JPS6341716A - 液体燃料燃焼装置 - Google Patents

液体燃料燃焼装置

Info

Publication number
JPS6341716A
JPS6341716A JP18644286A JP18644286A JPS6341716A JP S6341716 A JPS6341716 A JP S6341716A JP 18644286 A JP18644286 A JP 18644286A JP 18644286 A JP18644286 A JP 18644286A JP S6341716 A JPS6341716 A JP S6341716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
vaporization chamber
throat
hole
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18644286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0341727B2 (ja
Inventor
Seiji Morita
清司 森田
Toshikazu Terauchi
寺内 利和
Tatsuo Miyoshi
三好 達夫
Bunkichi Futami
文吉 二見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP18644286A priority Critical patent/JPS6341716A/ja
Publication of JPS6341716A publication Critical patent/JPS6341716A/ja
Publication of JPH0341727B2 publication Critical patent/JPH0341727B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Evaporation-Type Combustion Burners (AREA)
  • Spray-Type Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は例えば灯油暖房機あるいは灯油ボイラーなど
に利用される液体燃料燃焼装置、特にその燃料を気化さ
せる付近の構造に関する。
[従来の技術] 第3図は従来の液体燃料燃焼装置の要部における断面側
面図を示す。
同図に示す液体燃料燃焼装置は、油受皿(1)、給油ポ
ンプ(2)、給油パイプ(3)、気化室(4)、給油部
(5)、ノズル部材(6〉、ノズル孔(7)、!磁ソレ
ノイド(8)、パイプ(9)、連通パイプ(10)、ス
ロート(11)、ふた(12)、炎孔板(13)、出口
(14)、ヒーター(15>、温度センサ(16)、ニ
ードル(17)などを有する。
同図において、油受ff[1(1)の上面には給油ポン
プ(2)が取り付けられている。給油ポンプ(2)には
給油パイプ(3)の一端が接続されている。この給油パ
イプ(3)の他端は気化室(4)内に突出させられ、こ
の突出端が給油部(5)となっている。
ノズル部材(6)は、その一端にノズル孔(7〉を有す
る。また、その他端にはパイプ(9)の一端が固着され
ている。パイプ(9)の他端は電磁ソレノイド(8)に
連設されている。
電磁ソレノイド(8)は、ニードル(17)を駆動する
ことによってノズル孔(7)を開閉する。
上記ノズル部材(6)は、連通パイプ(10)によって
気化室(4)と連結・連通され、かつ、この連通パイプ
(10)によって支持されている。
連通パイプ(10〉の気化室(4)側は気化室(4)内
に突出させられている。
スロート(11)は、気化室(4)のほぼ中央に設けら
れた中空部によって形成され、その上端及び下端は開放
されている。
ふた(12)は気化室(4)の上部を施蓋して密閉化す
る。このふた(12)は気化室(4)に溶接されている
炎孔板(13)は、ふた(12)の上部に取り付けられ
てスロート(11)の出口(14)を覆う。
ヒーター(15)は気化室(4)を予熱するためのもの
であって、気化室(4)内に鋳込まれている。
温度センナ(16)は気化室(4)の温度制御を行うた
めのものであって、気化室(4)内に螺管されている。
次に動作について説明する。
ヒーター(15)に通電が行われると気化室(4)が加
熱される。気化室(4)内の温度が200〜300’C
に達すると、これが温度センサ(16)によって検知さ
れる。この温度センサ(16)の検知によって給油ポン
プ(2〉による給油が行われ、給油パイプ(3)を通し
て気化室(4)内に燃料油が供給されるようになる。
給油された燃料油は給油部(5〉から気化室底壁(4a
)に滴下されて加熱・気化させられる。
これとともに、電磁ソレノイド(8)によってニードル
(17)が駆動され、ノズル孔(7)が開放される。こ
れにより、気化燃料がノズル孔(7)から噴出し、この
噴出による運動エネルギーによって空気取入れ口(18
)から空気が吸い込まれ、この吸い込まれた空気がスロ
ート(11)内から同伴されて燃料ガスに混合される。
このようにして作られる混合気が炎孔板(13)に供給
される。
これによって、炎孔板(13)の外周から流出する混合
気に着火すれば燃焼炎(19〉が生じ、以後は継続して
送られてくる燃料によって燃焼が持続されるようになる
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上述した従来の液体燃料燃焼装置では、
スロート(11)に吸い込まれる空気の流路に給油パイ
プ(3)ヤ連通パイプ(10〉が位置している。このた
め、その給油パイプ(3)や連通パイプ(10)によっ
て、スロート(11)内への一次空気の吸込状態に支障
が生じ、例えば−次空気の流れが阻害されて安定な燃焼
状態が得難くなる、といったような問題点を生じること
が本発明者らによって明らかとされた。
この発明は、係る問題点を解決するためになされたもの
で、製造コストの低減化を可能にする簡単な構成でもっ
て、−次空気の吸込み状態を円滑にして安定な燃焼状態
が得られるようにした液体燃料燃焼装置を得ることを目
的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明に係る液体燃料燃焼装置は、液体燃料を気化さ
せる気化室と、気化燃料を空気とともに噴出するノズル
孔を有するノズル部材と、このノズル孔から噴出される
気化燃料と外部空気とを混合するスロートと、外部空気
と混合された気化燃料を燃焼させる燃焼部と、上記気化
室に燃料を送る給油パイプと、この給油パイプを通して
送られてきた燃料を上記気化室内に供給する給油部と、
上記気化室と上記ノズル孔とを連通させる連通孔とを有
するとともに、上記スロートの空気取入口側が部分的に
延設され、この延設された部分に上記ノズル部材が鋳込
固定され、ざらに上記連通孔及び上記給油部をなす部材
が、上記ノズル孔の噴出口から児で、上記延設部分によ
る非孔部壁面の背後にほぼ隠れるような位置に配δ2さ
れたものである。
[作用] 上記手段により、スロートへの一次空気吸込が障害物に
阻害されることなく円滑に行われるようになる。これに
よって、−大空気の吸込状態を円滑にして支足な燃焼状
態が得られるようになる。
また、ノズル部材をスロートの延設部に鋳込んで固定す
る構成によって組立工程も簡略化され、これによって製
造コストの低減化が可能になる。
[実施例] 以下、この発明の好適な実施例を図面に基づいて説明す
る。
なあ、図において、同一符号は同一部分あるいは相当部
分を示す。
第1図はこの発明による液体燃料燃焼装置の要部におけ
る一実施例を示す。
第2図は第1図の■−■部分の断面を示す。
第1図及び第2図に示す液体燃料燃焼装置は、基本的に
は前述した液体燃料燃焼装置と同様で、(の相違点だけ
を示すと、以下のとおりでおる。
すなわち、第1図及び第2図に示す液体燃料燃焼装置で
は、スロート(11〉の空気取入口(25)側が部分的
に下方へ延設され、この延設された部分にノズル部材(
6)が鋳込固定されている。
これとともに、気化室(4)とノズル孔(7)とを連通
させる連通孔(23)及び気化室(4)に燃料を供給す
る給油部品材(21)が、上記ノズル孔(7)の噴出口
から見て、上記延設部分による非孔部壁面(4b)、(
4c)の背後にほぼ隠れるような位置に配設されている
このとき、上記延設部分による非孔部壁面(4a>、(
4b)は、第2図に示すように、互いに点対称となる左
右2つの位置に等分割されて形成されている。つまり、
円周方向のバランスをとって配設されている。この非孔
部壁面(4a)。
(4b〉によって作られる死角(θ1.θ2〉の中に上
記連通孔(23)及び給油部材(21)がほぼ位置する
ように配設されている。その死角θ1と02は、非孔部
壁面(4b)、(4c)の間にバランスのとれた空気流
路を開けるために、はぼ等しい大きざとしである(01
″:θ2〉。
ここで、連通孔(23)は、気化室(4)の一部をUN
したところに形成されている。この部分には温度センサ
(24〉が螺着によって取り付けられている。
気化室(4〉はアルミニウム・ダイカスト製品等の鋳込
成型品によって構成されている。
給油部をなす給油部材(21)は給油パイプ(3)から
分割されて独立に形成されている。この給油パイプ(3
〉から給油部だけを分割・独立させてなる給油部材(2
1)が、ノズル部材(23〉とともに、気化室(4)に
同時鋳込みによって固定されている。給油部材(21)
は、その上部が気化室(4)内に突出させられ、その下
部が袋ナツト(22〉によって給油パイプ(3)に接合
されている。
また、ノズル孔(7)と気化室(4)との間の連通孔(
23)は、ノズル部材(6)と一体に形成されている。
この給油部材(21)とノズル部材(6〉はそれぞれ、
上記気化室(4〉の鋳込成型時に空気取入口(25〉を
残して同時に鋳込まれることによって、気化室(4)に
固定されている。
次に動作について説明する。
第1図及び第2図において、ヒーター(15)に通電が
行われると気化室(4〉が加熱される。
気化室(4)内の温度が200〜300℃に達すると、
これが温度センサ(16)によって検知される。この温
度センサ(16)の検知によって給油ポンプ(2)によ
る給油が行われ、給油パイプ(3)を通して気化室(4
)内に燃料油が供給されるようになる。
給油された油は気化室底壁(4a)に滴下されて加熱・
気化させられる。この気化燃料は連通孔(24〉を通過
してノズル孔(7)から噴出される。この噴出による運
動エネルギーによって空気取入口(18)から空気が吸
い込まれ、この吸い込まれた空気がスロート(11〉内
にて燃料ガスと同伴されて混合気となる。そして、この
混合気が炎孔板(13〉に供給される。しかして、炎孔
板(13)の外周から流出する混合気に着火すれば燃焼
炎(19)が生じ、以後は接続して送られてくる燃料に
よって燃焼が持続されるようになるこの場合、スロート
(11)に吸入される空気は、円周方向のバランスをと
った非孔壁部(4b)、(4c)の間を流れる。この時
、そのスロート(11)への1次空気吸込は、上述した
非孔部壁面(4a>、(4b)によって作られる死角(
θ1.θ2)の中に上記連通孔(23)及び給油部材(
21)がほぼ位置するように配設されていることにより
、障害物に阻害されることなく円滑に行われるようにな
る。これによって、1次空気の吸込状態を円滑にして安
定な燃焼状態がjqられるようになる。
また、ノズル部材(6)をスロート(11〉の延設部に
鋳込んで固定する構成によって組立工程も簡略化され、
これによって製造コストの低減化が可能になる。
[発明の効果] この発明は以上説明したとおり、スロートの空気取入口
側が部分的に延設され、この延設された部分にノズル部
材が鋳込固定される一方、気化室とノズル孔とを連通さ
Uる連通孔及び気化室に燃料を供給する給油部材が、ノ
ズル孔の噴出口から見て、上記延設部分による非孔部壁
面の背後にほぼ隠れるような位置に配設されている構成
により、製造コストの低減化を可能にする簡単な構成で
もって、−次空気の吸込状態を円滑にして安定な燃焼状
態が得られる、という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による液体燃料燃焼装置の要部におけ
る一実施例を示す断面側面図、第2図は第3図の■−■
部分における断面底面図、第3図は従来の液体燃料燃焼
装置の要部を示す断面側面図である。 図において、(1)は油受皿、く2)は給油ポンプ、(
3)は給油パイプ、(4)は気化室、(4a)は気化室
底壁、(5)は給油部、(6)はノズル部材、(7)は
ノズル孔、(8)は電磁ソレノイド、(9)はパイプ、
(10)は連通パイプ、(11)はスロート、(12)
はふた、(13)は炎孔板、(14)は出口、(15)
はヒーター、(16〉は温度センサ、(17)はニード
ル、(21)は給油部材、〈22〉は袋ナツト、(23
〉は連通孔、(24)は温度センサ、(25)は空気取
入口である。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 代理人 弁理士 大 岩 増 雄 (他 2名) 第1図 1: 5白々Jn               9:
  ノイイプ2:I?’う由汁ζン7°       
    21: をざ方白岩p寧第4:孔化呈    
  22:袋゛す、・7ト4o:乳化1底壁    2
3:連MLIL6: ノ ス”ル苦P才T      
    24: eL戊でンサ7:ノスール子し   
    25.工几取入口8:電E肱゛ル/イド゛

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)液体燃料を気化させる気化室と、気化された燃料
    ガスを空気とともに噴出するノズル孔を有するノズル部
    材と、上記ノズル孔から噴出される気化燃料と外部空気
    とを混合するスロートと、外部空気と混合された気化燃
    料を燃焼させる燃焼部と、上記気化室に燃料を送る給油
    パイプと、この給油パイプを介して送られてきた燃料を
    上記気化室内に供給する給油部と、上記気化室と上記ノ
    ズル孔の間を連結する連通孔とを備える液体燃料燃焼装
    置であって、上記スロートの空気取入口側が部分的に延
    設され、この延設された部分に上記ノズル部材が鋳込固
    定される一方、上記連通孔及び上記給油部をなす部材が
    、上記ノズル孔の噴出口から見て、上記延設部分による
    非孔部壁面の背後にほぼ隠れるような位置に配設されて
    いることを特徴とする液体燃料燃焼装置。
JP18644286A 1986-08-08 1986-08-08 液体燃料燃焼装置 Granted JPS6341716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18644286A JPS6341716A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 液体燃料燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18644286A JPS6341716A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 液体燃料燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6341716A true JPS6341716A (ja) 1988-02-23
JPH0341727B2 JPH0341727B2 (ja) 1991-06-25

Family

ID=16188520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18644286A Granted JPS6341716A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 液体燃料燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6341716A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0341727B2 (ja) 1991-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6341716A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH053851Y2 (ja)
JPS6341714A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH08247416A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0125860Y2 (ja)
JPS6341715A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6344649Y2 (ja)
JPS6133376Y2 (ja)
JPS6242244Y2 (ja)
JPH0478885B2 (ja)
JPS5923929Y2 (ja) 超音波燃焼装置
JPS6311451Y2 (ja)
JPS6030579Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6143051Y2 (ja)
JP3356155B2 (ja) 燃焼装置
JPH0113264Y2 (ja)
JPS6383512A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5888525A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6324333Y2 (ja)
JPH0125859Y2 (ja)
JPH08338610A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6143052Y2 (ja)
JPH0429210Y2 (ja)
JPS6143053Y2 (ja)
JPS6349123B2 (ja)