JPS6340034Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6340034Y2
JPS6340034Y2 JP16490582U JP16490582U JPS6340034Y2 JP S6340034 Y2 JPS6340034 Y2 JP S6340034Y2 JP 16490582 U JP16490582 U JP 16490582U JP 16490582 U JP16490582 U JP 16490582U JP S6340034 Y2 JPS6340034 Y2 JP S6340034Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear end
lamp
frame
flasher lamp
flasher
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16490582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5969033U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16490582U priority Critical patent/JPS5969033U/ja
Publication of JPS5969033U publication Critical patent/JPS5969033U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6340034Y2 publication Critical patent/JPS6340034Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、動力運搬車のフラツシヤーランプ取
付構造に関するものである。
従来、動力運搬車のフラツシヤーランプは、荷
台フレーム後端下側面より垂設しているために、
走行作業中に、後輪により飛散した石、土砂等が
同フラツシヤーランプに衝打して、不都合を生じ
ていた。
本考案では、断面〓状の荷台後端フレームの前
側開口部に、取付板を開口部閉塞状態に連設し、
同取付板には、フレーム内部に収納状態にフラツ
シヤーランプを取付け、同フラツシヤーランプに
相対した荷台後端フレーム後側面を一部切欠し
て、同切欠部をフラツシヤーランプの光透過孔と
することにより、同フラツシヤーランプへの飛散
石等の干渉を回避することのできる、動力運搬車
のフラツシヤーランプ取付構造を提供せんとする
ものである。
本考案の実施例を図面にもとづき詳説すれば、
Aは動力運搬車を示しており、同運搬車Aは、両
側の機体フレームを兼用するチエーンケース1の
上方前部左右側に各々、原動機部2、及び、運転
部3を配設し、その後方に荷台4を後方昇路回動
自在に設け、さらに同チエーンケース1の外側に
は、各々三輪ずつ、計六輪の車輪5を配設して構
成している。
荷台4の後端フレーム6は、側断面を〓状に形
成した前側一部切欠開口7の筒状体とし、同後端
フレーム6の開口部7を有した前側面左右部に、
左右フラツシヤーランプ8,8の取付板9,9
を、同開口部7を閉塞する状態に取付けている。
10は取付ボルトであり、同ボルト10を介し
て、同取付板9,9の上下側部を、中央部に開口
部7を有する前側面の上下側部6−1,6−2に
各々連設している。
開口部7を閉塞した取付板9,9の内側面に
は、左右フラツシヤーランプ8,8を、後端フレ
ーム6内部に内蔵状態に取付けており、同ランプ
8,8に相対する同後端フレーム6の後側面は、
同ランプ8,8と同形、同大の矩形状に切欠1
1,11し、同切欠部11,11を同ランプ8,
8の光透過孔として構成している。
切欠部11の上周縁上方には保護プレート12
を突設しており、同プレート12は上側面12−
1と左右側面12−2,12−3より成り、同上
側面12−1は横長矩形板状に形成して、基端面
を後端フレーム6に設けた切欠部11の上方位置
に連設すると共に、先端を後下方向に傾斜せし
め、同傾斜状態にある上側面12−1の左右側に
は、矩形板状に形成した左右側面12−2,12
−3を直交状態に垂設すると共に、同左右側面1
2−2,12−3の前側面は、同切欠部11の左
右側方に位置する同後端フレーム6に連設してい
る。
すなわち、同プレート12は、正面形状が、同
切欠部11を保護する状態に、コ字状に形成され
ており、上方からの落下物は、同プレート12の
上側面12−1により、同切欠部11を介して、
フラツシヤーランプ8に干渉しないように構成さ
れている。
図中、13は燃料タンク、14はバツテリー、
15はラジエター、16はエアクリーナーであ
る。
なお、左右フラツシヤーランプ8,8の点滅
は、運転部3の所定位置に設けたスイツチによ
り、バツテリー14を介して行うべく構成してい
る。
本考案の実施例は、上記のように構成されてい
るものであり、動力運搬車Aにより走行作業を行
つている際に、同運搬車Aを右折、又は左折そし
める場合は、運転部2の所定位置に設けたスイツ
チを介して方向指示を行うべく、所定方向のフラ
ツシヤーランプ8を点滅せしめればよいものであ
り、この際、左右フラツシヤーランプ8,8は、
荷台4の後端フレーム6左右側に、取付板9,9
を介して、同後端フレーム6内部に収納状態で連
設され、しかも、同ランプ8,8に相対する同後
端フレーム6の後側面には、同ランプ8,8と同
形、同大の矩形状に切欠した切欠部11を設け
て、同切欠部11を同ランプ8,8の光透過孔と
しており、さらには、同切欠部11の上方には、
正面形状をコ字状に形成した保護プレート12を
突設せしめており、後車輪5等により下方からの
飛散石、及び、荷台4をダンプせしめた際の積載
物の落下による、フラツシヤーランプ8,8への
干渉は確実に回避されるものである。
本考案によれば、荷台後端フレームの内部に、
フラツシヤーランプを収納状態に取付けているた
めに、同ランプは後端フレームにより保護され
て、石、土砂等の飛散による損傷を受けることが
なく、しかも、荷台後端フレームに取付けている
ために、後続車等にとつて、同ランプの点滅確認
が容易に行えるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案によるフラツシヤーランプ取
付構造を有する動力運搬車の側面図。第2図は、
同要部の正面図。第3図は、第2図における−
線の断面図。 A……動力運搬車、6……後端フレーム、8…
…フラツシヤーランプ、12……保護プレート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 断面〓状の荷台後端フレームの前側開口部に、
    取付板を開口部閉塞状態に連設し、同取付板に
    は、フレーム内部に収納状態にフラツシヤーラン
    プを取付け、同フラツシヤーランプに相対した荷
    台後端フレーム後側面を一部切欠して、同切欠部
    をフラツシヤーランプの光透過孔としてなる動力
    運搬車のフラツシヤーランプ取付構造。
JP16490582U 1982-10-30 1982-10-30 動力運搬車のフラツシヤ−ランプ取付構造 Granted JPS5969033U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16490582U JPS5969033U (ja) 1982-10-30 1982-10-30 動力運搬車のフラツシヤ−ランプ取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16490582U JPS5969033U (ja) 1982-10-30 1982-10-30 動力運搬車のフラツシヤ−ランプ取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5969033U JPS5969033U (ja) 1984-05-10
JPS6340034Y2 true JPS6340034Y2 (ja) 1988-10-20

Family

ID=30361414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16490582U Granted JPS5969033U (ja) 1982-10-30 1982-10-30 動力運搬車のフラツシヤ−ランプ取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5969033U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5969033U (ja) 1984-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4322106A (en) Push bumper for tow trucks
US2781443A (en) Vehicle yieldable light mounting
JPS6340034Y2 (ja)
JP3232376B2 (ja) 電動二輪車
US3302836A (en) Outside spare tire carrier
JPH0671897B2 (ja) 自動車のスペアタイヤ取付構造
JPH042836Y2 (ja)
JPS5923631Y2 (ja) トラツクにおけるステツプランプ
JP2004243877A (ja) 不整地走行車両
JPH0214978Y2 (ja)
JPH0628355Y2 (ja) リヤコンビネーションランプベゼル
JPS6335850Y2 (ja)
JP3957943B2 (ja) ペダルブラケット
JPS6324006Y2 (ja)
JPH0528129Y2 (ja)
JPS6316591Y2 (ja)
JPH0650292Y2 (ja) 移動農機におけるボンネットカバー取付構造
JPS6240860Y2 (ja)
JPS632373Y2 (ja)
JPH0228109Y2 (ja)
JPH0536748Y2 (ja)
JPH11310159A (ja) 作業車の後部フェンダ支持構造
JPH0454028Y2 (ja)
JP2976660B2 (ja) ハイマウントストップランプの取付構造
JP2003002259A (ja) 作業機の作業灯配設構造