JPS6340269Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6340269Y2
JPS6340269Y2 JP9935683U JP9935683U JPS6340269Y2 JP S6340269 Y2 JPS6340269 Y2 JP S6340269Y2 JP 9935683 U JP9935683 U JP 9935683U JP 9935683 U JP9935683 U JP 9935683U JP S6340269 Y2 JPS6340269 Y2 JP S6340269Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
mold holder
holder
guide
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9935683U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6011130U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9935683U priority Critical patent/JPS6011130U/ja
Publication of JPS6011130U publication Critical patent/JPS6011130U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6340269Y2 publication Critical patent/JPS6340269Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、例えばプレスブレーキのごとく、長
尺の金型を使用して板材の折曲げ加工を行なう板
材折曲げ加工機における金型ホルダ案内装置に関
わり、更に詳細には対をなすプレス金型を別個に
把持固定する金型ホルダを着脱するに当り、その
金型の長手方向に金型を移動するための案内装置
に関するものである。
例えば板材折曲げ加工機の1つであるプレスブ
レーキなどの金型は、その折曲げ加工線にそつて
長いのが普通で、折曲げ角度の変更や再研磨のた
めに固定を解除して取外すに当つては、その長手
方向に引き出さなければならない。
近時金型が金型ホルダから上下方向に着脱でき
るように工夫されたものもあるが、上下の金型を
別個に保持する金型ホルダはその長手方向に引き
出さなければならない。
ところが金型ホルダは分割されたものでも、強
大な曲げモーメントに耐えるだけの剛性を保持し
ているから重量が大きく、金型ホルダの長手方向
に移動するのに多くの工数を必要とし、更に危険
をともなう不都合があつたのである。
本考案は上記した従来装置の不都合を解消する
目的でなされたもので、以下にその好適実施例を
図面にもとづいて詳細に説明する。
第1図は板材折曲げ加工機の1種であるプレス
ブレーキ1の正面図であつて、機台3の上面に下
型5(第7,8図参照)を保持する下型用金型ホ
ルダ7を備えており左右側板9,9の上端付近に
設けた流体圧シリンダ11,11に駆動され、前
記した左右側板9,9に案内されて昇降移動する
上部フレーム13が設けてある。
前記した上部フレーム13の下端面には金型装
着部を構成する連結盤15を介して上型17(第
3図参照)を保持する上型用の金型ホルダ19が
設けてある。
本実施例は前記したようにこれら金型ホルダ7
と19に関するものであり、以下に上型用金型ホ
ルダ7と下型用金型ホルダ19とに分けて別個に
説明する。
第2,3,4,5図に示したように上型用の金
型ホルダ19は、その長手方向に直交する厚さ方
向(第3図、第4図の左右方向)の最も薄い部分
を挟んでニードル平面ベアリング21が設けてあ
つて、後述するように左右の連結盤15の内壁2
3,23に挟持されている場合でも上下方向に移
動自在である。
前記したニードル平面ベアリング21の一方
(第3図の場合左側)には下方に向つて次第に厚
さの大きくなる楔形部材25が設けてあり、この
楔形部材25の傾斜面と平行傾斜面を備えた昇降
楔部材27が両傾斜面を当接するように設けてあ
る。
上記した昇降楔部材27はその上方に設けた復
動流体圧シリンダ29のピストンロツド31に連
結されているから、上記した流体圧シリンダ29
を駆動することで、楔形部材25は前記した金型
ホルダ19を第3図における左右のニードル平面
ベアリング21を介して上下方向に転がり摩擦に
よる移動を許しながら、この場合上型17の垂直
姿勢を正確に維持している。
しかし前記した流体圧シリンダ29を逆に駆動
してピストンロツド31と昇降楔部材27を上昇
させると、例えば楔形部材25に水平方向に2本
設けた棒ばね33の付勢力によつて、楔形部材2
5とともに第3図の左側のニードル平面ベアリン
グ21が金型ホルダ19の最も薄い部分から離れ
る方向に移動して、左右のニードル平面ベアリン
グ21,21金型ホルダ19の間に隙間を生じる
ことになる。
次に第4図、第5図に明らかなように本実施例
装置では前記したニードル平面ベアリング21
は、分割された連結盤15ごとに2組設けてあつ
て、各ニードル平面ベアリング21の両側に上下
2段の案内部材としてのローラ35が設けてあ
る。
その内第4図の左側の内壁23に設けた上下2
段のローラ35は、固定軸37のまわりを上下端
で回転自在で内壁23よりわずかに内側に突出し
て設けてある。
他方、第4図の右側の内壁23に設けた上下2
段のローラ35も内壁23よるわずかに内側に突
出して設けてあるが、上下方向の中央付近を連結
盤15に固定された棒ばね軸39の上下端付近で
回転自在である。
従つて前記した楔部材25とニードル平面ベア
リング21とによつて、上型用の金型ホルダ19
を連結盤15の内壁23との間に挟持した時は、
第4図に示したように右側の上下2段のローラ3
5はともに右方向に棒ばね軸39を撓めて位置を
変え、金型ホルダ19は前記した内壁23に密着
することになる。
逆に流体圧シリンダ29を作動した金型ホルダ
19を連結盤15の内壁23の間の保持を解放す
れば、右側のローラ35も内壁23より内側に突
出して、金型ホルダ19はその長手方向に第4図
の左右で4個のローラ35に案内されて移動が容
易となるのである。
また上型用の金型ホルダ19の上端にはフラン
ジ部41が設けてあつて、連結盤15の内壁23
から内側に突出して水平固定軸43のまわりを回
転自在な支承案内部材をなす支承ローラ45が本
実施例では分割された連結盤15の1セツトあた
り左右に3個づつ計6個設けてある。
かくて上型用の金型ホルダ19は、上型17が
折曲げ加工を施す板材などに当接しない間は常に
自重によつてそのフランジ部41で、支承ローラ
45に乗り支承されているのである。
また第3図に明らかなように、上型用の金型ホ
ルダ19の真上には上下方向に摺動自在な受圧部
材47が、例えばゴム袋などの蓄圧ダイヤフラム
49を介して上部フレーム13との下に設けてあ
つて、上型17が折曲げる板材などに当接すると
金型ホルダ19はニードル平面ベアリング21に
挟まれたまま案内されて上昇し、前記したフラン
ジ部41の下面は支承ローラ45から離れるよう
になつている。
つぎに下型5のための金型ホルダ7の案内装置
を第6,7,8,9図にもとづいて説明する。
下型5は本実施例では第1図に示したように折
曲げ線方向に1本の長い固定型であるためと、型
の重量を下から支承できることから構造的には1
7に比べると簡単である。
すなわち、下型5はその長手方向の心の下端に
複数のセンターピン51を備え、厚さ方向(第
7,第8図の左右方向)にスペーサバー53を介
してZ字形の締付部材55,55によつて挟持さ
れた姿にボルトなどの緊締具によつて適宜組み立
てられた一体構造の金型ホルダ7に保持されてい
る。
機台3の上端には3つのブロツク57,59,
61をボルトなどの緊締具63で凹字状に適宜組
み立てたボルスタ65がベツド67に固着してあ
る。
前記したボルスタ65の長手方向両端及び中間
の適宜箇所には第7図に示したように下型ホルダ
7の締付部材55を厚さ方向の両面で案内するロ
ーラ69と、締付部材55のフランジ部71を下
方から支承するローラ73を備えた案内装置75
がボルスタ65の厚さ方向の両側に別個に設けた
流体圧シリンダ77,77のピストンロツド79
の上端に設けてある。
前記した案内装置75を設けた部分の間には、
第6図に破線で示し、第8図に断面として示した
下型ホルダ7の厚さ方向を把持固定する固定装置
81を設けてある。
この固定装置81は下型5の厚さ方向の片側
(第8図の右側)には、金型ホルダ7の片側を押
し当てるL字ブロツク83が設けてある。他の片
側(第8図の左側)には、上下方向の流体圧シリ
ンダ85が設けてあつて、そのピストンロツド8
7の上端には昇降楔部材89が設けてある。
上記した昇降楔部材89の傾斜面と対応する傾
斜面を備えた横行楔部材91が昇降楔部材89と
金型ホルダ7との間に設けてあつて、昇降楔部材
89が流体圧シリンダ85に駆動されて上昇する
と、横行楔部材91が第8図で右方向に押圧され
て、L字ブロツク83との間に金型ホルダ7を把
持固着するのである。
第6図に破線で示した固定装置81の両側は、
第9図に示したように単に金型ホルダ7から僅か
に離れて、金型ホルダ7の厚さ方向の移動を規制
する前板93と後板95とがボルトなどの緊締具
97でボルスタ65にとりつけてある。
本考案の実施例装置は以上に詳記したように構
成してあるから、上型用の金型ホルダ19も下型
用の金型ホルダ7もそれぞれ金型17と5ととも
に支承ローラ45と73に下から支承され且つ案
内され、なお厚さ方向の両側でローラ35と69
とに案内されて、その長手方向に容易で安全に取
り出すことができるのである。
しかも可動型である上型17は連結盤15の内
壁23に垂直に保持されたままニードル平面ベア
リング21によつて昇降自在であるから、分割さ
れた金型ホルダ19の折曲げ圧力は蓄圧ダイヤフ
ラム49の蓄圧力に支配される効果も得たのであ
る。
以上のごとき実施例の説明より理解されるよう
に、要するに本考案の要旨は実用新案登録請求の
範囲に記載のとおりであるから、その記載より明
らかなように本考案においては、板材折曲げ加工
機における金型装着部には金型ホルダを下側から
支持すると共に長手方向へ案内する支承案内部材
が設けてあり、さらに上記金型装着部には、金型
ホルダの両側面を長手方向に案内する複数の案内
部材が対向配置的に設けてあり、かつ金型ホルダ
の一側面を案内する案内部材は金型ホルダ側へ付
勢してある。
したがつて本考案によれば、金型ホルダは支承
案内部材によつて下側から支承されると共に案内
され、かつ金型ホルダの両側面は複数の案内部材
によつて長手方向へ案内されるものである。この
際、一方の案内部材が金型ホルダ側へ付勢されて
いるので、金型ホルダは金型装着部から離される
こととなる。そのため、金型ホルダは支承案内部
材と複数の案内部材によつて長手方向へ案内され
ることとなり、金型ホルダの着脱交換を軽く容易
に行なうことができ、従来の問題点を解消できる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はプレス機械の1つであるプレスブレー
キの正面図、第2図は第1図の−断面矢視
図、第3図は第2図の−断面矢視図、第4図
は第2図の−断面矢視図、第5図は第4図の
−断面矢視図、第6図は第1図の上下の金型
ホルダまわりの右端付近の部分正面図、第7図は
第6図の−断面矢視図、第8図は第6図の
−断面矢視図、第9図は第6図の緊締具97付
近の断面図である。 図面の主要な部分を表わす符号の説明、1……
プレスブレーキ、5……下型、7……下型用金型
ホルダ、15……連結盤、17……上型、19…
…上型用金型ホルダ、25……楔部材、27……
昇降楔部材、35……ローラ、45……支承ロー
ラ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 板材折曲げ加工機における長尺の金型を装着す
    る金型装着部15に、金型17を着脱自在な金型
    ホルダ19を下方から支持すると共に金型ホルダ
    19を長手方向へ案内する支承案内部材45を設
    け、上記金型ホルダ19の両側面を長手方向に案
    内する複数の案内部材35を前記金型装着部15
    に対向配置的に設け、上記複数の案内部材35の
    うち、金型ホルダ19の一側面を案内する案内部
    材35を金型ホルダ19側へ付勢してなることを
    特徴とする板材折曲げ加工機における金型ホルダ
    案内装置。
JP9935683U 1983-06-29 1983-06-29 板材折曲げ加工機における金型ホルダ案内装置 Granted JPS6011130U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9935683U JPS6011130U (ja) 1983-06-29 1983-06-29 板材折曲げ加工機における金型ホルダ案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9935683U JPS6011130U (ja) 1983-06-29 1983-06-29 板材折曲げ加工機における金型ホルダ案内装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6011130U JPS6011130U (ja) 1985-01-25
JPS6340269Y2 true JPS6340269Y2 (ja) 1988-10-21

Family

ID=30235492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9935683U Granted JPS6011130U (ja) 1983-06-29 1983-06-29 板材折曲げ加工機における金型ホルダ案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011130U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0327048Y2 (ja) * 1986-01-30 1991-06-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6011130U (ja) 1985-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111211651A (zh) 一种电机的转子轴压装设备
JPS6340269Y2 (ja)
JPH07178476A (ja) プレスの型交換装置
CN218109092U (zh) 一种用于汽车冲压模具的夹紧装置
CN214207394U (zh) 一种用于生产高跟鞋的四立柱龙门液压下料机
JPH09136124A (ja) 金属管の切断口サイジング装置
JP2818439B2 (ja) 正逆曲げ装置
JP3504288B2 (ja) 曲げ金型
CN207952292U (zh) 一种生产电梯上坎板用的无压痕弧形折弯机
JPH0242331Y2 (ja)
CN216733104U (zh) 一种自动化压机
CN212884821U (zh) 一种新型压铆机
CN218224363U (zh) 一种后管整形机构
JPH0233925Y2 (ja)
CN217095173U (zh) 一种镜框专用滚弯机
CN216655900U (zh) 一种具有冷却功能的高效卷板机
CN220444785U (zh) 一种冲压装置
CN214488555U (zh) 一种汽车模具加工用固定装置
CN220129586U (zh) 一种基于液压机工作的操作台
CN115446161B (zh) 一种超精密金属型材连续加工装置
CN213002903U (zh) 一种钢板材数控压瓦机
CN217223114U (zh) 一种电动车配件用冲压装置
JPH0235440Y2 (ja)
CN216065044U (zh) 一种防护性高的机器人零件冲压装置
CN218283281U (zh) 一种防夹伤型液压板料折弯机