JPS6342141B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6342141B2
JPS6342141B2 JP22642983A JP22642983A JPS6342141B2 JP S6342141 B2 JPS6342141 B2 JP S6342141B2 JP 22642983 A JP22642983 A JP 22642983A JP 22642983 A JP22642983 A JP 22642983A JP S6342141 B2 JPS6342141 B2 JP S6342141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
oil temperature
damping force
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP22642983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60121338A (ja
Inventor
Junichi Emura
Shinobu Kakizaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Atsugi Motor Parts Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atsugi Motor Parts Co Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Atsugi Motor Parts Co Ltd
Priority to JP22642983A priority Critical patent/JPS60121338A/ja
Publication of JPS60121338A publication Critical patent/JPS60121338A/ja
Publication of JPS6342141B2 publication Critical patent/JPS6342141B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/50Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics
    • F16F9/52Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics in case of change of temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、自動車等の車体と車軸部との間に配
設される減衰力可変型油圧緩衝器の制御装置に関
する。 最近、本件出願人は、回転角度位置検出器等を
収容配置したピストンロツド内に、シリンダ内の
作動油の温度を検出する温度センサを設けて、温
度変化による減衰力の補正を可能にし、作動油の
温度変化があつた場合でも、設計基準とした所期
の減衰力が得られるようにした減衰力可変型油圧
緩衝器、及びこの油圧緩衝器を制御するための制
御装置を提案している。第1図はこのような従来
の制御装置に用いる制御回路のブロツク図であ
り、第2図はこの制御回路により制御される油圧
緩衝器の構成を示す断面図である。 そこで、第1図及び第2図に基づいて従来の制
御回路と油圧緩衝器の概要について説明する。 第1図において、1は所望の減衰力設定位置
(この従来例では、高、中、低の三つに区分され
た各減衰力設定位置)の一つを選択する切換スイ
ツチ、2はこの切換スイツチ1により選択された
一つの選択信号を受けてその選択信号に応じて選
択基準信号を発生する選択基準信号発生回路で、
この選択基準信号発生回路2の出力段には、制御
回路の異常時に減衰力設定位置を中減衰力位置に
切換える信号を出力する、減衰力切換信号発生回
路51が設けてある。選択基準信号発生回路2は
切換スイツチ1の高、中、低の各減衰力設定位置
H、N、Sの各端子1a,1b,1c入力のう
ち、その選択された入力にローレベルが与えら
れ、これら入力は回込み防止用ダイオードD3
D1,D2及びノイズ除去用CR回路を介して、それ
ぞれノアゲート回路G1、オアゲート回路G2,G3
の一方側のゲート入力とされている。また、設定
位置Nの入力端から設定位置H、Sの入力端に向
けて順方向にダイオードD4,D5が設けられてお
り、一般にオープンモードで生じる切換スイツチ
1の接点異常を、前記ノアゲート回路G1のロー
レベル出力として検出可能とし、該ノアゲート回
路G1の出力は故障検出回路52に入力される。
前記オアゲート回路G2,G3の他方側のゲート入
力としては、前記故障検出回路52の出力が、正
常時、ローレベル(以下、「0」とする)として
与えられている。 3はこの選択基準信号発生回路2から出力され
た選択基準信号と、後述するモータ4の回転角度
位置に対応した出力信号とを比較して、これら選
択基準信号及び出力信号の不一致または一致を判
別する信号比較回路、5はこの信号比較回路3か
ら出力された不一致または一致の条信号を受けて
作動するモータ駆動回路である。4は前記モータ
駆動回路5により駆動または停止するモータ、6
はこのモータ4の、詳しくはこのモータ4の駆動
軸4aの回転角度位置を検出して前記信号比較回
路3にその回転角度位置に対応した出力信号を入
力する回転角度位置検出回路である。なお、この
回転角度位置検出回路6が所定のエンコーダで構
成されている場合、この検出回路6から出力され
た接点信号をデジタル信号に変換して信号比較回
路3に入力するための信号変換回路7を、前記回
転角度位置検出回路6と信号比較回路3との間に
設ける必要がある。 前記選択基準信号発生回路2と信号比較回路3
との間には、油温補正回路30が設けられてい
る。この油温補正回路30は、切換スイツチ1に
て低減衰力位置Sまたは高減衰力位置Hを選択し
ている状態で、後述する油圧緩衝器のシリンダ内
に充填されている作動油の油温を検出するために
設けた油温検出センサ31にて検出された油温
が、予め設定されている油温値以上または以下に
なつたときに、前記選択基準信号発生回路2から
の低減衰力設定位置Sまたは高減衰力設定位置H
に対応して出力される選択基準信号を、それより
も高いまたは低い減衰力設定位置(この例では、
中減衰力設定位置N)に対応する選択基準信号出
力に補正して前記信号比較回路3に入力するもの
である。この油温補正回路30は、油温検出セン
サ31(例えば、作動油の油温を電圧変化として
検出し得る熱電対、サーミスタ、測温抵抗体など
の素子から成る。)にて検出された、その油温に
対する所定の電圧値(以下、「油温電圧値」とい
う。)を増幅器32を介して入力し、この油温電
圧値と、予め設定された、所定温度に変換した際
に得られる電圧値に相当する基準電圧値Vsとを
比較して、油温電圧値が基準電圧値Vsよりも大
または小となつたときにハイレベル(以下、「1」
とする)を出力するように作動する比較器33
と、この比較器33からの信号出力が一方のゲー
ト入力とされ、他方側ゲート入力として、低減衰
力設定用の端子1Cまたは高減衰力設定用の端子
1aに接続されたオアゲート回路G3またはG2
出力端から得られる信号出力を入力して、前記比
較器33からの信号が「1」のときに出力「1」
を発するオアゲート回路34とから構成されてい
る。これら各オアゲート回路34の出力は、信号
比較回路3に入力されている。 一方、Tは前記モータ4によつて減衰力調整用
の調整子を回転する構造を有する油圧緩衝器であ
つて、その詳細を第2図、第3図に示す。即ち、
第2図において、9は作動油を充填したシリン
ダ、10は一端が封止されたシリンダ9の他端を
封止した状態で貫通して延びるピストンロツドで
ある。11は前記シリンダ9内に摺動可能に嵌挿
されたピストンであり、このピストン11によつ
て前記シリンダ9内部が上部油室12と下部油室
13との二室に隔成されている。このピストン1
1には、前記上部、下部の各室12,13を置換
作動する作動油に流通抵抗を生じさせる減衰力発
生手段14が備えられている。 15は前記ピストンロツド10とピストン11
とを連繋する全体として筒状のスタツドであつ
た、このスタツド15の内部には、調整子収容部
16及び該調整子収容部16内と下部油室13と
を連通する軸方向の貫通孔17が夫々形成されて
いる。更にスタツド15の筒壁部には、第2図の
−線に沿つた断面図である第3図に示したよ
うに、上部油室12と開口連通する互いに異なる
開口面積をもつて円周方向に所定の間隔を置いて
配設された各オリフイス18,19,20が穿設
されている。 前記スタツド15の調整子収容部16内には、
ピストンロツド10の中空部内に収容配置された
モータ4により回転駆動される調整子8が回転可
能に収納されており、この調整子8には、前記下
部油室13に向かつて開口連通する軸方向の通孔
22、及びこの通孔22と前記スタツド15に設
けた各オリフイス18,19,20のいずれか一
つと選択的に連通可能な連通孔23が夫々形成さ
れている。なお、前記モータ4の入力端は、所定
のハーネス24を介して第1図に示すようにモー
タ駆動回路5に接続されており、モータ4はこの
モータ駆動回路5により駆動されるようになつて
いる。 次に、このような構成を有する従来の制御装置
の動作について説明する。 いま、油温検出センサ31で検出される作動油
温が予め設定されている油温値の許容範囲内にお
いて、切換スイツチ1を中減衰力設定位置Nにし
た場合、オアゲート回路G2,G3の出力はそれぞ
れ「1」であるから、信号比較回路3のA、B端
子には「1、1」が入力され、また切換スイツチ
1を高減衰力設定位置Hにした場合、オアゲート
回路G2の出力は「0」、オアゲート回路G3の出力
は「1」であるから、前記A、B端子には「0、
1」が入力され、さらに切換スイツチ1を低減衰
力設定位置Sにした場合、オアゲート回路G2
出力は「1」、オアゲート回路G3の出力は「0」
であるから、前記A、B端子には「1、0」が入
力される。これらの状態を表1に示す。
【表】 表1に示された信号出力が、信号比較回路3に
入力され、かつ、この信号比較回路3の他方側に
入力される、回転角度位置検出回路6からの信号
と比較されて、モータ駆動回路5を介してモータ
4を駆動することによつて所望の減衰力を得るこ
とができる。 ここで、シリンダ9内の作動油の油温が上昇ま
たは低下すると、作動油の粘性は低下または上昇
することとなるので、それに伴つて減衰力は低下
または上昇し、そのため、設計基準とした所望の
減衰力が得られなくなつてしまうおそれが生ずる
が、作動油の油温が予め設定されている油温値以
上または以下になつたとき、油温補正回路30が
働いて、選択基準信号発生回路2からの低減衰力
設定位置Sまたは高減衰力設定位置Hに対応する
選択基準信号出力「1、0」または「0、1」
(前記表参照)を、それよりも高い減衰力設定位
置(この例では、中減衰力設定位置N)に対応す
る選択基準信号出力「1、1」に補正するように
しているので、この信号出力「1、1」を信号比
較回路3に入力し、減衰力の低下または上昇を防
止することができる。 すなわち、作動油の油温を油温検出センサ31
にて検出しその結果、油温が高く、該センサ31
から得られた油温電圧値が基準電圧値Vsよりも
大または小となると、比較器33から信号出力
「1」が発せられるので、この信号出力「1」が
オアゲート回路34に入力されることとなる。し
たがつて、低減衰力設定用の端子1cまたは高減
衰力設定用の端子1aに接続されているオアゲー
ト回路G3またはG2からの信号出力「0」と前記
比較器33からの信号出力「1」との論理和によ
り、このオアゲート回路34から発せられる信号
出力「1」が信号比較回路3に入力される。その
ため、前述のオアゲート回路G2またはG3から入
力されている信号出力「1」と前記オアゲート回
路34からの信号出力「1」との2ビツトの信号
出力「1、1」が選択基準信号出力として、信号
比較回路3に入力され、この選択基準信号出力
「1、1」に基づいてモータ駆動回路5が駆動し
てモータ4を回転駆動する。したがつて、調整子
8に設けた連通孔23は、低減衰力設定用のオリ
フイス20または高域衰力設定用のオリフイス1
8から中減衰力設定用のオリフイス19に移行し
て、その中減衰力設定用のオリフイス19と連通
合致するので、それら連通孔23及びオリフイス
19で得られる減衰力を、油温が低いまたは高い
場合に得られる低減衰力と同じかあるいはそれに
近い減衰力に補正することができるのである。 ところで、従来の制御装置にあつては、2ビツ
トの回転角度位置検出信号を、回転角度位置検出
器6から信号変換回路7を介して信号比較回路3
に入力するようにするために、回転角度位置検出
器6を、第2図及び第4図に示すように、絶縁性
基板35と、この基板35上に形成された、円心
円状の第1導電パターン36、第2導電パターン
37及びコモンパターン38と、モータ(詳しく
はモータ4の駆動軸4a)の回転中心点を中心と
して、前記第1、第2の各導体パターン36,3
7、及びコモンパターン38上を摺接する接触子
39とから構成する一方、前記調整子8に設けた
連通孔23とスタツド15に設けた各オリフイス
18,19,20とが互いに合致する位置におい
て、前記接触子39から前述の表1に示すように
異なつた回転角度位置検出信号が2ビツトで検出
し得るように構成している。 このような構成の回転角度位置検出器6による
と、接触子39が第1導電パターン36または第
2導電パターン37と接触している時は、「1」
の回転角度位置検出信号が、また接触していない
時には、「0」の回転角度位置検出信号がそれぞ
れ第1出力端36aまたは第2出力端37aから
検出され、それらの信号が各第1、第2の出力端
36a,37a及びコモン出力端38aと信号変
換回路7の入力端7a,7b,7cとの間に配線
された回転角度位置検出信号用ハーネス40,4
2及びコモン用ハーネス41を介して信号比較回
路3に入力されるので、第4図中破線で示す接触
子39の各停止位置において、前記表1に示すよ
うな3種類の異なつた回転角度位置検出信号を2
ビツトで得ることができ、したがつて、油圧緩衝
器Tの減衰力を確実に選択調整できる。 しかしながら、このような構成の従来の制御装
置によると、ピストンロツド10内に配設した回
転角度位置検出器6から、コモン用ハーネス41
及び2本の回転角度位置検出信号用ハーネス4
0,42を引出して、車体側に配設した信号変換
回路7の入力端7c,7a,7bに接続するほか
に、同じくピストンロツド10内に配設した油温
検出センサ31から2本の油温センサ用ハーネス
43を引出して増幅器32に接続するようにして
いるため、ピストンロツド10内から車体B側へ
引出されるハーネスの本数が多く、その分、ハー
ネスの接続作業が煩雑となるばかりでなく、狭い
ピストンロツド10内に配設されるモータ4や回
転角度位置検出器6の配設スペースを充分に確保
することができない欠点があつた。 本発明は、このような従来の欠点に鑑みてなさ
れたもので、回転角度位置検出器と信号比較回路
との間に配線された回転角度位置検出信号用ハー
ネスの一部を油温センサ用ハーネスと共用するこ
とにより、車体側と油圧緩衝器のピストンロツド
側との間を結ぶハーネスの本数の削減を図るとと
もに、モータなどの配設スペースを充分に確保す
ることができる制御装置を得ることを目的とす
る。 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明
する。なお、従来例と同一構成部分には、同一指
示符号を付して、その重複する説明は省略する。 第5図は本発明に係る制御装置の構成を含むブ
ロツク図である。 第5図に示すように、回転角度位置検出器6の
第1出力端36a、第2出力端37a及びコモン
用出力端38aのうち、第1出力端36a及びコ
モン用出力端38a側には、油温検出センサ31
から引出された油温センサ用ハーネス43の端部
が接続されているとともに、信号比較回路(この
実施例では、信号比較回路3に接続された信号変
換回路7)の入力端7a,7c側と油温補正回路
30との間には、油温検出センサ31から得られ
た油温情報を油温補正回路30に入力する油温補
正用ハーネス44が2本配線されている。 この実施例のように、前記油温センサ用ハーネ
ス43の端部を回転角度位置検出器6の第1出力
端36a及びコモン用出力端38a側に接続した
場合には、接触子39が第1導電パターン36と
接触していない回転角度領域X、Yにあるときに
限り、油温検出センサ31からの油温情報を、前
記第1出力端36a及びコモン用出力端38aに
接続されている回転角度位置検出信号用ハーネス
40及びコモン用ハーネス41を介して油温補正
回路30に入力することができる。したがつて、
減衰力を高減衰力設定位置Hに設定している状態
(接触子39が第1導電パターン36と接触して
いるが、第2導電パターン37と接触していない
状態、換言すれば、接触子39から得られる回転
角度位置検出信号が「0、1」となつている状
態)で、作動油の油温が基準値以下に低下したと
きは、油温検出センサ31からの油温情報を、回
転角度位置検出信号用ハーネス40及びコモン用
ハーネス41を介して油温補正回路30に入力す
ることができるため、減衰力設定位置を高減衰力
設定位置Hから中減衰力設定位置Nに自動的に切
換えることができる。 このように、この実施例にあつては、信号比較
回路3側と回転角度位置検出器6側との間に配線
された回転角度位置検出信号用ハーネス40,4
1を、油温検出センサ31から得られる油温情報
を油温補正回路30に入力するための油温センサ
用ハーネスとして用いているので、狭いピストン
ロツド10内に配線すべきハーネスの本数をその
分削減することができる。 なお、この実施例の場合とは逆に、油温センサ
用ハーネス43の端部を回転角度位置検出器6の
第2出力端37a及びコモン用出力端38a側に
接続してもよい。このように構成した場合も、前
述の実施例と同様の作用効果が得られる。 以上の説明から明らかなように、本発明によれ
ば、回転角度位置検出器と信号比較回路との間に
配線された回転角度位置検出信号用ハーネスの一
部を油温センサ用ハーネスと共用することがで
き、車体側と油圧緩衝器のピストンロツド側との
間を結ぶハーネスの本数の削減を図るとともに、
モータなどの配設スペースを充分に確保すること
ができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の減衰力可変型油圧緩衝器用制御
装置に用いられる制御回路を示すブロツク図、第
2図は前記制御装置に用いられる油圧緩衝器を示
す要部断面図、第3図は第2図における−線
断面図、第4図は回転角度位置検出器に設けた導
電パターン等と接触子との関係を示す平面図、第
5図は本発明の減衰力可変型油圧緩衝器用制御装
置に用いられる制御回路を示すブロツク図、第6
図は回転角度位置検出器に設けた導電パターンに
油温検出センサのハーネスを接続した状態を示す
平面図である。 1……切換スイツチ、2……選択基準信号発生
回路、3……信号比較回路、4……モータ、5…
…モータ駆動回路、6……回転角度位置検出器、
8……調整子、9……シリンダ、30……油温補
正回路、31……温度検出センサ、7a,7b,
7c……入力端、36a,37a,38a……出
力端、40,42……回転角度位置検出信号用ハ
ーネス、41……コモン用ハーネス、43……油
温センサ用ハーネス、44……油温補正用ハーネ
ス、T……油圧緩衝器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 減衰力調整を行う調整子を回動するためのモ
    ータ、該モータの駆動軸の回転角度を検出するた
    めの回転角度位置検出器、及びシリンダ内に充填
    されている作動油の油温を検出するための油温検
    出器をそれぞれ車体と車軸部との間に設けた油圧
    緩衝器のピストンロツド内に配設する一方、所望
    の減衰力を選択する切換スイツチと、この切換ス
    イツチにより選択された一つの選択信号を受けて
    その選択信号に応じた選択基準信号を発生する選
    択基準信号発生回路と、この選択基準信号発生回
    路から出力された選択基準信号と前記モータの回
    転角度位置に対応した出力信号とを比較して、こ
    れら選択基準信号及び出力信号の不一致または一
    致を判別する信号比較回路と、この信号比較回路
    から出力された不一致または一致の各信号に応じ
    て前記モータを駆動または停止するモータ駆動回
    路と、前記油温検出センサで検出された油温が基
    準値以上または以下になつたときに、前記選択基
    準信号発生回路からの、選択された一つの減衰力
    設定位置に対応する選択基準信号出力を、それよ
    りも高いまたは低い減衰力設定位置に対応する選
    択基準信号出力に補正して前記信号比較回路に入
    力する油温補正回路とをそれぞれ車体側に配設
    し、前記信号比較回路の入力端側と前記回転角度
    位置検出回路の出力端側との間に、コモン用ハー
    ネスと少なくとも2本以上の回転角度位置検出信
    号用ハーネスとを配線した減衰力可変型油圧緩衝
    器用制御装置において、前記回転角度位置検出器
    の出力端のうち、前記コモン用ハーネスと1本の
    ハーネスとが接続されている出力端側に、油温検
    出センサから引き出された油温センサ用ハーネス
    の端部を接続するとともに、前記コモン用ハーネ
    ス及び1本のハーネスが接続されている前記信号
    比較回路の入力端側と前記油温補正回路との間に
    油温補正用ハーネスを配線したことを特徴とする
    減衰力可変型油圧緩衝器用制御装置。
JP22642983A 1983-11-30 1983-11-30 減衰力可変型油圧緩衝器用制御装置 Granted JPS60121338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22642983A JPS60121338A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 減衰力可変型油圧緩衝器用制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22642983A JPS60121338A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 減衰力可変型油圧緩衝器用制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60121338A JPS60121338A (ja) 1985-06-28
JPS6342141B2 true JPS6342141B2 (ja) 1988-08-22

Family

ID=16844974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22642983A Granted JPS60121338A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 減衰力可変型油圧緩衝器用制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60121338A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3606306C2 (de) * 1986-02-27 1993-10-07 Fichtel & Sachs Ag Betätigungseinrichtung für einen Schwingungsdämpfer mit veränderbarer Dämpfkraft
JPS63184111U (ja) * 1987-05-21 1988-11-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60121338A (ja) 1985-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4526401A (en) Electronic control system for adjustable shock absorbers
KR100254867B1 (ko) 모터 제어 유닛
JPS6342138B2 (ja)
US7185576B2 (en) Hydraulic servo-steering valve with steering moment superimposition
US6564133B2 (en) Self-diagnosis system in an automatic transmission
JPS6342141B2 (ja)
US4635959A (en) Shock absorber control system
JPH024812B2 (ja)
JPS6012325A (ja) 減衰力可変型液圧緩衝器用電子制御装置
JPS6342137B2 (ja)
JPH0331949B2 (ja)
JPS5999137A (ja) 減衰力可変型液圧緩衝器用制御回路
JPS6344567B2 (ja)
GB2381141A (en) Controller for electric power steering system
JPH024810B2 (ja)
JPS6071315A (ja) 減衰力可変型液圧緩衝器用制御装置
JPH0221461B2 (ja)
JP3732332B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器のアクチュエータ制御装置
JPS6344566B2 (ja)
JPH0320971B2 (ja)
US6321592B1 (en) Method and apparatus for calibrating a position sensor used in engine control
JPS6344562B2 (ja)
JPH0345254B2 (ja)
JPH0226097B2 (ja)
JPH10226343A (ja) 電動式パワーステアリングシステムの異常検出制御装置