突
起1b部が、部分的に細く設けられているのは、
ケースとの間の摩擦を防止し、安定して回転でき
るようにするためであり、部品寸法のバラツキ等
により、最悪、回転素子カバーの突起1bが、ケ
ース3を突き上げるように完全に当接しても、回
転素子カバー1の外周つば部1a部のばね性によ
り回転素子カバーが弓状にたわんで、バラツキを
吸収することができる。また、回転素子カバー1
の最外形とケース3の内形との隙βを少なくする
ことにより、回転素子2がケース3の開口部に対
して偏心して取り付いても、隙β部の当接により
矯正され、上方のケースと回転素子カバーとの隙
αのバラツキを少なくすることができる。本考案
は、基本的に指の腹で回転素子の上面1d部を押
えつけながら回転させる方式であり、第3図a〜
d、第4図a〜bに、回転素子カバー1の上面1
d面の平面及び断面形状の各実施例を示す。第3
図は平面形状の例であり、第4図11,111
は、回転素子カバー断面形状の一例を示す。この
ように、凹凸を有する面にすることにより、指が
すべらず確実に操作することができる。
以上に説明した本考案は、ワンタツチで回転素
子カバーを着脱できる上に、一度ケースをセツト
してしまえば外れないというメリツトがあり、ゴ
ミ等がムーブメント側へ侵入することを防止し、
さらに、間隙量の一定したシヤープな外観が出せ
る。加えて、特殊な機構を使つていないため、シ
ンプルで薄型の構造にできる等、その効果はとて
も大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図……本考案の実施例を示す断面図、第2
図……本考案の実施例を示す主要部品の斜視図、
第3図……本考案の各実施例a〜dを示す回転素
子カバーの上平面図、第4図……本考案の各実施
例a〜bを示す回転素子カバーの断面図、1,1
1,111……回転素子カバー、2……ムーブメ
ントの基板に取り付けられた回転素子、3……ケ
ース、4……ムーブメントの基板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ムーブメントに設置された回転素子に上下及び
    回転方向の位置決めを兼ねて喰付係止され上方が
    閉塞型の回転素子カバーと、前記回転素子カバー
    の外周部上面をサークル状に覆隠する部分を有す
    るケースとから成り、前記回転素子カバーの外周
    部は部分的に細く設けられてバネ性を有し、その
    上面の外周つば部がそれを覆隠するケースの内面
    に当接していることを特徴とする携帯機器の回転
    素子外部操作部構造。
JP19372582U 1982-12-21 1982-12-21 携帯機器の回転素子外部操作部構造 Granted JPS5996947U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19372582U JPS5996947U (ja) 1982-12-21 1982-12-21 携帯機器の回転素子外部操作部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19372582U JPS5996947U (ja) 1982-12-21 1982-12-21 携帯機器の回転素子外部操作部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5996947U JPS5996947U (ja) 1984-06-30
JPS6343541Y2 true JPS6343541Y2 (ja) 1988-11-14

Family

ID=30416594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19372582U Granted JPS5996947U (ja) 1982-12-21 1982-12-21 携帯機器の回転素子外部操作部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5996947U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0720882Y2 (ja) * 1988-11-30 1995-05-15 富士通テン株式会社 操作つまみ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5996947U (ja) 1984-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6343541Y2 (ja)
JPS636915Y2 (ja)
JPH044233Y2 (ja)
JPS60166880U (ja) テ−プカセツト
KR970002236Y1 (ko) 캠코더의 배터리 착탈장치
JPH0727346U (ja) 装置本体脚部のカバ−機構
JPS6222055Y2 (ja)
JPS5914841Y2 (ja) ツマミ飾り取付装置
JPH0116745Y2 (ja)
JPH0449776Y2 (ja)
JPS6127054Y2 (ja)
JPH0383977U (ja)
JPS5820070Y2 (ja) 雨戸の振れ止め装置
JPH0117073Y2 (ja)
JPS6210812Y2 (ja)
JPH01135850U (ja)
JPS5931273U (ja) 小型電子機器のスタンド機構
JPS6039617U (ja) 時計バンド用中留金具における回動抑止片の取付構造
JPS635514U (ja)
JPH0539012U (ja) アンテナの取付構造
JPS60112037U (ja) ボタンスイツチ機構
JPS62122234U (ja)
JPH0224673U (ja)
JPH03100333U (ja)
JPS62193328U (ja)