JPS6341329B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6341329B2
JPS6341329B2 JP13164579A JP13164579A JPS6341329B2 JP S6341329 B2 JPS6341329 B2 JP S6341329B2 JP 13164579 A JP13164579 A JP 13164579A JP 13164579 A JP13164579 A JP 13164579A JP S6341329 B2 JPS6341329 B2 JP S6341329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic pressure
liquid chamber
piston
hydraulic
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13164579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5657552A (en
Inventor
Toshifumi Maehara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP13164579A priority Critical patent/JPS5657552A/ja
Publication of JPS5657552A publication Critical patent/JPS5657552A/ja
Publication of JPS6341329B2 publication Critical patent/JPS6341329B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両ブレーキ系の二重配管用液圧制御
装置に関するものである。
既知の如く、車両制動時における前後輪ブレー
キ力は路面との好適スリツプ状態を維持させるこ
とから一定の割合で配分する必要があり、このた
めの液圧制御装置としてプロポーシヨニングバル
ブ等が種々提供されている。そして安全性の向上
を考慮した二重配管のブレーキ系のものでは、各
系に夫々バルブを組付ける不具合を避けるために
一方系のプロポーシヨニング作動を連動してもう
一方の系の液圧作動を得るものも提供されている
が、このタイプでは一方の系の液圧失陥時に、連
動系のものは能動的液圧制御能がない故に制御解
除によつて後輪ブレーキ液圧のカツトを生じてし
まうことが多かつた。
そこで本発明においては、一方の系の失陥時に
も液圧制御が得られるようにした二重配管用液圧
制御装置を提供するものである。即ち本発明はバ
ルブ室内を第一の液圧系統A(以下単にA系と言
う)と第二の液圧系統B(以下単にB系と言う)
に区分すると共に、その両端部の臨むA系・B系
の出力液室a2,b2の液圧を均衡させるバランスピ
ストンと、バルブシートにより前記A系の室内を
入力液室a1・出力液室a2に区分させると共に、制
御ピストンの移動により入力液室a1の液圧に対し
出力液室a2の液圧を折点緩上昇制御させるプロポ
ーシヨニング作動機構と、前記B系の室内を入力
液室b1・出力液室b2に区分すると共に、前記バラ
ンスピストンの液圧均衡移動によつて該B系の入
力液室b1・出力液室b2間の常開型流路を開閉して
該バランスピストンb2の液圧を折点緩上昇制御す
る連動型の開閉弁機構とを備えた二重配管用液圧
制御装置において、前記B系の入力液室b1に面積
A1の第1の受圧面で臨みかつ出力液室b2に面積
A2の第2の受圧面で臨み、前記バルブ室内で摺
動可能のフエイルセイフピストンと、該フエイル
セイフピストンに形成された弁座と、前記B系の
入力液室b1内に収容されて前記弁座方向にバネ力
付勢されるボールと、前記バランスピストンに設
けられ、前記ボールに当接することにより該ボー
ルを前記弁座から離間させるための係止杆部と、
により前記開閉弁機構を構成させ、前記バランス
ピストンとフエイルセイフピストンの相対的な離
反が一定値を越えたときに、前記ボールが弁座に
着座して該開閉弁機構が前記常開型流路を閉じる
ように設け、更に前記第1の受圧面の面積A1
前記第2の受圧面の面積A2より小さく設定した
ことを特徴とする二重配管用液圧制御装置であ
る。
以下本発明を図面に示す実施例に基づいて説明
する。
図において1はバルブボデイ、2はシリンダ、
3はこのシリンダ2に滑合されたバルブ室内の略
中央部に位置するバランスピストンであり、この
バランスピストンは室内を液封関係にあるA・
B2系に区分すると共に、両端部が臨むA・B2系
夫々の出力液室a2,b2の液圧を均衡させるように
動作する。
そしてA系室内にはプロポーシヨニング作動機
構が収容され、B系室内にはA系に連動する流路
開閉弁機構が収容されている。
プロポーシヨニング作動機構 4はバルブシートであり、A系室内を入・出力
液室a1,a2に区分すると共に、下記制御ピストン
5と協働して入・出力液圧を折点制御するプロポ
ーシヨニング作動機構を構成している。即ち、制
御ピストン5は前端頭部が出力液室a2内に位置さ
れると共に、バルブシート4内を遊嵌貫通して後
端部が盲孔シリンダ6内に嵌挿され、更に制御ス
プリング7のバネ力により前端頭部側に偏倚され
ている。8はバルブシート4の固定スプリング、
9はバツクアツプである。
このような構成により、同機構は入力液圧Pa1
に対して出力液圧Pa2を折点緩上昇制御せしめる
ことになる。即ち通常は制御ピストン5は制御ス
プリング7のバネ力にて前端側に偏倚され、入力
ポート10を介してマスタシリンダより液圧が伝
えられると、この液圧は出力ポート11を経て前
輪ブレーキ装置に伝えられると共に、出力液室a2
出力ポート12を経て後輪ブレーキ装置に伝えら
れる。
そしてこの際に制御ピストン5には液圧力が作
用し、この液圧力の増大に伴なつて該制御ピスト
ン5はバネ力に抗し図の左方へ移動するため、弁
体部5aがバルブシート4に当接すると入・出力
液室a1,a2の連通は遮断される。
この後は入力液圧Pa1の上昇に対し出力液圧
Pa2はtanθ<1なる傾きで上昇し、前記最初の連
通路遮断時点の液圧値Pcが折点となるのである。
この液圧上昇特性は第2図に示した。
流路開閉弁機構 B系室内には、入・出力液室b1,b2の連通路を
バランスピストン3を介してA系のプロポーシヨ
ニング作動に連動して開閉する開閉弁機構が収容
されており、この構成に本例の特徴がある。13
は、バランスピストン3の滑合しているシリンダ
2の延長部に滑合されているフエイルセイフピス
トンであり、軸部に内筒シリンダ14が形成され
てストツパピストン15が滑合されている。そし
てこのフエイルセイフピストン13の内・外周部
は液密的にシールされており、従つて該フエイル
セイフピストン13は、バランスピストン3に対
向する端部で出力液室b2に臨み、かつ軸内部で入
力液室b1に臨む構成となつている。そしてバラン
スピストン13への対向部には開閉弁機構の弁座
16が設けられ、バランスピストン13からの延
出係止杆部17が弁座16内を挿通して入力液室
b1内に突出されている。18は弁座16に当接す
ることにより入出力液室b1,b2の連通を遮断する
ボールであり、スプリング19のバネ力により係
止杆部17に当合するよう付勢されている。
尚、入力液室b1は入力ポート20を介してマス
タシリンダに、出力ポート21を介し前輪ブレー
キ装置に連通され、出力液室b2は出力ポート22
を介し後輪ブレーキ装置に連通されている。
以上の構成により、開閉弁機構はA系に連動し
て入力液圧Pb1に対し出力液室Pb2を折点緩上昇
制御せしめることとなる。即ち通常は、A系の制
御ピストン5が制御スプリング8のバネ力により
前端側に偏倚されているため、バランスピストン
3を介しフエイルセイフピストン13はシリンダ
2の右端に押付けられている。従つてボール18
は係止杆部17に押され弁座16から離れて入・
出力液室b1,b2を連通されている。
液圧の伝達によりA系でプロポーシヨニング作
動が生ずると、制御ピストン5はバランスピスト
ン3から離れるが、初期には両A・B系の出力液
室a2,b2に入力液圧Pa1,Pb1が同圧で伝えられ
ているために、シール抵抗により該バランスピス
トン3の移動は生じない。
そしてA系の折点緩上昇制御が始まるとA系の
出力液圧Pa2が入力液圧Pa1に対し低くなり、一
方B系出力液室b2の液圧は未だ入力液室Pb1と同
圧(=Pa1)であるから、バランスピストン3は
図の左に移動する。このことによつてボール18
がスプリング19に押されて弁座16に当接し、
入・出力液室b1,b2の連通は遮断され、この後は
A系出力液圧Pa2の上昇に応じてバランスピスト
ン3が開閉弁を開閉させるよう往復動し、結局両
A・B系の出力液圧Pa2,Pb2は均衡しながら上
昇することとなる。
次いで以上の構成をなす二重配管用液圧制御装
置の一系失陥時について説明すると、B系失陥時
にはバランスピストン3にB系(図の右方)方向
にのみ液圧が作用することから、該バランスピス
トン3は固定的となり、従つてA系は正常時と略
同様の第2図に示す液圧上昇特性を示すこととな
る。
一方、A系失陥時には、反対にバランスピスト
ン3にA系(図の左方)方向にのみ液圧が作用す
ることから該バランスピストン3は制御ピストン
5を介し制御スプリング8のバネ力に抗して図の
左方に移動され、制御ピストン5を盲孔シリンダ
6の底部に押付けて停止される。従つてこのバラ
ンスピストン3が移動し、フエイルセイフピスト
ン13より一定量l離反するとボール18が弁座
16に当接しB系入.出力液室b1,b2の連通は遮
断される。この連通遮断時点の液圧値Pc′はバラ
ンスピストン3の径と制御スプリング8のバネ力
の大きさの関係で定まる。
そして連通遮断後は出力液圧Pb2の上昇は一応
カツトされるが、入力液圧Pb1の上昇が大きくな
るとフエイルセイフピストン13の動作により独
自のプロポーシヨニング作動が開始される。即ち
前述の如くフエイルセイフピストン13は、右端
部においての液圧作用が内・外周部のシールによ
り生じないことから、入・出液室b1,b2に臨む液
圧作用面積A1,A2に差を有し、これはA1<A2
関係にある。このためPb1≧A1/A2Pc′となつた時点 からフエイルセイフピストン13は図の左方に移
動力を生じ、これがバランスピストン3に接近し
て前述の一定量l以下に近づくと、ボール18は
係止杆部17にて弁座16から離され、入・出力
液室b1,b2は連通状態となり、結局この後は
tanθ′=A1/A2(<1)なる関係を保つて出力液圧 Pb2の上昇が得られることとなるのである。この
液圧上昇特性を第3図に示した。
尚、このときの折点Pc′、傾きtanθ′はバランス
ピストン3の径、フエイルセイフピストン13の
形状等によつて可変でき、できるだけ理想的なブ
レーキ力配分の状態に近似させることが可能であ
る。
以上述べた如く、本発明よりなる二重配管用液
圧制御装置は、一方の液圧系統に失陥を生じた異
常時にも、他方の正常な系統においては出力液圧
をカツトすることなく、制御ピストン又はフエイ
ルセイフピストンの動きによつて折点緩上昇制御
を行なわせ、車両がブレーキ力不足になる傾向を
抑制した望ましい制御が可能であり、その実益は
極めて大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す制御装置の縦
断面図、第2図は正常時及びB系失陥時の液圧制
御特性図、第3図はA系失陥時の液圧制御特性図
である。 1……バルブボデイ、2……シリンダ、3……
バランスピストン、4……バルブシート、5……
制御ピストン、5a……弁体部、6……盲孔シリ
ンダ、7……制御スプリング、8……固定スプリ
ング、9……バツフアツプ、10……入力ポー
ト、11,12……出力ポート、13……フエイ
ルセイフピストン、14……シリンダ、15……
ストツパピストン、16……弁座、17……係止
杆部、18……ボール、19……スプリング、2
0……入力ポート、21,22……出力ポート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 バルブ室内を第一の液圧系統Aと第二の液圧
    系統Bに区分すると共に、その両端部が臨む前記
    第一、第二の液圧系統A,B夫々の出力液室a2
    b2の液圧を均衡させるバランスピストンと、バル
    ブシートにより前記第一の液圧系統Aの室内を入
    力液室a1・出力液室a2に区分させると共に、制御
    ピストンの移動により入力液室a1の液圧に対し出
    力液室a2の液圧を折点緩上昇制御させるプロポー
    シヨニング作動機構と、前記第二の液圧系統Bの
    室内を入力液室b1・出力液室b2に区分すると共
    に、前記バランスピストンの液圧均衡移動によつ
    て該第二の液圧系統Bの入力液室b1・出力液室b2
    間の常開型流路を開閉して該出力液室b2の液圧を
    折点緩上昇制御する連動型の開閉弁機構とを備え
    た二重配管用液圧制御装置において、前記第二の
    液圧系統Bの入力液室b1に面積A1の第1の受圧
    面で臨みかつ出力液室b2に面積A2の第2の受圧
    面で臨み、前記バルブ室内で摺動可能のフエイル
    セイフピストンと、該フエイルセイフピストンに
    形成された弁座と、前記第二の液圧系統Bの入力
    液室b1内に収容されて前記弁座方向にバネ力付勢
    されるボールと、前記バランスピストンに設けら
    れ、前記ボールに当接することにより該ボールを
    前記弁座から離間させるための係止杆部と、によ
    り前記開閉弁機構を構成させ、前記バランスピス
    トンとフエイルセイフピストンの相対的な離反が
    一定値を越えたときに、前記ボールが弁座に着座
    して該開閉弁機構が前記常開型流路を閉じるよう
    に設け、更に前記第1の受圧面の面積A1は前記
    第2の受圧面の面積A2より小さく設定したこと
    を特徴とする二重配管用液圧制御装置。
JP13164579A 1979-10-12 1979-10-12 Liquid pressure controlling device for double pipings Granted JPS5657552A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13164579A JPS5657552A (en) 1979-10-12 1979-10-12 Liquid pressure controlling device for double pipings

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13164579A JPS5657552A (en) 1979-10-12 1979-10-12 Liquid pressure controlling device for double pipings

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5657552A JPS5657552A (en) 1981-05-20
JPS6341329B2 true JPS6341329B2 (ja) 1988-08-16

Family

ID=15062889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13164579A Granted JPS5657552A (en) 1979-10-12 1979-10-12 Liquid pressure controlling device for double pipings

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5657552A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220116048A (ko) 2020-03-10 2022-08-19 닛신덴키 가부시키 가이샤 안테나 기구 및 플라즈마 처리 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220116048A (ko) 2020-03-10 2022-08-19 닛신덴키 가부시키 가이샤 안테나 기구 및 플라즈마 처리 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5657552A (en) 1981-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH059308B2 (ja)
JPH0120100B2 (ja)
US3848932A (en) Vehicle braking systems having height sensing proportioning valve
US4452494A (en) Hydraulic pressure control valve for a dual-circuit hydraulic braking system
US4036534A (en) Anti-skid control apparatus with booster device and pressure reducing device
US4397506A (en) Deceleration sensing valve assembly for vehicle brake
US4266640A (en) Wheel cylinder
GB2041127A (en) Hydraulic pressure control valve assembly for dual circuit braking systems
US4116493A (en) Brake pressure control valve
US4733921A (en) Hydraulic anti-skid systems for vehicles
JPS6341329B2 (ja)
US3981146A (en) Variable ratio master cylinder
US4229940A (en) Hydraulic master cylinder
US4444436A (en) Hydraulic pressure control valve
JP2516837B2 (ja) 後輪ブレ―キ用制動液圧制御装置
JPS6012259B2 (ja) ブレ−キ圧力制御装置
JPS6124433Y2 (ja)
JP2772542B2 (ja) 液圧プロポーショニングバルブ
JPS6330595Y2 (ja)
JPS6213890Y2 (ja)
JPS6330596Y2 (ja)
JPS5953262A (ja) ブレ−キ制御装置
US5176434A (en) Brake pressure proportioning valve with an additional valve
JPS6117702B2 (ja)
JPS6216120Y2 (ja)