JPH0772748A - 定着方法およびそれに使用する定着溶剤 - Google Patents

定着方法およびそれに使用する定着溶剤

Info

Publication number
JPH0772748A
JPH0772748A JP6037061A JP3706194A JPH0772748A JP H0772748 A JPH0772748 A JP H0772748A JP 6037061 A JP6037061 A JP 6037061A JP 3706194 A JP3706194 A JP 3706194A JP H0772748 A JPH0772748 A JP H0772748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
recording medium
printing material
acid
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6037061A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuko Takama
泰子 高間
Susumu Tanaka
晋 田中
Kaoru Furusawa
馨 古澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP6037061A priority Critical patent/JPH0772748A/ja
Priority to US08/266,015 priority patent/US5476739A/en
Publication of JPH0772748A publication Critical patent/JPH0772748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/20Fixing, e.g. by using heat
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G11/00Selection of substances for use as fixing agents

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、紙、布、繊維、不織布等の記録媒
体に樹脂成分を含む印字材料を強固に定着することので
きる定着方法並びにこの定着方法に使用する定着溶剤を
提供することにある。 【構成】 本発明は、記録媒体上に樹脂成分を含む印字
材料を定着させる定着方法において、印字材料を記録媒
体上に付着させる第1工程と、付着した印字材料に2価
有機酸モノエステルを含有する定着溶剤を接触させ、該
印字材料を該記録媒体に定着させる第2工程とを含む定
着方法、および記録媒体上に樹脂成分を含む印字材料を
定着させるための定着溶剤であって、2価有機酸モノエ
ステルを含有する定着溶剤に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規な定着方法、より詳
しくは、紙、布、繊維、不織布等の記録媒体に樹脂成分
を含む印字材料を強固に定着することができる定着方法
に関する。さらに、本発明は上記定着方法に有効な定着
溶剤に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子写真プロセスの利用範囲は益
々広がりを持ちはじめ、従来の一般的な記録媒体である
普通紙等のみならず、繊維、布地等への記録方法として
着目されている。例えば特開平5−27474号には、
木綿、羊毛、麻、絹、レーヨン等の天然繊維または合成
繊維上にポリアミド樹脂粒子を静電型電子写真プロセス
によって画像記録する技術が示されている。通常、電子
写真プロセスの定着方法としては、熱や圧力を利用して
記録媒体上に付着したトナ−を定着する方法が一般的に
使用されており、上記特開平5−27474号において
も熱と圧力を併用した定着方法により記録媒体にトナ−
を定着している。
【0003】しかしながら、上述した布地は従来の普通
紙とは異なり表面が粗く、表面から熱や圧力を加えるだ
けでは十分な定着が困難である。また、一般的な記録媒
体である紙への定着を考えても、熱や圧力によって定着
を行うと紙のパルプ繊維の表層部分にしかトナーの樹脂
成分が定着せず、パルプ繊維の網目構造内部にまでは樹
脂成分が浸透しない。したがって、定着後のトナーが剥
がれ落ちたりする不都合も生じる。このような不都合は
透光性を持たせるために低分子量の樹脂成分を含むフル
カラートナーを使用し、かつベタ画像を形成する頻度が
高いフルカラ−画像を形成する場合において顕著であ
る。
【0004】さらに、このような布地の場合、通常の電
子写真プロセスの記録媒体として使用される普通紙とは
異なり、布地の種類によっては熱や圧力に弱く、上述し
た熱や圧力による定着技術をそのまま適用すると変色
や、布地の縮れ等の不都合を生じる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
課題を解決した新規かつ有用な定着方法を提供すること
である。
【0006】本発明の目的は、表面に凹凸のある布地
や、内部が繊維の絡まった網目構造である紙等の記録媒
体にも強固に印字材料を定着する定着方法を提供するこ
とである。
【0007】本発明の他の目的は、熱や圧力に弱い記録
媒体にも、これらを痛めることなく印字材料を定着する
定着方法を提供することである。
【0008】本発明の他の目的は、定着の為に消費する
エネルギーが少い定着方法を提供することである。
【0009】本発明の他の目的は、上記定着方法に有用
な定着溶剤を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、記録媒体上に
樹脂成分を含む印字材料を定着させる定着方法におい
て、印字材料を記録媒体上に付着させる第1工程と、付
着した印字材料に2価有機酸モノエステルを含有する定
着溶剤を接触させ、該印字材料を該記録媒体に定着させ
る第2工程とを含む定着方法に関する。
【0011】本発明において、第1工程は、記録媒体上
に樹脂成分を含む印字材料の画像を形成する工程であ
る。例えば、感光体、静電記録体又は磁気潜像担持体等
の像担持体上に形成された印字材料の像を静電的にある
いは圧力等により記録媒体上に転写し印字材料の画像を
形成する方法、像担持体上に形成された印字材料の像を
普通紙等に静電的に転写し、さらにこの普通紙から記録
媒体上に静電的に転写して印字材料の画像を形成する方
法、記録媒体上に直接潜像を形成し印字材料で現像して
画像を形成する方法、又はインクジェット等により直接
記録媒体上に印字材料の画像を形成する方法等により行
われる。さらに、上記方法により印字材料の画像が形成
された記録媒体に、熱や圧力を付与し記録媒体への印字
材料の付着力を高めるようにしてもよい。また、上記方
法に限定されるものではなく、記録媒体上に樹脂成分を
含む印字材料の画像を形成する方法であれば何でもよ
い。
【0012】本発明の第2工程は、第1工程で形成され
た記録媒体上の印字材料の画像に、2価有機酸モノエス
テルを含有する定着溶剤を接触させて、印字材料を膨潤
あるいは溶解させて記録媒体に定着する。
【0013】この第2工程においては、印字材料が膨潤
あるいは溶解するので、不織布等表面に凹凸のある記録
媒体表面であっても強固に定着するし、紙や編物など網
目構造を有する記録媒体でも、その内部にまで印字材料
が浸透して、記録媒体の奥深くまで定着が行われるので
高い定着強度を得ることができる。
【0014】また、本発明の定着方法においては、印字
材料を記録媒体上に定着させる為に熱、圧力等は必須で
はない。そして、熱や圧力を併用する場合でも、従来の
定着方法の如く熱や圧力により定着する場合に比べて少
ない熱量、圧力値で済む。従って、記録媒体に負担を掛
けず印字材料を定着することが可能となるので、熱や圧
力に弱い記録媒体、例えば、絹、レーヨン、キュプラ等
への定着が可能となる。さらに、熱や圧力との併用を省
略、あるいは簡略化することによって省エネルギーが達
成される。
【0015】また、第1工程においては、印字材料を記
録媒体上に静電気的に付着させることが好ましい。具体
的には、感光体等の像担持体上に形成されたトナ−等の
印字材料をコロナチャ−ジャ−又は静電転写ローラ等に
より静電気的に紙や布等の記録媒体上に静電転写して付
着させると、画像を乱すことなく転写が達成できる。但
し、本発明はこれに限らず、圧力による転写、熱による
転写等を適用できる。本発明に適用可能な定着溶剤とし
ては、画像記録方法として広く使用されている電子写真
方法に用いられる印字材料であるトナ−に対して効果の
あるものを使用する。トナ−は定着成分として樹脂成分
を含んでいる。本発明の定着溶剤はトナーの荷電制御剤
等の染料成分、顔染料等の着色剤成分は溶解させない
が、主に樹脂成分を膨潤あるいは溶解させてトナーを記
録媒体内部に定着させるものが適している。このような
定着溶剤としては、少なくとも2価有機酸モノエステル
を含有する定着溶剤が使用可能である。
【0016】2価有機酸モノエステルの2価有機酸とし
ては、飽和あるいは不飽和脂肪酸、例えば、シュウ酸、
マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリ
ン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、マレイ
ン酸あるいはフマル酸、または芳香族脂肪酸、例えば、
フタル酸、イソフタル酸およびテレフタル酸等を使用可
能である。これらの中でもシュウ酸、マロン酸、コハク
酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン
酸、アゼライン酸およびセバシン酸等の飽和脂肪酸が好
ましい。
【0017】2価有機酸モノエステルのアルコ−ル成分
としては、例えば、メタノ−ル、エタノ−ル、プロパノ
−ル、ブタノ−ル、ペンタノ−ル等の1価アルコ−ル類
(直鎖あるいは分岐鎖であってもよい)、エチレングリ
コ−ル、グリセリン、ペンタエリスリト−ルおよびソル
ビト−ル等の多価アルコ−ル類、ジエチレングリコ−
ル、ジプロピレングリコ−ルおよびポリエチレングリコ
−ル等のグリコ−ル類またはエチルセロソルブおよびブ
チルセロソルブ等のセロソルブ類が使用可能である。こ
れらのアルコールは単独であるいは2種以上混合して使
用することができる。
【0018】2価有機酸モノエステルは上記2価有機酸
とアルコールとのエステル化反応によって、もしくは2
価有機酸ジエステルの加水分解反応によって与えられ
る。好ましい2価有機酸モノエステルは下記一般式: HOOC−(CH2)n−COOR1 (式中、R1は炭素数1〜5のアルキル基を表し、nは
0〜8の整数を表す)で表されるものである。
【0019】具体的には、 シュウ酸モノエステル(HOOC−COOR1) マロン酸モノエステル(HOOC−CH2−COOR1) コハク酸モノエステル(HOOC−(CH22−COO
1) グルタル酸モノエステル(HOOC−(CH23−CO
OR1) アジピン酸モノエステル(HOOC−(CH24−CO
OR1) ピメリン酸モノエステル(HOOC−(CH25−CO
OR1) スベリン酸モノエステル(HOOC−(CH26−CO
OR1) アゼライン酸モノエステル(HOOC−(CH27−C
OOR1) セバシン酸モノエステル(HOOC−(CH28−CO
OR1) 等を挙げることができる。これらの中でも水との溶解性
の観点からR1がメチル基、エチル基、プロピル基であ
るものが好ましい。もちろん2価有機酸モノエステルと
しては単独であるいは2種以上混合して使用してもよ
い。
【0020】定着溶剤中、2価有機酸モノエステルは溶
剤全量の5重量%以上、好ましくは60〜5重量%、よ
り好ましくは40〜20重量%の範囲で使用することが
望ましい。
【0021】本発明に使用する定着溶剤には、さらに界
面活性剤を添加してもよい。
【0022】界面活性剤は記録媒体が紙や布等の場合に
定着性を向上させる効果を有する。これは、界面活性剤
の作用により定着溶剤が紙等の記録媒体の網目構造内に
入り込んで定着性を向上させるものと考えられる。
【0023】界面活性剤としては、陰イオン性界面活性
剤、非イオン性界面活性剤、陽イオン性界面活性剤およ
び両性界面活性剤等が使用できる。
【0024】具体的に例示すると、陰イオン界面活性剤
としては脂肪酸塩類、アルキル硫酸エステル塩類、アル
キルベンゼンスルホン酸塩類、アルキルナフタレンスル
ホン酸塩類、アルキルスルホコハク酸塩類、アルキルジ
フェニルエーテルジスルホン酸塩類、アルキルスルホコ
ハク酸塩類、ナフタリンスルホン酸ホルマリン縮合物、
ポリカルボン酸高分子界面活性剤等が挙げられる。
【0025】非イオン性界面活性剤としては、ポリオキ
シエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアル
キルアリルエーテル、オキシエチレン−オキシプロピレ
ンコポリマー、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシ
エチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレ
ンアルキルアミン等が挙げられる。
【0026】陽イオン性界面活性剤および両性界面活性
剤としては、アルキルアミン塩、第四級アンモニウム
塩、アルキルベタイン、アミンオキサイド等が挙げられ
る。
【0027】これら界面活性剤は単独または2種以上混
合して使用できる。特に好ましい界面活性剤は、化学
式;RO(CH2CH2O)nH(式中、Rはアルキル基
またはアルキルフェニル基、nは1〜10の整数を表
す)で示されるエチレンオキサイド付加型の非イオン界
面活性剤である。
【0028】界面活性剤を添加する場合には、界面活性
剤を定着溶剤全量の0.1〜10重量%、好ましくは約
1〜3重量%の程度の範囲で添加する。添加量が0.1
重量%より少ない場合は添加による効果が不十分であ
り、添加量が10重量%を越えると泡などが多くなり取
扱いが困難になる。
【0029】また、本発明において記録媒体として紙を
使用する場合、本発明の定着溶剤には水を添加すること
が好ましい。即ち、紙はパルプ繊維が水素結合して成り
立っているが、水の添加はこの結合を押し広げる作用を
奏し、このため繊維奥深く迄トナ−を定着する。
【0030】定着溶剤中、水は全体の1〜90重量%、
好ましくは20〜85重量%含有させる。水の使用量が
多すぎる場合には、紙線維間の結合力を弱め過ぎたり、
紙の繊維を破壊してしまう。水の使用量が1重量%より
少ない場合には、紙の繊維を広げる効果が得られず、ト
ナーの紙内部への浸透が適当に行われない。
【0031】また、本発明の定着溶剤には、有機酸を添
加してもよい。定着溶剤中に有機酸を含有させることで
トナーの樹脂成分への定着溶剤の浸透性が向上する。こ
のような有機酸としては、飽和脂肪族カルボン酸、例え
ば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、ピバル
酸、カプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン
酸、ミリスチン酸、パルミチン酸およびステアリン酸
等、不飽和脂肪族カルボン酸、例えば、アクリル酸、プ
ロピオ−ル酸、メタクリル酸、クロトン酸、オレイン
酸、リノ−ル酸、エルカ酸、リシノ−ル酸、アビエチン
酸、ロジン酸、あるいは芳香族カルボン酸、例えば、安
息香酸、トルイル酸、ナフトエ酸、ケイ皮酸、2−フル
酸、ニコチン酸およびイソニコチン酸等が使用可能であ
る。これらの有機酸は単独であるいは2種以上混合して
使用可能である。
【0032】定着溶剤には本発明の効果を損なわない範
囲で、例えばメタノール、エタノール、n−ブタノー
ル、イソプロパノール、エトキシエタノール等およびこ
れらにキシレン、トルエン、アセトン、THF、ジオキ
サン、ジクロルメタン等を混合したもの等のトナーを膨
潤させる有機系溶剤を含有させてもよい。
【0033】本発明に使用する定着溶剤としては、2価
有機酸モノエステル、界面活性剤および水を含有する定
着溶剤が好ましい。この定着溶剤を、従来公知のトナー
用樹脂、例えばスチレン−アクリル系共重合樹脂あるい
はポリエステル系樹脂等から構成されたトナーに適用す
ると定着効果が顕著である。このような定着溶剤とし
て、例えばトスクリーンD(長宗産業社製)が挙げられ
る。トスクリーンDは水系洗浄剤として市販されてお
り、2価有機酸モノエステル、水及び界面活性剤等を含
んでいる。そして酸価:約2.1mgKOH/g、比
重:1.020(20℃)、pH:7±0.5(15
℃)の物性を有している淡黄色透明液体である。この定
着溶剤はオゾン層を破壊すると指摘されているフッ素、
塩素を含む炭化水素化合物を配合していない。さらに不
燃性(引火点なし)であるため、通常のオフィス環境内
での定着装置に使用するのに適している。。
【0034】本発明において、印字材料として使用可能
なトナーは、従来公知のものであれば特に制限されな
い。
【0035】即ち、少なくとも着色剤と結着樹脂成分を
含み、必要に応じて帯電制御剤や流動化剤、オフセット
防止用ワックス等を含む。
【0036】例えば、着色剤としては公知の、酸性ある
いは塩基性染料、金属錯塩染料、酸性あるいは塩基性媒
染染料、チタン白、亜鉛華等の白色顔料、アニリンブラ
ック、カーボンブラック等の黒色顔料である。
【0037】結着樹脂としては、前述のスチレン−アク
リル系共重合樹脂、スチレン−ブタジエン系共重合樹脂
あるいはポリエステル樹脂以外に、エポキシ樹脂、ポリ
アミド樹脂等である。
【0038】また、これらの樹脂の分子量はMn:30
00〜20000、Mw/Mn:2〜60、Tg:55
℃〜70℃程度が好ましい。
【0039】また、必要に応じて添加される帯電制御剤
としては、正帯電性では、4級アンモニウム塩、ニグロ
シン染料、イミダゾール系化合物、含チッソ樹脂等が、
負帯電性では、金属錯体染料、カリックスアレン系化合
物等が例示できる。
【0040】また、必要に応じて添加される流動化剤と
しては、シリカ、酸化チタン、酸化アルミ等の各種無機
酸化物粒子や、テフロン、スチレン、アクリル、スチレ
ンアクリル等の各種有機合成粒子が例示できる。
【0041】また、必要に応じて添加されるオフセット
防止剤としては、カルナバワックス、シャンデリラワッ
クス、低分子量ポリエチレンワックス、低分子量酸化型
ポリエチレンワックス、低分子量ポリプロピレンワック
ス、低分子量酸化型ポリプロピレンワックス、高級脂肪
酸ワックス、高級脂肪酸エステルワックス等を単独また
は二種類以上混合して使用することが例示できる。な
お、オフセット防止剤の使用量はトナー中の樹脂100
重量部にたいして、1〜15重量部、好ましくは、2〜
8重量部になるようにすることが好ましい。
【0042】これらのトナーは、体積平均粒径2〜15
μm、好ましくは、3〜10μm程度が画質の面と、取
扱の面のバランスから好ましい。
【0043】トナーの製法についても特に規定されない
が、樹脂の混練物を粉砕、分級して製造する粉砕型トナ
ー、乳化重合、懸濁重合等の各種重合法によって得られ
た重合型トナー、重合後のポリマーを有機溶剤に溶解さ
せ、この溶液を液滴状に乾燥させてトナーを得る造粒型
トナ−等を例示できる。
【0044】
【実施例】以下、本発明を実施例によって詳細に説明す
るが、これに限定されるものではない。
【0045】(実施例1)記録媒体として、布地A、
B、C(A:綿、B:ポリエステル、C:キュプラ)を
用意し、台紙(普通紙)に貼付する。貼付方法は、台紙
の3辺に布地を両面テープで貼り付けることにより台紙
に固着させる方法と台紙にスプレーのり(商品名:55
スプレー、3M社製)を吹き付けることにより布地を固
着させる方法の2通りの方法を行った。台紙に貼付した
布地に市販のフルカラー複写機(CF80:ミノルタカ
メラ社製)を使用し、トナー画像を形成して一次付着さ
せた。即ち、暗所中で負帯電された感光体上にレーザー
書き込みによって静電潜像が形成される。これをまずイ
エロートナ−によって現像し、中間転写体上にチャッキ
ングされた上記台紙上の記録媒体上に、中間転写体の裏
面から正電荷を与えることによって静電転写する。同作
業をシアントナ−、マゼンタトナー、ブラックトナ−毎
に順次繰り返して、上記台紙上の記録媒体上にフルカラ
ートナー画像を静電転写によって付着させた。そして、
この記録媒体を台紙ごとヒーターによって加熱され、互
いに圧力接触されている一対のローラーを含む定着ユニ
ットによって更に付着を強化した。
【0046】尚、使用したトナーの組成は以下のとおり
である。
【0047】 (イエロートナー) ・アミノ変成ポリエステル(Tg:61.8℃) 100重量部 ・荷電制御剤(亜鉛錯体) 3重量部 ・ベンジジン系化合物 4重量部 (シアントナー) ・アミノ変成ポリエステル(Tg:61.8℃) 100重量部 ・荷電制御剤(亜鉛錯体) 4重量部 ・銅フタロシアニン化合物 4重量部 (マゼンタトナ−) ・アミノ変成ポリエステル(Tg:61.8℃) 100重量部 ・荷電制御剤(亜鉛錯体) 3重量部 ・アゾ系化合物 4重量部 (ブラックトナー) ・アミノ変成ポリエステル(Tg:61.8℃) 100重量部 ・荷電制御剤(亜鉛錯体) 4重量部 ・ベンジジン系化合物、銅フタロシアニン化合物及びアゾ系化合物の混合物 8重量部 (流動化剤) ・シリカ及びチタン混合物 1重量部 そして、記録媒体上に熱と圧力によって以下の条件によ
って付着を強化した。 ・ヒートローラー温度:160℃ ・ヒートローラー圧力:2.5kgf/cm2 続いて画像付着後の各布地に定着溶剤(商品名トスクリ
ーンD:長宗産業社製)を接触させた。トスクリーンD
は2価有機酸モノエステルとしてコハク酸モノメチル、
グルタミン酸モノメチルおよびアジピン酸モノメチルの
混合物約26重量%、界面活性剤としてポリオキシエチ
レン系界面活性剤約3重量%、有機酸としてオレイン
酸、パルミチン酸およびリノ−ル酸の混合物約8重量
%、および水約60重量%を含有する溶剤で、上記トナ
ーを膨潤させる作用がある。定着溶剤の接触方法として
は、同布地をトナー画像面が上になるように平板上に水
平に置き、定着溶剤を上から霧状スプレーで均一に吹き
付ける方法と、トレーに定着溶剤を0.5ミリ程度の深
さになるまで注ぎ、同トレーの中に同布地をトナー画像
面が上になるように1秒程度浸漬する方法の2通りの方
法を行った。
【0048】次いで、接触後の布地を乾燥させた。各布
地は、急激に高熱をかけて乾燥させると縮む傾向がある
ので、布地の縮みを防ぐために定着溶剤が浸透した同布
地をろ紙の上に20分程度放置し、溶剤をろ紙に吸収さ
せたのち、金属板の上に布地を張った温熱機の上に置
き、熱(約100℃)を加えることにより、溶剤を完全
に蒸発させるようにした。
【0049】乾燥後に得られた各布地を、界面活性剤
0.5%水溶液中で手でもみ洗いをした。その結果、布
地A、B、Cともにほとんど色落ちが認められなかっ
た。
【0050】尚、布ごとに発色を比較したところ、ポリ
エステル系の布地Bが一番発色が良かった。この理由は
必ずしも明らかではないが、使用した定着溶剤中にトナ
ーのバインダー樹脂成分と同じくエステル成分を含むた
めと思われる。
【0051】(実施例2)市販のフルカラー複写機(商
品名CF80:ミノルタカメラ社製)を改造し、同複写
機から熱・圧力による定着ローラーユニットを除外した
複写機を用意した。即ち、感光体上に形成されたトナー
画像を非接触型のコロナチャジャー放電によって静電気
的に普通紙上に付着させ、その後何らの処理も行わず複
写機外に排出されるように改造を施してある。尚、同静
電転写の際に、接触型のローラー帯電器を使用してもよ
い。
【0052】同改造複写機を使用してA3サイズの普通
紙上に実施例1と同様のトナーによってカラートナー画
像を付着させた。同トナー像は普通紙上には静電気的に
付着しているだけである。
【0053】次に図1の装置によって普通紙上に付着し
ているトナ−画像を記録媒体である布地D(D:ポリエ
ステルの起毛タイプ、毛足2mm程度)上に静電気的に
転写した。
【0054】即ち、電極1、2間に、トナー像が付着さ
れた普通紙3と布地Dを密着させて配置し、電極間に電
源4によって+1.5kvの電圧をかけてトナー画像を
普通紙から布地Dへ静電転写させた。次に、トナー画像
が転写された布地Dを温度約100℃に設定された金属
板上に、トナー画像面が上になるように載置し、約1分
間加熱してトナー画像を熱的に付着させた。続いて、布
地Dを実施例1と同じ定着溶剤に浸漬処理し、自然乾燥
させてトナー画像の定着を行った。
【0055】尚、記録媒体である布地D上にトナー画像
を静電気的に転写する装置としては、図2に示す装置で
あってもよい。同装置は、電極5上に置かれたトナー像
が付着された普通紙3上を電源4に接続された導電性ロ
ーラー6を図中矢印方向に回転させることによって布地
D上にトナー画像を静電転写するものである。
【0056】そして、実施例1同様、界面活性剤水溶液
中で揉み洗いを行っても画像落ちもほとんど認められな
かった。
【0057】尚、上記方法においては、トナー画像が受
ける物理的圧力が0となり、起毛、ループなどの表面に
凹凸のあるパイル地等の布地への定着を、凸凹を損ねる
ことなく立体感のあるまま行うことができる。
【0058】また、金属板に印加する温度は特に制限さ
れず、要は最終的に定着溶剤で定着されるとき、トナ−
画像が乱れない程度に記録媒体上に付着する程度の温度
であればよい。一般的な樹脂成分を含むトナーに対して
は、50〜150℃、好ましくは60〜120℃、より
好ましくは、70〜100℃が例示できる。
【0059】(実施例3)市販のフルカラー複写機(商
品名CF80:ミノルタカメラ社製)を改造し、同複写
機の熱・圧力による定着ローラーユニットからヒーター
部分を除去した複写機を用意した。また、定着ローラー
の圧力設定を変更し、 ・ヒートローラー温度:0℃ ・ヒートローラー圧力:1.0kgf/cm2 で、熱によらず圧力のみによって普通紙上にトナー画像
を転写するように改造を施した。
【0060】尚、実験した記録媒体は熱に弱い布地E
(E:ナイロン)であり、実施例1と同様に、布地Eを
台紙(普通紙)に貼付して、同台紙ごと上記改造複写機
に通紙した。
【0061】得られたトナー画像が付着した布地Dを実
施例1と同じ定着溶剤に浸漬し、自然乾燥させてトナー
画像の定着を行った。得られた布地を実施例1同様に界
面活性剤水溶液中で揉み洗いしたが、色落ち等認められ
なかった。
【0062】上記方法による布地への定着を行うと、熱
に弱い布地へも定着が可能であり、更に布地への定着が
非常に強固である。
【0063】また、印加する圧力は特に制限されず、要
は最終的に定着溶剤で定着されるとき、トナ−画像が乱
れない程度に記録媒体上に付着する程度の圧力であれば
よい。一般的な樹脂成分を含むトナーに対しては、0.
2〜3.0Kgf/cm2、、好ましくは0.4〜2.
5Kgf/cm2、より好ましくは0.8〜2.0Kg
f/cm2程度である。
【0064】(実施例4)実施例2で用いたのと同じC
F80改造機(熱・圧力による定着ユニットを除去した
複写機)を使用し、実施例1同様に台紙に固着した布地
F(F:ネル)にフルカラートナー画像を静電転写させ
た。
【0065】次に、トナー画像が転写された同布地を直
接実施例1と同じ定着溶剤に浸漬し、自然乾燥させてト
ナー画像の定着を行った。得られた布地を実施例1同様
に界面活性剤水溶液中で揉み洗いしたが、色落ち等認め
られなかった。
【0066】この方法にて定着する場合、記録媒体にト
ナー画像を付着させるには圧力も熱も不要となり、その
後の定着溶剤への接触は単なる浸漬処理のみであるか
ら、非常に省エネルギーでの定着が可能となる。
【0067】(比較例)実施例1で使用した布地A上に
市販のフルカラー複写機(商品名CF80:ミノルタカ
メラ社製)を使用してトナー画像を布地上に定着させ
た。
【0068】これを、定着溶剤に接触させずに実施例1
同様に界面活性剤水溶液中に直接浸漬させた後揉み洗い
した。揉み洗い後の布地に色落ちが認められた。
【0069】
【発明の効果】本発明の定着方法によると、印字材料が
膨潤あるいは溶解するので、従来定着が困難であった表
面に凹凸があるような記録媒体や、内部が繊維の絡まっ
た網目構造である紙等の記録媒体にも、凹凸内や網目構
造内に印字材料が浸透することによって印字材料が記録
媒体に強固に定着される。
【0070】また、本発明の定着方法によると、熱、圧
力等の従来公知の定着手法が必須ではないので省エネル
ギーであり、これらの従来の定着手法を組み合わせた場
合でも少ない熱量、圧力値で済むので記録媒体に必要以
上に負担を掛けず、記録媒体を痛めることがない。
【0071】また、本発明の定着方法によると、熱、圧
力等の従来公知の定着手法を全く省略することが可能と
なるので、消費エネルギーが少い定着方法を提供するこ
とができる。
【0072】また、本発明の定着溶剤によると、上述し
た定着方法を具現化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 記録媒体上にトナー画像を転写する装置の概
略図。
【図2】 記録媒体上にトナー画像を転写する変形例装
置の概略図。
【符号の説明】
1:電極、2:電極、3:普通紙、4:電源、D:記録
媒体(布地D)、5:電極、6:導電性回転ローラー。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体上に樹脂成分を含む印字材料を
    定着させる定着方法において、 印字材料を記録媒体上に付着させる第1工程と、 付着した印字材料に2価有機酸モノエステルを含有する
    定着溶剤を接触させ、該印字材料を該記録媒体に定着さ
    せる第2工程とを含むことを特徴とする定着方法。
  2. 【請求項2】 記録媒体上に樹脂成分を含む印字材料を
    定着させるための定着溶剤であって、この定着溶剤が2
    価有機酸モノエステルを含有することを特徴とする定着
    溶剤。
JP6037061A 1993-06-28 1994-03-08 定着方法およびそれに使用する定着溶剤 Pending JPH0772748A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6037061A JPH0772748A (ja) 1993-06-28 1994-03-08 定着方法およびそれに使用する定着溶剤
US08/266,015 US5476739A (en) 1993-06-28 1994-06-27 Fixing solution containing monoester of bivalent organic acid and fixing method of toner images therewith

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-156639 1993-06-28
JP15663993 1993-06-28
JP6037061A JPH0772748A (ja) 1993-06-28 1994-03-08 定着方法およびそれに使用する定着溶剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0772748A true JPH0772748A (ja) 1995-03-17

Family

ID=26376165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6037061A Pending JPH0772748A (ja) 1993-06-28 1994-03-08 定着方法およびそれに使用する定着溶剤

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5476739A (ja)
JP (1) JPH0772748A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007014862A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Ricoh Co Ltd 塗布部材、塗布部材の製造方法、定着装置および画像形成装置
JP2007017611A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Ricoh Co Ltd 定着液及びトナーの定着装置
JP2007163528A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Kentosu:Kk トナーの湿式定着剤
US7713622B2 (en) 2004-11-02 2010-05-11 Ricoh Company, Ltd. Fixing solution, capsule structure, fixing method, fixing device and image forming apparatus
JP2010152300A (ja) * 2008-11-18 2010-07-08 Ricoh Co Ltd 定着液、定着方法、画像形成方法、定着装置及び画像形成装置
US7773932B2 (en) 2006-08-31 2010-08-10 Ricoh Company, Ltd. Fixation device, fixation method, image forming apparatus, image forming method and fixation fluid
US8019267B2 (en) 2006-02-16 2011-09-13 Ricoh Company, Ltd Fixer, fixing device, and image forming apparatus

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06258858A (ja) * 1993-01-08 1994-09-16 Minolta Camera Co Ltd 複写トナー用脱墨剤
EP0814383A1 (en) * 1996-06-22 1997-12-29 Antonino Passalacqua Method for black tone enhancement in a print obtained using toner
JP4413818B2 (ja) * 2005-05-20 2010-02-10 株式会社リコー 定着液及びトナーの定着装置
JP4960630B2 (ja) 2005-12-28 2012-06-27 株式会社リコー 定着液、トナーの定着方法、トナーの定着装置、画像形成方法、及び画像形成装置
JP2011215563A (ja) * 2009-07-01 2011-10-27 Ricoh Co Ltd 定着液、定着方法、定着装置、画像形成方法及び画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2995464A (en) * 1957-05-29 1961-08-08 Haloid Xerox Inc Method and apparatus for fixing xerographic powder images
JPS4926591B1 (ja) * 1970-10-01 1974-07-10
DE2835284C2 (de) * 1978-08-11 1981-09-24 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München In der Fixiervorrichtung eines Druck- oder Kopiergerätes verwendetes Lösungsmittel
JPS5646998A (en) * 1979-09-27 1981-04-28 Kazuhiko Kihara Pigeon for clay firing
JPS632089A (ja) * 1986-06-23 1988-01-07 Minolta Camera Co Ltd 定着装置
JPH0527474A (ja) * 1991-07-23 1993-02-05 Kao Corp 電子写真方式捺染用トナー及び捺染方法
US5333042A (en) * 1992-12-14 1994-07-26 Interscience Computer Corporation Cold fusing agent

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7713622B2 (en) 2004-11-02 2010-05-11 Ricoh Company, Ltd. Fixing solution, capsule structure, fixing method, fixing device and image forming apparatus
JP2007014862A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Ricoh Co Ltd 塗布部材、塗布部材の製造方法、定着装置および画像形成装置
JP2007017611A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Ricoh Co Ltd 定着液及びトナーの定着装置
JP2007163528A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Kentosu:Kk トナーの湿式定着剤
US8019267B2 (en) 2006-02-16 2011-09-13 Ricoh Company, Ltd Fixer, fixing device, and image forming apparatus
US7773932B2 (en) 2006-08-31 2010-08-10 Ricoh Company, Ltd. Fixation device, fixation method, image forming apparatus, image forming method and fixation fluid
JP2010152300A (ja) * 2008-11-18 2010-07-08 Ricoh Co Ltd 定着液、定着方法、画像形成方法、定着装置及び画像形成装置
US8452221B2 (en) 2008-11-18 2013-05-28 Ricoh Company, Ltd. Fixation fluid, fixation method, image forming method, fixation device, and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5476739A (en) 1995-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6245360B2 (ja)
JPH0772748A (ja) 定着方法およびそれに使用する定着溶剤
CA1081055A (en) Colored xerographic image transfer process
US4085057A (en) Toner for electrostatic printing of sheet like materials containing triazine antistatic agent
US4336546A (en) Magnetic printing apparatus
JP2006208986A (ja) 電子写真捺染用イエロー現像剤及びその捺染方法
JP3134666B2 (ja) 画像形成方法およびそれに使用する画像形成用溶剤
JPH08262789A (ja) 定着方法およびそれに使用する定着溶剤
JP4071447B2 (ja) 捺染用電子写真液体現像剤及びそれを用いた捺染方法
JPH0469666A (ja) 画像形成方法
JP2000515650A (ja) 液体トナー及び作像装置
JPH0533275A (ja) 電子写真方式捺染布用処理剤及び捺染方法
JP2014133956A (ja) 画像形成システム及び画像形成方法
JPH11279959A (ja) 転写捺染法
JP5200362B2 (ja) 捺染装置
JP2008225291A (ja) 電子写真捺染液体トナー及びその捺染方法
US4191961A (en) Magnetic printing process and apparatus
JP2005089886A (ja) 電子写真捺染方法
GB1581561A (en) Magnetic printing process
JP2009098573A (ja) 電子写真捺染用トナー及び電子写真捺染方法
JP3501438B2 (ja) 画像除去促進液および該画像除去促進液を用いる被記録材の再生方法
JP2014133957A (ja) 画像形成方法、画像形成システム及び画像形成用シート材
JP2008064808A (ja) 電子写真捺染トナー及びその捺染方法
JPH1143874A (ja) 転写捺染法
JPH049961A (ja) 静電荷像現像用トナーおよび記録装置