JPH053851Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH053851Y2
JPH053851Y2 JP1987061662U JP6166287U JPH053851Y2 JP H053851 Y2 JPH053851 Y2 JP H053851Y2 JP 1987061662 U JP1987061662 U JP 1987061662U JP 6166287 U JP6166287 U JP 6166287U JP H053851 Y2 JPH053851 Y2 JP H053851Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throat
vaporization chamber
fuel
liquid fuel
vaporized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987061662U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63173623U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987061662U priority Critical patent/JPH053851Y2/ja
Publication of JPS63173623U publication Critical patent/JPS63173623U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH053851Y2 publication Critical patent/JPH053851Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spray-Type Burners (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、例えば石油暖房機、あるいは石油
ボイラー等に利用される液体燃料燃焼装置、特に
その気化燃料を外部空気と混合させる混合室付近
に改良に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は従来の液体燃料燃焼装置の要部断面図
を示す。
図において、1は油受皿、2は給油ポンプ、3
は給油パイプ、4は気化室、5は給油口、6はノ
ズル、7はノズル孔、8は電磁ソレノイド、9は
戻しパイプ、10は連通孔、11はスロート、1
2は覆板、13は炎孔板、13aは混合室、14
はスロート出口、15はヒータ、16は温度セン
サー、17はニードル、18はスロート入口であ
る。
上記油受皿1の上面には給油ポンプ2が取り付
けられている。給油ポンプ2には給油パイプ3の
一端が接続されている。この給油パイプ3の他端
は気化室4内に突出させられた給油口5に接続さ
れている。
ノズル6は、その一端にスロート入口18と対
向するようにノズル孔7を有し、他端には戻しパ
イプ9の一端が固着されている。戻しパイプ9の
他端は電磁ソレノイド8に連設されている。電磁
ソレノイド8はニードル17を駆動することによ
つてノズル孔7を開閉する。
上記ノズル6は連通孔10によつて気化室4と
気化室4に鋳込成形されている。スロート11は
気化室4のほぼ中央を貫通するように設けられた
中空部によつて構成され、その上端と下端は開放
されている。
覆板12は気化室4の上部に溶接等の手段によ
り固着される。炎孔板13は覆板12の上部に取
り付けられてスロート出口14を覆い混合室13
aを形成している。
次に動作について説明する。ヒータ15に通電
が行われると、気化室4が加熱される。気化室4
内の温度が200〜300℃に達すると、これが温度セ
ンサ16によつて検知される。この温度センサ1
6の検知によつて給油ポンプ2による給油が行わ
れ、給油パイプ3を通して燃料油が供給されるよ
うになる。
給油された燃料油は給油口5から気化室4内に
滴下されて加熱・気化させられる。
これとともに、電磁ソレノイド8によつてニー
ドル17が駆動され、ノズル孔7が開放される。
これにより、気化燃料がノズル孔7からスロート
入口18に向つて噴出し、この噴出による運動エ
ネルギーによつてスロート入口18から空気が吸
い込まれ、この吸い込まれた空気が気化燃料とと
もにスロート11内を通つて混合室13aに導か
れて混合される。
このようにして作られる混合気が炎孔板13に
供給される。これによつて、炎孔板13の外周か
ら放出する混合気に着火すれば、燃焼炎19が生
じ、以後は継続して送られてくる燃料ガスによつ
て燃焼が持続される。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上述した液体燃料燃焼装置において、適正なブ
ルー燃焼を得るためには、空気量と燃料との比を
適正にする必要があり、そのため、燃焼量に応じ
た必要とするノズル孔7の穴径に対し、スロート
径D1とスロート長さL1の比L1/D1は約5程度で
ある。
そこで、燃焼器の小形化を計る上で、従来はス
ロート径を可能な限り小さく設定していた。しか
しながら、スロート径D1を小さくすればするほ
ど、空気の吸い込み流速が早くなり、その部分で
の騒音発生を余儀無くされていた。
そのため、その騒音の消音のためにこの種の燃
焼器を組み込んだ本体でのコスト高を招くという
問題点を有していた。
この考案は、係る問題点を解消するためになさ
れたもので、スロート径D1とスロート長さL1
の比L1/D1を変えることなく、しかも燃焼器も
大きくすることなく、本体の製造コストの低減化
を可能にした液体燃料燃焼装置を得ることを目的
とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案に係わる液体燃料燃焼装置は、気化室
の中央部をスロートが貫通するように気化室とス
ロートを一体に形成し、かつスロートの出口を混
合室内に突出させて設けたものである。
〔作用〕
この考案における液体燃料燃焼装置は、スロー
トの出口を混合室内に突出させたことにより、ス
ロート長さがその突出分だけ長くなり、空気の吸
い込み能力が増大し、その増大分をスロート径
D1を太くすることで補つている。これにより、
スロート径D1を太くすることができ、その結果、
騒音の低下が計れ、燃焼器の小型化もコスト高を
招くことなく実現することができる。
〔実施例〕
以下、この考案の一実施例を図面に基づいて説
明する。
第1図はこの考案の一実施例による液体燃料燃
焼装置の要部断面図であり、同図に示す液体燃料
燃焼装置は基本的には前述した第2図に示す従来
の液体燃料燃焼装置と同様であるから、その相違
点だけを以下に示す。
すなわち、第2図に示す従来例との相違点は次
の2点である。
まず1点は、スロート出口14を混合室13a
内に突出させている点である。これにより、本実
施例のものは従来品に比べ、その突出寸法lだけ
スロート長さL2が従来のスロート長さL1よりも
長くなつている。
すなわち、L2=L1+lである。
もう1点は、スロート長さL2の増大にともな
いスロート径D2の太さを第2図に示した従来例
のスロート径D1より太くし、L2/D2=L1/D1
なるように設定してある点である。
次に動作について説明する。
第1図において、ヒータ15に通電が行われる
と気化室4が加熱される。気化室4内の温度が
200〜300℃に達すると、これが温度センサ16に
よつて検知される。この温度センサ16の検知に
よつて給油ポンプ2による給油が行われ、給油パ
イプ3から給油口5を通して気化室4内に燃料油
が供給されるようになる。給油された油は気化室
4で加熱・気化させられ、この気化燃料は連通孔
24を通過してノズル孔7から噴出される。
この噴出による運動エネルギーによつてスロー
ト入口18からその周囲の空気が吸い込まれ、こ
の吸い込まれた空気がスロート11内及び混合室
13a内にて燃料ガスと混合されて混合気となる
が、その流速は従来に比べ低くなつているため、
流速による騒音発生も低減される。
そして、この混合気が炎孔13に供給される。
しかして、炎孔板13の外周から流出する混合気
に着火すれば燃焼炎19が生じ、以後は継続して
送られてくる燃料ガスによつて燃焼が持続される
ようになる。
第1図に示した実施例では、従来のものに比べ
て、燃焼装置の大きさを大きくすることはなく、
スロート11の長さL2をlだけ長くとれる。こ
のため、空気吸い込み能力が増大し、その増大分
だけスロート径D2を太くすることができる。
その結果、スロート11内における流速の低下
が計れ、流速により発生する騒音が低減できる。
また、スロート径D2の増大に伴い、ひいては
ノズル径も増大できるため、気化ガスの噴出音の
低下にも寄与する。
〔考案の効果〕
以上のように、この考案によれば、気化室の中
央部をスロートが貫通するように気化室とスロー
トを一体に形成し、かつスロート出口を混合室内
に突出させて開口させることによつて、スロート
の長さを増大させ、スロート径を太くできるの
で、流速によるスロート内での騒音発生を低く押
さえることができ、この装置を搭載した石油暖房
機あるいは石油ボイラーなどにおけるコストの低
減が計れる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案による液体燃料燃焼装置の一
実施例を示す要部断面図、第2図は従来の液体燃
料燃焼装置を示す要部断面図である。 図において、4は気化室、6はノズル、11は
スロート、13は炎孔板、13aは混合室、14
はスロート出口である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 液体燃料を気化させる気化室と、この気化室で
    気化された気化燃料を噴出するノズルと、このノ
    ズルからの気化燃料の噴出により外部空気を吸い
    込んでこれらを混合室に導くスロートと、前記混
    合室内で外部空気と混合した気化燃料を燃焼させ
    る炎孔部とを備える液体燃料燃焼装置において、
    上記気化室の中央部をスロートが貫通するように
    スロートと気化室を一体に形成するとともに、上
    記スロートの出口を混合室内に突出させて設けた
    ことを特徴とする液体燃料燃焼装置。
JP1987061662U 1987-04-23 1987-04-23 Expired - Lifetime JPH053851Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987061662U JPH053851Y2 (ja) 1987-04-23 1987-04-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987061662U JPH053851Y2 (ja) 1987-04-23 1987-04-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63173623U JPS63173623U (ja) 1988-11-10
JPH053851Y2 true JPH053851Y2 (ja) 1993-01-29

Family

ID=30895208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987061662U Expired - Lifetime JPH053851Y2 (ja) 1987-04-23 1987-04-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH053851Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524646B2 (ja) * 1975-04-03 1980-06-30

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524646U (ja) * 1978-08-02 1980-02-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524646B2 (ja) * 1975-04-03 1980-06-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63173623U (ja) 1988-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH053851Y2 (ja)
US1334446A (en) Combustion apparatus
JPH064183Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0341727B2 (ja)
CN219756361U (zh) 一种提高燃料燃烧效率的燃烧器结构和灶体
JP2601346B2 (ja) 断熱ディーゼルエンジンの燃料噴射ノズル
JPS609547Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6341714A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6311451Y2 (ja)
JPS6143051Y2 (ja)
JPS6383512A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5923929Y2 (ja) 超音波燃焼装置
JPH0752529Y2 (ja) 温風暖房機
JP3030937B2 (ja) 石油燃焼装置
JPS6383514A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0478885B2 (ja)
JPH0216094Y2 (ja)
JPS5838253Y2 (ja) 燃焼装置
JP3099631B2 (ja) 燃焼装置
JPS589049Y2 (ja) ガスバ−ナ
JPS5862352A (ja) 内燃機関の燃料霧化促進装置
JPS58104412A (ja) 燃焼装置
JPH0748003B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6152516A (ja) 燃焼装置のバ−ナ−
JPS6341715A (ja) 液体燃料燃焼装置