JPS6244623Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6244623Y2
JPS6244623Y2 JP2849382U JP2849382U JPS6244623Y2 JP S6244623 Y2 JPS6244623 Y2 JP S6244623Y2 JP 2849382 U JP2849382 U JP 2849382U JP 2849382 U JP2849382 U JP 2849382U JP S6244623 Y2 JPS6244623 Y2 JP S6244623Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
image information
horizontal
rising edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2849382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58132476U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2849382U priority Critical patent/JPS58132476U/ja
Publication of JPS58132476U publication Critical patent/JPS58132476U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6244623Y2 publication Critical patent/JPS6244623Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、2種類の画像情報を選択的に画面表
示する陰極線管デイスプレイ装置、例えばテレビ
ジヨンの文字多重放送あるいは、テレビジヨン受
像機と電話網を組合せて通常のテレビジヨン放送
の画像と文字、図形等の画像とを選択的に画面表
示する陰極線管デイスプレイ装置に関する。
最近、放送受信用として広範囲な普及をしてい
る家庭のテレビジヨン受像機に着目し、これを文
字、図形のデイスプレイ装置として利用する複数
情報の個別応答可能な新しい画像情報システムが
研究、開発されている。このような画像情報シス
テムとして例えば、文字や図形で構成された画像
情報をデジタル信号の形でテレビジヨン放送電波
に多重して伝送し、受信側ではこれをデコーダで
映像信号に変換してテレビジヨン受像機で表示す
る文字多重放送と呼ばれる画像情報システムが挙
げられる。また、テレビジヨン受像機と電話網を
活用して、モデム等を介して電話回線にテレビジ
ヨン受像機を接続し、キーパツドからのリクエス
トに応じ画像情報センタから送られてくる文字、
図形情報を受け取り、映像信号に変換してテレビ
ジヨン受像機に表示する画像情報システムがあ
る。この画像情報システムの利用者端末には前述
したように、モデムを介して電話回線にテレビジ
ヨン受像機を接続し、画像情報センタからの画像
情報をテレビジヨン放送波と同じようなRF信号
に一度変換した後にテレビジヨン受像機に表示す
るアタプタ型と、デコーダをテレビジヨン受像機
に組込んで情報センタからの画像情報を直接
RGBの三原色信号に変換し、これをテレビジヨ
ン受像機の映像出力回路にて増幅して受像管に加
え表示する組込型とがある。文字多重放送におい
ても、同様にアダプタ型と組込型とがある。とこ
ろで、一般のテレビジヨン放送の画像から文字、
図形の画像へ、或いは逆に文字、図形の画像から
一般のテレビジヨン放送の画像へ表示を切替える
時、この切替えのタイミングによつては通常のテ
レビジヨン放送信号の同期信号あるいは文字、図
形の画像情報の同期信号と、水平偏向回路の水平
出力回路の鋸歯状波信号との間に位相差があり、
このために受像機のAFC回路により鋸歯状波信
号を同期信号に引きこんで位相差が零になるよう
に制御している。しかし、切替直後から位相差が
零になるまでの間、画面にブランキングがかから
ず、帰線が現われるという現象を生ずる。
本考案は、上述の問題点に鑑み提案されたもの
で、表示画像を切替えた際に水平AFC回路が安
定するまでの間、画面に画像を表示しないように
した、2種類の画像情報を選択的に画面表示する
陰極線管デイスプレイ装置を提供するこを目的と
する。
以下、本考案を実施例図面に従つて説明する。
第1図は本発明の1実施例に係り、通常のテレビ
ジヨン受像機にデコーダを組込んで通常のテレビ
ジヨン放送の画像情報と、例えば電話回線を通じ
て送られてくる文字、図形等の画像情報のいずれ
か一方を選択表示する陰極線管デイスプレイ装置
の要部回路図である。
1はアンテナ端子に加えられたテレビジヨン信
号の中から受信しようとするチヤンネルの信号を
取り出して増設し、さらに中間周波信号に変換す
るチユーナーである。2はチユーナーで取り出さ
れた映像と音声の中間周波信号を増幅する映像中
間周波増幅回路である。3は映像中間周波増幅回
路2で増幅された映像中間周波信号と音声中間周
波信号を検波して両者の差である45MHzの音声中
間周波信号を取り出す音声FM検波回路である。
4は音声中間周波信号を増幅する音声増幅回路で
ある。5はスピーカーである。6は映像中間周波
増幅回路2で増幅された映像中間周波信号を検波
して合成映像信号を取り出し増幅する映像検波増
幅回路である。7は映像検波増幅回路6から分岐
された合成映像信号から映像信号を取り除き、同
期信号だけを取り出す同期回路である。8は同期
回路7から得られた垂直同期信号により制御され
た垂直偏向電流を受像管12の垂直偏向コイルに
流す垂直偏向回路である。9は同期回路7から得
られた水平同期信号により制御された水平偏向電
流を受像管12の水平偏向コイルに流す水平偏向
回路である。この水平偏向回路9に水平偏向電流
である鋸歯状波信号と水平同期信号の周波数を比
較し、ずれがあれば補正して、鋸歯状信号の周波
数を常に安定に同期信号の周波数に保つための水
平AFC回路が設けられている。10は映像検波
増幅回路6から分岐された合成映像信号の中から
搬送色信号成分および輝度信号を取り出し、
RGBの第1の3原色信号を復調しかつ増幅する
色信号再生回路である。11はこのRGBの第1
の3原色信号を受けて受像管12をドライブする
映像出力回路である。13は画像情報センタから
例えば電話回線等を通じて送られくる画像情報を
第2の三原色信号に変換するデコーダである。ま
たこのデコーダ13は画像情報中に含まれる同期
信号をも取り出して、これを同期回路7へ加え
る。14は受像管12に表示する画像をテレビジ
ヨン放送によるかあるいは電話回線等による画像
かに切替える表示画像切替スイツチである。15
は表示画像切替スイツチ14と連動し、同期回路
7の入力側の接続を映像検波増幅回路6の出力あ
るいは、デコーダ13の出力かのいずれか一方に
切替える入力信号切替スイツチである。16は表
示画像切替スイツチ14の選択切替に応じてテレ
ビジヨン放送の画像を受像している時は、ハイレ
ベル、電話回線等による画像を受像している時は
ローレベルとなる表示画像識別信号を発生する表
示画像識別信号発生回路である。17は表示画像
識別信号の信号レベルを反転させるインバータ回
路である。C1,R1およびC2,R2はそれぞれ表示
画像識別信号を微分する微分回路を構成するコン
デンサと抵抗である。18はコンデンサC1と抵
抗R1からなる微分回路とコンデンサC2と抵抗R2
からなる微分回路のそれぞれの出力信号の論理和
をとるオア回路である。19はオア回路18の出
力信号をトリガパルスとし、図示しない水平
AFC回路が水平同期信号を引き込むまでの所定
の時間例えば3H(H:水平走査期間)程度に予
め時定数を設定した単安定マルチバイブレータで
ある。20は表示画像識別信号と単安定マルチバ
イブレータ19の反転出力信号の論理積をとるア
ンド回路である。21はインバータ回路17で信
号レベルを反転させた表示画像識別信号と単安定
マルチバイブレータ回路19の反転出力信号の論
理積をとるアンド回路である。22はアンド回路
20の出力信号のローレベル、ハイレベルに応じ
て色信号再生回路10と映像出力回路11の間を
遮断、接続制御するスイツチ回路である。23は
アンド回路21の出力信号のローレベル、ハイレ
ベルに応じて、デコーダ13と映像出力回路11
の間を遮断、接続制御するスイツチ回路である。
次に第1図の一点鎖線で囲んだ回路の動作につ
いて説明する。先づ表示画像切替スイツチ14が
テレビジヨン放送側になつているものとする。こ
の時、表示画像識別信号はハイレベルである。こ
おハイレベルの信号はコンデンサC1、抵抗R1
らなる微分回路で微分されてオア回路18にパル
スが入力する。単安定マルチバイブレータ19の
反転出力信号はオア回路18からパルスが入力し
てからあらかじめ定めた時定数の期間はローレベ
ルであるがそれ以降はハイレベルとなる。したが
つて、アンド回路20の出力信号は表示画像切替
スイツチ14がテレビジヨン放送側に切替わつて
所定の時間経過した以降はハイレベルとなつてス
イツチ回路22はオンして色信号再生回路10と
映像出力回路11が接続されテレビジヨン放送の
画像が受像管12に表示されている。一方、アン
ド回路21にはインバータ回路17で反転されて
ローレベルとなつた信号が入力しており、その出
力はローレベルでありスイツチ回路23はオフし
ている。したがつてデコーダ13と映像出力回路
11が遮断され、電話回線等の画像は受像管12
に表示されない。次に表示画像切替スイツチ14
を電話回線等の画像側に切替えたものとする。こ
の時、表示画像識別信号の信号レベルはハイレベ
ルからローレベルに変化する。このローレベルの
信号はインバータ回路17で信号レベルが反転し
てハイレベルとなる。このハイレベルの信号がコ
ンデンサC2と抵抗R2からなる微分回路で微分さ
れてオア回路18にパルスが入力する。単安定マ
ルチバイブレータ19の反転出力信号はオア回路
18からパルスが単安定マルチバイブレータ19
に入力してから所定の時間の間ローレベルであ
る。これによりアンド回路21の出力信号は表示
画像切替スイツチ14が電話回線等の側に切替つ
てから所定の時間経過するまでローレベルであ
り、この間スイツチ回路23はオフしている。そ
してあらかじめ定めたこの所定の時間の経過した
後は、単安定マルチバイブレータ19の反転出力
はハイレベルとなるのでアンド回路21の出力信
号はハイレベルとなり、スイツチ回路23はオン
となる。すなわち、表示画像切替スイツチ14が
切替つた時に画像情報に含まれる同期信号が水平
偏向回路の水平パルスをAFC回路により引込ま
れるまでの最大時間である、例えば3H〜10Hの
任意の時間の間だけデコーダ13と映像出力回路
11が遮断されて受像管12にブランキングがか
かり、水平帰線は受像管12に現われない。この
とき、表示画像切替スイツチ14が電話回線等の
側に切替つた以降、アンド回路20の出力信号は
ローレベルであるのでスイツチ回路22はオフと
なり、受像管12にはテレビジヨン放送の画像は
表示されない。以上の動作は、さらにテレビジヨ
ン放送側に切替えられたときも同様である。この
ような切替時における水平AFC回路の発振周期
と水平同期信号との位相差はおおむね1/2Hであ
ることが知られている。
本考案は、以上説明したように、表示する画像
を切替えた際に、水平AFC回路が安定するまで
の間(一般に3H〜10H)画像が画面に出力され
ないようにしたので、帰線期間にブランキングが
かからずに画面に帰線があらわれる不具合を防止
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の1実施例に係り、通常のテレ
ビジヨン受像機に画像情報を映像信号に変換する
デコーダを組込んで、通常のテレビジヨン放送の
画像情報と適宜手段を通じて送られてくる文字、
図形等の画像情報とのいずれか一方を選択表示す
る陰極線管デイスプレイ装置の回路図である。 14,16……表示画像識別信号発生手段、
C1,R2……第1の立上り検出回路、17……イ
ンバータ回路、C2,R2……第2の立上り検出回
路、18……第1のゲート回路、19……単安定
マルチバイブレータ、20……第2のゲート回
路、21……第3のゲート回路、22……第1の
スイツチ回路、23……第2のスイツチ回路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 垂直および水平同期信号を含む第1の画像情報
    と第2の画像情報とを受け入れ、前記垂直および
    水平同期信号を分離して受像管の垂直および水平
    をドライブするとともに、前記第1の画像情報と
    前記第2の画像情報のいずれか一方を選択的に映
    像出力回路に印加することにより前記受像管の画
    面に表示する陰極線管デイスプレイ装置であつ
    て、前記分離された水平同期信号に応答する水平
    AFC回路を有するデイスプレイ装置において、 画面表示する画像情報の切替えに応答して信号
    レベルが反転される表示画像識別信号を発生する
    信号発生手段と、 この手段から与えられる前記表示画像識別信号
    を反転する反転回路と、 前記信号発生手段から与えられる表示画像識別
    信号の立上りを取り出す第1の立上り検出回路
    と、 前記反転回路から与えられる反転信号の立上り
    を取り出す第2の立上り検出回路と、 前記第1の立上り検出回路の出力信号と前記第
    2の立上り検出回路の出力信号の論理和をとる第
    1のゲート回路と、 該第1のゲート回路の出力パルスをトリガパル
    スとし、出力のパルス幅が前記水平AFC回路が
    前記分離された水平同期信号を引き込むまでの所
    定の時間に予め設定された単安定マルチバイブレ
    ータと、 前記表示画像識別信号と前記単安定マルチバイ
    ブレータの反転出力信号の論理積をとる第2のゲ
    ート回路と、 前記反転回路から与えられる反転信号と前記単
    安定マルチバイブレータの反転出力信号の論理積
    をとる第3のゲート回路と、 前記第2のゲート回路から与えられる出力に応
    じて、前記第1の画像情報を前記映像出力回路へ
    供給若しくは遮断制御する第1のスイツチ回路
    と、 前記第3のゲート回路から与えられる出力に応
    じて、前記第2の画像情報を前記映像出力回路へ
    供給若しくは遮断制御する第2のスイツチ回路と
    を備えたことを特徴とする陰極線管デイスプレイ
    装置。
JP2849382U 1982-03-02 1982-03-02 陰極線管ディスプレイ装置 Granted JPS58132476U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2849382U JPS58132476U (ja) 1982-03-02 1982-03-02 陰極線管ディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2849382U JPS58132476U (ja) 1982-03-02 1982-03-02 陰極線管ディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58132476U JPS58132476U (ja) 1983-09-07
JPS6244623Y2 true JPS6244623Y2 (ja) 1987-11-26

Family

ID=30040337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2849382U Granted JPS58132476U (ja) 1982-03-02 1982-03-02 陰極線管ディスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58132476U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58132476U (ja) 1983-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2950503B2 (ja) Pcモニタ兼用のマルチシステムテレビジョン受像機
US4864405A (en) CRT video display device with automatically adjustable scanning amplitude
JPH0799616A (ja) テレビ受像機
JPH04320174A (ja) 映像信号処理装置
JPH0775015A (ja) テレビチャンネル切換装置
JPH07336618A (ja) テレビジョン受像器及びその文字情報表示方法
JPS6244623Y2 (ja)
JP2712378B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH10285522A (ja) テレビジョン受信機
JPS58166384A (ja) 陰極線管デイスプレイ装置
JP3009903U (ja) テレビジョン受像機
KR20000028426A (ko) 화면의 색상, 밝기, 대비 및 농도를 동시 조정 가능한 텔레비젼수상기
KR0152820B1 (ko) 텔레비젼 수상기의 이중화면장치
JP3085324B2 (ja) 映像ミューティング装置
JP2718110B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH0233431Y2 (ja)
JP3306881B2 (ja) テレビジョン受像機
KR100223783B1 (ko) 텔레비전의 캡션표시기간 지연처리장치
JP3074772U (ja) テレビジョン受像機
JP3355617B2 (ja) 画像表示制御装置
KR200170326Y1 (ko) 화면 일시정지시 화면크기를 변환시킬 수 있는 텔레비전
JPS6342615Y2 (ja)
JPH05236381A (ja) テレビジョン受像機
JPH084786Y2 (ja) Bsチューナ出力端子付テレビジョン受像機
JPH1141531A (ja) テストパターン信号発生装置