JPS6340342A - 多層配線の形成方法 - Google Patents

多層配線の形成方法

Info

Publication number
JPS6340342A
JPS6340342A JP18449586A JP18449586A JPS6340342A JP S6340342 A JPS6340342 A JP S6340342A JP 18449586 A JP18449586 A JP 18449586A JP 18449586 A JP18449586 A JP 18449586A JP S6340342 A JPS6340342 A JP S6340342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
wiring layer
wiring
etching
dry etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18449586A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Tada
健一 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP18449586A priority Critical patent/JPS6340342A/ja
Publication of JPS6340342A publication Critical patent/JPS6340342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 この発明は、IC製造工程中で多層配線を形成する方法
に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図(a)、 (b)、 (0)、 (d)は従来の
成膜方法により、多層配線層を形成する工程を説明する
断面図である。第2図において、1は半導体基板、2は
半導体基板上に形成されたポリシリコン層、3は半導一
体基板1及びポリシリコン層2上に形成された下敷酸化
膜、4は下層配線層となるポリシリコン、5は上層配線
層となるメタルシリサイドである。
第2図(e)、 (f)は従来の異方性度の高いドライ
エヅチング方法により、多層配線を形成する工程を説明
する断面図である0図において、6は所望の配線幅を得
るために形成されたレジストで、エツチング時に配線層
を残すためのマスクとなるもの   ゛である。
次に、従来の成膜方法による工程におけるエツチング時
の作用について説明する。まず第2図に示すように、半
導体基板1上に、ポリシリコン層2、下敷酸化膜3.配
線1m4.5を順次形成した後、フォトレジスト6のパ
ターンを形成し、異方性度の高いドライエツチングによ
りエツチングすると、第2図(f)のような配線形状と
、ポリシリコン層2と半導体基板1とで形成されている
段差部下部の配線層4のエツチング残とが形成される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の多層配線の形成方法は以上のように構成されてい
るので、段差部下部にエツチング残が生じやすく、これ
を除去するには、下敷酸化膜へのダメージと、配線幅の
減少を招くなどの問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、段差部にエツチング残が形成されることを防
止できるとともに、所望の配線幅を確保することができ
る多層配線の形成方法を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る多層配線の形成方法は、下層配線層を形
成した後の上層配線層形成時に、まず1回目に所望膜厚
の何割かの膜厚の層を形成し、その1回目の形成層上に
、所望の配線幅を得るためのドライエツチング時のマス
クとなるレジストパターンを形成し、等方性ドライエツ
チングによりレジストパターン下部の層を残しながらこ
の形成層の膜厚の何割かをエツチングし、この後、レジ
ストを除去し、再度上層配線層を1回目とのトータルで
所望の膜厚となる様に形成し、必要であればさらにその
上の配線層を同様の工程を繰り返して形成した後〜その
最上層上に所望の線幅を持つフォトレジストパターンを
形成し、レジスト下部の層を残し異方性の強いエツチン
グで配線層を除去するよ゛うにしたものである。
〔作用〕
この発明における多層配線形成方法は、多層配線層上層
膜の、下層膜により形成された段差部でのストレスを利
用したものである。
即ち通常特に等方性の強いドライエツチングにおいては
ストレス部分がエツチング除去され易いが、この効果に
より、1回目の上層膜エツチング時に段差部分の膜厚を
減少させてお(ことができ、また段差部分にくぼみが生
じ、2回目の上層膜形成時には段差部でのストレスの増
加、あるいは切断が生じ、この後のエツチングでの段差
部エツチングスピード増速効果がより増大され、最終的
に異方性度の高いエツチング方法を用いても、段差部で
のエツチング残を生じさせずに、所望の配線を形成でき
る。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、1は半導体基板、2は基板1上に形成され
たポリシリコン配線層、3は基板1及びポリシリコン1
i2上に形成された下敷酸化膜、4は下層配線層のポリ
シリコン層、7は上層配線層のメタルシリサイドを従来
の1/2の膜厚骨だけ形成した上層第1配線層である。
6は上層第1配線層7を80%ぐらいまでエツチング除
去するときのマスクとなるフォトレジストパターンであ
る。8は上層第1配線層7のエツチング後、フォトレジ
スト6を除去し、上層第1配線層7の上に形成された上
層第2配線層のメタルシリサイドで、従来の上層配線層
の膜厚の1/2である。
9は、所望の配線幅を得るために、ドライエツチング時
のマスクとして上層第2配線層8のメタルシリサイド上
に形成されたフォトレジストパターンである。
次に、多層配線の形成工程について説明する。
まず、第1図(a)に示す半導体基板1上にポリシリコ
ンの配線層2が形成されている基板上に、第1図(ト)
)に示すように、下敷酸化膜3を形成する。
次に第1図(C)に示すように、下敷酸化膜3上に、下
層配線層となるポリシリコン層4を形成する。
次に第1図(d)に示すようにポリシリコン層4上に上
層第1配線層のメタルシリサイド層7を従来の上層配線
膜厚の1/2の厚さで形成する。次に、第1図<e>に
示すように、メタルシリサイド層7上に、所望の配線幅
を持つフォトレジストパターン6をドライエツチング時
のマスクとして形成する。
次に第1図(flに示すように上層第1配線層(メタル
シリサイド)7080%を、等方性ドライエツチングで
、エツチング除去する。
次に第1図(g)に示すように上記のエツチング後・フ
ォトレジスト6を除去する。次に、第1図(h)に示す
ように、フォトレジスト6が除去された、一部分下層配
線層4が露出しているメタルシリサイド層7上に、さら
に、メタルシリサイドN8を、メタルシリサイド層7の
形成時と同じ膜厚だけスパッタリング形成する。この時
、段差部の下層配線層のくぼみのために、この部分のメ
タルシリサイドM8は、完全にはこのくぼみ上をカバー
できずに、非常に薄くなるか、あるいは切断される。
次に、第1図(1)に示すように、上層配線層の上層第
2配線層(メタルシリサイド)8上に、所望の配線幅を
持つフォトレジストパターン9を、ドライエツチング時
のマスクとして形成する。次に第1図(」)に示すよう
に、第1図(1)のフォトレジスト9をマスクとして多
層配線材料4,7.8を下敷酸化膜3が露出するまで、
異方性の強いドライエツチングで除去する。上記エツチ
ング除去後、第1図(ト))に示すように、フォトレジ
ストパターン9の下部に、所望の幅を持つ多層配線が形
成される。
なお、上記実施例では、2層からなる多層配線の形成方
法について示したが、これが、より多層になっても、同
様な効果を奏する。また、多層配線材料としてポリシリ
コンとメタルシリサイドについて示したが、他の金属膜
でもよい。
また、上記実施例では、多層配線の上層膜形成時に、1
/2ずつ2回に分割した例を示したが、この割合はそれ
に限定されるものではなく、他の割合でも同様の効果を
奏する。また、多層配線の上層第1配線層のエツチング
度合を80%としたが、他のエツチング度合であっても
同様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、上層配線層のスパッ
タ成膜を2回に分割し、1回目のスパッタ後、等方性の
強いドライエツチングを加えて段差部分での上層膜のス
トレスの増大を生じさせ・2回目のスパッタ後のドライ
エツチング時に異方性の強いエツチングを行ったので、
段差部にエツチング残が生じる事な(、所望の幅を持つ
多層配線が容易に得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の多層配線の形成方法の一実施例の
工程を示す断面図、第2図は、従来の多層配線の形成方
法の工程を示す断面図である。 図において、1は半導体基板、2はポリシリコン配線層
、3は下敷酸化膜、4は下層配線層、5は上層配線層、
6.9はレジストパターン、7は上層第1配線層、8は
、上層第2配線層である。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)段差が形成されている半導体基板上に下敷酸化膜
    を形成し、該酸化膜上に複数の配線層を形成し、エッチ
    ングによりパターニングする多層配線の形成方法におい
    て、 下層配線層を形成する第1の工程と、 第1の上層配線層を目標の上層配線膜厚の何割かの膜厚
    で形成した後、パターニングのためのレジストを形成し
    、上記第1の上層配線層の膜厚の何割かを等方性の強い
    エッチングで除去する第2の工程と、 上記レジストを除去し、第2の上層配線層を上記第1の
    上層配線層との和が目標の上層配線膜厚となる膜厚で形
    成する第3の工程と、 上記第2、第3の工程を必要に応じ繰り返した後、パタ
    ーニングのためのレジストを形成し、上記第1、第2の
    上層配線層及び下層配線層を異方性の強いエッチングで
    除去する第4の工程を含む多層配線の形成方法。
JP18449586A 1986-08-05 1986-08-05 多層配線の形成方法 Pending JPS6340342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18449586A JPS6340342A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 多層配線の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18449586A JPS6340342A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 多層配線の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6340342A true JPS6340342A (ja) 1988-02-20

Family

ID=16154179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18449586A Pending JPS6340342A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 多層配線の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6340342A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3406302B2 (ja) 微細パターンの形成方法、半導体装置の製造方法および半導体装置
JPH03270227A (ja) 微細パターンの形成方法
JPS62502646A (ja) ポリイミドに先細形状のビア・ホ−ルを作成する方法
JPS6340342A (ja) 多層配線の形成方法
US6833232B2 (en) Micro-pattern forming method for semiconductor device
JP3841345B2 (ja) 半導体素子の微細パターンの形成方法
JPS59141222A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06120211A (ja) 半導体装置の製造方法
CN117594436B (zh) 剥离金属的方法
JPH07130741A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2809274B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02262338A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0293081A (ja) 多層膜のエッチング法
JP2737256B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0513409A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0497523A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62260341A (ja) 多層配線層の形成方法
JPH08107112A (ja) 半導体装置の配線形成方法
JP2570709B2 (ja) エツチング方法
JP2002231701A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0294439A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0567611A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH023926A (ja) 配線の形成方法
JPS62128150A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6366049B2 (ja)