JPS6340774A - 窯炉内張材の膨張吸収モルタル - Google Patents

窯炉内張材の膨張吸収モルタル

Info

Publication number
JPS6340774A
JPS6340774A JP61185684A JP18568486A JPS6340774A JP S6340774 A JPS6340774 A JP S6340774A JP 61185684 A JP61185684 A JP 61185684A JP 18568486 A JP18568486 A JP 18568486A JP S6340774 A JPS6340774 A JP S6340774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expansion
mortar
refractory
refractory bricks
adhesive strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61185684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0580433B2 (ja
Inventor
和輝 青山
浜井 和男
堀 平和
城島 正男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Krosaki Harima Corp
Original Assignee
Kurosaki Refractories Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurosaki Refractories Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Kurosaki Refractories Co Ltd
Priority to JP61185684A priority Critical patent/JPS6340774A/ja
Publication of JPS6340774A publication Critical patent/JPS6340774A/ja
Publication of JPH0580433B2 publication Critical patent/JPH0580433B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は各種窯炉における内張耐火材の熱膨張吸収モル
タルに関するものである。
(従来の技術) 一般に無酸化または還元雰囲気の窯炉における内張材と
しては、3102.At203.ZrO2,ZrO2−
8102゜MgO・At203.CaO,MgO等の酸
化物や、C,SIC。
5i3N4等の非酸化物あるいは、これらの酸化物と非
酸化物を組合せによる耐火れんかによって構築嘔れてい
る。
これら内張耐火れんがは温度上昇に伴って熱膨張する。
一般に外側が鉄皮で拘束されている場合、とのA1%膨
張によりて内張材内に膨張応力が発生する。この膨張応
力が耐火れんがの強度を超えると耐火れんがが破壊し、
耐火れんがの強度が鉄皮強度よシ大きい場合には鉄皮が
破壊する。
このような破壊現象の発生を防止するために適度の膨張
吸収式を設は特に炉周方向の耐火れんが間では、炉操業
中熱や化学的授賞に耐え、耐火れんが間の接着性気密性
を維持できる膨張吸収材を介装する必要性が生ずる。
炉径方向の耐火れんが間では、例えば溶銑。
アルカリ、COガス雰囲気と直接的には接しないため、
可縮性に重点が置かれ例えば可縮性に優れたファイバー
類が介装式れているが、これらは殆んど接着性を有しな
いものであシ、耐熱強度も充分ではなく又、気密性にも
乏しく、炉周方向の耐火れんが間罠介装する膨張吸収材
としては不向きである。
炉周方向の耐火れんが間に介装する膨張吸収材としては
一般に耐火性モルタルが用いられている。
この耐火性モルタルは、十分な耐熱強度、接着強度を有
するが十分な可縮性を有しないものである。したがって
、耐火れんがの熱膨張を充分吸収することはできず圧壊
し、接着強度を失ない剥落し易い。
その結果、耐火れんが間に空隙を生じ膨張吸収材として
の機能を早期に失ってしtりという欠点を有している。
このような従来の欠点を改善することを意図したものと
して例えは特開昭59−190307号公報の発明のよ
うに炭素質の耐火材に高軟化点ピッチ・アルミナ粉末と
熱可塑性結合剤とからなる高炉充填材等が提案されてい
る。
しかしながらこれは繊維を用いておらず、可焼性が充分
ではなく又高軟化点ピッチの添加量が15〜20%と少
なく所望の可縮性が得られないものであシ、膨張吸収材
として充分な特性を有するものとは云い難い。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、十分な耐熱強度を有し、化学的侵食にも強く
充分な可縮性を有し、熱間でも充分な接着強度と気密性
を有する膨張吸収モルタルを提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、S 102 、At203 @ZrO2、Z
rO2・SiO2、Al2O3、ZrO2、ZrO2 
、Mgo−At205 、CaO,MgO等の酸化物あ
るいは、 SiC,C。
S l 3N4等の非酸化物を単独又は組合せて骨材を
形成し、この骨材100%(wt)に対して水またはア
ルコール等の有機溶媒を50〜120%(wt)。
無機または有機の繊維を3〜10チ(wt)を添加し、
更に50%〜100%(vrt)の有機結合材を配合し
たことを特徴とする窯炉内張材の膨張吸収モルタルであ
る。
(作用) 即ち、耐火材として一般に用いられる酸化物。
非酸化物を骨材として耐火性を確保し、繊維により溶媒
の蒸発を促進して可縮性を高めると共に有機結合剤の分
解によって生成したカーメンプントによって接着強度を
確保するところに特徴を有するものであり、特に無酸化
または還元雰囲気の窯炉の内張材の膨張収縮吸収材とし
て用いて好適なものである。
即ち、本発明の膨張吸収モルタルを窯炉の耐火壁を形成
する耐火れんが間に介装した場合、窯炉の操業により加
熱されこの膨張吸収モルタル中の溶媒の一部は有機結合
剤と共に耐火れんが中に浸透し、残シは蒸発し、耐火れ
んがの膨張応力を受は収縮する。
繊維は溶媒の蒸発を促進し、可縮性を助長する。
そして、更に加熱が進むと有機結合剤が分解し、炭素分
が耐火れんが内およびモルタル内で固定されカーノンボ
ンドを生成し、同時に加熱の進行と共に増加した熱膨張
応力により繊維が収縮しモルタル全体が収縮する。
耐火れんが間の接着強度は有機結合剤の分解によりて生
成したカーノンボンドによって得られる。
この膨張吸収モルタルは例えば温度500℃。
10〜30klil/α2の荷重(応力)下で30〜6
0%の可縮率とskg/−短上の接着強度を有するもの
であり、耐火性もあシ、特に膨張収縮に対する柔軟性に
富み、膨張収縮時においても十分な接着性、気密性を維
持し長期に亘って膨張吸収材としての機能を維持できる
ものである。
このよう彦特性を得る丸めには、骨材としては耐火材料
として一般に用いられるAt205,5102゜ZrO
2* Z r02 ・S i 02 、MgO−At2
03 、 CaO、MgO等の酸化物とかSiC,C,
5t3N4等の非酸化物が一役的であシ、これに添加す
る作業性付与剤としては水、アルコール等の有機溶媒が
一般的であシ、その添加量は骨材100%(Wt)に対
して50〜120%とする。
50%以下ではモルタルとしての粘性が高く作業性が得
られず均一施工が困難で可縮能が小てくなる。
又、120チ以上では粘性が低く過ぎてタレや目地沈み
が生じて所望の目地厚みが得られないし、接着強度も得
られない。可縮性を付与する繊維は骨材100 %(w
t)Ic対して3〜10%配合する。3%以下では溶媒
の蒸発促進効果可縮効果が小さい。
又10%以上では可縮効果が大き過ぎ旦つ接着強度が小
さくなる。繊維としては有機、無機のいずれでも良く繊
維長は10m以下のものが使用される。溶媒の蒸発促進
のためには多孔性のものが望ましく、例えば麻糸、木材
ノ9ルプ。
合成繊維、アルミナ、ムライト、シリカ、炭化珪素、カ
ーボン等の単繊維もしくはこれらを複合した繊維が使用
される。カーデン?ンドを生成する有機結合剤は、骨材
100%(Wt)に対して50〜100%添加する。
50チ以下では、カー?ンゴンド生成量が少なく、所望
の接着強度が得られない。100%以上では水、アルコ
ール等の添加量が増し、接着強度の低下等の問題が生じ
好ましくない。
有機結合剤としては石炭系ピッチ、石油系ピッチ、合成
樹脂、天然樹脂等が使用される。
(実施例) 本発明膨張吸収モルタルの実施例とその特性を従来の目
地モルタルと比較して次光に示す。
モルタルはノクン型のモルタルミキサーを用いて10分
間混練して測定に供した。
この表によっても明らかなように本発明の膨張吸収モル
タルの可縮率は30に9/lyd’の加圧応力で35〜
53%と膨張収縮に対して柔軟性に富み又、500℃熱
間での接着強度は16〜30ゆ/備で、通常の使用条件
下では耐火性もあり、接看性、気密性を損りことはなく
膨張吸収材として好適な特性を有している。
これに対して従来の耐火性モルタルは、接着強度がある
が加圧応力30に9/11nで可縮性は殆んどなく加圧
応力50 kg7cm で5%程度の可縮率を有するが
、耐火れんが収縮時復元性にも乏しく、破壊し易く膨張
吸収材としての機能を具えていない。
本発明の実施例1〜3の膨張吸収モルタルは特に高炉々
壁内張材の膨張吸収材として用いて好適である。
(発明の効果) 本発明の膨張吸収モルタルは耐火性に加え特に可縮性に
秀れておシ耐熱接着強度、気密性も良好で内張シ耐火れ
んがの膨張吸収材として好適であり、例えば高炉内張構
造を長期に亘って安定維持することが可能になる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  SiO_2、Al_2O_3、ZrO_2、ZrO_
    2・SiO_2、MgO・AlO_2、CaO、MgO
    の酸化物SiC、C、Si_3N_4等の非酸化物を単
    独又は2種以上を組合せてなる耐火性骨材100%(w
    t)に対して、水またはアルコール等の有機溶媒を50
    〜120%(wt)、無機または有機の繊維を3〜10
    %(wt)を添加し、更に50%〜100%(wt)の
    有機結合材を配合したことを特徴とする窯炉内張材の膨
    張吸収モルタル。
JP61185684A 1986-08-07 1986-08-07 窯炉内張材の膨張吸収モルタル Granted JPS6340774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185684A JPS6340774A (ja) 1986-08-07 1986-08-07 窯炉内張材の膨張吸収モルタル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185684A JPS6340774A (ja) 1986-08-07 1986-08-07 窯炉内張材の膨張吸収モルタル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6340774A true JPS6340774A (ja) 1988-02-22
JPH0580433B2 JPH0580433B2 (ja) 1993-11-09

Family

ID=16175054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61185684A Granted JPS6340774A (ja) 1986-08-07 1986-08-07 窯炉内張材の膨張吸収モルタル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6340774A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010065949A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Nippon Steel Corp 竪型溶融炉のマンホール閉塞壁
JP2017133765A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 Jfeスチール株式会社 モルタルおよびモジュールブロック

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014006991A1 (ja) * 2012-07-06 2014-01-09 日本碍子株式会社 モルタル

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60246272A (ja) * 1985-04-22 1985-12-05 品川白煉瓦株式会社 耐火性パツキングを挾持する溶融金属容器等のライニング

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60246272A (ja) * 1985-04-22 1985-12-05 品川白煉瓦株式会社 耐火性パツキングを挾持する溶融金属容器等のライニング

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010065949A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Nippon Steel Corp 竪型溶融炉のマンホール閉塞壁
JP2017133765A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 Jfeスチール株式会社 モルタルおよびモジュールブロック

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0580433B2 (ja) 1993-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0677495B1 (en) Nonhazardous pumpable refractory insulating composition
CN108610069A (zh) 一种隔热压入料
JPS6340774A (ja) 窯炉内張材の膨張吸収モルタル
Wu et al. Preparation and thermal stability investigation of Al2O3–mullite–ZrO2–SiC composite ceramics for solar thermal transmission pipelines
CN109776079A (zh) 耐高温隔热耐火泥料
JPS63396B2 (ja)
JPH0474771A (ja) 膨張吸収性耐火パッキング材
JPS6021886A (ja) セラミツクフアイバ−用コ−テイング材
JPS6241774A (ja) 不焼成耐火断熱材
JPS6096581A (ja) 高炉圧入補修材
JPH01148757A (ja) パッチング補修材
CN109776076A (zh) 高强度刚玉耐火泥料
JPH0437453A (ja) 広幅薄肉スラブ鋳造用ノズル
JPS5849513B2 (ja) 塩基性耐火モルタル
WO1988001721A1 (en) A blast pipe, preferably for use in metallurgical processes
JPS608316Y2 (ja) 高温用アンカ−スタツド構造
GB2122984A (en) Pasty fibrous compositions
JP2003002754A (ja) 断熱性キャスタブル耐火物
JP2018052751A (ja) 高炉羽口用耐火物れんがのモルタル及び高炉羽口構造体
JPS6033279A (ja) 耐火性被覆材
JPS59190307A (ja) 高炉炉底リングブロック/シリカ・アルミナ系れんが間充填材
JPS636515B2 (ja)
JPS5948779B2 (ja) 複合耐火断熱材及びこれらを用いた耐火構造体
JPH01197372A (ja) シリカーアルミナ系低収縮性耐火組成物
KR970074724A (ko) 무기섬유(Ceramic fiber)를 이용한 부정형 내화재 조성물