JPS6341407Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6341407Y2
JPS6341407Y2 JP1983150739U JP15073983U JPS6341407Y2 JP S6341407 Y2 JPS6341407 Y2 JP S6341407Y2 JP 1983150739 U JP1983150739 U JP 1983150739U JP 15073983 U JP15073983 U JP 15073983U JP S6341407 Y2 JPS6341407 Y2 JP S6341407Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
elevators
stopped
call
hall call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983150739U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6056664U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15073983U priority Critical patent/JPS6056664U/ja
Publication of JPS6056664U publication Critical patent/JPS6056664U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6341407Y2 publication Critical patent/JPS6341407Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は商用電源の停電時、自家発電源でエレ
ベータを運転する装置に関する。
停電時の自家発電源による管制運転方式とし
て、自家発電源の容量に応じて所定台数ずつ、基
準階いは最寄階等の所定階に帰着運転を行ない、
全台数を所定階に呼び戻した後、自家発電源の容
量に応じて所定台数のエレベータのみ自動運転と
し、他のエレベータを休止させることが一般に行
なわれている。
ところで、この全台数呼び戻し後の自動運転の
エレベータは、台数だけでなくどの号機を運転す
るかまで予め定められているのが一般的であり、
その自動運転エレベータが故障でもしない限り
は、当該自家発管制運転中は固定されたままであ
る。又、例えば実開昭57−13555号のように休止
エレベータにも乗場呼びをどんどん登録していつ
て自動運転エレベータに呼びがなくなれば、この
自動運転エレベータを所定階に帰着させて休止エ
レベータにして後、今まで休止エレベータであつ
たエレベータを運転させて自動運転エレベータを
順次切り換えてゆく方法も提案されてはいるが、
新たな乗場呼びに対するサービスが最適とは限ら
ず無駄な走行によるエネルギーの浪費や運転効率
の改善にもあまり効果があるとは言えなかつた。
本考案は上記の点に鑑みてなされたもので、停
電時に全号機を所定階に呼び戻した後の運転にお
いて、自動運転のエレベータの台数は自家発電源
の容量に見合つた台数に固定したまま、呼びの発
生状況に応じて自動運転エレベータと休止エレベ
ータとを適宜切り換えることにより、運転効率の
向上と消費電力の節約を同時に図るとともにエレ
ベータ利用者に対するサービスを改善することの
できる停電時のエレベータ運転装置を提供するこ
とを目的とする。
以下本考案の一実施例を図面に基づいて説明す
る。第1図は本考案を3台のエレベータが就役す
る6階床のビルに適用した場合について説明する
図で、自家発電源の容量はエレベータ1台分のみ
とする。勿論エレベータの台数やビルの階床数は
本実施例に限らないことは言うまでもない。
第1図において、A号機及びB号機は停電後の
帰着運転により1階に到着し休止状態となつてい
る。C号機は自家発電源により自動運転で、かご
呼び及び乗場呼びに応答しており、いま最終呼び
に対するサービスを終了して5階で停止している
とする。この状態で2階上昇方向の新たな乗場呼
びHが発生したとすると、この乗場呼びHに対し
てはC号機よりもA号機或いはB号機が応答した
方が走行距離も少なくて済み、待ち時間も短く、
しかもC号機は最終呼びに対するサービスを終了
して停止している状態なので自動運転から休止に
切り換えても問題はない。そこで本考案はこの乗
場呼びHに対して例えばB号機を割合て、B号機
を休止から自動運転へ、C号機を自動運転から休
止へと切り換えるのである。
B号機が自動運転に切り換わつた後、2階の乗
場呼びHに応答した状態を第2図に示す。以後、
かご呼びや乗場呼びが継続する限りはB号機が自
動運転を行ないそれらの呼びに応答サービスす
る。次にB号機が全ての呼びにサービスを終了し
停止している時に新たな乗場呼びが発生すると、
上記と同様に休止中のエレベータも含めてその呼
びに最適なエレベータを選択し、それがB号機で
あればB号機がそのまま自動運転を継続し、もし
B号機以外であればその選択されたエレベータを
自動運転とし、B号機を休止へと切り換える。こ
のようにすれば自動運転エレベータの台数を固定
したままで、効率のよい運転を行なうことがで
き、しかも自動と休止の切り換えは自動運転エレ
ベータが呼びを持たずに停止している場合にのみ
行なうようにしているので、利用客の混乱を招く
こともない。
以上は自動運転エレベータが1台の場合につい
て説明したが、自家発電源の容量が大きく複数台
を自動運転できる場合にも容易に本考案の適用が
可能である。
第3図は本考案をマイクロコンピユーター等を
用いて実現する場合のプログラムのフローチヤー
トを示す図である。第3図において10〜15は
フローチヤートの各ステツプを示す。マイクロコ
ンピユーターには各乗場から乗場呼びの有無と、
各号機の制御装置からはかご呼びや割当て乗場呼
びの有無、かご位置、運転方向、自動・休止の別
等の信号が入力されており、新たな乗場呼びが発
生するこのプログラムがスタートする。
まずステツプ10において、自動運転エレベー
タの中で全ての呼びに対するサービスを終了して
停止中のものがあるか否かを検出し、もしなけれ
ばステツプ11へと進み、その新規乗場呼びを自
動運転エレベータに割当てる。もし呼びを持たず
に停止中の自動運転エレベータがあればステツプ
12へと進み、休止エレベータも含めて全エレベ
ータの中から最適なエレベータに割当てる。ステ
ツプ13では割当てられたエレベータが、自動運
転中のものか休止中のものかを判別し、もし自動
運転中のものであればステツプ14へ進み自動運
転エレベータはそのまま運転を継続する。もし休
止エレベータに割当てられた場合は、その休止エ
レベータを自動運転に切り換え、一方、呼びを持
たずに停止している自動運転エレベータの中から
適当な1台を休止に切り換え、以後新たな乗場呼
びが発生する毎に上記を繰り返すのである。
以上のように、本考案によれば新たな乗場呼び
に対して、自動運転エレベータよりも休止エレベ
ータの方がサービス性がよく、且つ自動運転エレ
ベータの中に呼びを持たずに停止しているものが
あれば所定階へ帰着運転をさせずにその位置でそ
れを休止とし、上記休止エレベータを自動運転に
切り換えて応答させるようにしたので、無駄な走
行による電力の浪費やサービス性の悪化を防止す
ることができ、停電時の運転効率向上に大きな効
果を発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案を説明するための各
号機の状態と呼びの関係を示す図、第3図は本考
案を実施するためのプログラムのフローチヤート
を示す図である。 A,B,C……エレベータの各号機、H……新
たに発生した乗場呼び、11〜15……フローチ
ヤートの各ステツプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 商用電源の停電時、複数台のエレベータを自家
    発電源により所定階に帰着運転させた後、前記自
    家発電源の容量に応じて所定台数のエレベータを
    自動運転エレベータに、その他のエレベータを休
    止エレベータに選定するものにおいて、前記自動
    運転エレベータのうちかご呼び及び乗場呼びがな
    く停止している状態の自動運転エレベータが存在
    する場合に、新たな乗場呼びがあると、任意の階
    床に停止している前記休止エレベータも含めて該
    新たな乗場呼びに対し運転効率のよい最適なエレ
    ベータを選択する選択手段を設け、該選択手段に
    より任意の階床に停止している前記休止エレベー
    タを選択したときには前記休止エレベータを自動
    運転エレベータに変更するとともに、前記かご呼
    び及び乗場呼びがなく停止している状態の自動運
    転エレベータをその位置で休止エレベータに切り
    換える手段を備えたことを特徴とする停電時のエ
    レベータ運転装置。
JP15073983U 1983-09-28 1983-09-28 停電時のエレベ−タ運転装置 Granted JPS6056664U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15073983U JPS6056664U (ja) 1983-09-28 1983-09-28 停電時のエレベ−タ運転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15073983U JPS6056664U (ja) 1983-09-28 1983-09-28 停電時のエレベ−タ運転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6056664U JPS6056664U (ja) 1985-04-20
JPS6341407Y2 true JPS6341407Y2 (ja) 1988-10-31

Family

ID=30334243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15073983U Granted JPS6056664U (ja) 1983-09-28 1983-09-28 停電時のエレベ−タ運転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6056664U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI117282B (fi) * 2005-05-12 2006-08-31 Kone Corp Hissijärjestelmä

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52124646A (en) * 1976-04-09 1977-10-19 Mitsubishi Electric Corp Elevator group control device
JPS5713555B2 (ja) * 1974-04-10 1982-03-17

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713555U (ja) * 1980-06-25 1982-01-23

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713555B2 (ja) * 1974-04-10 1982-03-17
JPS52124646A (en) * 1976-04-09 1977-10-19 Mitsubishi Electric Corp Elevator group control device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6056664U (ja) 1985-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0810176B1 (en) Group-controlled elevator system
CN109132750B (zh) 一种车位联动电梯自动停靠方法及系统
GB2267362A (en) Express elevator system
JP3073650B2 (ja) ダブルデッキエレベーターの制御装置
JPS6341407Y2 (ja)
JP2008024413A (ja) エレベータ群管理制御装置
JP2002037543A (ja) エレベーターの運転装置
CN108609443A (zh) 多电梯协同调度方法
JP3893638B2 (ja) エレベータの群管理装置
JP3378368B2 (ja) ダブルデッキエレベータの運転制御装置
JP3369964B2 (ja) エレベータ群管理制御装置
JPS6147787B2 (ja)
JPS6137187B2 (ja)
JP3457873B2 (ja) ダブルデッキエレベーターの群管理制御装置
JP2001354365A (ja) エレベータの制御装置
JPS6054225B2 (ja) エレベ−タの休止管理装置
JP2011241059A (ja) エレベータの群管理制御装置
JPH0764487B2 (ja) エレベータの群管理制御装置
GB2290885A (en) Express elevator system
JPH08175768A (ja) 群管理エレベーター
JP3730676B2 (ja) 群管理エレベーター
JPS63247279A (ja) 群管理制御エレベ−タ装置
JPH08113435A (ja) エレベーターの群管理制御装置
JPH0720807B2 (ja) エレベ−タ装置
JP2009126594A (ja) エレベータ