JPS6342615Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6342615Y2
JPS6342615Y2 JP17201282U JP17201282U JPS6342615Y2 JP S6342615 Y2 JPS6342615 Y2 JP S6342615Y2 JP 17201282 U JP17201282 U JP 17201282U JP 17201282 U JP17201282 U JP 17201282U JP S6342615 Y2 JPS6342615 Y2 JP S6342615Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
information
clock pulse
displayed
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17201282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5976168U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17201282U priority Critical patent/JPS5976168U/ja
Publication of JPS5976168U publication Critical patent/JPS5976168U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6342615Y2 publication Critical patent/JPS6342615Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はテレビジヨン受像機に関し、特に映
像画面上に時刻や受信チヤンネル番号等の情報を
重畳して表示できるテレビジヨン受像機に関す
る。
近年テレビジヨン受像機にはビデオテープレコ
ーダやビデオデイスク等を接続できるビデオ信号
入力端子を備え、しかも映像画面上に時刻や受信
チヤンネル番号等を重畳して表示できるテレビジ
ヨン受像機が出現している。このような受像機に
おいて、テレビジヨン放送信号を受信し、画面上
に映しているときは、重畳して表示されるチヤン
ネル番号は受信している放送局を適正に表示し、
視聴者がいずれのチヤンネルであるかを確認しや
すく便利である。
しかしながら、画面に表示される映像が、ビデ
オ信号入力端子から入力されるたとえばビデオテ
ープレコーダの映像の場合、この映像画面上に重
畳して表示される情報、特に受信チヤンネル番号
が映像内容と一致しないことがあつた。すなわ
ち、ビデオテープレコーダから入力される映像
は、たとえば1チヤンネルの映像であるにもかか
わらず、表示されるチヤンネル番号がたとえば
「2」であるということがあつた。これは、チヤ
ンネル番号の表示は選局器の選局状態に応答し、
ビデオ信号入力端子から入力されるビデオ信号と
は別にされていたからである。
また、表示する時刻や受信チヤンネル番号等の
情報は、一般に1つのキヤラクタジエネレータに
よつて発生され、マイクロプロセツサで制御され
て表示されるため、時刻と受信チヤンネル番号の
うち、ビデオテープレコーダからのビデオ信号を
表示するときだけ、受信チヤンネル番号だけを表
示しないようにすることは、回路やプロセツサの
プログラムの変更等を要し、簡単にはできなかつ
た。よつて、ビデオ信号入力端子から入力される
ビデオ信号を映す場合、この映像画面上に時刻や
受信チヤンネル番号等の情報を重畳して表示する
のをやめていた。言い換えれば、ビデオ信号入力
端子から入力されるビデオ信号を映すときには、
その映像画面上に重畳して表示される時刻は映像
と矛盾しないにもかかわらず、そのような時刻の
表示等まで表示できなかつた。
この考案は、前記欠点を解消したものでテレビ
ジヨン受像機がテレビジヨン放送信号を受信して
いるときには、その映像画面上に時刻や受信チヤ
ンネル番号等の複数の情報を重畳して表示でき、
テレビジヨン受像機がビデオ信号入力端子から入
力されるビデオ信号を映しているときには、映像
画面上に映像と矛盾しない情報、たとえば時刻だ
けを重畳して表示できるようにしたテレビジヨン
受像機を提供することである。
この考案は、簡単に言えば、時刻や受信チヤン
ネル番号等の複数の情報を、走査順次に連続し
て、映像画面上に重畳して表示するときに、重畳
して表示する情報の最初の位置決めのために、相
互に周波数の異なる2つのクロツクパルスを発振
する発振源を備え、相対的に高い周波数のクロツ
クパルスによつて位置決めされるときは走査順次
に現われる全情報が画面上に表示でき、相対的に
低い周波数のクロツクパルスによつて位置決めさ
れたときは、先行する情報だけが画面上に現わ
れ、後続の情報は画面に入らぬように構成された
テレビジヨン受像機である。
この考案の上述の目的と特徴は、図面を参照し
て行なう以下の詳細な説明から一層明らかとなろ
う。
第1図は従来の時刻およびチヤンネル表示装置
を備えたテレビジヨン受像機の構成ブロツク図で
ある。テレビジヨン放送信号は、アンテナ1で受
信され、選局器3で指定された放送信号をチユー
ナ2が選択して取出し、中間周波数増幅回路4に
よつて増幅される。テレビジヨン放送信号とビデ
オ信号入力端子からのビデオ信号とを切換える第
2の切換スイツチ12は、このとき中間周波数増
幅回路4側に接続されている。よつて、受信され
たテレビジヨン信号はビデオ増幅クロマ復調回路
5に入力し、その信号はビデオ出力回路6および
偏向回路8にそれぞれ送られ、陰極線管7に映し
出される。
一方、時刻およびチヤンネル信号発生器9は陰
極線管7上の映像に重畳して表示すべき時刻およ
びチヤンネル番号情報を発生させる。そして、そ
れらの情報を陰極線管7上に表示する位置を決め
るため、偏向回路8からビデオ信号の垂直パルス
および水平パルスを得る。また、クロツクパルス
発振時定数素子10からクロツクパルスを得る。
そして、表示信号の垂直位置は偏向回路8からの
垂直パルス入力後、所定の数の水平パルスを表示
信号発生器8内に備えられたカウンタによつて計
数することにより決められる。水平位置は水平パ
ルスと水平パルスとの間の期間に入力されるクロ
ツクパルスを計数することによつて決められる。
そして、このようにして位置決めされた時刻お
よびチヤンネル番号の信号は、信号発生器9から
オン状態の切換スイツチ13を介してビデオ出力
回路6に送られ、陰極線管7の映像画面上に重畳
して映される。
陰極線管7がビデオ信号入力端子に接続された
たとえばVTR11から入力されるビデオ信号を
映す場合は、第2の切換スイツチ12がVTR1
1側に切換えられる。このとき、第2の切換スイ
ツチ12と連動して切換わる切換スイツチ13は
オフになる。よつて、時刻およびチヤンネル信号
発生器9で作られる時刻およびチヤンネル番号情
報は陰極線管7に表示されない。これは、VTR
11のビデオ信号を陰極線管7が映し出す場合、
このVTR11の信号内容とは無関係に、選局器
3によつて決定される受信チヤンネル番号が信号
発生器9から出力されるため、陰極線管7に表示
される映像と、受信チヤンネル番号との不一致の
発生をなくすためである。
第2図は、この考案の一実施例のテレビジヨン
受像機の構成ブロツク図である。この実施例は、
上述の場合に、VTR11から送られる映像と矛
盾しない時刻だけを陰極線管7に重畳して表示で
きるようにしたものである。
第1図の構成と同一または相当する部分は同一
の番号を付して説明は省略し、以下この実施例の
特徴部分を中心に説明する。
テレビジヨン放送信号を陰極線管7が映し出す
ときには、第2の切換スイツチ12は、図示のよ
うに、中間周波数増幅回路4側に接続されてい
る。このとき、切換スイツチ12と連動して切換
えられる切換スイツチ14は第1のクロツクパル
ス発振時定数素子101側に接続されている。
時刻およびチヤンネル信号発生器9は、少なく
とも時刻および受信チヤンネル番号発生用のキヤ
ラクタジエネレータとそれを制御するマイクロプ
ロセツサ、およびクロツクパルス等を計数するカ
ウンタとを含んでいる。
時刻および選局器3の指定する受信チヤンネル
番号がキヤラクタジエネレータで発生される。そ
して、この発生された信号を陰極線管7の画面上
に表示する位置を決めるため、変更回路8からビ
デオ信号の垂直パルスおよび水平パルスが信号発
生器9に与えられる。また、第1のクロツクパル
ス発振時定数素子101から、相対的に高い周波
数の第1のクロツクパルスが与えられる。信号発
生器9では、これら与えられる3つのパルスをも
とに、表示信号の位置決めを行なう。すなわち、
垂直位置は垂直パルス入力後規定の数の水平パル
スを計数することにより決定される。水平位置は
ある水平パルスから次の水平パルスの期間に入力
されるクロツクパルスの数をある水平パルスを基
準として計数する。そして、ある水平パルスから
所定数目のクロツクパルスを計数したときを、水
平位置の始点とする。言い換えれば、水平位置は
各水平パルスの入力によつてカウンタを初期化
し、その水平パルスから次の水平パルスまでの間
に入る第1のクロツクパルスの数を計数して、第
1のクロツクパルスが所定数に達した点を表示信
号の開始点とするのである。
この実施例では、陰極線管7上に表示される表
示信号は、画面に向つて左から時刻、受信チヤン
ネル番号の順である。つまり、一般に陰極線管の
画面は、上から下へ、左から右へと順に走査され
るが、その走査順次に左から右に、時刻、受信チ
ヤンネル番号が表示されるのである。そこで、第
1のクロツクパルスの数が規定数に達したとき、
その開始点から、たとえば画面下中央部から時刻
および受信チヤンネル番号が順次表示される。
次に、陰極線管7がたとえばVTR11のビデ
オ信号を映し出す場合について説明する。このと
き、第2の切換スイツチ12はVTR11側に接
続され、これと連動した切換スイツチ14は第2
のクロツクパルス発振時定数素子102側に切換
えられる。第2のクロツクパルスは相対的に低い
周波数のクロツクパルスである。よつて、この第
2のクロツクパルスによつて表示信号の水平位置
を決めるとき、水平パルスから所定数(この所定
数は第1のクロツクパルス、第2のクロツクパル
スとも同じ)のクロツクパルスの数をカウンタが
計数したとき、つまり表示信号の開始点は前述の
相対的に高い周波数の第1のクロツクパルスのと
きと比べて、画面に向つて相対的に右側になつて
いる。そして、この開始点から時刻、チヤンネル
番号の順で表示が行なわれる。しかし、第2のク
ロツクパルスの周波数を適当に選ぶことにより、
時刻だけが画面上に現われ、受信チヤンネル番号
は画面上には現われないようにすることができ
る。すなわち、時刻の表示スペースしか、画面上
のスペースを残さぬようにすればよい。
上述の実施例において、第1および第2のクロ
ツクパルスは、相対的に周波数の異なるクロツク
パルスでありさえすればよく、パルス自体の幅は
たとえば相対的に高い周波数のときは狭く、相対
的に低い周波数のときは広いパルス幅であつて
も、あるいはパルス幅自体は常に同一であつても
構わない。
なお、陰極線管7上に重畳して表示する表示信
号の水平方向の文字の幅を、たとえばクロツクパ
ルスのパルス幅によつて制御すれば、相対的に低
い周波数のクロツクパルスのとき、すなわち時刻
情報だけを表示するときは、時刻表示が水平方向
に太い文字で表示され見やすく表示できるという
利点を有する。
この考案は、テレビジヨン放送信号とビデオ信
号入力端子から入力されるビデオ信号との切換に
応答して、画面上に走査線順次に表示される複数
の重畳信号のうち、先行する情報だけを表示可能
にした実施例で説明したが、たとえば、切換スイ
ツチ12(第2図)と切換スイツチ14とを独立
的に切換えて、陰極線管7上に重畳して表示する
信号を任意に選択することも可能である。また、
表示する情報は時刻および受信チヤンネル番号だ
けに限らず、その他の情報でもよいことはもちろ
んである。
また、この考案は、テレビジヨン受像機だけで
なく、投写形ビデオプロジエクタにも適用でき
る。
以上のように、この考案によれば、表示器上に
重畳して表示すべき情報信号を発生する表示信号
発生手段内の制御プログラムを変更することな
く、容易に表示情報の切換を行なうことができ
る。よつて、映像画面と矛盾した表示情報を必要
に応じて表示せず、矛盾しない情報だけを重畳し
て表示することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の興味ある先行技術の一例を
示す構成ブロツク図である。第2図はこの考案の
一実施例の構成ブロツク図である。 図において、5はビデオ増幅クロマ復調回路、
6はビデオ出力回路、7は陰極線管、8は変更回
路、9は時刻およびチヤンネル信号発生器、10
はクロツクパルス発振時定数素子、101は第1
のクロツクパルス発振時定数素子、102は第2
のクロツクパルス発振時定数素子、11はVTR、
12,13,14は切換スイツチを示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 映像回路、前記映像回路の出力によつて表示
    駆動される表示器、クロツクパルス発生源およ
    び前記発生源から所定数のクロツクパルスを受
    けることに応じて前記表示器上に表示すべき情
    報信号を前記映像回路に与える表示信号発生手
    段を備え、それによつて前記表示器上の映像画
    面の所定の位置に前記情報信号が重畳的に表示
    されるテレビジヨン受像機において、 前記情報信号は先行する第1の情報と後続の
    第2の情報とを含み、 前記クロツクパルス発生源は異なる周波数の
    第1および第2のクロツクパルスを発生し、 前記第1のクロツクパルスまたは前記第2の
    クロツクパルスを選択的に前記表示信号発生手
    段に与える切換手段を備え、 前記第1のクロツクパルスが前記表示信号発
    生手段に与えられるとき、前記第1および第2
    の情報信号のすべてが前記映像画面に重畳表示
    され、前記第2のクロツクパルスが与えられる
    とき、前記第1の情報信号だけが重畳表示され
    るようにしたことを特徴とするテレビジヨン受
    像機。 (2) 前記テレビジヨン受像機は、テレビジヨン放
    送の映像信号およびそれ以外の映像信号を前記
    映像回路に選択的に与える第2の切換手段をさ
    らに含み、 前記第2の切換手段と前記クロツクパルス切
    換手段とは連動して切換えられ、 前記テレビジヨン放送映像信号が前記映像回
    路に与えられるとき、前記第1のクロツクパル
    スが前記表示信号発生手段に与えられ、前記テ
    レビジヨン放送以外の映像信号が前記映像回路
    に与えられるとき、前記第2のクロツクパルス
    が前記表示信号発生手段に与えられることを特
    徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    テレビジヨン受像機。 (3) 前記第1の情報は時刻であり、前記第2の情
    報は受信チヤンネル番号であることを特徴とす
    る実用新案登録請求の範囲第2項記載のテレビ
    ジヨン受像機。 (4) 前記第1のクロツクパルスは相対的に高周波
    であり、それゆえ前記所定数のクロツクパルス
    を計数し、その点を始点として前記画面上に前
    記第1および第2の情報が表示され、 前記第2のクロツクパルスは相対的に低周波
    であり、それゆえ前記所定数のクロツクパルス
    を計数し、その点を始点として前記画面上には
    前記第1の情報しか現われないようにしたこと
    を特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項な
    いし第3項のいずれかに記載のテレビジヨン受
    像機。
JP17201282U 1982-11-11 1982-11-11 テレビジヨン受像機 Granted JPS5976168U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17201282U JPS5976168U (ja) 1982-11-11 1982-11-11 テレビジヨン受像機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17201282U JPS5976168U (ja) 1982-11-11 1982-11-11 テレビジヨン受像機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5976168U JPS5976168U (ja) 1984-05-23
JPS6342615Y2 true JPS6342615Y2 (ja) 1988-11-08

Family

ID=30375069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17201282U Granted JPS5976168U (ja) 1982-11-11 1982-11-11 テレビジヨン受像機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5976168U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5976168U (ja) 1984-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4394690A (en) Variable aspect ratio television receiver
US4688082A (en) Multi-system television receiver
US4864405A (en) CRT video display device with automatically adjustable scanning amplitude
JPH0576010A (ja) テレビジヨン受像機
US4536797A (en) Television receiver with auxiliary on-screen display
JPS6378681A (ja) テレビジヨン受像機
US4390902A (en) Tuning display for a television receiver
EP0546775A1 (en) Television receiver
JPS6342615Y2 (ja)
JPS61166285A (ja) 映像機器
US4524387A (en) Synchronization input for television receiver on-screen alphanumeric display
CA1099011A (en) Television receiver
US4149188A (en) Television receiver with display of audio signals
KR920009854B1 (ko) 텔레비젼 수상기
JPS612478A (ja) 多画面表示テレビジヨン受信機
JPS6244623Y2 (ja)
JPH067637Y2 (ja) テレビジヨン受像機
JPS6128451Y2 (ja)
JPS6033655Y2 (ja) テレビジヨン受像機
JPS63276386A (ja) テレビジョン受信機
JPH0735497Y2 (ja) テレビジョン受像機
JP2545805B2 (ja) テレビジヨン受像機
JPS5931085Y2 (ja) テレビジヨン装置
JPS5926708Y2 (ja) クロスカラ−消去回路
JP2926727B2 (ja) 受信装置