JPS6096581A - 高炉圧入補修材 - Google Patents

高炉圧入補修材

Info

Publication number
JPS6096581A
JPS6096581A JP58202778A JP20277883A JPS6096581A JP S6096581 A JPS6096581 A JP S6096581A JP 58202778 A JP58202778 A JP 58202778A JP 20277883 A JP20277883 A JP 20277883A JP S6096581 A JPS6096581 A JP S6096581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
fitting
aggregate
fibers
furnaces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58202778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0118032B2 (ja
Inventor
堀 平和
柴田 勝海
明彦 井上
裕文 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Krosaki Harima Corp
Original Assignee
Kurosaki Refractories Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurosaki Refractories Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Kurosaki Refractories Co Ltd
Priority to JP58202778A priority Critical patent/JPS6096581A/ja
Publication of JPS6096581A publication Critical patent/JPS6096581A/ja
Publication of JPH0118032B2 publication Critical patent/JPH0118032B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は各(1【窯炉の圧入補修材に関するものである
(発明が解決しようとする問題点) 鉄鋼業における高炉、熱風炉、tJD熱炉、非鉄工業に
おける精錬炉、溶解炉、回転炉、電気炉、化学工業にお
ける炭化炉1石油工業炉などの長期的に稼動させる窯炉
ては定期的に損耗した内張り耐火物の補修がなされてい
る。しかし、稼動途中て鉄皮にホットスポット に耐火物の吹付けや圧入補修がなされ、定期補修までの
間の炉体保護がなされている。また窯炉の中には、高炉
のような大型の構造物があり、これらの補修に際しては
、内張り耐火物の差し替えや耐火物の吹付けによる定期
補修は非常に困難で耐火物の定期圧入による炉体保護が
一般的である。
窯炉圧入補修材に要求される具備特性としては以下の項
目が挙げられる。
(1)圧送作業性が良いこと。
0ポンプで容易に圧送ができること。
Oホース内で材料の分離がないこと。
0可使時間が長くとれること。
(2) 低温で早硬性を有すること。
0圧入後速やかに硬化し、鉄皮との接着性が良好なこと
(3)容積安定性が良いこと。
0圧入された耐火物が炉内容物と充分に濡れかつ滞留性
が良いこと。
0熱間で圧入されても緻密な組織となること。
(4)耐侵食ガス性(COアルカリ蒸気など)に優れて
いること。
(5) 耐食性、耐摩耗性に富むこと。
0熱間強要が高いもの。
(6) 開孔性が良いこと。
O圧入孔のドリル開孔が短時間のうちに完了できること
これらの条件を満足すべく、鋭意研究を重ねた結果、本
発明者等は圧送作業性が良く、可使時間も充分にとれ、
さらに硬化時間の短い圧入袖修拐を開発した。
(発明の構成、作用、効果) 以下にその特徴を示す。
本発明の圧入材は、その具備条件の中で特に(1)項の
圧送作業性に優れたものである。この圧入材は圧送可能
なように粒度調整を行ない、かつ有機繊維を配合して骨
材の分離を抑え、珪酸ソーダに′ 代表される珪酸アル
カリをバインダーとしたものである。珪酸ソーダの添加
量としては骨材1.00 w t%に対し、3〜15w
t%で好ましくは3〜8wt%の範囲が良い。この範囲
より少ないと作業が悪くまた強度も低くなり多いと耐火
性が低下するので好ましくない。ただ、珪酸ソーダのみ
使用した場合添加水分量いかんでは骨材が沈降し分離が
あり注意する必要があり、そのため繊にイを状物質を添
υ口した。その結果多少の水分の変動があっても・1′
1月の分離がない材料が開発できた。繊Kj(の添加h
l、太さ、長さは骨材の種類、粒塵構成に応じて任意選
択できる。また添加量は太さ、長さによっても適正h″
Lはかわるが、実施例で使用した有機繊訂(の場合0.
01〜0.1wt%が適当であった。これより添加量が
少ないと水分幅が狭くなり骨材の分離がある。
多すぎると添加水分量が増えるため、圧入後の硬化が遅
れ1強度も低くなり好ましくない。ここで有機繊維とは
1例えば綿、麻、絹、毛などの単繊維、あるいはそれら
の複合繊維を言う。
有機繊維の効果としては圧入直後は繊維のからみつきに
より炉内での材料のタレが防止てき造壁性の向上に役立
つ効果がある。また無機繊維、例えばセラミックファイ
バーロックウールなどのように低融点の物質を生成する
ことなく燃焼や炭化によってボア(気孔)を形成し耐火
性を損なうことなく圧入後の急熱乾燥に耐え均質な組織
を形成することにある。
尚、骨材としては電融、焼結のコランダム、ムライト等
の高アルミナ原料、シリマナイト、シャモット、ロー石
* ’R’i土、ジルコン、ジルコニア、佳石、溶融ン
IJ ツバ電融、焼結のマグネシア、フォルステライト
、Fロマイト、マグクロ、クロム、スピネル、コージェ
ライト、Si3NいSiC,炭素等の1種又は2種以上
が圧送可能に粒度調整され用いられる。
配合した繊維は、圧入後発生ずる蒸気の抜ける経路とな
り、それとともにバインダーのゲル化を促進さぜその結
果硬化時間の短縮が可能となる。
硬化時間を短縮させることは、圧入材の特性上大きな意
味がある。高炉の圧入補修工事は休風の末期に実施され
、圧入完了後直ちに送風開始されるのが通例であり、圧
入後難時間のうちに強固な組織となることが要求される
。本発明の圧入材は骨材の分離防上を割り圧送性を向上
させ、また圧入後の硬化時間が短くなる特徴を兼ね備え
たものである。
(実施例) これらを実施例に基づき説明する。実施例及び比較例を
第1表に示す。
比較例1および2の有機繊維の入らない系では硬化時間
が延長し、添加水分を増すと骨材の沈降が認められ、か
つ硬化時間も長くなる。本発明の如く、繊維を添jJO
した系では水分が多少増えても骨材の分離が起らず、水
分幅がとれる。また繊維量が増すと添IJO水分量が増
すが、硬化時間の延び幅は小さく、通気性が良好である
ことを示している。
珪酸ソーダに比べ、即硬性があるアルミナセメントを用
い有機Ia維の効果を調べた。(比較例3および4)そ
の結果部9ロ水分址は増すが骨材の分離は押えられ、硬
化時間も無添加品と変らなかった。しかし強度が低く、
可使時間が短いため、高炉圧入袖修拐としては使用する
に不安がある。従って、アルミナセメントよりも珪酸ソ
ー゛ダの方に優位性がある。
実施例2の組成の圧入材を4000m’級の大型高炉の
体夙時圧大したところ、骨材の分離がなく圧送性も良好
てあった。圧入頻度は2回/月であったが、操業中の鉄
皮赤熱もなく1期待された圧入補修効果を挙げることが
できた。
(発明の効果) 以上の如く、窯炉圧入補修材として具備特性を満足させ
る目的から種々研究した結果、特に繊維を配合すること
で骨材の分離のない作業性の良好な圧入補修材を開発し
た。
尚、本発明の圧入材に使用される耐火性骨材としては、
酸性、中性の通常用いられている原料が使用できる。
結合剤としては含水または無水の粉末珪酸アルカリ、場
合によっては液状のものも使用可能であり、その形態に
制限されるものではない。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧入可能なように粒要調整された耐火性骨材に分離防止
    のため商機繊維を配合し、珪酸アルカリを結合剤とした
    窯炉圧入補修材。
JP58202778A 1983-10-31 1983-10-31 高炉圧入補修材 Granted JPS6096581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58202778A JPS6096581A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 高炉圧入補修材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58202778A JPS6096581A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 高炉圧入補修材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6096581A true JPS6096581A (ja) 1985-05-30
JPH0118032B2 JPH0118032B2 (ja) 1989-04-03

Family

ID=16463026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58202778A Granted JPS6096581A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 高炉圧入補修材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6096581A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5833895A (en) * 1994-02-25 1998-11-10 Fib-Services Method for partially building and/or repairing at high temperatures industrial facilities including a structure made of refractory materials, and prefabricated element therefor
CN1296319C (zh) * 2004-11-05 2007-01-24 郑州大学 矾土基电熔锆刚玉尖晶石的制备方法
CN100372799C (zh) * 2006-07-17 2008-03-05 高振东 高强致密锆铬刚玉砖
CN101921118A (zh) * 2010-05-10 2010-12-22 新邵仁海科技材料发展有限公司 一种耐火材料及其制备方法
CN103172393A (zh) * 2013-02-26 2013-06-26 宝钢集团新疆八一钢铁有限公司 一种转炉铁水脱硫搅拌桨的浇铸生产方法
CN103172397A (zh) * 2013-04-17 2013-06-26 丁剑 高强度防腐耐磨浇注料及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54118412A (en) * 1978-03-08 1979-09-13 Nippon Tokushu Rozai Kk Nonshaped refractory composition
JPS5834430A (ja) * 1981-08-25 1983-02-28 Sharp Corp 液晶表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54118412A (en) * 1978-03-08 1979-09-13 Nippon Tokushu Rozai Kk Nonshaped refractory composition
JPS5834430A (ja) * 1981-08-25 1983-02-28 Sharp Corp 液晶表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5833895A (en) * 1994-02-25 1998-11-10 Fib-Services Method for partially building and/or repairing at high temperatures industrial facilities including a structure made of refractory materials, and prefabricated element therefor
CN1296319C (zh) * 2004-11-05 2007-01-24 郑州大学 矾土基电熔锆刚玉尖晶石的制备方法
CN100372799C (zh) * 2006-07-17 2008-03-05 高振东 高强致密锆铬刚玉砖
CN101921118A (zh) * 2010-05-10 2010-12-22 新邵仁海科技材料发展有限公司 一种耐火材料及其制备方法
CN103172393A (zh) * 2013-02-26 2013-06-26 宝钢集团新疆八一钢铁有限公司 一种转炉铁水脱硫搅拌桨的浇铸生产方法
CN103172397A (zh) * 2013-04-17 2013-06-26 丁剑 高强度防腐耐磨浇注料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0118032B2 (ja) 1989-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9751804B2 (en) Refractory castables with hydrophobic aggregates
US20090227441A1 (en) Refractory shaped body with increased alkali resistance
JPS6096581A (ja) 高炉圧入補修材
JP2007039330A (ja) 非スランプ性極低セメント系ボンドキャスタブル組成物及びその施工方法
JPS59182280A (ja) モノリシツク耐火組成物
JPS59156969A (ja) 高炉炉壁の補修用吹付材
JPH05178675A (ja) キャスタブル耐火物
CN109776079A (zh) 耐高温隔热耐火泥料
JPS6251912B2 (ja)
JPS63162579A (ja) 熱硬性不定形耐火物
JPH042543B2 (ja)
US20060014622A1 (en) Refractory shaped body with increased alkali resistance
US3290160A (en) Method of in situ fabrication of a monolith refractory lining or the like
JPH03115176A (ja) 圧入施工用耐火物
KR100511588B1 (ko) 비슬럼프성 분무용 캐스터블 조성물의 분무 시공방법
JPH0563437B2 (ja)
KR900008589B1 (ko) 고로출선통용 내화재
JP2869881B2 (ja) 窯炉補修用吹付材
JPH10182247A (ja) 非スランプ性水硬性遷移アルミナ系ボンドキャスタブル組成物及びそれを用いた施工方法
USRE26301E (en) Method of in situ fabrication of a monolith refractory lining
JP2930679B2 (ja) 真空脱ガス炉スノーケル内周補修用圧入施工用耐火物
JPH09165272A (ja) 工業窯炉補修用の吹付材
JPH02221165A (ja) 溶鋼取鍋敷部用キャスタブル耐火物
JPH10182248A (ja) 非スランプ性極低セメント系ボンドキャスタブル組成物及びその施工方法
JPH0531517B2 (ja)