JPS6340597B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6340597B2
JPS6340597B2 JP1746081A JP1746081A JPS6340597B2 JP S6340597 B2 JPS6340597 B2 JP S6340597B2 JP 1746081 A JP1746081 A JP 1746081A JP 1746081 A JP1746081 A JP 1746081A JP S6340597 B2 JPS6340597 B2 JP S6340597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packed bed
granular material
circulation mechanism
water
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1746081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57132592A (en
Inventor
Katsuyuki Kataoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Infilco Co Ltd
Priority to JP1746081A priority Critical patent/JPS57132592A/ja
Publication of JPS57132592A publication Critical patent/JPS57132592A/ja
Publication of JPS6340597B2 publication Critical patent/JPS6340597B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は有機性廃水を好気性状態に維持した浮
上性粒状材の充填層に通水して生物処理する方
法及びその装置に関するものである。
従来、浮上性粒子を微生物付着媒体として有機
性廃水を処理する方法として例えば特開昭54−
142863号に記載の方法が提案されている。この方
法は、第1図に示したように槽21内の水面下に
設置した多孔板22の下部に浮上性粒子23を充
填し、循環ポンプ24によつてエアレーシヨンと
原水の下向循環流を生起せしめて微生物の付着し
た浮上性粒子23の流動層25を形成させながら
生物処理するものである。なお図中、26は原水
を循環するためのドラフトチユーブ、27は原水
の流入管、28は処理水の流出管である。
本発明者が上記従来方法を追試してみた結果、
次のような重大な問題点があることを知見した。
多孔板22の孔に生物スライムによる目詰ま
りが発生し、原水の均等な分配ができなくな
る。
処理を長時間続行すると浮上性粒子23に微
生物が過大に付着し、その結果その比重が1.0
以上になり浮上しなくなる。
酸素供給動力効率が1.0Kg・O2/KWH程度
と低く、省エネルギー的でない。
本発明は、上記欠点をすべて解決し、維持管理
が容易で酸素供給動力効率が高い省エネルギー的
な有機性廃水の生物処理方法とそのための装置を
提供することを目的とするものである。
すなわち、本発明は処理槽内に形成された比重
1.0以下の粒状材の充填層内に酸素含有気泡を
供給するとともに、該充填層の下部より前記粒状
材を吸引し前記充填層の上端部に吐出する材
循環機構によつて前記粒状材を循環移動させな
がら原水を前記充填層内に下向流で流通させて生
物処理することを特徴とする有機性廃水の生物処
理方法及びその装置である。
すなわち、第1図の従来方法が水のみを循環さ
せて、浮上性粒子23は流動層25として維持
し、循環させていないのに対し、本発明では積極
的に浮上性粒子を水と一緒に循環させるところに
重要な特徴の一つがある。また本発明の第2の特
徴は充填層内に直接空気泡などの酸素含有ガス気
泡を散気するようにしたことである。
本発明の実施態様を第2図を参照しながら説明
すると、処理槽1の水面2下には比重0.8〜0.9程
度のプラスチツク粒子(ポリエチレン、ポリプロ
ピレンが好適)の微生物付着用の粒状材が充填
され、処理槽1の底部に空間部が残るように充填
層4が形成されている。また、散気装置5を充填
層4内に設置し(充填層4の下端部より下方に設
置してもよい)空気泡を充填層4内に散気浸入上
昇させるようにしてある。充填層4内には前記
材循環機構としてドラフトチユーブ6が処理槽1
の深さ方向、好ましくは処理槽1の中央部に鉛直
方向に設けられ、空気送給管7からの空気7′の
導入又は機械式ポンプ8によつてドラフトチユー
ブ6内に上向水流を生起させて充填層4の下部界
面9から粒状材を吸引し上部界面10(水面2
よりやや上部に露出している)上に吐出すると充
填層4を構成する粒状材は順次上から下に向つ
て移動してゆく。
本発明においては、充填層4が下方に大きく膨
張しないように充填層4の層厚とドラフトチユー
ブ6の長さを設定することが重要である。すなわ
ち、充填層4の静止固定層時の水面下層厚をH、
ドラフトチユーブ6の吸引口の水面下深さ(換言
すればドラフトチユーブ6の水中浸漬部の長さ)
をhとするとき、0<h/H≦2.0を満足するよ
うにすれば充填層4の膨張率を小さくすることが
できる。
このように限定したのは、粒状材をドラフト
チユーブ6内外で循環させるとき、h/Hの値を
大きくするほど循環動力が増大すると共に充填層
4の膨張率も増大し、散気装置5から吐出された
気泡が充填層4内で抑留されずに容易に水面2に
到達し大気中に逸出してしまい、気泡の水中滞留
時間が極めて短くなり酸素溶解効率が低下してし
まうこと、h/H≦2.0ならば気泡の抑止効果が
悪化しないことを見い出したためである。なお、
理想的条件はh/H≒1.0であり、この条件下で
は充填層4を膨張させることなく移動できるので
気泡の上昇抑止効果が最も良い。
しかして、原水11′及び空気7′をドラフトチ
ユーブ6内に供給すると、原水11′は充填層4
の上部に分散供給され充填層4内を下向流で流通
してゆく。粒状材表面には処理を継続するにつ
れて自然発生的に微生物が付着繁殖し、散気装置
5から供給される空気泡から吸収された酸素によ
つて、原水11′は好気性生物処理される。BOD
を除去された処理水14′は処理槽1下部の開口
部12(ここには粒状材の流出阻止用のネツト
が張られている)から処理水流出部13を経由し
て越流部14から系外に流出してゆく。なお、粒
状材の吸引操作は、連続的あるいは、間欠的の
いずれでもよい。第2図中11は原水供給管、1
5は空気送給管、15′は空気である。
以上のような本発明によれば、次のような重要
な効果を得ることができる 粒状材の浮上阻止板が不要になるので目詰
まりのトラブルが起こらない。
従来方法のような水のみを循環させる方法と
異なり粒状材をも循環させるので、粒状材
に微生物が過剰に付着するトラブルが起こらな
い。
原水と粒状材が下向きに移動している膨張
率が小さな充填層内に空気泡を散気するように
したので、空気泡の上昇が抑止され、滞留時間
が増大し、酸素吸収効率が30%にも達する。こ
の結果、酸素溶解のための動力効率が、3.0〜
3.5Kg・O2/KWHと従来の3倍以上に向上し、
省エネルギー化が達成される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来方法の一例を示す系統説明図、第
2図は本発明の実施態様を示す系統説明図であ
る。 1……処理槽、2……水面、3……空間部、4
……浮上充填層、5……散気装置、6……ドラフ
トチユーブ、7……空気送給管、7′……空気、
8……機械式ポンプ、9……下部界面、10……
上部界面、11……原水供給管、11′……原水、
12……開口部、13……処理水流出部、14…
…越流部、14′……処理水、15……空気送給
管、15′……空気、21……槽、22……多孔
板、23……浮上性粒子、24……循環ポンプ、
25……流動層、26……ドラフトチユーブ、2
7……流入管、28……流出管。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 槽内に比重1.0以下の粒状材充填層を形成
    すると共に該槽の深さ方向に材循環機構を配設
    し、原水を前記粒状材充填層に下向流で通水す
    ると共に前記粒状材充填層に対して酸素含有気
    泡を上向流で送給せしめ、前記材循環機構の下
    部より材を吸引せしめて該材循環機構内を上
    昇させてその上部に吐出循環せしめながら生物処
    理することを特徴とする有機性廃水の生物処理方
    法。 2 前記材の吸引操作を連続的に行なう特許請
    求の範囲第1項記載の方法。 3 前記材の吸引操作を間欠的に行なう特許請
    求の範囲第1項記載の方法。 4 槽内に比重1.0以下の粒状材充填層を形成
    すると共に該粒状材充填層の垂直方向に材循
    環機構を配設し、前記粒状材充填層上端部より
    下方に散気装置を配備したことを特徴とする有機
    性廃水の生物処理装置。 5 前記粒状材充填層の静止時の水面下層厚を
    H、前記材循環機構下端の吸引口の水面下の深
    さをhとした際、h/H2.0になるように設定
    した特許請求の範囲第4項記載の装置。 6 前記材循環機構が、空気送給管を付設した
    ドラフトチユーブである特許請求の範囲第4項又
    は第5項記載の装置。
JP1746081A 1981-02-10 1981-02-10 Method and device for biological treatment of organic waste water Granted JPS57132592A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1746081A JPS57132592A (en) 1981-02-10 1981-02-10 Method and device for biological treatment of organic waste water

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1746081A JPS57132592A (en) 1981-02-10 1981-02-10 Method and device for biological treatment of organic waste water

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57132592A JPS57132592A (en) 1982-08-16
JPS6340597B2 true JPS6340597B2 (ja) 1988-08-11

Family

ID=11944628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1746081A Granted JPS57132592A (en) 1981-02-10 1981-02-10 Method and device for biological treatment of organic waste water

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57132592A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0334243Y2 (ja) * 1986-01-20 1991-07-19
KR920005952B1 (ko) * 1989-05-26 1992-07-25 이사무 이와이 오수정화조의 여과재 순환 정화장치
US5308479A (en) * 1989-05-26 1994-05-03 Isamu Iwai Sewage disposal apparatus employing circulating filter media
KR20010000876A (ko) * 2000-10-25 2001-01-05 정명화 내부순환 호기성 생물막 반응 장치 및 운전방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57132592A (en) 1982-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN209276218U (zh) 循环流固定床好氧生物滤池
JP2606690B2 (ja) エア放出遅延特性を持つた垂直ループ式反応タンク
JPS6340597B2 (ja)
CN109368772A (zh) 循环流固定床好氧生物滤池
JPS6319239B2 (ja)
KR100437923B1 (ko) 회분식 하폐수처리장치
JP2001029975A (ja) 担体攪拌分離装置
JP2579122B2 (ja) 汚水の処理装置
JPS59115789A (ja) 充填物による活性汚泥法
JPH09150177A (ja) 流動床方式深層式曝気槽を用いた廃水の処理装置
JPS6323999Y2 (ja)
JPS6321554B2 (ja)
JPS62176597A (ja) 廃水の生物学的処理装置
JPS6216239Y2 (ja)
JPS62262794A (ja) 廃水処理法
JPS6283097A (ja) 廃水の嫌気性処理装置
JPS6223498A (ja) 泡沫を利用する有機性廃水の生物処理方法
JPH0434960Y2 (ja)
JPS6219917B2 (ja)
JPS631116B2 (ja)
JPH05138185A (ja) 有機性汚水の処理方法及び装置
JPH0880496A (ja) 汚水の硝化脱窒素方法及び装置
JP2001246390A (ja) 二床並置型好気濾床槽及び汚水浄化槽、並びにこれらの運転方法
JP2666280B2 (ja) 排水処理方法
JPH0135274Y2 (ja)