JPS6342742A - 籾摺機における脱ふ率制御装置 - Google Patents

籾摺機における脱ふ率制御装置

Info

Publication number
JPS6342742A
JPS6342742A JP18738586A JP18738586A JPS6342742A JP S6342742 A JPS6342742 A JP S6342742A JP 18738586 A JP18738586 A JP 18738586A JP 18738586 A JP18738586 A JP 18738586A JP S6342742 A JPS6342742 A JP S6342742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rate
dehulling
rice
paddy
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18738586A
Other languages
English (en)
Inventor
神山 英機
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP18738586A priority Critical patent/JPS6342742A/ja
Publication of JPS6342742A publication Critical patent/JPS6342742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、左右一対の脱稈ロールを備えた籾摺機におい
て、その脱性率を制御するための装置に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
籾摺機において、その一対の脱稈ロールによって脱稈さ
れた摺落米の脱枠率をセンサーによって検出し、この脱
性率が予め設定された目標脱性率になるように前記一対
の脱性ロール間隙を増減するようにした脱性率制御は、
例えば特開昭60−7944号公報等に記載されている
〔発明が解決しようとする問題点〕
この方法による脱性率制御は、脱性した後における脱性
率を見て、この脱性率が予め設定した目標脱性率になる
ように脱性状態を制御するいわゆるフィードバック制御
するものであるから、電流式脱性率制御(一対の脱稈ロ
ールを駆動するモータの負荷電流を検出し、この負荷電
流が予め設定した目標脱性率を得る負荷電流基準値にな
るように前記一対の脱性ロール間隙を増減するものに)
に比較して、目標の脱性率を確実に得ることができて、
脱性率の制御精度が高い利点を有する。
しかし、籾を左右一対の脱稈ロールにて脱性するときに
おける許容脱性率(玄米に傷を付けたり、玄米を砕いた
りすることなく脱性できる値)は、籾の温度に反比例し
籾の温度が高(なると低下するものであるから、前記の
フィードバック制御による方法では、一対の脱性ロール
の間隙は、脱性後の摺落米における脱性率を目標脱性率
とするために温度に比例して狭められることになる。
従って、籾の温度が成る温度よりも高い状態では、一対
の脱性ロールによる籾の脱稈作用が、そのときの籾の温
度に対応する許容脱性率を越えて過度に成り過ぎて、玄
米に傷を付ける肌摺米や、玄米を砕く砕米が多数発生す
る不具合があった。
本発明は、脱性率のフィードバック制御に際して、籾の
温度が高い場合において前記不具合が発生することを防
止するものである。
〔問題を解決するための手段〕
この目的を達成するために本発明は、一対の脱性ロール
によって膜種された摺落米の脱性率をセンサーによって
検出し、この脱性率が予め設定した目標脱性率になるよ
うに前記一対の脱性I′:1−ル間隙を増減するように
した籾摺機において、籾の塩度を検出する温度センサー
を設け、籾の温度が高いとき、前記設定目標脱性率を、
当該目標脱性率より適宜低い値にシフトするようにした
手段を設けた構成にした。
〔発明の作用・効果〕
このように構成すると、脱性率のフィードバンク制御に
際して籾の温度が高くなると、前記フィートハック制御
に際して予め設定した目標脱性率は、低い値に自動的に
シフトさされることになるから、一対の脱性ロールの間
隙が、籾の温度が高いときにおいて狭く成り過ぎること
、つまり、一対の脱性ロールによる脱稈作用が、籾のそ
のときの温度に対応する許容脱性率を越えて過度に成り
過ぎることを回避できる。
従って本発明によると、籾摺機における脱性率をフィー
ドバック制御する場合において、肌摺米や砕米が、籾の
温度が高いときに発生することを確実に低減することが
できる効果を有する。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面について説明すると、図にお
いて符号1は、上部に籾供給ホッパー2を、該籾供給ホ
ッパー2の下部に左右一対の脱性ロール3.4を各々備
えると共に、前記両説性ロール3.4にて脱性後の摺落
米から籾殻を吸引排塵ファン6にて風選するための風選
部5を備え、前記風選部5で風選された後の玄米は、玄
米受はシュート7からパケットコンベヤ8に入り、該ハ
ケソトコンヘヤ8にて機外に送り出される。
前記両説性ロール3,4は、モータ9に回転駆動される
一方、この両説性ロール3,4の一方の脱性ロール3は
位置固定式であるが、他方の脱性ロール4は、アクチエ
ータ10にて駆動される間隙調節機構11によって前記
一方の脱性ロール3に対して接近又は離れ移動するよう
に構成されている。
前記籾供給ホッパー2の下部で、前記一対の脱性ロール
3,4の上部の位置には籾供給量調節弁12と、リート
ロール13とが設けられると共に、籾の温度を検出する
ための温度センサー14が設けられている。
また、前記風選部5と玄米受はシュート7との間には、
風選部5から落下する摺落米の一部を抽出するためのサ
ンプリング樋15を設けて、このサンプリング樋15に
摺落米の脱性率を検出するための脱性率センサー16を
設ける。
図において符号17は、前記脱性率センサー16及び温
度センサー14からの信号を入力として、前記両説性ロ
ール3,4の間隙を、以下に述べるように第2図に示す
フローチャートに基づいて制御するための制御回路であ
る。
すなわち、スタートに続くステップS1において、予め
設定した目標脱性率Xを読み込み、次のステップS2に
おいて籾の温度Tを温度センサー14にて測定し、ステ
ップS3において籾の温度′Fが、成る値例えば35℃
以」二であるか否か判別し、籾の温度Tが35℃よりも
低いときには、ステップS4において脱性後における実
際の脱性率Yを脱性率センサー16にて測定し、次いで
ステップS5において、実際の脱性率Yが目標脱性率X
よりも高いか否かを判別し、実際の脱性率Yが目標脱性
率Xよりも高いときには、両説性ロール3.4の間隙を
広げ(ステップS6)、実際の脱秤率Yが目標脱性率X
よりも低いときには、両説稈ロール3.4の間隙を狭め
る(ステップS7)ことにより、実際の脱性率Yが目標
脱性率Xとなるようにフィードバック制御する。
しかし、前記ステップS3において、籾の温度Tが35
℃よりも高いときには、ステップS8において、目標脱
性率Xを、当該目標脱性率Xより適宜値dXだけ低い値
に置き換え、この置き換えた値を目標脱性率としてステ
ップS5に移行するのである。
そして、このルーチンを通る制御を適宜時間の間隔で行
うことにより、籾の温度を成る値例えば35℃よりも低
いときには、実際の脱性率が予め設定した目標脱性率に
なるようにフィードバンク制御されるが、籾の温度が前
記成る値例えば35℃以上になると、前記フィードバッ
ク制御に際しての目標脱性率が、適宜値dXだけ低い値
にシフトされ、温度が高い場合における残稈作用が、そ
のときの温度における許容脱性率を越えて過度になるの
を防止できるのである。
なお、籾を、肌籾米や砕米を)Lすることなく脱性でき
る許容脱性率は、籾に含まれる水分、つまり籾の含水率
に対して第3図に示すように関連するものであるから、
この籾の含水率を湿度センサー18によって検出し、前
記第2図のフローチャートにおいてステップS8とステ
ップS4との間において、目標脱性率Xを、前記湿度セ
ンサー18にて検出した含水率に対応する許容脱性率に
更に置き換えるようにすることにより、籾の含水率が高
い場合における残稈作用が、その含水率における許容脱
性率を越えて過度になることをも防11することができ
るのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は籾摺機の縦断正
面図、第2図はフローチャートを示す図、第3図は籾の
含水率と許容脱ゼン率との関係を示す図である。 l・・・・籾摺機、2・・・・籾供給ホッパー、3,4
・・・・脱性ロール、5・・・・風選部、10・・・・
アクチエータ、II・・・・間隙調節機構、14・・・
・温度センサ−116・・・・脱性率セン号−117・
・・・制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、一対の脱■ロールによって脱■された摺落米の
    脱■率をセンサーによって検出し、この脱■率が予め設
    定した目標脱■率になるように前記一対の脱■ロール間
    隙を増減するようにした籾摺機において、籾の温度を検
    出する温度センサーを設け、籾の温度が高いとき、前記
    設定目標脱■率を、当該目標脱■率より適宜低い値にシ
    フトするようにした手段を設けたことを特徴とする籾摺
    機における脱■率制御装置。
JP18738586A 1986-08-08 1986-08-08 籾摺機における脱ふ率制御装置 Pending JPS6342742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18738586A JPS6342742A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 籾摺機における脱ふ率制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18738586A JPS6342742A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 籾摺機における脱ふ率制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6342742A true JPS6342742A (ja) 1988-02-23

Family

ID=16205089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18738586A Pending JPS6342742A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 籾摺機における脱ふ率制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6342742A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0611842U (ja) * 1992-07-16 1994-02-15 セイレイ工業株式会社 籾摺機
US5585044A (en) * 1993-12-28 1996-12-17 Hamamatsu Photonics K.K. Liquid treating method and liquid treating apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0611842U (ja) * 1992-07-16 1994-02-15 セイレイ工業株式会社 籾摺機
US5585044A (en) * 1993-12-28 1996-12-17 Hamamatsu Photonics K.K. Liquid treating method and liquid treating apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6342742A (ja) 籾摺機における脱ふ率制御装置
JPS6369547A (ja) 籾摺機における脱ぷ率制御装置
JPH05253502A (ja) 籾摺機の脱ぷ率制御装置
JPS6369546A (ja) 籾摺機における脱ふ率制御装置
JPS6127099B2 (ja)
JPS6377551A (ja) 籾摺機における脱ふ率制御装置
JPS63274459A (ja) 籾摺機における脱ふ率制御装置
JPS59163002A (ja) 厚板圧延における板反り制御方法
JP2009072675A (ja) 脱ぷ装置
JPS61157356A (ja) 籾摺機の脱ぷ装置
JP2569815B2 (ja) 籾摺選別機
JP3664324B2 (ja) 籾摺機における脱ぷ難易度判別装置
JP3041179B2 (ja) 玄米選別装置
JP2897422B2 (ja) 脱ぷロール間隙調節装置
JPS60235650A (ja) 籾摺機の脱ふ制御装置
JPS63100946A (ja) 籾摺機における脱ふ率制御装置
JPS6342740A (ja) 籾摺機の脱ふ率制御装置
JPS62106847A (ja) 籾摺機における脱ぷロ−ル間隙制御装置
JPH0679185A (ja) 籾摺選別機の過負荷防止装置
JPH10225646A (ja) 籾摺選別装置における自動制御方法
JPS63278556A (ja) 籾摺選別機の制御装置
JPS6164343A (ja) 籾摺機の脱ぷ検出装置
JPH02152551A (ja) 籾摺選別機における2度摺り防止装置
JPH0957127A (ja) 籾摺選別機の制御装置
JPH11319589A (ja) 籾摺機における供給量制御装置