JPS6341368A - ソ−タ付自動両面複写機 - Google Patents

ソ−タ付自動両面複写機

Info

Publication number
JPS6341368A
JPS6341368A JP61185787A JP18578786A JPS6341368A JP S6341368 A JPS6341368 A JP S6341368A JP 61185787 A JP61185787 A JP 61185787A JP 18578786 A JP18578786 A JP 18578786A JP S6341368 A JPS6341368 A JP S6341368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
counter
copying
mode
copy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61185787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH062545B2 (ja
Inventor
Yuji Okamoto
裕次 岡本
Katsuyoshi Fujiwara
勝良 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP61185787A priority Critical patent/JPH062545B2/ja
Priority to DE19873700397 priority patent/DE3700397A1/de
Priority to US07/069,157 priority patent/US4816872A/en
Priority to GB8715581A priority patent/GB2193950B/en
Priority to DE19873721994 priority patent/DE3721994A1/de
Publication of JPS6341368A publication Critical patent/JPS6341368A/ja
Publication of JPH062545B2 publication Critical patent/JPH062545B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (al産業上の利用分野 この発明は原稿の表面を用紙の表面に複写し、その原稿
の裏面を原稿の表面が複写された用紙の裏面に複写する
複写機に関し、特に異なる原稿を連続して複写する場合
に、紙づまり等が発生しても原稿と用紙の表裏面が一致
し、両面複写の終了した用紙を予め設定されたソー!・
モードまたはグループモードに従って複数([U積層さ
れたビンに正しく収納するソータ何口りj両面複写機に
関する。
(bl従来の技術 一最に、ソータ何口りJ両面複写機では設定された部数
に相当する数(マルチ複写設定枚数)だけ用紙の複写を
行って中間トレ・fに一時貯留し、その後その用紙の裏
面に複写を行うことにより両面複写を行っている。また
、この両面複写された用紙は複写機の排祇部に備えられ
たソータによって複数個積層されたビンに排紙される。
ソータは両面複写実行前に制御部に予め設定されたソー
トモー1またはグループモードに従って順次用紙を収納
する。すなわち、ソートモード選択時には両面複写の終
了した用紙をページ毎に複数個積層されたビンに順次収
納する。また、グループモード選択時には、両面複写の
終了した用紙を各原稿毎に前記ビンにマルチ複写設定枚
数ずつ収納する。
また、このようなソータ付自動両面複写機では用紙の裏
面に対する複写処理中に紙づまり等が発生した場合、そ
の紙づまりを起こした用紙はジャム処理されて取り除か
れるために両面複写された用紙がマルチ複写設定枚数よ
り少なくなる。そのため従来では、用紙の表面の複写枚
数と用紙の裏面の1M写枚数との不一致を検知すること
により、用紙の裏面複写時に生じた祇づまり等の異常状
態によるコピ一枚数を求め、その不足枚数の複写を再度
行うものが提案されている。またソータはジャムで取り
除かれた用紙が入るべきであったビンに次の用紙を収納
していき、制御部で予め設定したソートモードおよびグ
ループモードの実行後に各ビンから取り出して原稿毎に
揃えられていた。
(C1発明が解決しようとする問題点 しかしながら、このようなソータ付自動両面複写機では
、自動原稿送り装置を設けて複数の両面原稿についてそ
れぞれ両面複写する場合に、ある原稿についての裏面複
写時に紙づまり等が発生すると、その原稿に対する表面
の複写実行回数が裏面複写実行回数より多くなる。自動
原稿送り装置を使用した複写機では、すべての原稿に対
してそれぞれマルチ設定枚数だけ連続して表面複写を行
い、続いてその表面複写モードを中間トレイから連続的
に繰り出して全ての原稿に対しての裏面複写をそれぞれ
マルチ複写設定枚数だけ行うからである。そのため、途
中の原稿に対する裏面複写時に祇づまり等が発生すると
、その原稿の裏面を複写するべき用紙に前の原稿の表面
が複写され、用紙の表裏面に原稿の表裏面が一致しない
複写がなされてしまうという不都合があった。また、両
面複写された用紙が制御部に設定されたソートモードま
たはグループモードに従って複数個積層されたビンに収
納される場合に、裏面複写実行時にジャムが発生すると
、このジャム紙が収納されるべきであったビンに次の両
面複写実行前が収納されてしまう。そのため、各ビンに
異なった原稿面の複写用紙が混入して、本来のソータの
制御と異なる複写用紙の収納がなされてしまい、複写用
紙をビンから取り出してから各原稿毎に入れ替えなけれ
ばならずその作業が煩わしいと言う不都合があった。
この発明の目的は、上記のような欠点に鑑み、複数の原
稿に対して両面複写し、そ、の両面複写用紙を複数個積
層されたビンに収納する複写機において、用紙の裏面に
対する複写処理中に祇づまり等が発生しても次以降の原
稿に対して原稿の表裏に対応した正しい複写面を用紙に
形成させるととて“ もに、その両面複写用紙がジャム等−出祇されなくても
、ジャム紙以後の複写用紙を制御部に設定されたソート
モードおよびグループモードに従って正しい位置のビン
に収納することができるソータ付自動両面複写機を提供
することにある。
fd1問題点を解決するための手段 この発明は、原稿の表面を用紙の表面に複写して中間ト
レイに収納する表面複写動作をマルチ複写設定枚数だけ
原稿毎に繰り返す表面複写モードと、前記表面複写モー
ド終了後に、前記中間トレイに収納されている用紙の裏
面に原稿の裏面を複写して排紙する裏面複写動作を前記
マルチ複写設定枚数だけ原稿毎に繰り返す裏面複写モー
ドとを両面複写時に実行し、 さらに、両面複写の終了した用紙をページ毎に複数個積
層されたビンに順次収納するソートモードと、両面複写
の終了した用紙を各原稿毎に前記ビンにマルチ設定枚数
ずつ収納するグループモードとを選択する手段を備える
ソータ付自動両面複写機において、 各原稿に対するマルチ複写残り回数を計数する第1のカ
ウンタと、 前記裏面複写モード実行時に中間トレイからの用紙給紙
残り回数を計数する第2のカウンタと、前記裏面複写モ
ード実行中にジャムが発生したとき前記第1のカウンタ
の内容を前記第20カウンクの内容に設定する手段と、 第1のカウンタの内容を第2のカウンタの内容に設定し
たときの第2のカウンタの内容がゼロであるとき、ソー
I・モード選択時には選択ビンをホーム位置にセットし
、グループモード選択時には選択ビンを次段ヘシフトす
る手段とを備えたことを特徴とする。
第1図はこの発明に係るソータ何口動両面複写殿の構成
の概念図を示している。
同図において、■は給紙カセットであり複写する用紙を
複写プロセス部2へ給送する。このとき、複写モードは
表面複写モードに設定されている。複写プロセス部2で
は原稿の表面が用紙の表面に複写され定着部3によって
この用紙の複写面が定着された後に中間トレイ4に搬送
される。表面複写モード実行時にはこのような動作が原
稿毎にマルチ設定枚数だけ繰り返し行われる。表面IM
写動作が原稿毎にマルチ設定枚数だけ繰り返されると裏
面複写モードに移る。このモードに入ると、中間トレイ
内に収納された用紙が給紙ローラ10によって給紙され
複写プし1セス部2へ送られろ。
この用紙は複写プロセス部2で用紙の裏面に原稿の裏面
が複写され、定着部3で定着された後ソータ5に搬送さ
れる。ソータ5において、両面複写された用紙は図示し
ない制御部に予め設定したソートモードまたはグループ
モードに従って複数個積層されたビン6に収納される。
このような動作が裏面複写モード実行時に原稿毎にマル
チ設定枚数だけ連続的に繰り返される。Yは一つの原稿
に対するマルチ複写残り回数を計数する第1のカウンタ
である。YDDは裏面複写モード実行時に一つの原稿に
対する中間トレイからの用紙給紙残り回数を計数する第
2のカウンタである。
ie1作用 この発明に係るソータ付自動両面複写機の作用を第1図
を参照して説明する。
表面複写実行時には、給紙カセット1より給紙された用
紙は複写プロセス部2によって用紙の表面に画像が転写
され定着部3によって定着される。その後この用紙は中
間トレイ4に貯留される。
この複写動作が原稿毎にマルチ設定枚数だけ連続的に操
り返される。一方、第1のカウンタYは表面複写モード
実行前に原稿毎にその内容がマルチ設定枚数に設定され
、表面複写実行時に用紙検知センサS2のオン信号によ
りカウントダウンし、マルチ複写残り回数である設定枚
数の残り枚数を計数する。
裏面複写モード実行時には、中間トレイ4に一旦貯留さ
れた用紙が給紙ローラ10によって順次複写プロセス部
2に搬送され、用紙の裏面に原稿の裏面が複写される。
この用紙は定着部3で定着された後ソータ5に搬送され
、図示しない制で111部に予め設定されたソートモー
ドまたはグループモードに従って順次複数個積層された
ビン6に収納される。すなわち、ソートモード選択時で
あれば両面複写の終了した用紙がページ毎にill数個
積層されたビン6に順次収納される。また、グループモ
ード選択時であれば、両面複写の終了した用紙が各原稿
毎にこのビンにマルチ設定枚数ずつ収納される。一方、
第2のカウンタYDDの内容は、第1のカウンタYと同
様に表面複写モード実行前に原稿毎にマルチ複写設定枚
数が設定されており、用紙が給紙ローラで給紙される前
にカウントダウンし設定枚数の残り枚数を計数する。
この裏面複写モード実行時には原稿毎に第1のカウンタ
Yの内容をマルチ複写設定枚数に設定するとともに、ソ
ータ5の手前に設置された用j肢検知センサS1のオン
信号によりカランI・ダウンし、中間トレイ4内の用紙
の裏面複写動作が原稿苺に連続的にマルチ設定枚数繰り
返される。すなわち、裏面複写モード実行時においても
第1のカウンタYはマルチ複写残り回数を計数する。
この裏面複写モード実行中に紙づまり等で用紙が複写プ
ロセス部2に搬送されない場合には、第1のカウンタの
内容は第2のカウンタYDDの値に設定される。すなわ
ち、裏面複写動作は表面複写動作と同様に、第1のカウ
ンタYの内容でマルチ複写残り回数の計数を行うが、裏
面複写時にジャム等で複写が実行されない場合には、第
2のカウンタが裏面複写の給紙時にカラン1−ダウンし
ているにも拘らず、そのカウントダウンした用紙によっ
て第1のカウンタがカウントダウンしないため、この第
2のカウンタの内容を第1のカウンタに設定することに
より、裏面複写モード時のマルチ複写残り回数を正しい
値にすることができる。
したがって、用紙がジャムによって取り除かれても裏面
複写モードが実行されたものと見做され、その原稿に対
しての裏面複写動作が見かけ上表面複写動作と同じ枚数
で行われたものとなる。
このように、第1のカウンタYは用紙がジャムで裏面複
写動作が実行されなかってもマルチ複写設定枚数の残り
枚数(マルチ残り回数)を正しい値に保持し、原稿と用
紙の複写が常に正しい状態になるようにしている。
さらに、裏面複写モード実行中にジャムが発生した場合
には、第1のカウンタの内容を第2のカウンタの内容に
設定するとともに、その設定後の第1のカウンタの内容
がゼロのとき、すなわち一つの原稿に対する裏面複写動
作の残り回数がゼロであるときには、予めソートモード
を選択していればソータ5において選択ビンをホーム位
置に七ソトシ、また、予めグループモードを選択してい
ればソータ5において選択ビンを次段ヘシフトする。
このように、裏面複写モード実行時にジャムが発生した
場合に一つの原稿に対する裏面複写動作の終了時(裏面
複写動作の残り回数がゼロのとき)に上記のようにソー
タを制御すると、ジャム紙が収納されるべきであったビ
ンに次の原稿に対する複写用紙が収納されなくなり、そ
れぞれの原稿に対する複写用紙がソートモードまたはグ
ループモードに従って正しいビンに収納される。
例えば、第2図に示すように、マルチ複写設定枚数が4
で中間トレイに4つの原稿が表面複写された用紙が16
枚収納されている場合、この16枚の用紙に対して最上
面の用紙から順々に裏面複写モードが実行される。この
それぞれの原稿毎に裏面複写設定枚数が表面複写設定枚
数と同じ数で第1のカウンタYに設定される。第1のカ
ウンタYは排紙トレイの手前に設置された用紙検知セン
サS1のオン信号でカウントダウンし、裏面複写動作の
残り回数すなわちマルチ複写残り回数を計数する。とこ
ろが、今例えば第4の原稿の表面が複写された図中■の
用紙が、紙づまり等で裏面複写されない場合、この祇づ
まり等を検出するとともに第1のカウンタYの内容を第
2のカウンタYDDの内容に設定するようにしている。
つまり、祇づまり等が発生した場合に、第1のカウンタ
Yは図中■の用紙が用紙検知センサS1をオンさせてい
ないため、カウンタYDDは裏面複写動作の給紙時にカ
ウントダウンし、この原稿に対する用紙の中間トレイか
らの給紙残り回数“2”を算出している。そのため、こ
の第2のカウンタの残り回数“2”が第1のカウンタに
設定されると第1のカウンタYの内容はこの原稿に対す
るマルチ複写残り回数“2”に更新される。この更新に
よって、第1のカウンタYは紙づまり等で裏面複写動作
から実行されなかった用紙をカウントしたことになる。
このように、第4の原稿に対し祇づまり等でマルチ複写
設定枚数より少ない裏面複写動作が行われてもそのとき
第1のカウンタYは第2のカウンタYDDの内容に設定
されることにより、一つの原稿に対するマルチ複写残り
回数“2”に更新することができる。そのため、この後
この値″2′に基づく裏面複写動作が行われ、中間トレ
イ内の第4の原稿が複写された用紙■、■の裏面複写が
終了するときに、カウンタYの残り回数は“0”になる
。このとき原稿台には第3の原稿が七ノトされ、カウン
タY、YDDは再びこの原稿に対する一フルチ複写設定
枚数4に設定される。
さらに、このとき、予め図示しない制?III部に設定
されたモードのうちソートモード選択しておればソータ
5において選択ビン6をホーム位置にセットし、グルー
プモードを選択しておれば選択ビン6を次段ヘシフトす
る。ソータ5は複写機本体内でジャムが発生したことを
知らないために、もしソータを上記のように制御しない
と原稿が変わったときにビンが正しく選択されなくなり
、一つのビン内で用紙が混ざってしまうことになる。し
かし上記のようにソータを制御することにより、裏面複
写時にジャムが発生すると、ジャム紙が収納されるべき
であった選択ビンに次の原稿の複写用紙が混入すること
を防ぐことができ、ジャム紙以後の複写用紙が本来収納
されるべきビンにそれぞれ収納される。
(fl実施例 第3図はこの発明の実施例であるソータ付自動両面複写
機の概略構成図である。
装置全体は複写機本体21.自動原稿送り装置22、ソ
ータ23.キャビネット24からなる。
複写機本体21の上面には原稿台25が設けられており
、その上部に原稿送り装置22が装着されている。この
自動原稿送り装置22は複数枚の原稿を原稿台の所定位
置に順次搬送する。複写機本体内の中央部には感光体ド
ラム26が設けられており、複写プロセス部2が構成さ
れている。複写プロセス部2の右側には給紙トレイ27
および給紙カ七ソl−28,29が装着された給紙部1
が構成されている。また、複写プロセス部2の左側には
、排紙ローラ30を備えた排祇部5が構成されている。
排祇部の排紙ローラから排出された用紙はソータ内の用
紙搬送路に導かれる。また、υト紙部5と複写プロセス
部2との間には定着路ローラ3が設けられている。複写
機本体21の上面には図示しない操作パネルが配設され
ている。
ソータ23の左側部には、20個積層されたビン6が設
けられている。ソータ23の上部の用紙搬送路内にはフ
ラッパ32.39が設けられている。フラッパ32は両
面複写モード時の表面複写モード実行時に複写プロセス
部2で複写され、排祇部5から排紙された用紙をソータ
内の搬送路33に導く。フラッパ39は複写用紙を最上
段のビンとそれより下方のビンに振り分ける。各ビンの
人口にはそれぞれフラッパ40が設けられている。この
フラッパ40はオン時に用紙をそのそれぞれのフラッパ
に対応するビンに搬送する。ソータ23の下方には用紙
反転部35が配設されており、用紙反転部の人口にはフ
ラッパ34が設けられている。フラッパ34は両面複写
モード実行時には用紙を用紙反転部35へ導(が、合成
複写モード実行時には用紙反転部35を経由させずに直
接キャビネット内の搬送路36に導く。
キャビネット24は複写機本体21を載置している。ま
た、キャビネット24の内部には中間トレイ4が設けら
れている。中間トレイ4はソータ23内の搬送路33と
キャビネット内の搬送路36により搬送された用紙を一
時貯留し、搬送路37により複写プロセス部2に給送す
る。中間トレイ4の用紙給紙部には上方に給紙ローラl
Oが設けられている。給紙ローラ10は中間トレイ内に
貯留された用紙を裏面複写モード実行時または合成複写
モード実行時に複写プロセス部2の方へ給紙する。
この実施例の複写機において、給紙トレイ27あるいは
給紙力セント28,29の何れから給紙された用紙は、
所定のタイミングで感光体ドラム26の下方に搬送され
、感光体ドラム26の表面のトナー像がその用紙の表面
に転写される。この用紙は表面にトナー像が転写された
後定着ローラ3の位置へ搬送され定着される。
両面複写モード時においては、表面複写がなされた用紙
は排紙ローラ30によってソータ23内に搬送され、ソ
ータ23内の搬送路33および用紙反転部35を経由し
て、キャビネソh 24内の搬送路36から中間トレイ
4へ収納される。この表面複写動作は図示しない操作部
からマルチ複写設定枚数が制御部に設けられているカウ
ンタYに設定されて行われる。設定後、複写された用紙
が中間トレイの入紙部付近に設けられている図示しない
用紙検知センナ(第1図のS2)によって検知されたと
き、そのオン信号でカウントダウンし、マルチ複写残り
回数を計数する。一つの原稿に対する表面複写動作はそ
の31数値がゼロになるまで操り返される。すべての原
稿に対する表面複写動作がマルチ複写設定枚数連続して
繰り返された後に裏面1■写モートに移る。裏面複写動
作に入ると、中間I−レイ4に収納された用紙は一枚ず
つ所定のタイミングで給紙ローラ10によって右方向に
送り出され用紙搬送路37を経由して複写プロセス部2
に導かれ、表面の複写処理と同様に用紙の裏面に複写処
理が行われる。裏面複写実行前にはマルチ複写設定枚数
がカウンタYに設定されており、ソータ内のり1紙ロー
ラ38の手前に配設された用紙検知センサ(第1図のS
L)のオン信号によりカウントダウンし、その計数値が
ゼロになるまで裏面複写動作が繰り返される。また、裏
面複写動作実行前にそのマルチ複写設定枚数が設定され
、中間トレイ4内の用紙は給紙ローラ10で給3氏され
る毎にカラン1〜ダウンするカウンタYDDが設けられ
ており、裏面複写動作時に紙づまり等が発生した場合に
カウンタYの内容がカウンタYDDの値に設定されて裏
面複写動作が行われる。このようにして、裏面複写動作
がマルチ設定枚数だけ操り返される。
この複写用紙はソータ23のフラッパ39,40が予め
図示しない制御部に設定されているソートモードおよび
グループモードの何れかに従って制御されることにより
順次ビン6に収納される。
このソーl−モードおよびグループモード↓ま複写実行
前に図示しない操作部において選択されている。ソート
モード選択時においては、複写用紙がページ毎に20個
積層されたビンに順次収納される。また、グループモー
ド選択時においては、複写用紙が各原稿毎にビン6のそ
れぞれにマルチ複写設定枚数ずつ収納される。このよう
なソータ23の制御は一つの原稿に対するマルチ複写設
定枚数に基づいて繰り返される。また、裏面複写モード
実行中にジャムが発生した場合には、第1のカウンタY
の内容を第2のカウンタYDDの内容に設定するととも
に、この第1のカウンタYの値がゼロのとき、すなわち
、一つの原稿に対する裏面複写動作の残り回数がゼロで
あるとき、ソータ23において選択ビンをボーム位置に
セットし、また、予めグループモードを選択していれば
選択ビンを次段ヘンフトさせる。
次に、第4図において複写機の制御部のブロック図を示
す。
全体の制御はCPL141によって行われる。ROM4
2にはその制御プログラムが予め書き込まれている。R
ΔM43は前記プログラムの実行に際して、片面複写モ
ードと両面複写モードの区別あるいは両面複写モードに
おける表面複写モードを裏面複写モードの区別を表すフ
ラグやソートモードとグループモードの区別を表すフラ
グ等が割り当てられたり、ワーキングエリア等として用
いられる。1/○ボート44には各種入出力装置が接続
され、CPUの処理によって各入出力装置が制御される
。入出力装置はモードを選択するためのキーや、複写処
理の開始を指示するプリントキーおよびテンキー等を備
えた操作パネル45、表面複写実行時に中間トレイに搬
送される用紙を検知し、その検知信号によってカウンタ
Yを′I1.算させる用紙検知センサ47(、S2)、
また、排紙ローラ38の手前に設置され、裏面複写動作
が実行された裏面複写モードの通過を検知し、その検知
信号によりカウンタYを減算させる用紙検知センサ46
(St)、裏面複写モード実行時に中間トレイ4内の用
紙を給紙ローラ10が給紙する毎にその検知信号でカウ
ンタYDDの値をカウントダウンさせるセンサ48、お
よび用紙の搬送や感光体ドラムの回転等の駆動を行うモ
ータ49、複写用紙を各ビンに収納するソータドライバ
50からなる。ソータドライバ50は操作パネルから選
択されるソートモードまたはグループモードに従ってフ
ラッパ39.40の制?IIを行う。
第5図CAB、 (B)、 (C1は、上記ソータ付自
動両面複写機の両面複写モード時の動作を示すフローチ
ャートである。
電源がオンされるとステップnl(以下“ステップni
”を単に“01゛という)において、ウオーミングアン
プがなされる。n2がウオーミングアツプが完了したか
判断された後ウオーミングアツプが完了すると、n3に
おいて複写データが入力される。複写データにはマルチ
複写設定枚数の設定値が含まれ、この値は第1カウンタ
Yに設定される。さらに、n4に進みプリントスイッチ
の操作を待つ。
n4においてプリントスイッチが操作されると、n5で
カウンタYの内容を裏面複写モード実行時に中間トレイ
の用紙給送部による用紙給紙毎に減算されるカウンタY
DDに設定するとともに、第n番目の原稿(最初はn−
1)が自動原稿送り装置(以下ADFという)22から
給紙される。
r16において用紙が給紙部から正しく給紙されたか否
かを判断し、給紙されていれば、n7で現在が裏面複写
モードか否かの判別がなされる。n 7において裏面複
写モードが選択されていない場合、すなわら表面複写モ
ードが選択されている場合には、n23において1合♀
氏カセットから用1イ氏が給紙される。最初は表面複写
モードが実行されるためn 6 →n 7− n 23
− n 9と進む。n9ではジャムが検出されているか
の判別がなされる。n9でジャムが検出されなければn
lOに進む。n10では中間トレイに出紙されているか
否かの判別がなされる。この判別は用紙検知センサ47
 (S2)によって行う。中間]・レイに出紙されてい
なければn5に戻り、n5→n6−”n7−→n23−
n 9−n 10の動作が繰り返される。この動作中に
表面複写モードが中間I・レイに出紙されるとn11で
マルチ複写設定枚数が設定されたカウンタYをデクリメ
ントし、n12で裏面複写モードであるかの判断が行わ
れる。表面複写モート実行時にはn15にスキップし、
複写データとして設定したマルチ複写設定枚数の複写が
終了したか否かが判別され、終了していればnlGに進
み、次の原稿に置き換えられ、この原Js:(n−t)
に対するマルチ複写設定枚数XがカウンタYとカウンタ
YDDに設定される。以下、上記に示した表面複写動作
がマルチ複写設定枚数Xだけ繰り返される次にn17で
現在が裏面複写モードであるかどうかの判断がなされ、
表面複写モードであれば、n20に進む。n20におい
て複写するべき全ての原稿に対してマルチ複写設定枚数
の複写処理が完了したか否かの判断がなされ、すべての
原稿に対して複写が完了していればn 21に進み、再
度、現在が裏面複写モードかどうか判断される。表面複
写モードである場合にはn26において裏面複写モード
に設定しr12に戻る。このn 26で完全に表面複写
モードが終了し、裏面複写モードに1多る。
裏面複写モードに移ると(裏面複写モードが選択される
と)、表面複写モードと同様にn2−+n3−” n 
4 = n 5→n6の順に実行され、n7において裏
面複写モードであることが判断されてn8に進む。n8
では給紙ローラ10が駆動され中間トレイ4内の用紙を
一枚給紙するとともにカウンタYDDをデクリメントす
る。その後n9に進み、ジャムが検出されているかの判
別がなされる。
n9でジャムが検出されなければnloに進み、裏面複
写済用紙がソータ5に排紙されたか否かの判別がなされ
る。この判別はセンサS1によって行われる。裏面複写
済用紙がまだソータ5に排紙されていなければ、n 5
− n 6− n 7→n 8−* n9−n1oの動
作が繰り返される。この間に裏面複写モードの複写プロ
セスが実行される。n10において用紙がソータ5に排
紙されればnilでマルチ複写設定枚数が設定されたカ
ウンタYをデクリメントし、n12においてこの複写モ
ードが裏面複写モードであるか判断され、裏面複写モー
ド時にはn13においてソータの制御モードとしYソー
トモードが選択されているか否かの判断がなされる。こ
のソートモードは予め制御部に設定されており、複写実
行前に選択されている。ソートモードであればn14に
おいてソータを制で卸し選択ビンを次段ヘシフトする。
次にr115でこの複写動作がマルチ複]:設定枚数実
行されたかの判別がなされる。n15で複写データとし
て設定したマルチ複写設定枚数の複写が実行されていれ
ばn16に進み、次の原稿に置き換えられ、この原稿に
対するマルチ複写設定枚数XがカウンタYとカウンタY
DDに設定される。次に、n 17においてこの複写モ
ードが裏面複写モードであるかの判断がなされ、裏面複
写モード実行時にはn18に進む。n18ではソータの
制御モードとしてソートモードが選択されているか否か
の判別がなされる。ソートモードである場合には、ソー
タを制御し、次に収納する予定の複写用紙がホームビン
に収納されるようにセントする。また、グループモード
である場合にはn24で判断され、n25においてソー
タを制御し選択ビンを次段ヘシフトする。以下、上記に
示したように複写するべき原稿に対してマルチ複写設定
枚数の複写処理が完了したか否かの判断がr120で行
われ、すべての原稿に対して複写が完了していればn2
1に進み、その原稿が裏面複写モードであるかどうかを
判断する。裏面複写モードであればn22で後述するそ
れぞれの原稿に対する不足枚数があれば表示され、両面
複写動作が終了するとともに複写のウオーミング状態に
戻され、次のデータ人力持らになる。
上記のような両面複写動作実行時にジャムが発生するど
、n9でジャムが検知されn27に進む。n27でジャ
ムが解除されると、n28でこのジャムが裏面複写モー
ド実行時に発生したか否かの判断がなされる。このジャ
ムが表面複写モード実行時に発生しておればn34に進
みカウンタYの内容はそのままで再び複写が実行できる
状態に戻る。このジャムが裏面複写モード実行時に発生
したものであればn29に進みカウンタYの内容はカウ
ンタYDDの内容に設定される。カウンタYはこの原稿
のマルチ複写残り回数を表しており、カウンタYDDは
裏面複写モード実行時の中間トレイから給紙される残り
枚数を表している。n29においてこのカウンタYの値
からカウンタYDDの値を減算することにより、この原
稿に対して複写されるべき用紙の不足枚数Yn(通常は
一枚。ジャムが複数枚発生するとその枚数になる)を算
出する。さらにこの算出値とこの複写されるべき原稿N
nが何番目であるかをRAMに書き込む。また、n30
において、カウンタYの値がゼロであるかどうか、すな
わちマルチ複写設定枚数の残り回数がゼロであるかが判
断される。
マルチ複写設定枚数の残り回数がゼロでない場合には、
カウンタYの値がカウンタYDDの値に設定された後複
写動作に戻る。この裏面複写動作が繰り返され、マルチ
複写設定枚数の残り回数がゼロになるとn31に進み、
この原稿Nを排出し、ADFに次の原稿(N−1)を給
紙する。さらに、次の原稿に対するマルチ複写設定枚数
XがカウンタYとカウンタYDDに設定される。さらに
、n32においてソータの制御モードがソートモードが
選択されているか否かの判別がなされる。
ソートモードであれば、ソータを制御し次に収納する予
定の複写用紙がボームビンに収納されるようにセットし
、グループモードであることをn35で判断されると、
n36でソータを制御し選択ビンヲ次段へシフ1〜する
この後、次の原稿に対する複写が行われる。このように
して裏面複写モードがすべての原稿にわたって終了する
と、n22において操作部のデイスプレィにカウンタY
nの値をNn原稿の番号が表示される。
以上のように、本実施例によれば、一つの原稿に対する
マルチ複写残り回数を計数するカウンタYの内容が裏面
複写モード実行時にジャムが発生し裏面複写モードが実
行されない場合にカウンタYDDの内容に設定される。
そのため、裏面複写動作の実行中にジャムが発生しても
、正しいマルチ複写残り回数はカウンタYによって確実
に計数されることになり、複数の原稿が順々にマルチ設
定枚数で複写されても原稿と用紙の表裏面にくい違いを
生じることなくその原稿の表裏面に対応した用紙の表裏
面の複写が確実に行える。
さらに、裏面複写モード実行中にジャムが発生した場合
には、カウンタYの内容をカウンタYDDの内容にする
とともに、このカウンタYの値が0になったとき、すな
わち一つの原稿に対する裏面複写動作の残り回数がゼロ
になったときには予めソートモードを選択していればソ
ータにおいて選択ビンをホームポジションにセットし、
予めグループモードを選択していればソータにおいて選
択ビンを次段ヘシフトする。そのため、裏面複写モード
が実行中にジャムが発生しても、ジャム紙が収納される
べきであったビンに次の原稿に対する複写用紙が収納さ
れなくなり、各原稿毎にソートモードおよびグループモ
ードに従って正しくビンに収納され、ジャム紙以後の複
写用紙が本来収納されるビンに確実に収納される。
(g1発明の効果 この発明は、以上のように各原稿のマルチ複写残り回数
を計数する第1のカウンタの内容が、裏面複写モード実
行時に紙づまり等が発生し、そのジャム用紙に対して裏
面複写モードが実行されない場合に、中間トレイからの
用紙給紙回数を計数する第2のカウンタの設定値となる
。そのため、紙づまり等によってこの原稿に対する裏面
複写モードがマルチ複写設定枚数骨だけ実行できなくと
も、第1のカウンタによって、一つの原稿に対するマル
チ複写設定枚数のカラン1−が紙づまりの発生しない場
合と同様に行われることになり、複数の原稿が順々にマ
ルチ設定枚数で複写が行われても、原稿と用紙の表裏面
にくい違いが生じることなくその原稿の表裏面に対応し
た用紙の表裏面の複写が確実に行えるという利点がある
また、一つの原稿に対する裏面複写モードのマルチ複写
設定枚数の残り回数が正しく計数されるとともに、この
計数値が“0”のときに確実にソータを制御することが
できるため、裏面複写時にジャムが発生しても、ジャム
紙以後の両面複写された用紙を複数個積層されたビンに
ソートモードまたはグループモードに従って正しく収納
するごとができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るソータ付自動両面複写機の構成
の概念図である。第2図は第1図内の中間トレイと用紙
の一例を示す図である。第3図はこの発明の実施例であ
るソータ付自動両面複写機の概略構成図である。第4図
は同複写機の制御部のブロック図である。第5図(A1
. (81,(C1は同複写機の動作を示すフローチャ
ートである。 4−中間トレイ、 5−ソータ、 6−ビン、 1〇−給紙ローラ、 Y−第1のカウンタ、 YDD−第2のカウンタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿の表面を用紙の表面に複写して中間トレイに
    収納する表面複写動作をマルチ複写設定枚数だけ原稿毎
    に操り返す表面複写モードと、前記表面複写モード終了
    後に、前記中間トレイに収納されている用紙の裏面に原
    稿の裏面を複写して排紙する裏面複写動作を前記マルチ
    複写設定枚数だけ原稿毎に繰り返す裏面複写モードとを
    両面複写時に実行し、 さらに、両面複写の終了した用紙をページ毎に複数個積
    層されたビンに順次収納するソートモードと、両面複写
    の終了した用紙を各原稿毎に前記ビンにマルチ設定枚数
    ずつ収納するグループモードとを選択する手段を備える
    ソータ付自動両面複写機において、 各原稿に対するマルチ複写残り回数を計数する第1のカ
    ウンタと、 前記裏面複写モード実行時に中間トレイからの用紙給紙
    残り回数を計数する第2のカウンタと、前記裏面複写モ
    ード実行中にジャムが発生したとき前記第1のカウンタ
    の内容を前記第2のカウンタの内容に設定する手段と、 第1のカウンタの内容を第2のカウンタの内容に設定し
    たときの第2のカウンタの内容がゼロであるとき、ソー
    トモード選択時には選択ビンをホーム位置にセットし、
    グループモード選択時には選択ビンを次段へシフトする
    手段とを備えてなるソータ付自動両面複写機。
JP61185787A 1986-01-10 1986-08-06 ソ−タ付自動両面複写機 Expired - Fee Related JPH062545B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185787A JPH062545B2 (ja) 1986-08-06 1986-08-06 ソ−タ付自動両面複写機
DE19873700397 DE3700397A1 (de) 1986-01-10 1987-01-08 Aufzeichnungsgeraet
US07/069,157 US4816872A (en) 1986-01-10 1987-07-02 Automatic copying machine
GB8715581A GB2193950B (en) 1986-07-04 1987-07-02 Automatic copying machine
DE19873721994 DE3721994A1 (de) 1986-07-04 1987-07-03 Automatisches kopiergeraet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185787A JPH062545B2 (ja) 1986-08-06 1986-08-06 ソ−タ付自動両面複写機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6341368A true JPS6341368A (ja) 1988-02-22
JPH062545B2 JPH062545B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=16176891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61185787A Expired - Fee Related JPH062545B2 (ja) 1986-01-10 1986-08-06 ソ−タ付自動両面複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH062545B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55156964A (en) * 1979-05-26 1980-12-06 Ricoh Co Ltd Both side copying controlling system
JPS567869A (en) * 1979-06-29 1981-01-27 Ricoh Co Ltd Controlling method for collator device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55156964A (en) * 1979-05-26 1980-12-06 Ricoh Co Ltd Both side copying controlling system
JPS567869A (en) * 1979-06-29 1981-01-27 Ricoh Co Ltd Controlling method for collator device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH062545B2 (ja) 1994-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4816872A (en) Automatic copying machine
EP0005184B1 (en) Electrophotographic copying machine including an automatic document feeder
EP0005180B1 (en) Electrophotographic copying machine including an automatic document feeder
JPS62166365A (ja) 自動両面複写機
US4688928A (en) Automatic duplex copier with circulating document handler
JPS6341368A (ja) ソ−タ付自動両面複写機
GB2193950A (en) Automatic duplex copying machine
JP3820028B2 (ja) タブ紙並び替え機能付複写装置
JP2637200B2 (ja) 画像形成装置
JP2852943B2 (ja) 複写装置
JPH0668641B2 (ja) 自動両面複写機
JPS6210667A (ja) 自動両面複写機
JPS63106237A (ja) 自動両面複写機
JP2539566Y2 (ja) 複写装置
JP2587832B2 (ja) 複写機
JPH0740164B2 (ja) 合成複写機
JPH0338180B2 (ja)
JPS60112056A (ja) 両面複写機
JPS61262756A (ja) 自動両面複写機
JPS61262753A (ja) 自動両面複写機
JPS61144667A (ja) 複写機の制御方式
JPH0462990B2 (ja)
JPS6289034A (ja) 電子複写装置
JPH05257351A (ja) 複写装置
JPS58221860A (ja) 両面コピ−機能を有する複写機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees