JPS6341149Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6341149Y2
JPS6341149Y2 JP7595484U JP7595484U JPS6341149Y2 JP S6341149 Y2 JPS6341149 Y2 JP S6341149Y2 JP 7595484 U JP7595484 U JP 7595484U JP 7595484 U JP7595484 U JP 7595484U JP S6341149 Y2 JPS6341149 Y2 JP S6341149Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw head
screw
backflow prevention
pusher
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7595484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60191318U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7595484U priority Critical patent/JPS60191318U/ja
Publication of JPS60191318U publication Critical patent/JPS60191318U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6341149Y2 publication Critical patent/JPS6341149Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、射出成形機の逆流防止装置に関す
る。
(従来技術) 従来の射出成形機の逆流防止装置の一例を第1
図、2図に基づいて説明する。
1は射出成形機のシリンダバレル、2はスクリ
ユ、3はスクリユヘツドであり、頭部3aは円錐
部3a′と円板部3a″とよりなり、スクリユヘツド
3の軸部3bの尾端部はスクリユ2の先端部にね
じ部3cにて結合されている。4は筒状部4a
と、尾端部に尾端に向けて拡径する截頭円錐面4
b′を有するフランジ部4bとよりなる押し金であ
り、スクリユヘツドの軸部3bに嵌装され、その
先端環状面4cはスクリユヘツド3の環状側面3
dに当接し、尾端環状面4dはスクリユ2の先端
環状面2aに当接している。5は逆流防止リング
であり、その外周面5aはシリンダバレル1の内
周面1aに遊嵌され、内周面5bと押し金の筒状
部4aの外周面との間に間隙を設けて溶融樹脂通
路6を形成している。そして、逆流防止リング5
の先端部には、先端面5cと内周面5bとに開口
する複数個の放射状の溝5dが形成され、尾端部
は押し金のフランジ部の截頭円錐面4b′に合致す
る傾斜面5eに形成されている。
第1図は射出工程を示し、スクリユヘツド3の
前面部の溶融樹脂の圧力がスクリユヘツドの円錐
部3a′に作用すると共に、逆流防止リングの前
面、すなわち、先端面5c及び溝5dの底面に作
用し、逆流防止リング5は後退して、その傾斜面
5eを押し金の截頭円錐面4b′に密接させ、溶融
樹脂通路6を閉塞し、溶融樹脂の逆流を防止して
図外の金型に溶融樹脂を射出する。
第2図は、可塑化工程を示し、スクリユ2の回
転による溶融樹脂の圧力が逆流防止リングの傾斜
面5e側に作用して、逆流防止リングの先端面5
cがスクリユヘツドの環状側面3dに当接し、傾
斜面5eは押し金の截頭円錐面4b′から離脱して
溶融樹脂通路6を開放し、逆流防止リング5の後
面側の溶融樹脂は、溶融樹脂通路6、溝5dを経
てスクリユヘツド3の前面側に移送される。
上記のような構造の従来の逆流防止装置には次
のような問題があつた。
(1) スクリユヘツド3がスクリユ2にねじ部3c
にて結合しているために、可塑化工程におい
て、スクリユヘツド3はスクリユ2と共に回転
する。逆流防止リングの先端面5cは、移送さ
れる溶融樹脂の圧力にて強力な押付力を受けて
回転するスクリユヘツドの環状側面3dに摺接
するために、摺動摩耗を生じ、摩耗金属粉が溶
融樹脂中に混入し、不良製品を生ずる場合があ
つた。
(2) 回転するスクリユヘツドの環状側面3dと逆
流防止リングの先端面5cとの間の摩擦抵抗の
ために逆流防止リング5がスクリユヘツド3と
共回りして、シリンダバレルの内周面1aと逆
流防止リングの外周面5aとの間に周方向の摺
動を生じ、このためにシリンダバレルの内周面
1aと逆流防止リングの外周面5aとの摩耗を
促進し、この間の隙間が大となり、射出工程中
に溶融樹脂がこの隙間を通じて逆流防止リング
5の後方へと逆流して、いわゆるシヨートシヨ
ツト等の成形不良を起こすことがあつた。
(考案の目的) 本考案は、従来装置における上記の欠点を除去
するために、可塑化工程において、スクリユヘツ
ドがスクリユと共回りしないように構成した射出
成形機の逆流防止装置を提供することを目的とし
ている。
(実施例) 本考案に係る逆流防止装置の第1実施例を第3
図、4図に基づいて説明する。
第1図、2図に示した従来例と同符号は同部分
を示し、説明を省略する。
スクリユ2の先端部には円形穴2bを穿設し、
その開口端部内周面には拡径した雌ねじ部2cを
設けてある。スクリユヘツドの軸部3bは大径部
3b′と小径部3eとよりなる。該大径部3b′には
逆流防止リング5が間隙をもつて溶融樹脂通路6
を形成して外嵌されている。小径部3eの尾端部
には玉受リング8がねじ部3e′による結合等の固
定手段にて端面がほぼ同一平面となるように固定
され、該玉受リング8は円形穴2bに遊嵌されて
いる。7は押し金であり、逆流防止リングの傾斜
面5eに密接し得る截頭円錐面7aと、スクリユ
ヘツドの大径部3b′に摺動可能に外嵌する大径穴
部7bとを有し、その外周面がスクリユバレルの
内周面1aに間隙を有する頭部7cと、スクリユ
ヘツドの小径部3eを挿通させる小径の通孔7d
と、スクリユ2の雌ねじ部2cに螺着するねじ部
7eとを有する軸部7fとよりなつている。そし
て、円形穴2bを押し金の軸部7fの環状端面と
スクリユヘツドの小径部3eと玉受リング8の内
側環状面とで区画した室Aには複数個の鋼球9が
軸方向の遊間δ1をもつて、グリースを充填して配
置されている。そして、スクリユヘツドの小径部
3eの尾端部がスクリユの円形穴2bの底面に当
接した際にスクリユヘツドの大径部3b′の環状端
面3b″と押し金の大径穴部7bの底面7b′との間
に間隙δ2を設けてある。
なお、押し金7のスクリユ2への固定は螺着に
限定するものではなく、押し金の軸部7fをスク
リユ2に嵌合させてピンで固定する等通常の固定
手段でもよく、又押し金の截頭円錐面7aは球面
の一部としてもよい。
次に作用について説明する。
従来例と同様に可塑化工程と射出工程がなされ
る。第3図は射出工程を示し、スクリユヘツド3
は、前面に溶融樹脂の圧力を受けて後退し、小径
部3eの端面がスクリユの円形穴2bの底面に当
接し、逆流防止リング5は、その先端面5c、及
び溝5dの底面に溶融樹脂の圧力を受けて後退し
て傾斜面5eが押し金の截頭円錐面7aに密接し
て溶融樹脂通路6を閉塞して溶融樹脂の逆流を防
止している。
第4図は可塑化工程を示し、スクリユ2の回転
による溶融樹脂の圧力が逆流防止リングの傾斜面
5e側に作用して、傾斜面5eは押し金の截頭円
錐面7aから離脱し、逆流防止リングの先端面5
cがスクリユヘツドの頭部の環状側面3dに当接
して溶融樹脂通路6を開放し、更に鋼球9と玉受
リング8との遊間δ1を埋めてスクリユヘツド3は
先方へと移動する。そして、この間、スクリユ2
は回転して押し金7も回転しているが、複数個の
鋼球9が介在するために玉受リング8ひいてはス
クリユヘツド3は実質的に回転しない。
第5図は射出工程における第2実施例を示す。
第1実施例と同符号は同部分を示し、説明を省略
する。
スクリユヘツドの軸部3bは同一径である。押
し金7′は、截頭円錐面7′aとスクリユヘツドの
軸部3bを摺動可能に挿通させた通孔7′dとを
有する頭部7′cと、外周面がスクリユ2の先端
部に設けた大径穴2b′の内周面に嵌合し、内周面
が該大径穴2b′に段部を介して接続する小径の円
形穴2bの内周面に接続する短筒の軸部7′fと
からなつており、スクリユ2の先端部に軸部7′
fを嵌合させて固定ビス10にて固定されてい
る。スクリユヘツドの尾端部には玉受リング8が
ねじ部3e′にて結合され、円形穴2bを玉受リン
グ8の内側環状面と押し金の頭部7′cの内側環
状側面7′gと軸部7′fの内周面とスクリユヘツ
ドの軸部3bの外周面とで区画した室A′内に鋼
球9が軸線方向に遊間δ1をもつてグリースを充填
して配置されている。
従つて、可塑化工程において、逆流防止リング
の先端面5cがスクリユヘツドの環状側面3dに
当接し、溶融樹脂通路6を開放すると共にスクリ
ユヘツド3を前方へと押し出し、玉受リング8の
内側面は鋼球9に遊間δ1を埋めて当接する。そし
て、スクリユ2と一体の押し金7′が回転しても
鋼球9が介在するのでスクリユヘツド3は実質的
に回転せず、第1実施例と同様の効果を有する。
(考案の構成) 本考案による射出成形機の逆流防止装置は、ス
クリユヘツドの軸部の尾端部に固定した玉受リン
グをスクリユの先端部の円形穴に遊嵌するスクリ
ユヘツドと、スクリユヘツドの軸部に摺動可能に
外嵌させてスクリユの先端部に固定された押し金
と、押し金と玉受リングとの間に軸方向の遊間を
もつて介在する複数個の鋼球と、スクリユヘツド
の頭部と押し金との間にてスクリユヘツドの軸部
に外嵌され、外周面をシリンダバレルの内周面に
遊嵌し、内周面とスクリユヘツドの軸部との間に
溶融樹脂通路を形成する逆流防止リングとよりな
つている。
(考案の効果) 従つて、可塑化工程においてスクリユヘツドが
スクリユと共回りをしなくなり、このために逆流
防止リングの先端面が摩耗して摩耗金属粉を発生
することなく、又逆流防止リングのスクリユヘツ
ドとの共回りも解消されて、シリンダバレルの内
周面と逆流防止リングの外周面との摩耗も減少し
て逆流防止も良好になされ、良好な製品が成形さ
れるようになつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は射出成形機の従来の逆流防止装置の射
出工程の状態を示す断面図、第2図は同可塑化工
程の状態を示す断面図、第3図は本考案に係る第
1実施例の逆流防止装置の射出工程の状態を示す
断面図、第4図は同可塑化工程の状態を示す断面
図、第5図は第2実施例の射出工程を示す断面図
である。 1:シリンダバレル、1a:内周面、2:スク
リユ、2b:円形穴、2b′:大径穴、3:スクリ
ユヘツド、3a:頭部、3b:軸部、3b′:大径
部、3b″:環状端面、3d:環状側面、3e:小
径部、5:逆流防止リング、5a:外周面、5
b:内周面、5c:先端面、5d:溝、5e:傾
斜面、6:溶融樹脂通路、7,7′:押し金、7
a,7′a:截頭円錐面、7b:大径穴部、7c,
7′c:頭部、7d,7′d:通孔、7e:ねじ
部、7f,7′f:軸部、8:玉受リング、9:
鋼球、δ1:遊間、δ2:間隙。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. スクリユヘツドの軸部の尾端部に固定した玉受
    リングをスクリユの先端部の円形穴に遊嵌するス
    クリユヘツドと、スクリユヘツドの軸部に摺動可
    能に外嵌させてスクリユの先端部に固定された押
    し金と、押し金と玉受リングとの間に軸方向の遊
    間をもつて介在する複数個の鋼球と、スクリユヘ
    ツドの頭部と押し金との間にてスクリユヘツドの
    軸部に外嵌され、外周面をシリンダバレルの内周
    面に遊嵌し、内周面とスクリユヘツドの軸部との
    間に溶融樹脂通路を形成する逆流防止リングとよ
    りなることを特徴とする射出成形機の逆流防止装
    置。
JP7595484U 1984-05-25 1984-05-25 射出成形機の逆流防止装置 Granted JPS60191318U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7595484U JPS60191318U (ja) 1984-05-25 1984-05-25 射出成形機の逆流防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7595484U JPS60191318U (ja) 1984-05-25 1984-05-25 射出成形機の逆流防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60191318U JPS60191318U (ja) 1985-12-18
JPS6341149Y2 true JPS6341149Y2 (ja) 1988-10-27

Family

ID=30617648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7595484U Granted JPS60191318U (ja) 1984-05-25 1984-05-25 射出成形機の逆流防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60191318U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60191318U (ja) 1985-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002503317A (ja) 回転空気軸受及びその製造方法
JPS6341149Y2 (ja)
JP3076099B2 (ja) スクリュヘッド構造体
JP3153617B2 (ja) スクリュヘッド構造体
JP2556248B2 (ja) 射出成形機の逆流防止装置
JP3432776B2 (ja) 射出成形機の制御方法
JPH01246002A (ja) 回転センタ
JP3409154B2 (ja) 金属射出成形機の逆流防止装置
JP3693809B2 (ja) 逆流防止装置
JPH0737853Y2 (ja) 射出成形機の逆流防止装置
JP2000202878A (ja) Lim成形機用スクリュ―ヘッド
JP2883018B2 (ja) 射出成形機の逆流防止機構
JPH054985Y2 (ja)
JPH0615005Y2 (ja) スクリュヘッド装置
JPH0345325A (ja) 射出成形機の逆流防止装置および逆流防止方法
JPH0228019Y2 (ja)
JPH04128822U (ja) 射出成形機の逆流防止弁
JPS6226177Y2 (ja)
JPH04369518A (ja) スクリュヘッド構造体
JPH0911291A (ja) 射出成形機における逆流防止装置
JP3340371B2 (ja) 可塑化装置における逆流防止弁
JP2535920Y2 (ja) 射出装置のスクリュヘッド構造
JP3205961B2 (ja) ディスク成形用金型
JPH0659666B2 (ja) プランジヤ
JPH0333449Y2 (ja)