JPS6340280B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6340280B2
JPS6340280B2 JP20546082A JP20546082A JPS6340280B2 JP S6340280 B2 JPS6340280 B2 JP S6340280B2 JP 20546082 A JP20546082 A JP 20546082A JP 20546082 A JP20546082 A JP 20546082A JP S6340280 B2 JPS6340280 B2 JP S6340280B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction port
suction
rotor
casing
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20546082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5996494A (ja
Inventor
Hidetomo Mori
Shigeru Sasaki
Akira Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP20546082A priority Critical patent/JPS5996494A/ja
Publication of JPS5996494A publication Critical patent/JPS5996494A/ja
Publication of JPS6340280B2 publication Critical patent/JPS6340280B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/08Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C18/12Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type
    • F04C18/14Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons
    • F04C18/16Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons with helical teeth, e.g. chevron-shaped, screw type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary-Type Compressors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はスクリユー圧縮機に係り、特に吸込口
に連通するおすロータ側及びめすロータ側の吸込
ポートの形状を改良したスクリユー圧縮機に関す
るものである。
〔従来技術〕
従来のスクリユー圧縮機の1例について、第1
図ないし第5図により説明する。第1図及び第2
図において、おすロータ1とめすロータ2とは噛
合状態にてケーシングに収納されている。ケーシ
ングは吸込ケーシング4、吐出ケーシング3及び
エンドカバー5より成り、吐出ケーシング3に前
記の両ロータ1,2を収納している。また吐出ケ
ーシング3には吸込口6及び吐出口7が設けられ
ており、吸込ケーシング4の内面には前記の吸込
口6と連通する吸込ポート8が形成されている。
前記の両ロータ1,2の吐出側軸9Aは吐出ケー
シング3に設けたラジアル軸受10A及びスラス
ト軸受11に支承されると共に、吐出ケーシング
3の軸貫通部に配置した軸封装置12Aを貫通
し、また吸込側軸9Bは吸込ケーシング4に設け
たラジアル軸受10Bに支承されていると共に吸
込ケーシング4の軸貫通部に配置した軸封装置1
2Bを貫通している。前記の軸封装置12A,1
2Bは圧縮ガスのシール、及び、軸受からの排油
のシールをする。またおす、めす両ロータ1,2
の吐出側軸9Aの軸端には一対のタイミングギヤ
13が噛合状態で装着され、両ロータ1,2同志
を非接触状態で同期回転させるようになつてい
る。またおすロータ1の吸込側軸9Bの軸端には
ピニオン14が装着され、このピニオン14は駆
動源により回転されるブルギヤ(図示省略)と噛
合つている。そして、前記ピニオン14にブルギ
ヤからの回転力が伝達されると、おすロータ1と
めすロータ2とは一対のタイミングギヤ13によ
つて微少間隙を保持しながら同期回転する。これ
により吸込ガスが吸込口6及び吸込ポート8を通
つて両ロータ1,2の歯形にて形成された吸込空
間15,16に吸入され、両ロータ1,2の回転
に伴ない前記吸込空間15,16が順次縮小して
封入ガスは圧縮され、吐出口7から吐出されて
種々の用途に供される。
第3図ないし第5図は吸込ケーシングに形成し
た吸込ポートの形状を示したもので、この吸込ポ
ート8におけるおすロータ側吸込ポート8A及び
めすロータ側吸込ポート8Bは、その断面積を、
ガスの流動方向に沿つて何のように変化させるか
という問題については法則性を有しておらず、任
意に設定されている。即ち、おすロータ側吸込ポ
ート8Aにおいては、その締め切り点イから始点
ロ側への回転角θMと断面積との関係、めすロータ
側吸込ポート8Bにおいては、その締め切り点
イ′から始点ロ′側への回転角θFの断面積との関係
が任意となつている。そして、主としてロータ外
周あるいは両ロータの回転中心O,O′を中心と
する円弧などでその輪郭を定めている。
尚、図中θMO及びθFOおすロータ側吸込ポート8
A及びめすロータ側吸込ポート8Bの締め切り点
イ,イ′と中心O,O′を結ぶ半径線と中心O,
O′を結ぶ中心線とのなす角度を示す。尚、この
従来の装置に関連するものとして、特公昭38−
9388号がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかるに従来のスクリユー圧縮機においては、
前記吸込ポート8A,8Bは、その断面積と、締
め切り点から始点側への回転角との関係を任意と
した形状となつていて、その設定に法則性や合理
性が無かつたから、吸込ポート8A,8Bを流れ
る吸込ガスは加速、減速をくり返し、大きな流動
損失を伴つていた。
本発明の目的は、前記従来技術の問題点を解消
し、吸込ポートにおける流動損失を最小におさえ
ることができるスクリユー圧縮機を提供すること
にある。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するために、本発明のスクリユ
ー圧縮機は、おすロータ側吸込ポート及びめすロ
ータ側吸込ポートの少なくともどちらか一方の吸
込ポートの形状を、その吸込ポートの断面積が締
め切り点から始点に向かうに従い、回転角に略比
例して漸増する形状としたものである。
〔作用〕
本発明は、前記の如く構成したので、吸込ポー
トを流れる吸込ガスの流速を略一定にして吸込ガ
スの流動損失を最小におさえることができる。
〔発明の実施例〕
以下本発明に係るスクリユー圧縮機の1実施例
を第6図ないし第8図に従つて説明する。第6図
は本発明によるスクリユー圧縮機を第2図と同様
に示した図、第7図は第6図の展開図を示してい
る。図において、1はおすロータ、2はめすロー
タ、3は吐出ケーシング、4は吸込ケーシング、
9Aはおす、めす両ロータの吐出側軸である。前
記吸込ケーシング4の内面には、吸込口6に連通
するおすロータ側吸込ポート18A及びめすロー
タ側吸込ポート18Bが形成されている。おすロ
ータ側吸込ポート18Aは、そのポート深さが締
め切り点イから始点ロに向うに従い深くなる形状
となつている、つまり締め切り点イから始点ロに
向うに従い断面積が漸増する形状となつている。
また前記めすロータ側吸込ポート18Bも、その
ポート深さが締め切り点イ′から始点ロ′に向うに
従い深くなる形状となつていて、締め切り点イ′
から始点ロ′に向うに従い面積が漸増している。
本発明を実施する場合、要するに締め切り点か
ら始点に向けて、ポートの断面積を回転角に略比
例して漸増せしめる構造とすることが必要であつ
て、第7図の展開図に示したようにポートの深さ
寸法を漸増させてもよく、また、ポートの幅(本
第7図において紙面と直角方向)寸法を漸増させ
てもよい。こうした構成により、前記のおすロー
タ側吸込ポート18A及びめすロータ側吸込ポー
ト18Bに吸込まれた吸込ガスの流速が略一定と
なり、該吸込ガスの流動損失を最小におさえるこ
とができる。
次に本発明に係るスクリユー圧縮機において、
吸込ポート18A,18Bの吸込ガスの流速が一
定となる理由を、第6図、第7図及び第8図にも
とづいて理論的に説明する。第8図はおすロータ
1の吸込空間15(第6図参照)が該おすロータ
1の回転角θに伴なつて変化する様子を示してい
る。この図において、最大空間容積VAOは、吸込
空間15の軸直角断面積をA、ロータ長さをLと
すると、VAO=L・Aとなる。
また第6図において、おすロータ側吸込ポート
18Aの締め切り点イを示す角度をθMO、吸込ポ
ート18Aの締め切り点イから始点ロまでの角度
をθMI、吸込ポート18Aの締め切り点イから任
意の面積箇所までの角度をθM、その断面箇所の断
面積をSM〓とし、また第7図においておすロータ
1の回転速度をUM、吸込ポート18Aにおける
吸込ガスの流速をVMとした場合、 VM−UM NM・LM・VAO・θM/SM〓・Mとなる。
但し、 NM:おすロータ1の回転数、 LM:おすロータ1の歯数、M :おすロータ1のラツプ角 である。
従つて、相対流速VM−UMが一定となるのは、
吸込ポート18Aの断面積が、締め切り点イから
の角度θMに略比例して漸増する場合である。
まためすロータ側吸込ポート18Bについて
も、めすロータ2の回転速度をUF、吸込ポート
18Bにおける吸込ガスの流速をVFとした場合、
前述と同様に、 VF−UF NF・LF・VBO・θF/SF〓・Fとなる。
但し、 NF:めすロータ1の回転数、 LF:めすロータ1の歯数、F :めすロータ1のラツプ角、 VBO:めすロータ側の吸込空間16(第6図参
照)の最大容積、 θF:吸込ポート18Bの締め切り点イ′から
任意の断面箇所までの角度、 SF〓:θFにおける吸込ポート18Bの断面積 である。
従つて、めすロータ側についても、相対流速
VF−UFが一定となるのは、吸込ポート18Bの
断面積が、締め切り点イ′からの角度θFに略比例
して漸増する場合である。
尚、前記の実施例においては、おすロータ側吸
込ポート18A及びめすロータ側吸込ポート18
Bの双方について、その締め切り点から始点に向
うに従い断面積が漸増する形状となしたが、おす
ロータ側吸込ポート18Aまたはめすロータ側吸
込ポート18Bのうち、どちらか一方のみを前記
の形状とすることによつても、ガスの流動損失を
小さくできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のスクリユー圧縮
機は、吸込ポートにおけるガスの流速を略一定に
することができるので、ガスの流動損失を最小に
おさえることができる。従つて、高性能なスクリ
ユー圧縮機を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスクリユー圧縮機の縦断面図、
第2図は第1図の−矢視図、第3図は同じく
−矢視図、第4図及び第5図は医3図の−
矢視断面図及び−矢視断面図、第6図ない
し第8図は本発明の一実施例としてスクリユー圧
縮機に適用した例を示し、第6図は本発明による
スクリユー圧縮機を第2図と同様に示した図、第
7図は第6図の展開図、第8図はおすロータの吸
込空間の変化する様子を示す図表である。 1……おすロータ、2……めすロータ、3……
吐出ケーシング、4……吸込ケーシング、6……
吸込口、7……吐出口、10A,10B……ラジ
アル軸受、11……スラスト軸受、18A……お
すロータ側吸込ポート、18B……めすロータ側
吸込ポート、イ及びイ′……おすロータ側吸込ポ
ート及びめすロータ側吸込ポートの締め切り点、
ロ及びロ′……おすロータ側吸込ポート及びめす
ロータ側吸込ポートの始点。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 互いに噛合うおすロータ及びめすロータと、
    この両ロータを収納するケーシングと、両ロータ
    の軸を支承する軸受と、前記ケーシングに設けら
    れた吸込口及び吐出口と、ケーシングの内面に形
    成されて前記吸込口と連通するおすロータ側及び
    めすロータ側の吸込ポートとを備えたスクリユー
    圧縮機において、 (a) 前記の吸込ポートは、ロータの吸込側端面
    と、ケーシングに設けられた凹面とに囲まれる
    空間によつて形成され、 (b) ロータの軸心を通る平面で上記吸込ポートを
    切つたとき、ロータの吸込側端面と、ケーシン
    グに設けられた凹面とに囲まれてできる面積を
    吸込ポートの断面積とし、 (c) 前記おすロータ側吸込ポート及びめすロータ
    側吸込ポートの少なくとも何れか一方の吸込ポ
    ートの断面積が、締め切り点から始点に向かつ
    て、回転角に略比例して漸増する形状としたこ
    とを特徴とするスクリユー圧縮機。
JP20546082A 1982-11-25 1982-11-25 スクリュー圧縮機 Granted JPS5996494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20546082A JPS5996494A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 スクリュー圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20546082A JPS5996494A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 スクリュー圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5996494A JPS5996494A (ja) 1984-06-02
JPS6340280B2 true JPS6340280B2 (ja) 1988-08-10

Family

ID=16507239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20546082A Granted JPS5996494A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 スクリュー圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5996494A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2562166B1 (fr) * 1984-03-28 1986-07-18 Dba Compresseur volumetrique a vis
JP2009085378A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Nippon Petroleum Refining Co Ltd 配管補修具
JP5177081B2 (ja) * 2009-06-01 2013-04-03 株式会社日立プラントテクノロジー スクリュー圧縮機
JP2023135232A (ja) * 2022-03-15 2023-09-28 株式会社日立産機システム スクリュー圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5996494A (ja) 1984-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5163826A (en) Crescent gear pump with hypo cycloidal and epi cycloidal tooth shapes
JP2904719B2 (ja) スクリューロータ及びその歯形の軸直角断面形状を決定する方法並びにスクリュー機械
KR0165654B1 (ko) 계합 로터
EP0301158B1 (en) Oil pump
JPS6340280B2 (ja)
JPS61223282A (ja) オイルポンプ装置
US5135373A (en) Spur gear with epi-cycloidal and hypo-cycloidal tooth shapes
JP2003161277A (ja) 多段ドライ真空ポンプ
JPH03202686A (ja) 歯車ポンプ
JPH08189485A (ja) スクリュー機械
JPS61234290A (ja) 多段スクリユ−真空ポンプ装置
JPH0541275Y2 (ja)
JPS63195390A (ja) トロコイド式ギヤ−ポンプ
JP2001073959A (ja) ねじポンプ
JPH0893656A (ja) 歯車ポンプ又はモータ
JPS5937290A (ja) スクリユ−圧縮機
JPS6344956B2 (ja)
JPH0295788A (ja) オイルポンプ
JPS6153482A (ja) エンジン潤滑用トロコイドポンプ
JPH041353Y2 (ja)
CA2028064C (en) Crescent gear pump with hypo cycloidal and epi cycloidal tooth shapes
JPH0579464A (ja) 内接型流体圧装置
JPS63297788A (ja) 内接歯車ポンプ
JPH0248716Y2 (ja)
US4948352A (en) Rotor unit with peripheral projections and clearances for centrifugal deflection