JPS6342254B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6342254B2
JPS6342254B2 JP54101787A JP10178779A JPS6342254B2 JP S6342254 B2 JPS6342254 B2 JP S6342254B2 JP 54101787 A JP54101787 A JP 54101787A JP 10178779 A JP10178779 A JP 10178779A JP S6342254 B2 JPS6342254 B2 JP S6342254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
fixing device
toner
record carrier
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54101787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5528094A (en
Inventor
Muguraueru Fuuberuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS5528094A publication Critical patent/JPS5528094A/ja
Publication of JPS6342254B2 publication Critical patent/JPS6342254B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G11/00Selection of substances for use as fixing agents

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、定着装置内で蒸発し、この状態で記
録担体上に塗布されたトナーに作用し、該トナー
を溶解する、印刷又は複写装置の定着装置内で使
用される溶剤に関する。
静電原理により作動する非機械的印刷又は複写
装置は文献から公知である(例えば米国特許第
3861863号明細書参照)。これらの装置では記録担
体例えばロール紙上に、印刷すべき符号のトナー
像が得られる。これは例えば光電又は誘電中間担
体、例えばドラム上に、印刷すべき符号の電気食
刻又は電子写真帯電像を生ぜしめることによつて
行なわれる。これらの帯電像は現像個所でトナー
により現像される。次いでトナー像は転写個所で
記録担体上に転記される。トナー像を洗い落させ
ないためには、これを引続き定着装置内で記録担
体に溶け込ませる必要がある。
トナー像を記録担体に溶け込ませる定着装置は
すでに公知である(米国特許第3861963号明細書
又は米国特許第3324791号明細書参照)。これらの
公知の定着装置では記録担体は転写個所を離れた
後、2個の定着ローラ間に通されるが、該ローラ
の少なくとも1個は加熱されている。加熱及び加
圧によつてトナー粒子は記録担体内に溶け込む。
更に記録担体へのトナーの溶解導入を溶剤蒸気
を用いて実施することも公知である(例えば米国
特許第3049810号明細書参照)。このためにはトナ
ーを記録担体上で溶解させ、該トナーを記録担体
内に浸み込ませるのに適している溶剤蒸気が製造
される。溶剤蒸気は適当な装置によつて、トナー
像を有する記録担体に供給される。この場合定着
装置は、蒸気化個所が配置されているケーシング
と記録担体をケーシングに通す記録担体案内装置
とから成る。定着装置は、溶剤蒸気の漏出を出来
るだけ僅少に保ち得るように仕上げる必要があ
る。
溶剤蒸気を得るために使用された溶剤は定着目
的のため毒性が僅少で、静電帯電の故に不燃性で
また爆発性ガス混合物を生じないものでなければ
ならない。従来溶剤としては純粋な炭化水素、並
びに塩素化及び弗素化炭化水素が使用されてい
る。これらの溶剤は、毒性が僅かな場合には可燃
性であり、また毒性が高い場合には不燃性であ
る。
本発明の目的は、不燃性で毒性の僅少な溶剤を
得ることにある。この目的は溶剤が共沸混合物か
ら成ることによつて達成される。
共沸混合物は文献から公知である。これは一定
の混合比でコンスタントに沸騰する液体の混合物
である。該混合物は沸騰ないし蒸留に際してその
組成を変えない。
有利な共沸混合物はトリクロルトリフルオルエ
タン(C2Cl3F3)約50.5重量%及びジクロルメタ
ン(CH2Cl2)49.5重量%から成る。
もう一つの有利な共沸混合物はトリクロルトリ
フルオルエタン(C2Cl3F3)約87.5重量%及びア
セトン(C3H6O)12.5重量%から成る。
これらの両共沸混合物の利点は、これが不燃性
であり、爆発性混合物を形成せず、僅少な毒性を
有するにすぎず、またポリスチロールをベースと
する乾燥トナーを極めて良好に溶解することにあ
る。
次に本発明を図示の一実施例に基づき詳述す
る。
図には静電印刷装置の原理が示されている。こ
の装置の核心は光導電性ドラムFTである。光導
電性ドラムFTの表面には光電層が施されている。
これをまずコロトロン(Korotron)KOを用いて
均一に帯電させる。印刷すべき符号の帯電像を光
導電性ドラムに生ぜしめるため、ドラムの表面を
部分的に露光する。これはレーザLA、偏向素子
AB及び多面鏡POから成る符号発生器を用いて
行なうことができる。レーザLAから生じる光は
偏向素子AB、例えば光学偏向素子内で、印刷す
べき符号に応じて部分光線に分解され、該部分光
線は多面鏡POにより光導電性ドラムFTの表面に
向けて偏向される。光導電性ドラムに向けられた
部分光線に応じてドラムの表面は部分的に帯電す
る。更にフオーミユラ印刷装置を用いて印刷すべ
き書式の帯電像を光導電性ドラムFTに生ぜしめ
ることも可能である。この装置は、内部に光源
LQが配置されている透明なローラWAから成る。
ロールWAに写像すべき書式のネガを載せる。こ
のネガを内部から露光し、次いで書式から生じる
光線を光導電性ドラムFTの表面に偏向させる。
符号発生器又はフオーミユラ印刷装置から光導
電性ドラムFTの表面に生ぜしめられた帯電像は
現像個所ESで現像される。すなわち帯電像にト
ナーを施す。現像個所ESは公知の方法で構成す
ることができ、これは例えば電磁ブラシを備える
こともできる。
光導電性ドラムFT上の現像された帯電像は引
続き転写個所USに達する。ここには更にもう一
つのコロトロンKO1が配置されている。転写個
所USで生じる静電界によりトナー像が記録担体
AT、例えばロール紙に転写される。トナー像は
記録担体ATの表面にふき取り可能に付着してい
る。
記録担体ATは紙積層部ST1から取り出され、
送り装置VRを介して転写個所USに供給される。
転写個所USの後方には1個のローラRLが配置さ
れており、これにより記録担体は方向を変え、定
着装置FRに導かれる。
定着装置FRは、記録担体ATが貫通するケー
シングGHから成つていてよい。このケーシング
GH内で溶剤から定着に必要な蒸気が発生され
る。このため溶剤LMはケーシングの底に配置さ
れている。溶剤LMの下方には、加熱装置HEが
設置されており、これにより溶剤LMは加熱およ
び蒸発させられる。生じた溶剤蒸気は記録担体
に、特に記録担体に塗布されたトナーに作用す
る。溶剤蒸気はトナーを溶解し、従つてトナーは
記録担体内に浸み込むことができる。
加熱装置HEは、スイツチSHにより開閉され
る電圧源SPと接続されている。定着装置FRは原
理的に図示されているにすぎず、詳細な実施形式
は例えば上記の米国特許明細書の記載から推測す
ることができる。
ケーシングGHから溶剤蒸気が漏出するのを阻
止するため、記録担体の導入個所及び取出個所に
はパツキンD1が配置されている。
記録担体ATは定着装置FRからもう一つのロ
ール対RL1,RL2に達し、これを介して積層紙
収納部ST2に送られる。
溶剤蒸気を得るための溶剤としては本発明では
共沸混合物を使用する。共沸混合物としては特に
C2CL3F350.5重量%及びCH2Cl249.5重量%から成
る混合物か、又はC2Cl3F387.5重量%及び
C3H6O12.5重量%から成る混合物が提案される。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明による静電印刷装置の原理を示す
略示図である。 LA……レーザ、AB……偏光素子、PO……多
面鏡、LQ……光源、WA……ローラ、KO,KO
1……コロトロン、FT……光導電性ドラム、ES
……現像個所、ST1,ST2……積層紙部、AT
……記録担体、VR……送り装置、US……転写
個所、LM……溶剤、RL1,RL2……ローラ、
FR……定着装置、D1……パツキン、GH……
ケーシング、HE……加熱装置、SH……スイツ
チ、SP……電圧源。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 定着装置内で蒸発し、この状態で記録担体上
    に塗布されたトナーに作用し、トナーを溶解する
    形式の印刷又は複写装置の定着装置内で使用され
    る溶剤において、該溶剤が、トリクロルトリフル
    オルエタン(C2Cl3F3)50.5重量%及びジクロル
    メタン(CH2Cl2)49.5重量%から成る共沸混合
    物から成ることを特徴とする印刷又は複写装置の
    定着装置内で使用される溶剤。 2 定着装置内で蒸発し、この状態で記録担体上
    に塗布されたトナーに作用し、トナーを溶解する
    形式の印刷又は複写装置の定着装置内で使用され
    る溶剤において、該溶剤がトリクロルトリフルオ
    ルエタン(C2Cl3F3)87.5重量%及びアセトン
    (C3H6O)12.5重量%から成ることを特徴とする
    印刷又は複写装置の定着装置内で使用される溶
    剤。
JP10178779A 1978-08-11 1979-08-09 Solvent used in print or copy fixation device Granted JPS5528094A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2835284A DE2835284C2 (de) 1978-08-11 1978-08-11 In der Fixiervorrichtung eines Druck- oder Kopiergerätes verwendetes Lösungsmittel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5528094A JPS5528094A (en) 1980-02-28
JPS6342254B2 true JPS6342254B2 (ja) 1988-08-22

Family

ID=6046828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10178779A Granted JPS5528094A (en) 1978-08-11 1979-08-09 Solvent used in print or copy fixation device

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4311723A (ja)
JP (1) JPS5528094A (ja)
BE (1) BE878190A (ja)
DE (1) DE2835284C2 (ja)
FR (1) FR2433193A1 (ja)
GB (1) GB2029325B (ja)
IT (1) IT1122355B (ja)
NL (1) NL7906132A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3765443D1 (de) * 1986-03-14 1990-11-15 Siemens Ag Anordnung zur ansteuerung von mehreren im tandembetrieb arbeitenden nichtmechanischen druckgeraeten.
WO1989008286A1 (en) * 1988-02-26 1989-09-08 Siemens Aktiengesellschaft Process and device for printing by inking a latent thermal image
US5012434A (en) * 1989-02-21 1991-04-30 Siemens Aktiengesellschaft Apparatus and method for selective rotation of data printed by a matrix printer
DE4022927A1 (de) * 1990-04-03 1992-01-23 Kali Chemie Ag Zusammensetzungen aus dichlorpentafluorpropanen und aceton
EP0465037A1 (en) * 1990-06-29 1992-01-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Solvent composition
DE59202470D1 (de) * 1991-11-21 1995-07-13 Siemens Nixdorf Inf Syst Verfahren und lösungsmittel zum fixieren eines auf polystyrolbasis aufgebauten toners auf einem aufzeichnungsträger eines druck- oder kopiergerätes.
US5333042A (en) * 1992-12-14 1994-07-26 Interscience Computer Corporation Cold fusing agent
JPH0772748A (ja) * 1993-06-28 1995-03-17 Minolta Co Ltd 定着方法およびそれに使用する定着溶剤
JP3290513B2 (ja) * 1993-07-29 2002-06-10 ユニコ株式会社 トナーの湿式定着方法
DE4425066A1 (de) * 1994-07-15 1996-01-18 Solvay Fluor & Derivate Anwendungen und Zusammensetzungen mit Difluormethoxy-2,2,2-trifluorethan
EP0791190B1 (en) * 1994-11-07 1999-09-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Signage articles and methods of making same
US5834150A (en) * 1995-08-11 1998-11-10 Interscience Computer Corporation Solvent vapor fixing methods and process color toners for use in same
BE1009964A3 (fr) 1996-01-15 1997-11-04 Solvay Procede de fixage d'un toner dans un appareil d'impression ou de reproduction de documents et compositions utilisables dans ce procede.
US5736290A (en) * 1996-04-01 1998-04-07 Zillmer; Jeff Non-azeotropic solvent composition and method of using same for vapor-freezing images formed of powder toner on a recording carrier
DE10037464A1 (de) * 2000-08-01 2002-03-07 Oce Printing Systems Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Fixieren eines Tonerbildes unter Verwendung eines gerichteten Stroms aus Lösemitteldampf
DE10246901C1 (de) 2002-10-08 2003-12-18 Oce Printing Systems Gmbh Einrichtung und Verfahren zum Fixieren eines Tonerbildes durch Lösemitteldampf unter Reduzierung des Lösemittelaustrages

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2726166A (en) * 1953-12-30 1955-12-06 Ibm Method for fixing xerographic prints
US2884704A (en) * 1955-09-08 1959-05-05 Ibm Apparatus for fixing electrographic printer images
US3049810A (en) * 1957-07-29 1962-08-21 Xerox Corp Xerographic fusing apparatus
GB859788A (en) * 1958-06-30 1961-01-25 Otto Kurt Kolb Xerographic fixing apparatus
US2999815A (en) * 1960-08-11 1961-09-12 Du Pont Azeotropic composition
US2999817A (en) * 1960-08-15 1961-09-12 Du Pont Azeotropic composition
US3288624A (en) * 1962-08-15 1966-11-29 Xerox Corp Vapor fusing method for xerographic powder images
US3324791A (en) * 1964-12-31 1967-06-13 Xerox Corp Xerographic roller fuser drive apparatus
US3383775A (en) * 1966-11-25 1968-05-21 Continental Can Co Hot vapor fixing of fusible powder images with azeotropic mixtures
US3861863A (en) * 1973-12-19 1975-01-21 Ibm Fusing apparatus
NL7605542A (nl) * 1975-05-29 1976-12-01 Ici Ltd Werkwijze voor het reinigen van voorwerpen en voor de bereiding van reinigingsmiddelen.

Also Published As

Publication number Publication date
US4311723A (en) 1982-01-19
BE878190A (fr) 1980-02-11
NL7906132A (nl) 1980-02-13
GB2029325B (en) 1982-08-11
JPS5528094A (en) 1980-02-28
DE2835284A1 (de) 1980-02-14
IT7924680A0 (it) 1979-07-26
GB2029325A (en) 1980-03-19
IT1122355B (it) 1986-04-23
FR2433193A1 (fr) 1980-03-07
DE2835284C2 (de) 1981-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6342254B2 (ja)
US5119140A (en) Process for obtaining very high transfer efficiency from intermediate to paper
EP0254572B1 (en) Liquid development copying machine
KR100421018B1 (ko) 심이 있는 유기 감광체 벨트에서 기인된 심 마크가 감소된전자사진 화상 형성방법
US3551146A (en) Induction imaging system
JP3556146B2 (ja) 電子写真感光体
US5140377A (en) Thermal fusing of toner in xerographic apparatus using water vapor
US3508823A (en) Duplicating apparatus
US5769935A (en) Use of fluorocarbons as a fusing agent for toners in laser printers
EP0613572B1 (de) Verfahren und lösungsmittel zum fixieren eines auf polystyrolbasis aufgebauten toners auf einem aufzeichnungsträger eines druck- oder kopiergerätes
JPS59154460A (ja) 記録装置における像担持体
JP3131614B2 (ja) 電子写真感光体
JP2650450B2 (ja) 電子写真用感光体
JP3105359B2 (ja) 電子写真感光体
JP3342221B2 (ja) 画像形成装置
Goto et al. The Image Forming Process of Photoconductive Toner
SU1748137A1 (ru) Электрофотографический аппарат многократного копировани с одного экспонировани
US3536482A (en) Electrophotographic imaging system including a halogen treatment step for making background areas transparent
JPH0246937B2 (ja) Denshishashinfukushahoho
JPH0222662A (ja) 電子写真用感光体
JPS5691248A (en) Picture forming apparatus
JPS58142344A (ja) 電子写真用感光体
JPS63261266A (ja) 電子写真用感光体
JPS5550258A (en) Image duplication method
JPH0627699A (ja) 電子写真感光体