JPS59154460A - 記録装置における像担持体 - Google Patents

記録装置における像担持体

Info

Publication number
JPS59154460A
JPS59154460A JP2890483A JP2890483A JPS59154460A JP S59154460 A JPS59154460 A JP S59154460A JP 2890483 A JP2890483 A JP 2890483A JP 2890483 A JP2890483 A JP 2890483A JP S59154460 A JPS59154460 A JP S59154460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image carrier
pps
drum
substrate
carrier according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2890483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0217026B2 (ja
Inventor
Noriyoshi Tarumi
紀慶 樽見
Masakazu Fukuchi
真和 福地
Kiyoshi Kimura
清 木村
Yukio Okamoto
岡本 行雄
Tadashi Miwa
正 三輪
Kunio Ito
国雄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2890483A priority Critical patent/JPS59154460A/ja
Priority to US06/582,322 priority patent/US4645327A/en
Publication of JPS59154460A publication Critical patent/JPS59154460A/ja
Publication of JPH0217026B2 publication Critical patent/JPH0217026B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/75Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
    • G03G15/751Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing relating to drum
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1%産業上の利用分野 本発明は記録装置におゆる像担持体、例えば電子写真用
又は静電記録用の感光体に関するものである。
2、従来技術 従来、静電記録、電子写真等の記録共f〃においては、
I&光体ドラム等の像担持体上に静電荷像を形成し、こ
れをトナーおよび必要に応じてキャリアを混合した現像
剤によって現像し、得られたトナー像を転写シート上に
転写し、更に定着するというプロセスに基づいて画像を
形成している。
ところが、従来の装置の欠点として、特に感光体ドラム
等の像担持体の基体が金属、例えばアルミニウムからな
っているために、装置自体の重量が大きく、また製造コ
ストも高くなることが挙げられる。 加えて、像担持体
の基体表面に有機光半導体層を感光層として塗布形成す
る際、溶剤に対する基体の耐薬品性が充分ではない。
3、発明の目的 本発明の目的は、記録装置の軽量化及び低コスト化を図
ると同時に、耐薬品性及び耐熱性、機械的確度等の優れ
た基体を有する像担持体な提供することにある。
4、発明の構成 即ち、本発明は、ポリフェニレンザルファイド(以下、
PPSと略す。)を主成分とする材料によって基体が形
成されていることを特徴とする、記録装置圧おける像担
持体、例えば感光体ドラムに係るものである。
5、実施例 以下、本発明の実施例を図面につき詳細に説明する。
第1図は、q−ル状の中間転写体を有する電子写真複写
機を概略的に示すものである。
セレン、有機光導電物質等からなる感光層を有する像担
持体としての感光体ドラム1の周囲には、公知のコロナ
帯電器及び露光系を容した静電潜像形成部2と、現像ス
リーブ3a内の磁石で穂立゛りされかつ厚み規制板3c
で厚み規制されながら導電性磁性トナー3bを感光体ド
ラムエヘ送出する現像器3とが配されている。  ドラ
ム1上の静電潜像による逆電荷がトナーに誘起されるの
で、トナー粒子は静電潜像の電荷量に比例して順次ドラ
ム1上へ移動、吸着され、そこに所定パターンのトナー
像が形成され一現像が行なわれる。
このトナー像は次に、ドラム1に対し所定圧力(約0.
5 kg 7cm以下)で圧接せしめられている中間転
写ρ−ル35上に押圧される。 そして、中間転写ロー
ル35上に転写されたトナー像(ま、押圧転写部6から
p−ル35上に保持されつつ転写定着部12へ送られる
。 トナー像は転写定着部120手前でヒーター30で
予備加熱を受tすてp−ル35から再び剥離され易(・
状態となさiする。
ヒーター300代りに1g−ル35に内蔵したヒーター
ランプ(図示せず)を予備加熱手段として用いてもよい
。 転写定着部12でGま、ヒーターランプ(図示せず
)を容した圧着p−ル14カー下側から圧接せしめられ
、この圧接域に上言己中n(]]転写ルール3と圧着−
−ル14との間に複写紙15が通されることによって、
紙用熱を行な0なカーらp−ル35上のトナー粒子が複
写紙15上へ軒;写され、かつ同時に定着される。
なお、上記の抑圧転写後は、感光体ドラム1」二の残留
トナーはクリーニング装置18によって除去され、更に
残留電荷は除電ランプ等を容した除電器19で除去され
る。
上記の如くに構成された複写機におし・て注目すべき構
成は、像担持体である感光体ドラム1カー、第2図に示
す如<ppsを主成分とするドラム基板4を有し、この
上に感光層(光導′a℃層)5を設わされる構造単位か
らなるポリマーであって、次の如き優れた特性を示すも
のである。
(1)、耐熱性に優れていること 220〜240°Cの連続耐熱温度を示すことから、上
記中間転写方式において1−ル35にヒエの耐熱性は充
分となる。
(2)、耐薬品性が良好であること PPSはフッ素樹脂に匹敵する優れた耐薬品性を有して
いることから、上記感光層5として特に有機光半導体層
を形成するときには、その溶剤により基板4が膨潤等を
生じることがな(・。
(3)、装置を軽量化できること 従来の金属ドラム基板に比べPPSは軽量であるから、
ドラム自体の重量、ひいては複写機の重量を小さくする
ことができる。
(4)、高強度、高剛性であること PPSは高温でも強度、剛性の変化が少なく、またクリ
ープ変形も少ないから、第1図の如き転写方式における
感光体基板材料として好適である。
(5)、寸法安定性が良いこと 高温雰囲気中でも長期に亘って寸法の変化が少ない。
(6)、難燃性があること 難燃剤を添加しなくても難燃性の規格(UL94V−0
)に合格する。
(7)、電気特性が良いこと PPSは優れた電気絶縁性を有し、またカーボン等の混
入によって導電性を出すこともできる。
(8)、射出成形性が良好であること PPSは流動性が良く、一般のエンジニアリングプラス
チックスと同様に成形可能(溶融温度は例えば300℃
)であり、成形体の製造コストを低減することが可能で
ある。
使用可能なPPS としては、大日本インキ化学工業(
株)製のEXPタイプ、CZタイプ(炭素繊曙強化型の
導電性PP5)、F、Zタイプ(ガラス繊維強化型)、
ライドン(ガラス繊維強化型)等が挙げられ、具体的に
は以下のものがある。
EXP8−2 EXP9−3 EXP O8(導電性カーホンブランク入り。
CZ−11:30(炭素繊維30係) FCZ−1230 CZL−4033(炭素繊維/フッ素樹脂強化品)FZ
−1140(ガラス繊維40%) FZ−3A6o(ガラス繊維と無機質フィラー併用強化
タイプ) FZL−4033(ガラス繊維/フッ素樹脂強化品)ラ
イドンR−3、R−4、R−5(いずれもガラス繊維3
0〜45裂) ライドンR−9 ライドンR−107006A、R−1050020、R
−107007A、R−105004A(いずれもガラ
ス繊維/無機質フィラー強化品)次に、上記PPSのう
ちの幾つかについてその特性値を示す。
※240℃で4時間のアニール後 このように、基板材料として用いるPPSは強度、耐熱
性が充分であり、低比重である上に、添=447− 用材によっては導電性も呈する。 導電性PPSを用い
ると、第2図の如き構成の感光体が使用可能であるが、
導電性のないPPSの場合には第2図におい℃感光層5
と基板4との間に導電層(例−1す。 この複写機では
、キャビネット1の上部にト47かもなる光学走査台が
図面左右方向へ直腺移動可能に設けられており、原稿走
査点と感光体との光路長を一定にするための第2ミラー
ユニツト20が第1ミラーコーニツトの速度に応じて移
動し、原稿台3側からの反射光がレンズ21、反射用ミ
ラー8を介して像担持体としての感光体ドラム9上へス
リット状に入射するようになっている。
ドラム9の周囲には、コμす帯電器10、現像器11、
転写部521分離部53.クリーニング部54が夫々配
置されており、給紙箱55かも各給紙ローラー16.1
7を経て送られる複写紙58はドラム9のトナー像の転
写後に更に定着部59で定着され、トンイ35へ排紙さ
れる。 定着部59では、ヒーター22を内蔵した加熱
p−ラー23と圧着p−ラー24との開に現像済ノ六の
複写紙を通(−て定着操作を行なう。
第4図は、第1図に示した感光体ドラム1を有し、これ
から複写紙15上へトナー像を1を1接的に熱転写する
方式の複写機を示す。 図中の1・1で示される圧接ρ
−ルにはヒーターが内蔵さねていて、その表面温度は1
[i0〜200℃に設定され、トナー像の転写定着を行
なう上で充分な温度となっている。
ここでも感光体10基板が上述のPPSから構成されて
いるので、感光体ドラム1に対し熱p−ル14が圧接さ
れても耐熱性、強度等は充分なものとなっている。
なお、上記の感光体ドラム1はp−ル14(又は35)
による加熱を受けるから、その表面の感光層の特性が熱
により劣化するのを防止する[」的で、第5図の如くに
、感光体ドラム1の基板内面に放熱フィン50を一体に
設け、ドラム内部は熱気を排気し得るように構成するこ
とが望ましい。
この放熱フィン50は基板と同じPPSで一体成形する
ことができる。
上記放熱フィン50の存在によって、感光層の温度は常
に所望の温度(例えば50℃稈度、有機光半導体の場合
には80°C程度まで許容)に保持することができる。
以上、本発明を例示したが、上述の例は本発明の技術的
思想に基(・て更圧変形かり能である。
例えば、基板の構成材料はPPSのみからなっていてよ
く、また上述のようKPPSに添加料を加えたものから
なっていてもよい。
本発明における上述の「主成分とイる」とは、I)PS
100チのものも包含す′る。
6、光切の効果 本発明は上述した如く、像担持体の基体なPPSを主成
分とする材料で形成しているので、基体は、PPSの優
れた物性忙基いて、耐熱性、強度、軽量性、耐薬品性等
の面で従来の金属基体では奏し得ない顕著な利点を有し
たものとなる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであって、第1図は中
間転写方式の複写機の■部概略図、第2図は感光体ドラ
ムの断面図、 第3図は他の例による複写機の概略断面図、第4図は更
に他の例による複写機の要部概略図、第5図は他の感光
体ドラムの側面図 である。 なお、図面に示された符号において、 1.9・・・・・・・ 感光体ドラム 4・・・・・・・・・ ドラム基板 5・・・・・・・・・ 感光層 14・・・・・・・・・ %q−ル 15.58・・・・・・ 複写紙 35・・・・・・・・・ 中間転写p−ルである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ボリフエニンンザルファイドを主成分とする材料に
    よって基体が形成されていることを特徴とする、記録装
    置におげろ像担持体。 2、基体のポリフェニレンザルファイド層中にガラス繊
    維が含有されている、特許請求の範囲の第1項に記載し
    た像担持体。 3、基体のポリフェニレンザルファイド層中に炭素繊維
    が含有されている、特許請求の範囲の第1項に記載した
    像担持体。 4、基体のポリフェニレンザルファイド層中に導電性カ
    ーボンブラックが含有されている、特許請求の範囲の第
    1項に記載した像担持体。 5、基体の体積固有抵抗が1090−儒以下である、特
    許請求の範fiの第1項〜第4項のいずれか1項に記載
    した像担持体。 層が設げられている、特許請求の範囲の第1項〜第5項
    のいずれか1項に記載した像担持体。 7−表面上圧形成されたトナー像が直接的に転写材に熱
    転写されるようになした、特許請求の範囲の第1項〜第
    6項のいずれか1項に記載した像担持体。 8、表面上に形成されたトナー像が、中間転写体を介し
    て間接的に転写材に熱転写さねるようになした、特許請
    求の範囲の第1項〜第6項のいずれか1項に記載(−た
    像担持体。
JP2890483A 1983-02-23 1983-02-23 記録装置における像担持体 Granted JPS59154460A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2890483A JPS59154460A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 記録装置における像担持体
US06/582,322 US4645327A (en) 1983-02-23 1984-02-22 Recording apparatus having water vapor removing or preventing means

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2890483A JPS59154460A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 記録装置における像担持体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59154460A true JPS59154460A (ja) 1984-09-03
JPH0217026B2 JPH0217026B2 (ja) 1990-04-19

Family

ID=12261393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2890483A Granted JPS59154460A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 記録装置における像担持体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59154460A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02126622A (ja) * 1988-11-07 1990-05-15 Nippon Chemicon Corp 電解コンデンサ
JPH02181409A (ja) * 1989-01-06 1990-07-16 Nippon Chemicon Corp 電解コンデンサ
US5093035A (en) * 1988-02-13 1992-03-03 Bayer Aktiengesellschaft Conductive polyarylenesulphide mixtures containing carbon
US5604062A (en) * 1995-03-10 1997-02-18 Fuji Electric Co., Ltd. Organic photoconductor with crosslinked polyphenylene sulfide support for electrophotography
US5656405A (en) * 1995-01-12 1997-08-12 Fuji Electric Co., Ltd. Organic photoconductor for electrophotography
US5768943A (en) * 1995-03-31 1998-06-23 Fuji Electric Co., Ltd. Substrate for an electrophotographic photoconductor

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5093035A (en) * 1988-02-13 1992-03-03 Bayer Aktiengesellschaft Conductive polyarylenesulphide mixtures containing carbon
JPH02126622A (ja) * 1988-11-07 1990-05-15 Nippon Chemicon Corp 電解コンデンサ
JPH02181409A (ja) * 1989-01-06 1990-07-16 Nippon Chemicon Corp 電解コンデンサ
US5656405A (en) * 1995-01-12 1997-08-12 Fuji Electric Co., Ltd. Organic photoconductor for electrophotography
US5604062A (en) * 1995-03-10 1997-02-18 Fuji Electric Co., Ltd. Organic photoconductor with crosslinked polyphenylene sulfide support for electrophotography
US5768943A (en) * 1995-03-31 1998-06-23 Fuji Electric Co., Ltd. Substrate for an electrophotographic photoconductor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0217026B2 (ja) 1990-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4708460A (en) Simultaneous transfer and fusing in electrophotography
US3666247A (en) Fusing device and method
US3810735A (en) Heat fixing apparatus for fusible material
US9110416B2 (en) Image heating device and pressing roller for use with the image heating device
US3923392A (en) Electrophotographic copier
US5182606A (en) Image fixing apparatus
US4266115A (en) Hot roll fusing device
US7254360B2 (en) Image fixing apparatus, and, image forming apparatus having the same, and image forming process
EP0244198B1 (en) Liquid development image fusing
US5309210A (en) Image fixing apparatus using fixing film containing fluorinated resin
JPH07210022A (ja) トナー画像定着方法及び加熱加圧フューザ
US4355225A (en) Instant-on radiant fuser
US4822978A (en) Fuser system utilizing a pressure web
JPS5858669B2 (ja) トナ−像を溶着させる方法
US4253008A (en) Fusing apparatus
JPS59154460A (ja) 記録装置における像担持体
US3993124A (en) Method and apparatus for fuser assembly cooling in an electrostatographic machine
US3833790A (en) Heated pressure fusing system
US5401936A (en) Heating apparatus using heater having heat-resistive resin layer
US3584195A (en) Heat fixing apparatus
US4860047A (en) Fuser system utilizing a pressure web
US6259885B1 (en) Image forming apparatus having transportation guide with fluorinated resin
JPS62240987A (ja) 画像形成装置
JP2003149935A (ja) トナードナーロール、トナードナーロールを含む現像装置及びトナードナーロールを含む印刷機
US4965154A (en) Electrophotographic photoreceptor having surface layers