JPH0474771A - 膨張吸収性耐火パッキング材 - Google Patents

膨張吸収性耐火パッキング材

Info

Publication number
JPH0474771A
JPH0474771A JP2184155A JP18415590A JPH0474771A JP H0474771 A JPH0474771 A JP H0474771A JP 2184155 A JP2184155 A JP 2184155A JP 18415590 A JP18415590 A JP 18415590A JP H0474771 A JPH0474771 A JP H0474771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
weight
pts
refractory
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2184155A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0653616B2 (ja
Inventor
Naoyuki Harako
原子 尚行
Toshisada Mimura
三村 歳貞
Yoshihiro Fushii
伏井 芳宏
Shintaro Mori
真太郎 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinagawa Refractories Co Ltd
Original Assignee
Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinagawa Refractories Co Ltd filed Critical Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority to JP2184155A priority Critical patent/JPH0653616B2/ja
Publication of JPH0474771A publication Critical patent/JPH0474771A/ja
Publication of JPH0653616B2 publication Critical patent/JPH0653616B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は溶融金属容器等のライニングに用いられる耐火
物部材間を挟持するための膨張吸収性耐火パッキング材
に関する。
[従来の技術] 従来、溶融金属容器等のライニングは内張り耐火物間に
耐火モルタルが使用されている。
しかし、耐火モルタルの施工は作業の手間がかかること
、乾燥接着まての時間が長い。使用時に高温になるため
、耐火物部材間の焼付きあるいは金物と耐火物部材の焼
付きを起こすための部材の一部が使用中に損傷した場合
には、損傷部材のみの取替え使用は困難である。
また、耐火モルタルにて接合構成した構造体の接合部の
モルタル部は、耐溶鋼・スラグ性が劣るため、しばしば
漏鋼事故を起こし問題があった。
即ち、従来のモルタル工法による接合の問題点は当業者
に周知の如く次の通りである・ ■施工が困難で作業性が悪い ■耐火モルタルの耐食性及び亀裂の発生により、漏鋼事
故を生じ易い: ■気密性(焼結性)の良い耐火モルタルを使用している
ため、使用後にライニング面に残鋼の付着が多く、除去
作業が煩雑である。
このような問題を解決するために7本出願人は特公昭6
3−6515号公報に、アルミナ、マグネシア、シャモ
ット、シリカ、炭化珪素、炭素の無機耐火粉末と無8!
1m維及び/または有機繊維からなる主原料100重量
部と、これに結合剤として酢酸ビニルエマルジョン及び
/またはゴムラテックスを樹脂分として3〜50重量部
を配合し、成形、乾燥して得られる耐火可視性及び/ま
たは加圧収縮性を有する耐火性パッキング材を、内張り
耐火物間に接着、挟持してなる溶鋼金属容器等のライニ
ング構造を提唱した。即ち、容器金属容器等の内張り耐
火物間に耐火性パッキング材を使用するものである。
[発明が解決しようとする課題] しかし、特公昭63−6515号公報において使用され
ている耐火性パッキング材には脆化、圧縮弱さ等の欠点
がある。
従って、本発明の目的はどのような材質の内張り耐火物
にも適合し、膨張吸収後も気硬性モルタルの性質を発現
し、ガスリークもなく、堅固な耐火物構造を得ることが
できる膨張吸収性耐火パッキング材を提供することにあ
る。
[課題を解決するための手段] 即ち、本発明は耐火原料70〜97重量%、粘土1〜1
0重量%、金属粉末1〜10重i%及び粉末結合材1〜
20重量%よりなる主原料100重量部に、副原料とし
て炭素原料1〜8重量部、硼化物1〜10重量部、繊維
原料1〜5重量部、酢酸ビニル 水エマルジョン30〜
40重量部、フタル酸ジブチル1〜8重量部、ガラス粒
5〜20重量部及び水1〜20重量部を混練、成形して
なることを特徴とする膨張吸収性耐火パッキング材に係
る。
[作  用] 本発明の膨張吸収性耐火パッキング材はシート状または
ワッペンタイプの形態で溶融金属容器等のライニングに
用いられる耐火物部材間を挟持するために用いることが
できる。
以下、本発明の膨張吸収性耐火パッキング材について詳
述する。
本発明の膨張吸収性耐火パッキング材は耐火原料70〜
97重量%、粘土1〜10重量%、金属粉末1〜10重
量%及び粉末結合材1〜20重量%よりなる主原料10
0重量部に、副原料として炭素原料1〜8重量部、硼化
物1〜10重量部、繊維原料1〜5重量部、酢酸ビニル
 水エマルジョン30〜40重量部、フタル酸ジブチル
1〜8重量部、ガラス粒5〜20重量部及び水1〜20
重量部を混練し、所定の形状に成形してなるものである
本発明の膨張吸収性耐火パッキング材の主原料には耐火
原料、粘土、金属粉末並びに粉末結合材を使用する。使
用可能な耐火原料は例えば炭化珪素、アルミナ等の全て
の耐火原料である。また、粘土としては例えば水ヒ粘土
等を使用することができる。更に、金属粉末としてはフ
ェロシリコン、アルミニウム等を使用−することができ
る。更に、粉末結合材としては例えばピッチ粉、粉末レ
ジン等を使用することができる。主原料の配合割合は耐
火原料70〜97重量%、粘土1〜10重量%、金属粉
末1〜10重量%、粉末結合材1〜10重量%である。
本発明の膨張吸収性耐火パッキング材には上記主原料1
00重量部に対して下記の配合割合の種々の副原料を添
加、配合する: 炭素原料      1〜8重量部 硼化物       1〜10重量部 繊維原料      1〜5重量部 酢酸ビニル 水   30〜40重量部エマルジョン(
濃度50%として) フタル酸ジブチル  1〜8重量部 ガラス粒      5〜20重量部 水         1〜20重量部 炭素原料としては例えばカーボンブラック、天然黒鉛等
を使用することができ、硼化物としては例えば硼砂、硼
酸等を使用することができ、繊維原料としては例えばカ
イノール繊維、麻糸、グラスファイバー等を使用するこ
とができる。また、液体結合材として作用する酢酸ビニ
ル・水エマルジョンは濃度40〜60重量%程度のもの
を配合することができる。
また、必要に応じて界面活性側として例えばうウリ硫酸
ソーダ30.1〜1重量部添加することができる。界面
活性剤の添加量が上記範囲外ては界面活性剤としての特
徴、起泡剤としての効果がでないために好ましいない。
上記のような主原料と副原料よりなる配合物を混練し、
所定の形状に成形し、乾燥する。シート状のパッキング
材とする場合には、成形体をそのまま使用することがで
き、また、ワッペンタイプとする場合には得られた成形
体の所望の面に接着剤例えば感圧接着剤を塗布するか、
または粘着シートを配設する。
上述のようにして得られた本発明の膨張吸収性耐火パッ
キング材は耐火物部材間に単に配設するだけでよく、該
パッキング材が膨張を吸収すると、更に強度を増して、
モルタル以上の結合力を発揮することができる。
[実 施 例コ 以下に実施例を挙げて本発明の膨張吸収性耐火パッキン
グ材を更に説明する。
K豊3 以下の第1表に記載する配合割合の配合物を万能ミキサ
ーを使用して15分間混練し、400mmX 700+
smX 2mmの枠内に均一に入れ、コテを使−て平滑
にした後、ローラーにより厚さが2m+1となるように
仕上げ、枠のまま70°Cの乾燥6中で24時間屹乾燥
ることにより本発明の膨張吸収性パッキング材を得た。
得られたバッキ〉グ材の化学成分分析値と緒特性を第1
表に併記する。
◎特性値の測定条件 ■可縮率 炭化珪素85%含有耐火れんがより直径30mm×高さ
3O1II6の円柱を切り出し、2個の円柱の円の面に
厚さ2Iの本発明のm張吸収耐火パッキング材をはさみ
、荷重上膨張収縮測定装置を使用し、羊位面積当たり2
kyf/cm2の荷重を負荷して無酸化雰囲気で毎分5
°Cの速度で昇温しな。変位は常温より所定の温度まて
と、所定温度に到達後、その温度に2時間保持した状態
で行った。変位の測定は差動変圧器式変位測定器て行い
、変位計の出力を記録計で自動記録し、パッキング材の
元の厚さに対する変化率を可縮率とした。
■接着強さ 可縮率測定後試料をスパン40mm、3点曲げ方式で常
温曲げ強さを測定し、接着強さとした。
張 収 耐火パラ ング材 用例 溶鉱炉用鍋の内張りにAl2O,CSi○2系耐火れん
がの目地部に本発明品3のパッキング材を使用した結果
、従来のモルタルに比べ目地開きがなくなり、熱応力に
よるれんがの割れが30%減少した。
[発明の効果] 本発明の膨張吸収性耐火バンキング材は溶融金属容器等
のライニングに用いられる耐火物部材間を挟持するため
に用いることができ、使用中に本発明のパッキング材が
膨張を吸収すると、更に強度を増して、モルタル以上の
結合力を発揮することができる。
特許出願人 品川白煉瓦株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  耐火原料70〜97重量%、粘土1〜10重量%、金
    属粉末1〜10重量%及び粉末結合材1〜20重量%よ
    りなる主原料100重量部に、副原料として炭素原料1
    〜8重量部、硼化物1〜10重量部、繊維原料1〜5重
    量部、酢酸ビニル・水エマルジョン30〜40重量部、
    フタル酸ジブチル1〜8重量部、ガラス粒5〜20重量
    部及び水1〜20重量部を混練、成形してなることを特
    徴とする膨張吸収性耐火パッキング材。
JP2184155A 1990-07-13 1990-07-13 膨張吸収性耐火パッキング材 Expired - Lifetime JPH0653616B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2184155A JPH0653616B2 (ja) 1990-07-13 1990-07-13 膨張吸収性耐火パッキング材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2184155A JPH0653616B2 (ja) 1990-07-13 1990-07-13 膨張吸収性耐火パッキング材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0474771A true JPH0474771A (ja) 1992-03-10
JPH0653616B2 JPH0653616B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=16148330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2184155A Expired - Lifetime JPH0653616B2 (ja) 1990-07-13 1990-07-13 膨張吸収性耐火パッキング材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0653616B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002121080A (ja) * 2000-10-13 2002-04-23 Kurosaki Harima Corp 弾性変形性を有する高炉用ラミング材およびこれを用いた高炉炉壁構造
JP2008249100A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nok Corp 密封構造及びガスケット
JP2008249101A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nok Corp 密封構造及びガスケット
JP2008249096A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nok Corp 密封構造及びガスケット
CN106795052A (zh) * 2016-09-05 2017-05-31 江苏阿路美格新材料股份有限公司 防火芯卷及其制造方法
JP2017145186A (ja) * 2016-02-18 2017-08-24 黒崎播磨株式会社 耐火モルタル
CN112008072A (zh) * 2019-07-13 2020-12-01 安徽中弘鑫源机械制造股份有限公司 一种中冷器进气管料及其制备方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002121080A (ja) * 2000-10-13 2002-04-23 Kurosaki Harima Corp 弾性変形性を有する高炉用ラミング材およびこれを用いた高炉炉壁構造
JP2008249100A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nok Corp 密封構造及びガスケット
JP2008249101A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nok Corp 密封構造及びガスケット
JP2008249096A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nok Corp 密封構造及びガスケット
US8136819B2 (en) 2007-03-30 2012-03-20 Nok Corporation Sealing structure and gasket
JP2017145186A (ja) * 2016-02-18 2017-08-24 黒崎播磨株式会社 耐火モルタル
CN106795052A (zh) * 2016-09-05 2017-05-31 江苏阿路美格新材料股份有限公司 防火芯卷及其制造方法
WO2018040079A1 (zh) * 2016-09-05 2018-03-08 江苏阿路美格新材料股份有限公司 防火芯卷及其制造方法
CN112008072A (zh) * 2019-07-13 2020-12-01 安徽中弘鑫源机械制造股份有限公司 一种中冷器进气管料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0653616B2 (ja) 1994-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1228370A (en) Oxidation prohibitive coatings for carbonaceous articles
CN110052574A (zh) 一种基于石墨烯技术的铸造涂料及其制备方法
JPH0474771A (ja) 膨張吸収性耐火パッキング材
US5602063A (en) Lightweight sprayable tundish lining composition
US3649313A (en) Refractory mortar
US2406909A (en) Plastic bonding basic refractories
JP3011600B2 (ja) 耐火性シートモルタル
CN106348769A (zh) 一种用于高炉缓冲缝的碳化硅质缓冲泥浆
JPS636515B2 (ja)
JPH10316476A (ja) 断熱キャスタブル
JPH0822779B2 (ja) クッション性珪石モルタル
JPH01148757A (ja) パッチング補修材
JP2002323486A (ja) ダスト,スラグに対する難付着性評価試験方法
JPH0580433B2 (ja)
JPS6027658A (ja) 耐火目地材
JPS5849513B2 (ja) 塩基性耐火モルタル
RU2100319C1 (ru) Огнеупорный кладочный раствор
JPS605081A (ja) 耐火ラミングセメントおよびその原料バツチ
JPS59190307A (ja) 高炉炉底リングブロック/シリカ・アルミナ系れんが間充填材
US2240159A (en) Refractory cement
JP2532030B2 (ja) 高温用ガスケット
US3567564A (en) Flexible sheet agglomerate utilizable in foundry
JPH0948676A (ja) 吹付用不定形耐火物
SU812783A1 (ru) Эластичный огнеупорный материал
JPH04182360A (ja) 混銑車用補修材