JPS6342717B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6342717B2 JPS6342717B2 JP58084587A JP8458783A JPS6342717B2 JP S6342717 B2 JPS6342717 B2 JP S6342717B2 JP 58084587 A JP58084587 A JP 58084587A JP 8458783 A JP8458783 A JP 8458783A JP S6342717 B2 JPS6342717 B2 JP S6342717B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- alloy
- content
- corrosion resistance
- plating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 23
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 20
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 18
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 claims description 12
- 229910001096 P alloy Inorganic materials 0.000 claims description 10
- ZOMNIUBKTOKEHS-UHFFFAOYSA-L dimercury dichloride Chemical class Cl[Hg][Hg]Cl ZOMNIUBKTOKEHS-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 33
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 33
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 21
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 14
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 7
- 238000005246 galvanizing Methods 0.000 description 5
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 229910002056 binary alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000005536 corrosion prevention Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- YWYZEGXAUVWDED-UHFFFAOYSA-N triammonium citrate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[NH4+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O YWYZEGXAUVWDED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 For example Substances 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910021202 NaH2PO2.H2O Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 238000009957 hemming Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-N phosphinic acid Chemical compound O[PH2]=O ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001508 potassium citrate Substances 0.000 description 1
- 229960002635 potassium citrate Drugs 0.000 description 1
- QEEAPRPFLLJWCF-UHFFFAOYSA-K potassium citrate (anhydrous) Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O QEEAPRPFLLJWCF-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 235000011082 potassium citrates Nutrition 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 229910002058 ternary alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 1
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 1
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- NWONKYPBYAMBJT-UHFFFAOYSA-L zinc sulfate Chemical compound [Zn+2].[O-]S([O-])(=O)=O NWONKYPBYAMBJT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000368 zinc sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011686 zinc sulphate Substances 0.000 description 1
- 235000009529 zinc sulphate Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
Description
本発明は、裸耐食性、塗装後の耐食性、プレス
加工性などの優れた耐食鋼板、特に自動車用表面
処理鋼板に関するものである。 従来、亜鉛めつき鋼板は、その優れた犠牲防食
効果のために自動車、家電製品、建材などの分野
で最も広く使用されている表面処理鋼板である。
しかし、最近では防錆の必要性が広く認識される
ようになるとともに亜鉛めつきの欠点がクローズ
アツプされ、その改良が要求されるようになつて
きている。すなわち、亜鉛めつき鋼板は一般に塗
装との相性が悪く、塗装にブリスターが発生しや
すく、塗装して使用する場合に塗装鋼板としての
機能が著しく弱められること、および塗装の有無
を問わず、ドアのヘミング部などの合わせ目使用
時に耐食性が劣る。 一方、合金化溶融亜鉛めつき鋼板は、犠牲防食
能を有する亜鉛系めつき鋼板の内で例外的に塗装
後の耐食性にすぐれていることから、自動車や家
電製品等に広く使用されている。しかし、溶融亜
鉛めつき後、加熱処理する方法によつて製造され
るために製品の材質に大きな制約があること、ま
た、めつき被膜が硬くて脆いために加工によつて
めつき被膜が粉末状に剥離する、いわゆるパウダ
リングが生じるという大きな欠点を有している。 耐食鋼板、特に自動車用表面処理鋼板を例にと
ると、溶接性、加工性、化成処理性、塗装性の良
好なことは勿論のこと、裸での耐食性、塗装後の
耐食性、特に板合わせ部の耐穴あき性の優れたも
のが要求される。従つて、亜鉛めつき鋼板と合金
化溶融亜鉛めつき鋼板の両者の優れた点を併せ持
つことが期待されるZn−Fe合金電気めつき鋼板
が、新しい表面処理鋼板として近年大いに注目さ
れている。 そこで、本発明者等はZn−Fe合金電気めつき
鋼板について種々検討したが、特開昭54−
107838、同57−60087、同57−200589、特公昭57
−61831号に記載されているような従来技術をも
つてしては、電気化学的な単相をもつたZn−Fe
合金めつき被膜となりえず、Zn−Fe合金電気め
つき鋼板にて、合金化溶融亜鉛めつき鋼板に匹敵
する裸耐食性、塗装後耐食性、特に板合わせ部の
耐穴あき性が得られないことを知見した。 例えば、特公昭57−61831号に基づくと、比較
例1において、FeSO4・7H2O100g/、
ZnSO4・7H2O110g/、(NH4)2SO420g/、
KCl20g/、クエン酸アンモニウム60g/か
らなる浴を用いて、PH=3.5、温度50℃、電流密
度40A/dm2の条件で20g/m2のめつきを行う
と、Fe30wt%のZn−Fe合金めつき被覆が得られ
るが、電気化学的にはζ相とδ1相の2相から成つ
ている。これは、実質的にδ1単相からなる合金化
溶融亜鉛めつきよりも耐食性が劣ることを知見し
た。 Zn−Fe合金電気めつきの相は、X線回折によ
つてはη相(合金でない純Zn)以外は明確に規
定することはできない。その理由は、合金電気め
つきによる相は必ずしも熱力学的安定相でなく、
加熱処理して作製した熱力学的安定相と異なつて
いるばかりでなく、配向性、格子間隔の違いによ
り、ピークの数や強度、ピーク位置のシフトなど
の起ることが一般的に知られているからである。
また、実際に使用されるような環境において、例
えば170℃×30分程度の電着塗装の加熱処理前後
にて、X線回折線は大きく変化して相変態を起
す。 さらに、X線回折では、その固定結果や得られ
る情報はめつき被覆の性能と直接対応するもので
はないが、電気化学的な相の同定結果はめつき被
覆の性能と密接に関連している。すなわち、電気
化学的に卑な相は犠牲防食能は強いが、塗装後耐
食性には不利であり、貴な相は塗装後耐食性には
有利であるが、犠牲防食能は弱いと考えられる。 このような見地から、本発明者等は電気化学的
に単相であるZn−Fe系合金電気めつき被覆を得
ることについて鋭意研究を重ね、本発明に至つた
ものである。 すなわち、本発明は、Fe含有率が7〜35wt%
であり、かつ電気化学的に単相であるZn−Fe系
合金電気めつき被覆を有することを特徴とする
Zn−Fe系合金電気めつき鋼板(以下、第1の発
明という)を提供するものである。 本発明はまた、Fe含有率が7〜35wt%、P含
有率が0.0003〜0.5wt%であり、かつ電気化学的
に単相であるZn−Fe−P系合金電気めつき被覆
を有することを特徴とするZn−Fe−P系合金電
気めつき鋼板(以下、第2の発明という)を提供
するものである。 ここに、めつき相が電気化学的に単相とは、定
電流陽極溶解時の溶解電位が−800〜−880mV
(vs.SCE)の相のみから成るか、または、このよ
うな相を90%以上、好ましくは95%以上と、残部
がこれより貴な溶解電位の相から成ることを意味
する。 以下、本発明を更に詳細に説明する。 第1の発明は、鋼板上にFe含有率が7〜30wt
%であり、かつ電気化学的に単相であるZn−Fe
系合金めつきを施すことにある。第1図にはFe
含有率と塗装耐食性との関係を示す。第1図の試
料は表1の実施例1に基づくもので、試験条件は
末尾の記載によるものである。これによると、
Fe含有率が7wt%未満ではη相の生成を抑制する
ことが技術的に困難であり、必然的に電気化学的
に混相となり、耐ブリスター性が劣化する。一
方、Fe含有率が35wt%を超えると犠牲防食性が
過少になるために、特にクロスカツト部などの耐
食性が劣化するばかりでなく、電気化学的に貴な
相との混相となる。 第2図は各種Zn−Fe系合金めつき被膜の定電
流陽極溶解曲線を示す。同図は、ZnSO4・
7H2O100g/、NaCl200g/からなる水溶液
中にて、電流密度200mA/cm2で定電流陽極溶解
した時の電位(mVvs.SCE)の時間変化(すな
わち、付着量を示す)を示すものである。図中の
実施例1は表1および表2に示す実施例1に相当
し、電気化学的に単相となつている。また、比較
例2および3は表1および表2のそれぞれ比較例
2および3に相当し、前者は混相となつており、
後者はほゞδ1相になつている。 このような混相から成るZn−Fe合金めつきを
有する鋼板では、耐穴あき性や耐食性、耐ブリス
ター性が劣るが、本発明の電気化学的に単相の
Zn−Fe系合金電気めつき鋼板では、溶接性、加
工性、化成処理性、塗装性はもとより、耐食性、
塗装後耐食性にすぐれ、特に板合わせ部の耐穴あ
き性にすぐれているという、電気めつきでありな
がら、合金化溶融亜鉛めつきに匹敵する画期的な
性能を有するものである。 第1の発明を実施例につき具体的に説明する。 実施例 FeCl2・5H2O 100〜130g/ ZnCl2 200g/ NH4Cl 300g/ クエン酸アンモニウム 5g/ 電流密度 120A/dm2 なる浴組成のZn−Feめつき浴を使用し、浴温50
℃、PH=3の条件でZn−Feめつきを行なつた。 比較例 FeCl2・5H2O 100g/ ZnCl2 100g/ NH4Cl 200g/ クエン酸 2g/ 酢酸ソーダ 10g/ 電流密度 40A/dm2 なる浴組成のZn−Feめつき浴を使用し、浴温50
℃、PH=3の条件にてZn−Feめつきを行なつた。
なお、比較例3のみは合金化溶融亜鉛めつき鋼板
(付着量28g/m2)であり、ほゞδ1単相からなり、
Fe含有率はほゞ10wt%であつた。 以上の実施例および比較例で得られたZn−Fe
系めつき鋼板について、末尾に記載する種々の試
験を行なつた。その結果をまとめて表1に示す。 本発明は、Fe含有率が7〜35wt%であつて、
かつ電気化学的に単相であるZn−Fe合金電気め
つき鋼板であるが、その単相であることは第2図
に示すように定電流陽極溶解によつて知ることが
でき、その電位の範囲は飽和カロメル電極を参照
とし、−800〜−880mV(vs.SCE)の範囲、好ま
しくは−810〜−850mV(vs.SCE)に制御すべき
であり、これはFe含有率10〜25wt%に相当する。
一部−760mV(vs.SCE)前後に電位変化のシヨ
ルダーの見られることがあるが、これは、本発明
をもつてしても必ずしも解消させることができる
とは限らないが、その存在量は微量であり、実質
的に単相であるとみなすことができる。また、合
金化溶融亜鉛めつき(比較例3)においても、こ
の−760mV前後のシヨルダーが見られることが
あるが、耐食性には変わりなく、このものが耐食
性に与える影響は微量であれば殆ど無いものと考
えられる。本発明では電気化学的に単相である割
合は、より貴な相が付着量換算で10%以下ならば
許容されるが、好ましくは5%以下に制御すべき
である。その理由は、電気化学的に貴な相が多く
なることにより犠牲防食能が劣化すること、およ
びめつき密着性の劣化する場合のあることのため
である。 第1の発明によるZn−Fe合金電気めつき鋼板
が優れた耐食性を示すのは、Zn中にFeが共析す
ることにより素地鉄との電位差が小さくなり、腐
食速度が遅くなること、および電気化学的に単相
であるためにFeの効果がめつき被覆全体に均一
に行き渡ることであると考えられる。また、めつ
き被覆の電位は、ブリスター性などの塗装後耐食
性とクロスカツト赤錆発生などの犠牲防食性とに
対して相反する効果を有しているので、電気化学
的に単相であることが大きな効果を有しているも
のと考えられる。 以上、Zn−Fe2元合金電気めつき鋼板について
説明してきた。この第1の発明は、上記実施例に
見られるように、従来にない優れた性能を有する
Zn−Fe合金電気めつき鋼板を得ることができる
が、性能的には合金化溶融亜鉛めつき鋼板の延長
上にある。そこで、更に耐食性を改良するため
に、Zn−Fe合金電気めつきの電気化学的な相を
変化させない範囲にて第3の添加元素について鋭
意検討を重ねた結果、Zn−Fe−P系合金電気め
つき鋼板がすぐれた性能を有することを知見し
た。 すなわち、第2の発明は、Fe含有率が7〜
35wt%、P含有率が0.0003〜0.5wt%であり、か
つ電気化学的に単相であるZn−Fe−P系合金め
つき層を有する鋼板である。 少量のPの効果は、Zn−Fe系合金電気めつき
鋼板の溶接性、加工性、化成処理性、塗装性につ
いて同等の性能を有しながら、かつ耐食性、塗装
後耐食性、特に板合わせ部の耐穴あき性を向上さ
せる効果を有するものである。 第3図にPの添加による耐食性向上効果とその
含有率範囲を示す。試料は、後述の実施例3(表
2)のめつき条件でNaH2PO2・H2Oの添加量を
変えて作製したもので、試験条件は第4図に示す
試料を用いて、末尾に記載する板厚減少試験によ
つた。Pを含有しないZn−Fe合金電気めつきに
比較して、Pを少量含有するZn−Fe−P合金電
気めつきは著しく耐穴あき性にすぐれていること
がわかる。Zn−Fe−P合金電気めつきのP含有
率は0.0003〜0.5wt%、好ましくは0.003〜0.3wt%
の範囲に限定されるが、この理由は、P含有率が
0.0003wt%未満では、Pの添加量が過少すぎるた
めにZn−Fe合金めつきと何ら変わるところのな
い性能となるためであり、0.5wt%を超えると耐
食性向上効果が見られなくなるばかりでなく、か
えつてめつき密着性が劣化するためである。この
Pの添加は、Zn−Fe合金電気めつき浴中に次亜
リン酸やその塩類などのP供給薬剤を添加するこ
とにより、容易に行うことができる。 なお、Zn−Fe−P系合金電気めつきにおいて、
第1図に示す単相の割合および定電流陽極溶解曲
線は、Zn−Fe合金電気めつきについて前述した
のと同様である。 以下、第2の発明を実施例につき具体的に説明
する。 実施例、比較例 FeCl2・5H2O 70〜130g/ ZnCl2 180g/ KCl 350g/ クエン酸カリウム 3g/ NaH2PO2・H2O 0〜10g/ なる浴組成のZn−Fe−Pめつき浴を使用し、浴
温40℃、PH=4.3の条件で、FeCl2および
NaH2PO2の濃度を変え、本発明の実施例では、
電流密度を120A/dm2、比較例では電流密度を
40A/dm2として試料を作製した。得られた試料
について末尾に示す種々の試験を行なつた。その
結果をまとめて表2に示す。なお、実施例1は第
1の発明に包含され、比較例3は合金化溶融亜鉛
めつき鋼板を示す。 上述のPの効果はZn−Fe合金電気めつき被覆
の電気化学的な相に変化は見られないので、ミク
ロセルが多数生じ、均一な腐食となること、およ
びPを含有する腐食生成物ができることが考えら
れる。 以上、Zn−Fe2元合金電気めつきおよびZn−
Fe−P3元合金電気めつきについて説明してきた
が、これに加えて微量の添加元素または添加物、
例えばNi、Co、Cu、Cr、Mn、Mo、V、Sn、
Ti、Cd、B、Al2O3、SiO2等を少なくとも1種
添加しても、Fe含有率が7〜35wt%、P含有率
が0.0003〜0.5wt%であり、かつ電気化学的に単
相である限り、本発明に包含されるものである。
本発明の電気化学的に単相の電気亜鉛合金めつき
は、塩化物を主体とする浴で、比較的高い電流密
度(80A/dm2以上、好ましくは100A/dm2以
上)で電解することにより得られる。なお、Zn
−Fe−Pめつきにおいて、Pの代りにPと同族
のAs、Sb、Biを入れても同様の効果を奏する。
両本明において、めつき層は少なくとも一方でよ
い。 (1) 板合わせ部耐穴あき性 第4図の形状に加工した試料をリン酸塩処理
後、カチオン電着塗装を10μm施して、複合腐
食試験〔JIS Z 2371による塩水噴霧7時間、
乾燥(70℃)2時間、塩水浸漬1時間、室温乾
燥2時間を1サイクルとする〕を60サイクル行
い、板厚減少値にて評価した。 〇……0〜0.10mm △……0.10〜0.20mm ×……0.20mm以上 (2) クロスカツト部耐赤錆性 上記耐穴あき性試験片の平板部にクロスカツ
トを施し、(1)と同じ試験を行い、クロスカツト
部の赤錆発生の程度を評価した。 〇……うすく発生 △……かなり発生 ×……濃く全面発生 (3) クロスカツト部ブリスター幅 (2)と同じ試験を行い、クロスカツト部からの
ブリスター幅を測定した。 (4) 電気化学的相 前述の定電流陽極溶解における電位によつて
分類したものである。第1図に見られるよう
に、従来のZn−Fe合金電気めつき被覆は3種
の電気化学的相が存在している。−780mVより
貴な相をA、−800〜−880mVをB、−880mV
より卑な相をCとし、付着量の重量比を%で表
わした比率を表1および表2に示す。
加工性などの優れた耐食鋼板、特に自動車用表面
処理鋼板に関するものである。 従来、亜鉛めつき鋼板は、その優れた犠牲防食
効果のために自動車、家電製品、建材などの分野
で最も広く使用されている表面処理鋼板である。
しかし、最近では防錆の必要性が広く認識される
ようになるとともに亜鉛めつきの欠点がクローズ
アツプされ、その改良が要求されるようになつて
きている。すなわち、亜鉛めつき鋼板は一般に塗
装との相性が悪く、塗装にブリスターが発生しや
すく、塗装して使用する場合に塗装鋼板としての
機能が著しく弱められること、および塗装の有無
を問わず、ドアのヘミング部などの合わせ目使用
時に耐食性が劣る。 一方、合金化溶融亜鉛めつき鋼板は、犠牲防食
能を有する亜鉛系めつき鋼板の内で例外的に塗装
後の耐食性にすぐれていることから、自動車や家
電製品等に広く使用されている。しかし、溶融亜
鉛めつき後、加熱処理する方法によつて製造され
るために製品の材質に大きな制約があること、ま
た、めつき被膜が硬くて脆いために加工によつて
めつき被膜が粉末状に剥離する、いわゆるパウダ
リングが生じるという大きな欠点を有している。 耐食鋼板、特に自動車用表面処理鋼板を例にと
ると、溶接性、加工性、化成処理性、塗装性の良
好なことは勿論のこと、裸での耐食性、塗装後の
耐食性、特に板合わせ部の耐穴あき性の優れたも
のが要求される。従つて、亜鉛めつき鋼板と合金
化溶融亜鉛めつき鋼板の両者の優れた点を併せ持
つことが期待されるZn−Fe合金電気めつき鋼板
が、新しい表面処理鋼板として近年大いに注目さ
れている。 そこで、本発明者等はZn−Fe合金電気めつき
鋼板について種々検討したが、特開昭54−
107838、同57−60087、同57−200589、特公昭57
−61831号に記載されているような従来技術をも
つてしては、電気化学的な単相をもつたZn−Fe
合金めつき被膜となりえず、Zn−Fe合金電気め
つき鋼板にて、合金化溶融亜鉛めつき鋼板に匹敵
する裸耐食性、塗装後耐食性、特に板合わせ部の
耐穴あき性が得られないことを知見した。 例えば、特公昭57−61831号に基づくと、比較
例1において、FeSO4・7H2O100g/、
ZnSO4・7H2O110g/、(NH4)2SO420g/、
KCl20g/、クエン酸アンモニウム60g/か
らなる浴を用いて、PH=3.5、温度50℃、電流密
度40A/dm2の条件で20g/m2のめつきを行う
と、Fe30wt%のZn−Fe合金めつき被覆が得られ
るが、電気化学的にはζ相とδ1相の2相から成つ
ている。これは、実質的にδ1単相からなる合金化
溶融亜鉛めつきよりも耐食性が劣ることを知見し
た。 Zn−Fe合金電気めつきの相は、X線回折によ
つてはη相(合金でない純Zn)以外は明確に規
定することはできない。その理由は、合金電気め
つきによる相は必ずしも熱力学的安定相でなく、
加熱処理して作製した熱力学的安定相と異なつて
いるばかりでなく、配向性、格子間隔の違いによ
り、ピークの数や強度、ピーク位置のシフトなど
の起ることが一般的に知られているからである。
また、実際に使用されるような環境において、例
えば170℃×30分程度の電着塗装の加熱処理前後
にて、X線回折線は大きく変化して相変態を起
す。 さらに、X線回折では、その固定結果や得られ
る情報はめつき被覆の性能と直接対応するもので
はないが、電気化学的な相の同定結果はめつき被
覆の性能と密接に関連している。すなわち、電気
化学的に卑な相は犠牲防食能は強いが、塗装後耐
食性には不利であり、貴な相は塗装後耐食性には
有利であるが、犠牲防食能は弱いと考えられる。 このような見地から、本発明者等は電気化学的
に単相であるZn−Fe系合金電気めつき被覆を得
ることについて鋭意研究を重ね、本発明に至つた
ものである。 すなわち、本発明は、Fe含有率が7〜35wt%
であり、かつ電気化学的に単相であるZn−Fe系
合金電気めつき被覆を有することを特徴とする
Zn−Fe系合金電気めつき鋼板(以下、第1の発
明という)を提供するものである。 本発明はまた、Fe含有率が7〜35wt%、P含
有率が0.0003〜0.5wt%であり、かつ電気化学的
に単相であるZn−Fe−P系合金電気めつき被覆
を有することを特徴とするZn−Fe−P系合金電
気めつき鋼板(以下、第2の発明という)を提供
するものである。 ここに、めつき相が電気化学的に単相とは、定
電流陽極溶解時の溶解電位が−800〜−880mV
(vs.SCE)の相のみから成るか、または、このよ
うな相を90%以上、好ましくは95%以上と、残部
がこれより貴な溶解電位の相から成ることを意味
する。 以下、本発明を更に詳細に説明する。 第1の発明は、鋼板上にFe含有率が7〜30wt
%であり、かつ電気化学的に単相であるZn−Fe
系合金めつきを施すことにある。第1図にはFe
含有率と塗装耐食性との関係を示す。第1図の試
料は表1の実施例1に基づくもので、試験条件は
末尾の記載によるものである。これによると、
Fe含有率が7wt%未満ではη相の生成を抑制する
ことが技術的に困難であり、必然的に電気化学的
に混相となり、耐ブリスター性が劣化する。一
方、Fe含有率が35wt%を超えると犠牲防食性が
過少になるために、特にクロスカツト部などの耐
食性が劣化するばかりでなく、電気化学的に貴な
相との混相となる。 第2図は各種Zn−Fe系合金めつき被膜の定電
流陽極溶解曲線を示す。同図は、ZnSO4・
7H2O100g/、NaCl200g/からなる水溶液
中にて、電流密度200mA/cm2で定電流陽極溶解
した時の電位(mVvs.SCE)の時間変化(すな
わち、付着量を示す)を示すものである。図中の
実施例1は表1および表2に示す実施例1に相当
し、電気化学的に単相となつている。また、比較
例2および3は表1および表2のそれぞれ比較例
2および3に相当し、前者は混相となつており、
後者はほゞδ1相になつている。 このような混相から成るZn−Fe合金めつきを
有する鋼板では、耐穴あき性や耐食性、耐ブリス
ター性が劣るが、本発明の電気化学的に単相の
Zn−Fe系合金電気めつき鋼板では、溶接性、加
工性、化成処理性、塗装性はもとより、耐食性、
塗装後耐食性にすぐれ、特に板合わせ部の耐穴あ
き性にすぐれているという、電気めつきでありな
がら、合金化溶融亜鉛めつきに匹敵する画期的な
性能を有するものである。 第1の発明を実施例につき具体的に説明する。 実施例 FeCl2・5H2O 100〜130g/ ZnCl2 200g/ NH4Cl 300g/ クエン酸アンモニウム 5g/ 電流密度 120A/dm2 なる浴組成のZn−Feめつき浴を使用し、浴温50
℃、PH=3の条件でZn−Feめつきを行なつた。 比較例 FeCl2・5H2O 100g/ ZnCl2 100g/ NH4Cl 200g/ クエン酸 2g/ 酢酸ソーダ 10g/ 電流密度 40A/dm2 なる浴組成のZn−Feめつき浴を使用し、浴温50
℃、PH=3の条件にてZn−Feめつきを行なつた。
なお、比較例3のみは合金化溶融亜鉛めつき鋼板
(付着量28g/m2)であり、ほゞδ1単相からなり、
Fe含有率はほゞ10wt%であつた。 以上の実施例および比較例で得られたZn−Fe
系めつき鋼板について、末尾に記載する種々の試
験を行なつた。その結果をまとめて表1に示す。 本発明は、Fe含有率が7〜35wt%であつて、
かつ電気化学的に単相であるZn−Fe合金電気め
つき鋼板であるが、その単相であることは第2図
に示すように定電流陽極溶解によつて知ることが
でき、その電位の範囲は飽和カロメル電極を参照
とし、−800〜−880mV(vs.SCE)の範囲、好ま
しくは−810〜−850mV(vs.SCE)に制御すべき
であり、これはFe含有率10〜25wt%に相当する。
一部−760mV(vs.SCE)前後に電位変化のシヨ
ルダーの見られることがあるが、これは、本発明
をもつてしても必ずしも解消させることができる
とは限らないが、その存在量は微量であり、実質
的に単相であるとみなすことができる。また、合
金化溶融亜鉛めつき(比較例3)においても、こ
の−760mV前後のシヨルダーが見られることが
あるが、耐食性には変わりなく、このものが耐食
性に与える影響は微量であれば殆ど無いものと考
えられる。本発明では電気化学的に単相である割
合は、より貴な相が付着量換算で10%以下ならば
許容されるが、好ましくは5%以下に制御すべき
である。その理由は、電気化学的に貴な相が多く
なることにより犠牲防食能が劣化すること、およ
びめつき密着性の劣化する場合のあることのため
である。 第1の発明によるZn−Fe合金電気めつき鋼板
が優れた耐食性を示すのは、Zn中にFeが共析す
ることにより素地鉄との電位差が小さくなり、腐
食速度が遅くなること、および電気化学的に単相
であるためにFeの効果がめつき被覆全体に均一
に行き渡ることであると考えられる。また、めつ
き被覆の電位は、ブリスター性などの塗装後耐食
性とクロスカツト赤錆発生などの犠牲防食性とに
対して相反する効果を有しているので、電気化学
的に単相であることが大きな効果を有しているも
のと考えられる。 以上、Zn−Fe2元合金電気めつき鋼板について
説明してきた。この第1の発明は、上記実施例に
見られるように、従来にない優れた性能を有する
Zn−Fe合金電気めつき鋼板を得ることができる
が、性能的には合金化溶融亜鉛めつき鋼板の延長
上にある。そこで、更に耐食性を改良するため
に、Zn−Fe合金電気めつきの電気化学的な相を
変化させない範囲にて第3の添加元素について鋭
意検討を重ねた結果、Zn−Fe−P系合金電気め
つき鋼板がすぐれた性能を有することを知見し
た。 すなわち、第2の発明は、Fe含有率が7〜
35wt%、P含有率が0.0003〜0.5wt%であり、か
つ電気化学的に単相であるZn−Fe−P系合金め
つき層を有する鋼板である。 少量のPの効果は、Zn−Fe系合金電気めつき
鋼板の溶接性、加工性、化成処理性、塗装性につ
いて同等の性能を有しながら、かつ耐食性、塗装
後耐食性、特に板合わせ部の耐穴あき性を向上さ
せる効果を有するものである。 第3図にPの添加による耐食性向上効果とその
含有率範囲を示す。試料は、後述の実施例3(表
2)のめつき条件でNaH2PO2・H2Oの添加量を
変えて作製したもので、試験条件は第4図に示す
試料を用いて、末尾に記載する板厚減少試験によ
つた。Pを含有しないZn−Fe合金電気めつきに
比較して、Pを少量含有するZn−Fe−P合金電
気めつきは著しく耐穴あき性にすぐれていること
がわかる。Zn−Fe−P合金電気めつきのP含有
率は0.0003〜0.5wt%、好ましくは0.003〜0.3wt%
の範囲に限定されるが、この理由は、P含有率が
0.0003wt%未満では、Pの添加量が過少すぎるた
めにZn−Fe合金めつきと何ら変わるところのな
い性能となるためであり、0.5wt%を超えると耐
食性向上効果が見られなくなるばかりでなく、か
えつてめつき密着性が劣化するためである。この
Pの添加は、Zn−Fe合金電気めつき浴中に次亜
リン酸やその塩類などのP供給薬剤を添加するこ
とにより、容易に行うことができる。 なお、Zn−Fe−P系合金電気めつきにおいて、
第1図に示す単相の割合および定電流陽極溶解曲
線は、Zn−Fe合金電気めつきについて前述した
のと同様である。 以下、第2の発明を実施例につき具体的に説明
する。 実施例、比較例 FeCl2・5H2O 70〜130g/ ZnCl2 180g/ KCl 350g/ クエン酸カリウム 3g/ NaH2PO2・H2O 0〜10g/ なる浴組成のZn−Fe−Pめつき浴を使用し、浴
温40℃、PH=4.3の条件で、FeCl2および
NaH2PO2の濃度を変え、本発明の実施例では、
電流密度を120A/dm2、比較例では電流密度を
40A/dm2として試料を作製した。得られた試料
について末尾に示す種々の試験を行なつた。その
結果をまとめて表2に示す。なお、実施例1は第
1の発明に包含され、比較例3は合金化溶融亜鉛
めつき鋼板を示す。 上述のPの効果はZn−Fe合金電気めつき被覆
の電気化学的な相に変化は見られないので、ミク
ロセルが多数生じ、均一な腐食となること、およ
びPを含有する腐食生成物ができることが考えら
れる。 以上、Zn−Fe2元合金電気めつきおよびZn−
Fe−P3元合金電気めつきについて説明してきた
が、これに加えて微量の添加元素または添加物、
例えばNi、Co、Cu、Cr、Mn、Mo、V、Sn、
Ti、Cd、B、Al2O3、SiO2等を少なくとも1種
添加しても、Fe含有率が7〜35wt%、P含有率
が0.0003〜0.5wt%であり、かつ電気化学的に単
相である限り、本発明に包含されるものである。
本発明の電気化学的に単相の電気亜鉛合金めつき
は、塩化物を主体とする浴で、比較的高い電流密
度(80A/dm2以上、好ましくは100A/dm2以
上)で電解することにより得られる。なお、Zn
−Fe−Pめつきにおいて、Pの代りにPと同族
のAs、Sb、Biを入れても同様の効果を奏する。
両本明において、めつき層は少なくとも一方でよ
い。 (1) 板合わせ部耐穴あき性 第4図の形状に加工した試料をリン酸塩処理
後、カチオン電着塗装を10μm施して、複合腐
食試験〔JIS Z 2371による塩水噴霧7時間、
乾燥(70℃)2時間、塩水浸漬1時間、室温乾
燥2時間を1サイクルとする〕を60サイクル行
い、板厚減少値にて評価した。 〇……0〜0.10mm △……0.10〜0.20mm ×……0.20mm以上 (2) クロスカツト部耐赤錆性 上記耐穴あき性試験片の平板部にクロスカツ
トを施し、(1)と同じ試験を行い、クロスカツト
部の赤錆発生の程度を評価した。 〇……うすく発生 △……かなり発生 ×……濃く全面発生 (3) クロスカツト部ブリスター幅 (2)と同じ試験を行い、クロスカツト部からの
ブリスター幅を測定した。 (4) 電気化学的相 前述の定電流陽極溶解における電位によつて
分類したものである。第1図に見られるよう
に、従来のZn−Fe合金電気めつき被覆は3種
の電気化学的相が存在している。−780mVより
貴な相をA、−800〜−880mVをB、−880mV
より卑な相をCとし、付着量の重量比を%で表
わした比率を表1および表2に示す。
【表】
第1図はZn−Fe合金電気めつきのFe含有率と
クロスカツト部ブリスター幅および耐赤錆発生性
との関係を示す図、第2図は定電流陽極溶解にお
ける時間と電位の関係を示す図、第3図はZn−
Fe−P合金電気めつきのP含有率と板厚減少値
およびめつき密着性との関係を示す図、第4図は
複合腐食試験に用いた板合わせ部の斜視図であ
る。 符号の説明、1……冷延鋼板、2……めつき
面。
クロスカツト部ブリスター幅および耐赤錆発生性
との関係を示す図、第2図は定電流陽極溶解にお
ける時間と電位の関係を示す図、第3図はZn−
Fe−P合金電気めつきのP含有率と板厚減少値
およびめつき密着性との関係を示す図、第4図は
複合腐食試験に用いた板合わせ部の斜視図であ
る。 符号の説明、1……冷延鋼板、2……めつき
面。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 Fe含有率が7〜35wt%であり、かつ定電流
陽極溶解時の溶解電位が飽和カロメル電極を参照
とし、−800〜−880mV(vs.SCE)の相のみから
成るか、またはこのような相を90%以上有し、残
部がこのような相より貴な溶解電位をもつ相から
なる(以下、電気化学的に単相であるという)
Zn−Fe系合金電気めつき被覆を有することを特
徴とするZn−Fe系合金電気めつき鋼板。 2 Fe含有率が7〜35wt%、P含有率が0.0003
〜0.5wt%であり、かつ定電流陽極溶解時の溶解
電位が飽和カロメル電極を参照とし、−800〜−
880mV(vs.SCE)の相のみから成るか、または
このような相を90%以上有し、残部がこのような
相より貴な溶解電位をもつ相からなる(以下、電
気化学的に単相であるという)Zn−Fe−P系合
金電気めつき被覆を有することを特徴とするZn
−Fe−P系合金電気めつき鋼板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8458783A JPS59211594A (ja) | 1983-05-14 | 1983-05-14 | Zn−Fe系合金電気めつき鋼板およびZn−Fe−P系合金電気めつき鋼板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8458783A JPS59211594A (ja) | 1983-05-14 | 1983-05-14 | Zn−Fe系合金電気めつき鋼板およびZn−Fe−P系合金電気めつき鋼板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59211594A JPS59211594A (ja) | 1984-11-30 |
JPS6342717B2 true JPS6342717B2 (ja) | 1988-08-25 |
Family
ID=13834798
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8458783A Granted JPS59211594A (ja) | 1983-05-14 | 1983-05-14 | Zn−Fe系合金電気めつき鋼板およびZn−Fe−P系合金電気めつき鋼板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59211594A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57192284A (en) * | 1981-05-21 | 1982-11-26 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | Manufacture of iron-zinc alloy electroplated steel sheet |
JPS5852494A (ja) * | 1981-09-24 | 1983-03-28 | Nippon Steel Corp | 鉄−亜鉛合金めつき鋼材 |
-
1983
- 1983-05-14 JP JP8458783A patent/JPS59211594A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57192284A (en) * | 1981-05-21 | 1982-11-26 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | Manufacture of iron-zinc alloy electroplated steel sheet |
JPS5852494A (ja) * | 1981-09-24 | 1983-03-28 | Nippon Steel Corp | 鉄−亜鉛合金めつき鋼材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59211594A (ja) | 1984-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4541903A (en) | Process for preparing Zn-Fe base alloy electroplated steel strips | |
US6677057B2 (en) | Zn-Co-W alloy electroplated steel sheet with excellent corrosion resistance and weldability, and electrolyte for plating same | |
US4629659A (en) | Corrosion resistant surface-treated steel strip and process for making | |
JPH0610358B2 (ja) | 複層電気めつき鋼板 | |
JPH03138389A (ja) | めっき密着性および耐食性に優れたZn―Mg合金めっき鋼板およびその製造方法 | |
EP2978877B1 (en) | Electroplating bath for zinc-iron alloys, method for depositing zinc-iron alloy on a device and such a device | |
KR890001109B1 (ko) | 내식성등에 뛰어난 Zn-Fe-P 계 합금전기도금강판 | |
JPS6342717B2 (ja) | ||
JPS63243295A (ja) | 耐食性の優れた防錆鋼板 | |
JPH0536518B2 (ja) | ||
JPH055914B2 (ja) | ||
JPH0512439B2 (ja) | ||
JPS6134520B2 (ja) | ||
JPH03115594A (ja) | 耐食性の優れた防錆鋼板 | |
JPH0142359B2 (ja) | ||
JPH0672317B2 (ja) | 化成処理性に優れた高耐食性複合電気めっき鋼板及びその製造方法 | |
JPH0715153B2 (ja) | 亜鉛−クロム系複層電気めっき鋼板 | |
JPS6043498A (ja) | 高耐食性亜鉛系合金めっき鋼板およびその製造方法 | |
JPS61295393A (ja) | Al合金積層めつき金属材およびその製造法 | |
JPH058280B2 (ja) | ||
JPS6296691A (ja) | Zn−Ni系合金メツキ法 | |
JPS6026838B2 (ja) | 電気亜鉛合金めつき鋼板およびその製造方法 | |
JPH0718464A (ja) | 化成処理性に優れた高耐食性電気亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JPH0781198B2 (ja) | 乾温交番環境にすぐれた防錆鋼板 | |
JPH01205099A (ja) | 亜鉛系分散メツキ鋼板 |