JPS6341561A - 発泡体用樹脂組成物 - Google Patents

発泡体用樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6341561A
JPS6341561A JP18431186A JP18431186A JPS6341561A JP S6341561 A JPS6341561 A JP S6341561A JP 18431186 A JP18431186 A JP 18431186A JP 18431186 A JP18431186 A JP 18431186A JP S6341561 A JPS6341561 A JP S6341561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
basic
sulfate
composition according
composition
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18431186A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Hoshino
裕 星野
Koji Kataoka
片岡 浩司
Yasumasa Asanaka
浅中 靖正
Yoshihiro Okayasu
岡安 喜博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON FUEROO KK
Tomatec Co Ltd
Original Assignee
NIPPON FUEROO KK
Tokan Material Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON FUEROO KK, Tokan Material Technology Co Ltd filed Critical NIPPON FUEROO KK
Priority to JP18431186A priority Critical patent/JPS6341561A/ja
Publication of JPS6341561A publication Critical patent/JPS6341561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、耐水性に優れた熱硬化性ポリエステル樹脂発
泡体を形成させるだめの樹脂組成物に関する。
(従来技術) 不飽和ポリエステルプレポリマーとエチレン系不飽和単
量体との硬化重合性組成物は、不飽和ポリエステル樹脂
の名前で知られており、その優れた機械的性質や耐化学
薬品性を利用して、種々の構成物への成形や、各種装置
へのライニングに広く使用されている。
この熱硬化性ポリエステル樹脂を、発泡体とすることも
古くから知られており、例えば揮発性発泡剤と核剤とを
硬化重合用組成物中に含有させて発泡を行う方法(米国
特許節3.884.844号明細書)、重度酸塩を用い
て発泡を行う方法(米国特許節4.0288.289号
明細書)、炭酸塩と有機酸水溶液とを硬化重合用組成物
中に配合して発泡を行う方法(カナダ特許節939.1
00号明細書)、更に炭酸塩又は重炭酸塩と塩基性塩化
アルミニウム水溶液とを硬化重合用組成物中に配合して
発泡を行う方法(米国特許節4.347.331号1月
細書)等が知られている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、熱硬化性ポリエステル樹脂の発泡体の製
造に当っては、組成物の発泡、増粘及び重合硬化をタイ
ミング良く行わせることが困難であり、例えは発泡と増
粘とがタイミング良く行われないと、泡のつぶれや、脱
泡或いは泡同志の連通化等を生じて、発泡体の物性が低
下し、また組成物の重合硬化が進行している段階で発泡
を生じると、発泡体のセル膜に割れやちぎれが生じたり
、或いはセル膜に応力が残留して、やはり発泡体の物性
が低下する。
また、米国特許節4.347.331号明細書に例示さ
れている塩基性塩化アルミニウム等の塩化物水溶液と、
金属炭酸塩を用いる方法では、中和反応により生成した
塩化カルシウム等の金属塩化物が発泡体中に存在し、こ
の金属塩化物は水溶性であるため発泡体の耐水性を悪化
させる原因となる。
本発明者は、硬化性ポリエステル樹脂組成物に、炭酸塩
と、塩基性硫酸塩水溶液を用いることにより、新規な硬
化ポリエステル発泡体が得られることを見出した。
即ち、本発明の目的は、前述した従来技術の欠点が解消
され、耐水性の向」ニした発泡体成形用の熱硬化性ポリ
エステル樹脂組成物を提供するにある。
本発明の他の目的は、樹脂の増粘及び重合硬化と発泡と
がタイミング良く行われるような発泡体成形用の熱硬化
性ポリエステル樹脂組成物を提供するにある。
本発明の他の目的は、反応物生成物が基本的に水不溶性
である成分(B) 、 (C)を用いることにより、耐
水性の良い硬化ポリエステル発泡体を提供することにあ
る。
(問題点を解決するだめの手段) 本発明によれば、 (A)不飽和ポリエステルプレポリマーとエチレン系不
飽和単量体とからなる硬化性樹脂組成物、 (B)アルカリ上類の炭酸塩から成る無機粉末、 (C)塩基性硫酸塩水溶液、 から成る新規な発泡樹脂硬化物形成用の組成物が提供さ
れる。
(発明の作用) 本発明の発泡体用形成用の硬化性ポリエステル樹脂組成
物は、 (A)不飽和ポリエステルプレポリマーと、エチレン系
不飽和単量体とからなる硬化性樹脂組成物、 (B)アルカリ上類の炭酸塩から成る無機粉末、及び (C)塩基性硫酸塩水溶液 を成分として含有する。
即ち、本発明に用いる組成物では、成分(B)と成分(
C)との反応により、炭酸ガス発生による樹脂組成物の
発泡と、塩基性硫酸塩の中和によるヒドロゲル発生によ
る増粘とが、樹脂組成物の硬化とタイミング良く行われ
るため、良好な発泡体を得ることが可能となる。しかも
、アルカリ土類金属成分と塩基性硫酸塩との反応により
生起する硫酸塩は、塩基物と異なり、水溶性の程度が著
しく小さいため、得られる発泡体は、耐水性において顕
著に優れているという利点をもたらす。
(発明の好適態様の説明) 本発明において、成分(A)の硬化樹脂組成物としては
、この分野で使用されている不飽和ポリエステルプレポ
リマーとエチレン系不飽和tltt体との任意の組合せ
が使用される。
不飽和ポリエステルプレポリマーとして、一般に5乃至
35の醇価、10乃至45の水酸基価及び1500乃至
3500の数平均分子量を有するものを用いるのが好ま
しく、特にエチレン系不飽和ポリカルボン酸を含む少な
くとも1種の多価カルボン酸と少なくとも1種のジオー
ル類とから誘導された不飽和ポリエステル類が使用され
る。エチレン系不飽和ポリカルボン酸としては、マレイ
ン酸、無水マレイン酸、フマル醇、イタコン酸、テトラ
ヒドロ無水フタル酸、3.6−ニンドメチエンテトラヒ
ドロ無水フタル酪等を挙げることができ、これらとの組
合せて使用される多価カルボン酸としては、無フタル酸
、イソフタル酸、テレフタル酸、テ]・ラクロル無水フ
タル酸、アジピン酪、セ/ヘチン耐、コハク酸等が挙げ
られる。ジオール成分の適当な例は、エチレングリコー
ル、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、
1.2−プロピレングリコール、ブタンジオール、ネオ
ペンチルグリコール、水素化ビスフェノールA、2,2
−ビス(4−オキシエトキシフェニル)プロパン、2.
2−ビス(4−オキシプロポキシフェニル)プロパン等
を挙げることができる。
エチレン系不飽和単量体としては、ラジカル重合可能で
且つ非親水性の液状単量体の1種又は2種以上の組合せ
が使用される。勿論、用いる単量体とポリエステルプレ
ポリマーとの組合せは、均質な溶液を形成し得るもので
なければならない。
単量体の適当な例は、スチレン、ビニルトルエン、α−
メチルスチレン、ジビニルベンゼン等のビニル芳香族類
;アクリル酸エチル、メタクリル酸メチル、ジアリルフ
タレート、トリアリルシアヌル酸等のエチレン不飽和エ
ステルモノマー類等であるが、勿論例示したものに限定
されない。
不飽和ポリエステルプレポリマーとエチレン系不飽和単
量体とは、一般に70:30乃至45:55の重量比、
特に65 : 35乃至55:45の重量比での組合せ
で使用するのがよい。プレポリママーの単量体溶液は、
一般に50乃至100゜cps(25°C)の粘度を有
していることが望ましい。
上記組成物の室温での重合硬化を促進させるために、ラ
ジカル重合開始剤を用いる。ラジカル重合開始剤として
は、一般に常温硬化用として、有機過酸化物と促進剤と
の組合せが好適に使用される。有機過酸化物の適当な例
は、ベンゾイルパーオキサイド、t−ブチル過安息香酸
、ラウロイルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド
、メチルエチルケトンパーオキサイド等が挙げられ、一
方促進剤としては、ジメチルアニリン、ジエチルアニリ
ン、ジメチル−p−)ルイジン、n−ドデシルメルカプ
タン、アスコルビン酸、ナフテン醇コバルト、オクチン
酸コバルト等が挙げられる。
これらのラジカル開始剤の使用量は、−・般的に言って
、硬化性樹脂組成物当り0.1乃至4重量%の量で最終
組成物中に配合させ得る。有機過酸化物重合剤を配合す
る代りに、電子線、γ−線、X−線等のイオン化放射線
を用いて重合硬化、光増感剤の配合による紫外線硬化を
行うことも勿論可能である。 (B)成分として用いる
アルカリ上類の炭酸塩としては、炭酸カルシウム、炭酸
バリウム、炭酸マグネシウム等であり、中でも炭酸カル
シウムが経済性及び耐水性の点で最も好ましい。これら
の炭酸塩は、平均粒径が0.5乃至20gmの範囲の微
粉末の形で使用するのがよい。成分(B)は成分(A)
当り2乃至40重量%、特に5乃至25重量%の量比で
用いるのがよい。
本発明の使用する(C)成分は、中和し得る硫酸根を含
み且つ中和によりそれ自体コロイド状酸化物又は水酸化
物を形成し得る水溶性無機化合物の水溶液又は酸性水性
ゾル液である。このような水溶性化合物は、その水溶液
を前述した炭酸塩と混合し、炭酸ガスを発生するか否か
、及びコロイド状酸化物又は水酸化物の沈殿を生成する
か否かを調べることにより、容易に実験的に求め得る。
塩基性硫酸塩の適当な例は塩基性硫酸鉄及び/又は塩基
性硫酸アルミニウムであり、特に下記式%式% 式中、MはFe(m)又はAIであり、Xは0.1乃至
5.8の数、特に1乃至4の数である、 で表される化学組成を有するものである。このような化
学組成の塩基性硫酸鉄及び/又はアルミニウムは、凝集
剤として一般に使用されており、本発明ではこのものを
転用することが可能である。
これらの塩類は、水溶液の形で使用する。この水溶液は
炭酪塩の分解に寄与する酸根を2乃至8規定、特に3乃
至6規定で含み、且つ水溶液のpHが0.5乃至5、特
に2.5乃至4の範囲にあるものが好適である。この水
溶液中の固形分(不揮発分)濃度は25乃至65重量%
の範囲にあることが望ましい。
1−記成分(C)は単独でも或いは2種以4−の組合せ
でも使用でき、成分(A)と成分(C)とはl:0.7
乃至1 : O,Jの重量比、特に1・0.4乃至1:
0.2の重量比で用いるのがよい。
本発明の組成物は、」二記成分(A)及び(B)を含有
する油相樹脂成分と、1−記成分(C)を含有する水相
成分との二液型組成物として使用する。この組成物には
それ自体公知の配合剤を公知の処方に従って配合し得る
。例えばラジカル重合開始剤は、樹脂分の早期ゲル化を
防止するために水相成分に添加することが望ましく、一
方重合促進剤は樹脂成分に加えておくことが望ましい。
樹脂成分と水系成分との均密混和を可能にするために、
少なくとも一方の成分中に界面活性等の乳化剤を含有さ
せることもできる。また発泡体を増量し、或いはその物
性を改良するために、各種配合剤、例えば充填剤、着色
料、補強剤、増粘剤、難燃剤乃至防炎剤、滑剤、泡安定
剤等を少なくとも一方の成分に加えておくことができる
一般的に言って、油相第1液及び水性第2液の粘度は、
200乃至3000センチポイズ、特に500乃至25
00センチボイズの範囲にあることが望ましい。
油相第1液と水相第2液とを混合してW/○型或いはO
/W型のエマルジョンを形成させた後、これを直ちに発
泡成形体の製造に供する。成分(B)と成分(C)との
反応による発泡(炭酸ガスの発生)は、両液の混合後急
速に開始されるので、混合部を備えたスプレーガン又は
注射器内に二液を別々に圧送し、この混和物で形成され
る混合物を直ちにスプレーがン又は注射器の吐出部から
発泡体の成形域に供給するのがよい。
本発明の樹脂組成物は、各種発泡軽量構造材の製造に有
用である。特に本発明の樹脂組成物は、各種積層体の剛
性伺グーに有用であり、例えば一対の硬化或いは未硬化
の繊維補強ポリエステル(FRP)層の間に本発明の樹
脂組成物を施こし、発泡硬化を行わせることにより、熱
或いは音に対して1nsulation作用のある剛性
の高い軽量構造物が得られる。勿論、積層する材料は、
FRPに限定されず、各種プラスチック、各種繊維質シ
ート合板、セ・ンコー板、石綿板等を用いることができ
る。
本発明を次の例で説明する。
(実施例) (1)不飽和ポリエステルプレポリマーの規格酸   
  価      5−35 水  醸  価      10−45数平均分子M1
.500−3.500 (2)実施例での不飽和ポリエステル樹脂の調整プロピ
レングリコール10.5モル、インフタール酸5モル、
無水マレイン酸5モルを2段法でのエステル化により得
られた酸価9、水酸価23、数平均分子量的2.600
の不飽和ポリエステルプレポリマー60部を適量の重合
防止剤と共にスチレンモノマー40部に溶解して、粘度
的1,0OOcpsの不飽和ポリエステル樹脂UPE−
Iを得た。
(3)実施例における試験体の作成方法実施例記載の配
合比で、第1液と第1I液を予じめ別々の容器中で攪拌
、調整し、スタティックミキサ(直径6mm、21エレ
メント)を備えた注入器に、2液を別々のラインから、
実施例記載の比率で、同時に圧送し、このミキサで形成
される2液温合物を深さ5cm、30cm角の容器内に
注入し、発泡硬化した後説型し、試験体とした。
尚、実施例中の配合量(配合比)を示す数値はすべて重
量部を表わす。
実施例−1 1−I  UPE−170 炭酸カルシウム        29.78042−含
有量350g/fl) I−1/ll−1を6/1で前述の方法で程合し、嵩比
重0.3の試験体を得た。
実施例−2 乾燥水酸化アルミ       46 I−1/ll−2を3/lで前述の方法で混合し、嵩比
重0.35の試験体を得た。
実施例−3 SO4”  350g/f)A 乾燥水酸化アルミ       46 I−1/ll−3を3/lで前述の方法で混合し、嵩比
重0.4の試験体を得た。
手続ネ1ll−、、+]三書(自発) 昭和61年10月2711

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)不飽和ポリエステルプレポリマーと、エチ
    レン系不飽和単量体とから成る硬化性樹 脂組成物、 (B)アルカリ土類の炭酸塩から成る無機粉末、 (C)塩基性硫酸塩水溶液 から成る発泡樹脂硬化物形成用の組成物。
  2. (2)不飽和ポリエステルプレポリマーが、5乃至35
    の酸価、10乃至45の水酸基価及び 1500乃至3500の数平均分子量を有するものであ
    る特許請求の範囲第1項記載の組成物。
  3. (3)エチレン系不飽和単量体が親油性で液体の単量体
    である特許請求の範囲第1項記載の組成物。
  4. (4)塩基性硫酸塩が塩基性硫酸鉄である特許請求の範
    囲第1項記載の組成物。
  5. (5)塩基性硫酸塩が塩基性硫酸アルミニウムである特
    許請求の範囲第1項記載の組成物。
  6. (6)塩基性硫酸水溶液が酸根を2〜8規定の濃度で含
    むpH0.5〜5の液である特許請求の範囲第1項記載
    の組成物。
  7. (7)上記成分に加えて、(E)ラジカル重合開始剤を
    含有する特許請求の範囲第1項記載の組成物。
JP18431186A 1986-08-07 1986-08-07 発泡体用樹脂組成物 Pending JPS6341561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18431186A JPS6341561A (ja) 1986-08-07 1986-08-07 発泡体用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18431186A JPS6341561A (ja) 1986-08-07 1986-08-07 発泡体用樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6341561A true JPS6341561A (ja) 1988-02-22

Family

ID=16151118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18431186A Pending JPS6341561A (ja) 1986-08-07 1986-08-07 発泡体用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6341561A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10556997B2 (en) 2015-02-25 2020-02-11 Zeon Corporation Cross-linked rubber product
CN112851986A (zh) * 2021-03-19 2021-05-28 北京理工大学 一种柔性吸波复合材料及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10556997B2 (en) 2015-02-25 2020-02-11 Zeon Corporation Cross-linked rubber product
CN112851986A (zh) * 2021-03-19 2021-05-28 北京理工大学 一种柔性吸波复合材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4028289A (en) Foamed polyester resin
US4016112A (en) Process for production of foamed resin structure
JP2008519887A (ja) 両親媒性ブロックコポリマーにより靭性を付与したエポキシビニルエステル及び不飽和のポリエステル樹脂
JPS5844467B2 (ja) ゼツエンブツシツ オヨビ ケイリヨウケンチクザイリヨウノセイゾウホウホウ ナラビニ セイゾウヨウソウチ
US2962052A (en) Pipe and method of making same
US4053448A (en) Polyester based patching composition
JPS61118434A (ja) 発泡体用樹脂組成物
JPS6341561A (ja) 発泡体用樹脂組成物
JPH0867771A (ja) 難燃性成形材料
US4490503A (en) Raising the flash point of styrene-containing, free-radical curing resins
US3708452A (en) Hydrogel of unsaturated polyester resin and unsaturated carboxylic acid polymer salt,and hardened composites thereof
JP3509247B2 (ja) 多孔性材料用樹脂組成物、多孔性材料及びその製造方法
JPH01234434A (ja) バルクモールデイングコンパウンド組成物およびその賦型成形物
DE2365338C3 (de) Verfahren zur Herstellung einer geharteten Schaumstruktur
DE2365339C3 (de) Verfahren zur Herstellung einer gehärteten Schaumstruktur
JPH0130875B2 (ja)
US3215650A (en) Production of foamed resins
JP2001115001A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂材料、シートモールディングコンパウンド及びそれを用いた成形品
DE2365339B2 (de) Verfahren zur herstellung einer gehaerteten schaumstruktur
JPS59122529A (ja) 樹脂モルタル
JP3534598B2 (ja) 接着剤組成物、硬化体、複合体及び接着方法
JPH01282250A (ja) 低温硬化性不胞和ポリエステル樹脂組成物
JPS58464B2 (ja) フホウワポリエステルジユシハツポウタイノ セイゾウホウ
JPS60244538A (ja) 多孔性シ−ト状物を重ね合したポリマ−セメント板の製造方法
WO1993017054A1 (en) Inorganic peroxygen initiator and processes for using same