JPS6316591Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6316591Y2
JPS6316591Y2 JP1985070329U JP7032985U JPS6316591Y2 JP S6316591 Y2 JPS6316591 Y2 JP S6316591Y2 JP 1985070329 U JP1985070329 U JP 1985070329U JP 7032985 U JP7032985 U JP 7032985U JP S6316591 Y2 JPS6316591 Y2 JP S6316591Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spoiler
notch
lamp unit
iron plate
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985070329U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61190736U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985070329U priority Critical patent/JPS6316591Y2/ja
Publication of JPS61190736U publication Critical patent/JPS61190736U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6316591Y2 publication Critical patent/JPS6316591Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、自動車の背面側に取付けて使用され
るスポイラーに対し、灯具ユニツトの取付構造に
関するものである。
〔従来の技術〕
一般にこの種のスポイラーは、自動車の高速走
行の際に空気抵抗によつて車体が浮き上がらない
ように、後部車輪の接地を安定させる目的のみで
取付けられている。又、一般的には自動車におけ
る灯具類、特にストツプランプ機能を有する灯具
ユニツトは、車体の背面側に埋込んだ状態で一体
的に取付けられており、比較的低い位置にあるた
めトラツク等の高い運転席からの視認性が悪いば
かりでなく、補助的に取付けようとすると、自動
車のデザイン上からも無理な点があつた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
本考案は、従来例のスポイラーが単に車体の浮
上り防止機能しか有しなかつた問題点と、灯具ユ
ニツトが車体に埋込んで取付けられることによる
視認性の悪さ並びに補助的に取付けられるために
位置及びデザイン上の制約等の問題点とを合せて
解決しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は前記問題点を解決するための具体的手
段として、内部に補強用鉄板をモールドしたスポ
イラーの下面に光源を内蔵した長尺の灯具ユニツ
トを取付けるに際し、前記スポイラーの下面に切
欠部を設け、該切欠部に前記鉄板の端部を露出さ
せると共に該鉄板に適宜の間隔をもつて複数個の
舌部とねじ孔とを形成し、前記灯具ユニツトは前
記切欠部と同一形状に形成し、該灯具ユニツトに
は前記舌部には対応してフツクを設けると共に前
記ねじ孔に対応して取付孔を設け、前記フツクと
舌部とを係合させて前記切欠部に灯具ユニツトを
配設し、前記取付孔を介して固定用スクリユーを
前記ねじ孔に螺合させ一体のスポイラー形状とし
たことを特徴とるす灯具ユニツトの取付構造を提
供するものであつて、車体の浮上防止のために取
付けられるスポイラーに灯具ユニツトである帯状
のストツプランプとリフレツクスリフレクターと
を取付けるために複数個所においてフツク部と爪
部とを係合させ、固定スクリユーによつて灯具ユ
ニツトを固定させるものであるため、取付構造が
極めて簡単で安定性に優れるのである。
〔実施例〕
次に本考案を図示の実施例により更に詳しく説
明すると、1は自動車ボデーであり、該ボデーの
背面側上部にスポイラー2が取付けられる。この
スポイラーは従来例と同じように高速走行時の車
体の浮上りを防止する機能を備えていることは勿
論である。
このスポイラー2の取付状態において背面側に
向けて、略中央部に線状又は帯状のストツプラン
プ3が取付けられると共に、該ストツプランプ3
の両サイドに、やはり線状又は帯状のリフレツク
スリフレクター4,5が取付けてある。これらス
トツプランプ3及びリフレツクスリフレクター
4,5は夫々別々に形成するか或は細長い一個の
ハウジングにセツトして形成され、両者を含めて
灯具ユニツト6として前記スポイラー2の下面側
に取付けられる。
この灯具ユニツト6は細長いハウジング7の略
中央部分にストツプランプ3の機能が設けられて
いる。このストツプランプの構成は、プリント基
板8に多数個のLED9が横方向に隣接状態で配
設されたものを光源として用い、これらLED9
をプリント基板8に取付けた状態でハウジング7
の略中央部に収納して固定し、前記LED9の前
面側にインナーレンズ10aを配設すると共にハ
ウジングの開口部7aにレンズ10を取付けて形
成される。又、リフレツクスリフレクター4,5
は、前記ハウジング7の開口部7aに前記レンズ
10と同じようにして所定のプリズムカツトが施
されたRRレンズを取付けて形成される。
又、前記ハウジング7は後に説明するスポイラ
ー2に設けられる切欠部14と同一、即ちスポイ
ラー2本来が持つ外形線に沿う形状に形成される
と共に、その上面に所定間隔をもつて複数のフツ
ク部11が一体的に形成される共に、ハウジング
7の後端寄りに複数個の取付孔12が設けてあ
る。
更に、前記スポイラー2は樹脂で所定形状に形
成されるが、その内部には補強用の鉄板13が一
体的にモールドしてあると共に前記灯具ユニツト
6が取付けられる下面部分に所定の大きさの切欠
部14が設けてあり、該切欠部14に前記鉄板1
3を一部露出させ、その露出させた鉄板の端部に
前記フツク部11に対応して爪部15が形成され
ると共に、前記取付孔12に対応してねじ孔16
が形成してある。
このように構成された灯具ユニツト6をスポイ
ラー2に取付けるに当り、スポイラー2の切欠部
14に灯具ユニツト6を位置させ、フツク部11
に爪部15を挿着させ、固定用スクリユー17を
取付孔12からねじ孔16にねじ込むことにより
強固に固定され、スポイラー2の下面に灯具ユニ
ツト6が前記切欠部14を補填するようにして一
体化し安定した状態で取り付けられる。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案に係るスポイラー
は、その下面に帯状のストツプランプとリフレツ
クスリフレクターとからなる灯具ユニツトを一体
形状となるように取付けた構成にしたことによ
り、車体の浮上防止機構を些かも損なうことなく
ストツプランプ機能をも付与し、視認性をより一
層向上させると共に、スポイラー側には舌部とね
じ孔とを設け、灯具ユニツトにはフツク部と取付
孔とを設けた構造にし、舌部とフツク部との係合
と、取付孔を介してねじ孔に固定スクリユーを螺
合させることで、その取付構造が簡単であり、且
その取付けが安定するという優れた効果を奏す
る。
更に、スポイラーに補助的に灯具ユニツトを取
付けたことにより、ボデーのデザインに制約を受
けないという優れた効果も奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るスポイラーを車体に取付
けた状態を示す斜視図、第2図は同スポイラーの
一部を示す正面図、第3図は同スポイラーの一部
を省略し、且つ一部を切欠いて示した平面図、第
4図は第2図の−線に沿う拡大断面図であ
る。 1……車体、2……スポイラー、3……ストツ
プランプ、4,5……リフレツクスリフレクタ
ー、6……灯具ユニツト、7……ハウジング、8
……プリント基板、9……LED、10……レン
ズ、11……フツク部、12……取付孔、13…
…鉄板、14……切欠部、15……爪部、16…
…ねじ孔、17……固定用スクリユー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内部に補強用鉄板をモールドしたスポイラーの
    下面に光源を内蔵した長尺の灯具ユニツトを取付
    けるに際し、前記スポイラーの下面に切欠部を設
    け、該切欠部に前記鉄板の端部を露出させると共
    に該鉄板に適宜の間隔をもつて複数個の舌部とね
    じ孔とを形成し、前記灯具ユニツトは前記切欠部
    と同一形状に形成し、該灯具ユニツトには前記舌
    部に対応してフツクを設けると共に前記ねじ孔に
    対応して取付孔を設け、前記フツクと舌部とを係
    合させて前記切欠部に灯具ユニツトを配設し、前
    記取付孔を介して固定用スクリユーを前記ねじ孔
    に螺合させ一体のスポイラー形状としたことを特
    徴とする灯具ユニツトの取付構造。
JP1985070329U 1985-05-13 1985-05-13 Expired JPS6316591Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985070329U JPS6316591Y2 (ja) 1985-05-13 1985-05-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985070329U JPS6316591Y2 (ja) 1985-05-13 1985-05-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61190736U JPS61190736U (ja) 1986-11-27
JPS6316591Y2 true JPS6316591Y2 (ja) 1988-05-11

Family

ID=30606812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985070329U Expired JPS6316591Y2 (ja) 1985-05-13 1985-05-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6316591Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4678513B2 (ja) * 2005-10-25 2011-04-27 マツダ株式会社 車両の外表面構造

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5643923U (ja) * 1979-09-11 1981-04-21
JPS5737039A (en) * 1980-08-12 1982-03-01 Nissan Motor Co Ltd Stop indication apparatus for car
JPS5932531B2 (ja) * 1981-04-09 1984-08-09 新日本製鐵株式会社 焼結原料の事前処理方法
JPS6038230A (ja) * 1983-08-10 1985-02-27 Nippon Denso Co Ltd 車両用エアスポイラ
JPS6082487A (ja) * 1983-10-13 1985-05-10 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd 自動車用スポイラ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520146U (ja) * 1978-07-26 1980-02-08
JPS5573473U (ja) * 1978-11-15 1980-05-20
JPS57112405U (ja) * 1980-12-29 1982-07-12
JPS5932531U (ja) * 1982-08-27 1984-02-29 日産ディーゼル工業株式会社 可変翼付車両用速度表示燈支持装置
JPS59110908U (ja) * 1983-01-18 1984-07-26 トヨタ自動車株式会社 リヤコンビネ−シヨンランプ取付構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5643923U (ja) * 1979-09-11 1981-04-21
JPS5737039A (en) * 1980-08-12 1982-03-01 Nissan Motor Co Ltd Stop indication apparatus for car
JPS5932531B2 (ja) * 1981-04-09 1984-08-09 新日本製鐵株式会社 焼結原料の事前処理方法
JPS6038230A (ja) * 1983-08-10 1985-02-27 Nippon Denso Co Ltd 車両用エアスポイラ
JPS6082487A (ja) * 1983-10-13 1985-05-10 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd 自動車用スポイラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61190736U (ja) 1986-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS64391Y2 (ja)
JPS6316591Y2 (ja)
JPH0214978Y2 (ja)
JP2007149536A (ja) 車両用灯火装置
JPH0228996Y2 (ja)
JPH048034Y2 (ja)
JPH0628355Y2 (ja) リヤコンビネーションランプベゼル
JPH0413170B2 (ja)
JPH0339324Y2 (ja)
US20240140304A1 (en) Light bar bracket assembly for a vehicle
US20240110691A1 (en) Vehicle light assembly with light bar and rotatable projector
JPH0436991Y2 (ja)
JPH10166937A (ja) バイクのテールランプ構造
JPH027723Y2 (ja)
JPS6318275Y2 (ja)
JPS61160329A (ja) 自動車用リアスポイラ−
JP2569713Y2 (ja) 車両用ハイマウントストップランプの取付構造
JPS6285Y2 (ja)
JPH043886Y2 (ja)
JPH078385Y2 (ja) リヤスポイラ
JPH0323608Y2 (ja)
JPS592986Y2 (ja) 自動車用バンパのオ−バライダ
JPS5818163Y2 (ja) 車輌用灯具
KR0116236Y1 (ko) 자동차의 보조제동등 장착구조
JPH0622882Y2 (ja) 車輌用灯具