JPS6343122A - 液晶セルおよびその製法 - Google Patents

液晶セルおよびその製法

Info

Publication number
JPS6343122A
JPS6343122A JP62128542A JP12854287A JPS6343122A JP S6343122 A JPS6343122 A JP S6343122A JP 62128542 A JP62128542 A JP 62128542A JP 12854287 A JP12854287 A JP 12854287A JP S6343122 A JPS6343122 A JP S6343122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
liquid crystal
crystal cell
cell according
conductor track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62128542A
Other languages
English (en)
Inventor
ホルム・ベーガー
ヴエルナー・フエルテイヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mannesmann VDO AG
Original Assignee
Mannesmann VDO AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mannesmann VDO AG filed Critical Mannesmann VDO AG
Publication of JPS6343122A publication Critical patent/JPS6343122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1365Active matrix addressed cells in which the switching element is a two-electrode device

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野: 本発明は液晶物質を充てんするセル空間を間に形成する
互いに離れて配置された基板、基板上のセル空間側に配
置した導体路および電極ならびに導体路と電極の間に配
置した回路素子を有する液晶セルに関する。
従来の技術: 導体路によって形成されるデータ導体を介して個々に制
御しうる多数の電極を有する液晶セルの場合、導体路と
電極の間に、導体路に所定の最小電圧を印加する際導体
路全それぞれの電極と結合する回路素子が配置される。
この回路素子は公知液晶セルの場合金属−絶縁体−金属
素子(以下MIM素子と称する)として形成される。回
路素子としての特性のほかM I M素子は電極の容量
とともに容量形分圧器を形成する容量を有する。それに
よって非伝導状態でも信号電流が電極へ流れるので、M
工M素子の容量が大き過ぎると妨害が可視化される。
発明が解決しようとする問題点: 本発明の目的はこの妨害を挿げることである。
問題点を解決するための手段: この目的は本発明により回路素子がほぼ導体路および電
極と結合する導体片のそれぞれ相対する縁部によって形
成され、この縁部の間に絶縁層が配置されていることに
よって解決される。
作  用 本発明の液晶セルは回路素子とくにMIM素子の容量全
非常に小さく保持しうる利点を有する。
本発明の他の態様によれば導体片の導体路と平行に走る
縁部は導体路の縁部の領域にある。
その有利な製法は導体片の縁部を導体路の縁部によって
決定することからなる。それゆえとくに導体路の製造後
、感光法で基板の導体路と反対側から露光を実施するこ
とができる。
本発明のもう1つの態様は多数の導体路が平行に走り、
導体路の間の表面が大部分電極によって充てんされてい
ることにある。それてよって液晶セルの表面の大部分に
電極を備えることが可能であり、これはとくに表示する
情報の視認性に有利に役立つ。
他の態様によれば導体片は導体路の長さ方向に電極より
著しく小さい拡がりを有する。この形成により同様MI
M素子の小さい容量が達成される。
導体路も導体片も有利にタンタルから製造される。しか
し導体片を電極と同様にインジウム−スズ酸化物(IT
O)から製造することもできる。絶縁層はとくに5酸化
タンタルからなる。
本発明のもう1つの実施例によれば導体片は導体層から
なり、この層は回路素子を形成する部分がほぼ導体路の
平面上にあり、他の部分が導体路の厚さの数倍の厚さを
有する絶縁層上に配置され、この形成によりM 工M素
子の導体路方向の拡がりに関する正確な寸法決定が可能
になる。
そのため有利に、導体路およびパターン化した層?導体
路側から露光する感光法により設けた後、導体片の領域
に空所を有する絶縁層を被覆し、導体路と反対側からの
露光によって導体片の拡がシに相当するパターンの層を
つくり、次に導体片を形成する導体層を被覆することを
特徴とする製法が適用される。
実施例: 本発明は多数の実施例が可能である。次にその2つを図
面により説明する。
同じ部分は図面で同じ番号で示される。さらに図にはそ
れぞれ平面図および断面図が示される。
公知液晶セルの第1図に示す部分でMIM素子は交差す
る2つの導体路1,2によって形成される。交差する導
体路1,2は絶縁層3によって分離される。M工M素子
の容量にはノ・ツチ部40面積が重要である。初めに述
べたようにこの容量は多数の用途に対して大き過ぎるこ
とが明らかになった。
本発明による液晶セルの第2図に示す部分の場合、M 
I b、<素子は導体路1、導体片5および絶縁層3か
らなる。この場合導体片5および導体路1はその縁部の
付近でのみ相対し、容量に有効な表面は小さい層厚のた
め公知液晶セルの場合より著しく小さい。
導体路1と反対側で導体片5は電極6と伝導性に結合し
ている。本発明による配置はMIM素子の小さい容量の
ほかに電極6の表面積の割合が導体路1およびM I 
M素子に比して大きい利点を有する。これは表示すべき
記号の良好な視認性の点で必要である。
本発明の液晶セルを製造する際、導体片5の縁部7の導
体路に対する正確な位置を得るため、有利な方法によれ
ば導体片5の設置前に塗布する感光層は基板10を通し
て露光することができる。それによって導体路1全同時
にマスクとして使用することが達成される。導体路1に
対する縁部7の相対位置に関するマスク合せの問題は生
じない。基板10を通す露光によって導体片5を形成す
る層が導体路1と重ならないことが保証される。
導体片5の導体路1の長さ方向の仕切を達成するため、
基板10を通す露光の際たとえば導体片の側縁8,9ヲ
決定するもう1つのマスクの使用が必要である。しかし
基板10を通す露光の際このマスク11は光源12と基
板10の間にしか配置できない。マスク11が直接感光
層に支持されず、基板10によって感光層と分離してい
ることによって、マスク11の不鮮鋭な結像が生ずれ。
その結果側縁8,9の距離したがって導体片5の幅に小
構造の場合許容外に大きくなりうる変動が生ずる。
しかし第3〜6図に示す実施例およびこの実施例の製法
の場合この変動は避けられる。第3図は、2I!:板1
0、導体路1および製造後の絶縁層3示す。先行する方
法工程は公知であり、本発明との関連で詳細に説明する
必要はない。
次に第4図に示すカバー13が形成され、さらに絶縁層
3および導体路1より著しく大さい厚さ金有する絶縁層
14が支持される。この場合カバー13(第4図)の領
域は露出したままである。これに続いて絶縁層14へ基
板107i−通して露光する感光層が被覆される。
この場合第2b図に示すと同様に領域15(第5b図)
の透明なマスクが使用される。この領域15の周縁は不
鮮鋭に結像する。しかしMIM素子の容量に重要な領域
の鮮鋭な結像は導体路1を介して行われる。このように
パターン化した感光層16を使用して次に第6図に示す
形を有する導体層17が被覆される。領域18でこの層
は基板に接し、それゆえ導体路1と1平面にある。導体
層17によって形成される導体片および導体路の相対す
る縁部の長さは接触露光によって製造したカバー13に
よって正確に与えられる。領域15の周縁はマスク11
の不鮮鋭な結像のため不正確であるけれど、これは領域
13外の導体層17が絶縁層14の厚さによって導体路
1から十分な距離を有するOで、:i(工kA素子の特
性の不正確性に寄与しない。
【図面の簡単な説明】
第1図は公知液晶セルの一部、第2スは本発明の液晶セ
ルの第1実施例、第3図〜第6図は第2実施例の製造工
程を示す図である。 1.2・・・導体路、3・・・絶縁層、5・導体片、6
・・電極、10・・・基板、11・・・マスク、14・
・・絶縁層、17・・・導体層、18・・・導体片領域
Cト12

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、自体間に液晶物質が充填されるセル空間を形成する
    、相互に間隔を置いて配置された基板、該基板上のセル
    空間側に配置された導体路および電極ならびに該導体路
    と電極との間に配置された回路素子とからなる液晶セル
    において、回路素子が主として導体路(1)および電極
    (6)と接続された導体片(5)のそれぞれ対向した縁
    部から形成されており、上記縁部の間に絶縁層(3)が
    配置されていることを特徴とする液晶セル。 2、導体路(1)に対して平行に延びる導体片(5)の
    縁部が導体路(1)の縁部の領域に存在する、特許請求
    の範囲第1項記載の液晶セル。 3、回路素子が金属/絶縁体/金属素子である、特許請
    求の範囲第1項または第2項記載の液晶セル。 4、複数の導体路(1)が平行に延び、かつ導体路間の
    面積が大部分電極(6)で占有されている、特許請求の
    範囲第1項から第3項までのいずれか1項記載の液晶セ
    ル。 5、導体片(5)が導体路(1)の長手方向で電極(6
    )よりも著しく小さい拡がりを有する、特許請求の範囲
    第1項から第4項までのいずれか1項記載の液晶セル。 6、導体路(1)がタンタルからなる、特許請求の範囲
    第1項から第5項までのいずれか1項記載の液晶セル。 7、導体片(5)および電極(6)がインジウム−スズ
    酸化物からなる、特許請求の範囲第1項から第6項まで
    のいずれか1項記載の液晶セル。 8、導体片(5)がタンタルからなる、特許請求の範囲
    第1項から第7項までのいずれか1項記載の液晶セル。 9 絶縁層(3)が五酸化タンタルからなる、特許請求
    の範囲第1項から第8項までのいずれか1項記載の液晶
    セル。 10、特許請求の範囲第1項から第9項までのいずれか
    1項記載の液晶セルにおいて、導体片(5)が導体層(
    17)からなり、この層の回路素子を形成する部分(1
    8)がほぼ導体路(1)の平面上を走り、他の部分が導
    体路(1)の厚さの数倍の厚さを有する絶縁層 (14)の上に配置されていることを特徴とする液晶セ
    ル。 11、特許請求の範囲第10項記載の液晶セルの製法に
    おいて、導体路およびパターン化した層を導体路側から
    露光する感光法により設置した後、導体片の領域に空所
    を有する絶縁層を被覆し、導体路と反対側からの露光に
    よつて導体片の拡がりに相当するパターンを有する層を
    つくり、次に導体片を形成する導体層を被覆することを
    特徴とする液晶セルの製法。 12、導体片の縁部を導体路の縁部によつて決定する、
    特許請求の範囲第1項から第9項までのいずれか1項記
    載の製法。 13、導体路製造後に行われる感光過程で基板の導体路
    と反対側から露光する特許請求の範囲第12項記載の製
    法。
JP62128542A 1986-08-07 1987-05-27 液晶セルおよびその製法 Pending JPS6343122A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863626689 DE3626689A1 (de) 1986-08-07 1986-08-07 Fluessigkristallzelle
DE3626689.2 1986-08-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6343122A true JPS6343122A (ja) 1988-02-24

Family

ID=6306837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62128542A Pending JPS6343122A (ja) 1986-08-07 1987-05-27 液晶セルおよびその製法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0255850A3 (ja)
JP (1) JPS6343122A (ja)
DE (1) DE3626689A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2990815B2 (ja) * 1991-01-25 1999-12-13 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置及びその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2505070B1 (fr) * 1981-01-16 1986-04-04 Suwa Seikosha Kk Dispositif non lineaire pour un panneau d'affichage a cristaux liquides et procede de fabrication d'un tel panneau d'affichage
JPS57196290A (en) * 1981-05-28 1982-12-02 Suwa Seikosha Kk Matrix type liquid crystal display
JPS57196589A (en) * 1981-05-28 1982-12-02 Seiko Epson Corp Manufacture of nonlinear element
JPS59105615A (ja) * 1982-12-09 1984-06-19 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JPS60149025A (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 Seiko Epson Corp 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0255850A3 (de) 1989-07-19
DE3626689A1 (de) 1988-02-11
EP0255850A2 (de) 1988-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012113327A (ja) 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法と液晶表示装置
JPS62209586A (ja) 能動マトリクスのデイスプレイスクリ−ンの製造方法
KR20010039886A (ko) 반도체 장치
JPH0372321A (ja) アクティブマトリクス表示装置
US4471406A (en) Multilayer capacitor
US5258864A (en) Method of fabricating MIM device arrays using a single exposure and lift-off process
JPS6343122A (ja) 液晶セルおよびその製法
JPS6114648B2 (ja)
KR100537882B1 (ko) 액정표시장치및그제조방법
JPH02231755A (ja) Mim容量を備えたモノリシック集積回路
JPS58137879A (ja) エレクトロクロミツク表示器
JPS6210626A (ja) 液晶セル
US6246457B1 (en) Liquid crystal display device in which copper layer filling between L-shape color filters and method for making the same
JPS6190129A (ja) マルチプレツクス表示形液晶セル
KR100840318B1 (ko) 박막 트랜지스터 기판 및 그의 제조 방법과 액정 표시 장치
JPS63282735A (ja) 構造体の製造法
KR100229677B1 (ko) 액정표시장치의 스토리지 캐패시터와 그 제조방법
JP2004037405A (ja) 静電容量式湿度センサの製造法
JP2003131258A (ja) 液晶表示装置
JPH04262536A (ja) 配線構体形成法
JPH0476092B2 (ja)
JPS6346971B2 (ja)
CN116093114A (zh) 一种tn型显示面板及其制造工艺、显示装置
KR100502800B1 (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판
JPH11344728A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置