JPS633998A - Icカ−ド - Google Patents

Icカ−ド

Info

Publication number
JPS633998A
JPS633998A JP61147352A JP14735286A JPS633998A JP S633998 A JPS633998 A JP S633998A JP 61147352 A JP61147352 A JP 61147352A JP 14735286 A JP14735286 A JP 14735286A JP S633998 A JPS633998 A JP S633998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
module
chip
card
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61147352A
Other languages
English (en)
Inventor
上西 謙次
徳井 義隆
茂 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61147352A priority Critical patent/JPS633998A/ja
Publication of JPS633998A publication Critical patent/JPS633998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はICカードに関するものである。
従来の技術 個人を識別する識別カードとして、従来は磁気あるいは
光学的読み取りによる識別方式を用いていたが恒久性に
欠けたり、変更が容易であったりして識別の安全性の低
いものであったりするという問題があった。このため、
最近ではICチップを内蔵したICカードを識別カード
として利用するシステムについて実用化の検討が種々行
われている。
このようなICカードは従来の磁気ストライブカードに
比べ、その記憶容量が大きく、内蔵するICチップ化さ
れたマイクロコンピュータにより識別の安全性が高いこ
とから、銀行関係では預金通帳に代る預貯金の履歴を、
そしてクレジット関係では買物などの取引履歴、医療関
係では健康個人データの記憶など種々の応用システムが
考えられている。
ICカードにも多くの種類があるが、最も薄いもので0
.76龍の厚みのICカードがISO(国際標準化機構
)で規格化が検討されている。
従来、この種のICカードは第5図、第6図に示すよう
に、積層かあるいはシート状の550μm厚のカードベ
ース1に、エンドミルやプレス金型などを用いて、IC
モジュール2の大きさで貫通孔3を設け、カードベース
1とほぼ同一の厚みを有するICモジュール2を挿入し
、ポリ塩化ビニールからなる約100μmのオーバーシ
ート4,5を表裏に重ね合せ、1oo〜150°Cに加
熱して15〜35に?、会で加圧し、数十分間のラミネ
ート加工を施こしていた。
ICモジュール2としては、通常、第5図に示すように
、絶縁性の基板2aの第1面に電極6を金属箔やめっき
等で形成し、基板2aの反対面にICチップをダイボン
ドし、金ワイヤーによるボンディング、フィルムキャリ
アによるインナーリントポンディング等により基板2a
上の配線パターンとICチップの接続パッドを接続させ
、−部の配線パターンは電極6へ電気的に接続するよう
配線し、基板2a上のICチップを囲むようにスペーサ
を貼付し、ICチップをエポキシ樹脂などのモールド体
で被覆させていた。
発明が解決しようとする問題点 ICカードは従来の磁気ストライブカードと同様の0.
76鮎程度の厚みが要求されるため1設あるいは挿入さ
れるICモジュール2の厚さや構造は大きく制約を受け
る。例えば、表裏のオーバーシート4,5が各100μ
mとするとカードベース1は560μmとなり、ICモ
ジュール2の厚さは埋設する場合は560μmに制限す
る必要があり、まだ、電極6面のオーバーシート4にも
貫通孔7を設けてICモジュール2を挿入する場合にし
ても660μmに制限する必要がある。このように薄い
ICモジュール2とするにはICチップも一般的な55
0μmの厚さのものを薄く研磨し、3001tTn程度
に調整しなければICモジュール5 ペーノ 2の中に実装することが困難となる。そのため、外部の
ストレスからICチップを保護するためには、ICチッ
プを包囲するICモジュール2の構造をできるだけ硬ク
シ、これにより、外部のストレスのICチップに与える
影響を小さくしようという試みがなされている。
しかしながら、ICモジュール2を硬くすると、カード
ベース1に埋設または挿入されたICモジュール2のコ
ーナー部に、ICカードを曲げたり、ねじったりした場
合のストレスが集中することになる。そのため、表面の
オーバーシート4,5にひび割れや変色などが発生して
、ICモジュール2が浮き上ってICカードのリーダー
ライターへの挿入時に引っかかるため挿入できないとか
、極端な場合はICモジュール2が脱落しやすいとか、
またICカードの美的商品価値を減するとかの問題があ
った。
問題点を解決するだめの手段 この問題点を解決するために、本発明は前記ICモジュ
ールを基板と、この基板−Hに装着した6ベーン ICチップと、前記基板上においてICチップを覆った
モールド体とで形成し、前記モールド体の基板とは反対
側の面の外周部をモールド体の実質的な除去部としてこ
のICモジュールを装着するカードベースの貫通孔壁、
または凹部壁との間に空間部を形成したものである。
作用 この構成により、ICカードに曲げ、ねじれ等のストレ
スが加わっても、硬質のICモジュールであるために内
蔵するICチップの保護を可能とし、しかもモールド体
の基板とは反対側の面の外周部をモールド体の実質的な
除去部として、前記貫通孔壁、または凹部壁との間に空
間部を形成しているので、カードベースの曲げ時に前記
壁面が当接して強く押圧することはなく、この結果とし
てICモジュールコーナ部のストレスは実質的に生じず
、各部のひび割れ、変色、破損などが発生しにくくなる
のである。
実施例 第1図において8は平板状でポリ塩化ビニール了ヘー。
シートからなるカードベースであり、このカードベース
8には長方形の貫通孔9が形成されている。
捷だこのカードベース80表、裏面にはポリ塩化ヒニー
ルシートからなるオーバーシート10゜11が熱圧着、
または接着剤を用いて貼付されている。
このうちオーバーシー)10の前記貫通孔9対応部分に
は孔12が設けられており、この孔12を介して前記貫
通孔9内にICモジュール13が装着されている。
ICモジュール13は絶縁性の基板14と、この基板1
4上に設けたICチップ15と、このICチップ15を
覆ったエポキシ樹脂製のモールド体16とから形成され
ている。
さらに詳しくは基板14の一面にはICカードのリーダ
ーライターとの電気的結合を行う電極17が銅箔のエツ
チングをした後にニッケルメッキや金メツキを施して形
成されている。
また基板14の他面にも同様の電極18が形成されてお
り、これらの電極18と17はスルホール19により電
気接続され、さらに電極18には基板14に固定された
ICチップ15が電気接続されている。この状態におい
てモールド体16によるICチップ15のモールドがト
ランスファ成形により行われており、この時モールド体
16の基板14とは反対側の面の大部分は凹凸20が一
体に形成されるようにしており、さらにこの面の外周部
全周は第2図のごとく湾曲させて実質的なモールド体の
除却部としている。
このため凹凸20部をオーバーシート11に熱圧着もし
くは接着剤等により接着すると前記除却部の存在により
カードペース80貫通孔9壁面との間には全周において
空間部21が形成されることとなる。
なお、この状態においてこの空間部21上方ではICモ
ジュール13と貫通孔9壁および孔12との間には組み
立てに当然必要なりリアランスが形成されている。
上記構成においてカードベース8に矢印A方向の力が加
わった場合、空間部21が形成されてお9 ぺ−/ す、また空間部21上方にはICモジュール13と貫通
孔9壁および孔12壁との間にはクリアランスを設けて
いるので、この空間部21下方のオーバーシート11が
モールド体16に沿う方向に若干上方に湾曲することと
なる。このため、この部分のオーバーシート11に無理
な力を加えてひび割れや変色を発生させることはなく、
よってICモジュール13の浮き上がりおよびそれによ
る弊害もおきなくなる。またICモジュール13と貫通
孔9壁、および孔12壁との間にはクリアランスが形成
されているので、これらの壁面がICモジュール13を
内方に強く押圧して損傷させるということもない。
次にカードベース8に矢印B方向に力が加わった場合、
貫通孔9壁は上方が外方に開く方向に広がろうとするの
でICモジュール13には何ら無理な力は加わらず、各
種弊害は生じないものとなる。
なお、このように矢印A、B方向の力が加わってもIC
iモジュール13には無理な力は加わらな10ページ いようにはしているのではあるが、たとえ少し加わって
もICモジュール13はモールド体16の凹凸2o部で
オーバーシート11と強固に固定しているので、オーバ
ーシート11からの剥れ落ちもきわめておきにくいもの
となっているのである。
次に第3図は本発明の他の実施例を示し、この実施例で
はモールド体16aを基板14の外方にまで延長したも
のである。
そして、このモールド体16&の基板14側の面の外周
部全周も湾曲させてモールド体16&の除却部とし、こ
れによりここの全周にもカードベース8の貫通孔9との
間に空間部21&を形成している。
さらにこのようにモールド体16aおよび貫通孔9を広
げたので、オーバーシート10でモールド体16aの外
周部を覆うようにしており、このようにすればICモジ
ュール13が貫通孔9からさらに抜けにくくなるのであ
る。
第4図は本発明のさらに他の実施例を示し、この実施例
ではモールド体16bはスルホール19a11 ペーノ よりもICチップ15側までだけを覆うようにしたもの
である。
つまりスルホール19aは基板14の表裏の電極17.
18を電気接続するために、基板14の孔の内壁に密着
して設けられており、ここにはスルホール19aで覆わ
れたとはいえ孔は残っている。このためモールド体16
bがこのスルホール191L部にまで達するものである
と、モールド体16bをトランファ成型する時にその一
部がスルホール19a部の孔を通って図の上方にまで流
出してし1い、後処理が必要となる等の問題が生じてし
まう。
そこで本実施例ではスルホール部19aよねICチ、プ
15側までだけをモールド体16bで覆うようにして前
記流出を防止したものである。
なお上記実施例ではカードベース8に貫通孔9を設けた
が、これを底のある凹部としてここにICモジュール1
3を装着しても良い。さらに上記実施例ではモールド体
19.19aの除去部は円弧状に湾曲することにより形
成したが、ことば斜面状として形成しても良い。
発明の効果 以上のように本発明はICチップを覆ったモールド体の
基板とは反対側の面の外周部はモールド体の実質的な除
去部として孔壁との間に空間部を形成するものであるの
で、折シ曲げ力が加わってもICカード各部の損傷等の
おきにくいものとなるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図、第2図はそのIC
モジュールの斜視図、第3図は本発明の他の実施例の断
面図、第4図は本発明のさらに他の実施例の断面図、第
5図は従来例の分解斜視図、第6図は同断面図である。 8・・・・・・カードベース、9・・・・・・貫通孔、
10111・・・・・・オーバーシート、13・・・・
・・ICモジュール、14・・・・・・基板、16・・
・・・・ICチップ、16.16&。 16b・・・・・・モールド体、17・・・・・・電極
、19.19a・・・・・・スルホール、2o・・・・
・・凹凸、21・・・・・・空間部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第3
図 第4図 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) カードベースと、このカードベースに形成した
    貫通孔、または凹部に装着されたICモジュールとを備
    え、前記ICモジュールは基板と、この基板上に装着し
    たICチップと、前記基板上においてICチップを覆っ
    たモールド体とを有し、前記モールド体の基板とは反対
    側の面の外周部は、モールド体の実質的な除去部として
    、その外周の前記貫通孔壁、または凹部壁との間に空間
    部を形成したICカード。
  2. (2) モールド体の外周を基板の外方まで延長し、こ
    のモールド体の基板側の面の外周部は、モールド体の実
    質的な除去部とした特許請求の範囲第1項に記載のIC
    カード。
  3. (3) 基板のICチップとは反対側に電極を設け、こ
    の電極に達するスルホールをICチップの外周に設け、
    モールド体はこのスルホールよりICチップ側までを覆
    った特許請求の範囲第1項に記載のICカード。
JP61147352A 1986-06-24 1986-06-24 Icカ−ド Pending JPS633998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61147352A JPS633998A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 Icカ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61147352A JPS633998A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 Icカ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS633998A true JPS633998A (ja) 1988-01-08

Family

ID=15428244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61147352A Pending JPS633998A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 Icカ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS633998A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01152098A (ja) * 1988-09-08 1989-06-14 Dainippon Printing Co Ltd Icカード用カード基材
JPH029696A (ja) * 1988-06-29 1990-01-12 Dainippon Printing Co Ltd Icカードおよびicモジュール
JPH0280299A (ja) * 1988-09-16 1990-03-20 Dainippon Printing Co Ltd Icカード
JPH02139785U (ja) * 1989-04-26 1990-11-21
JP2001256461A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Hitachi Cable Ltd コンビ型icカードの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH029696A (ja) * 1988-06-29 1990-01-12 Dainippon Printing Co Ltd Icカードおよびicモジュール
JPH01152098A (ja) * 1988-09-08 1989-06-14 Dainippon Printing Co Ltd Icカード用カード基材
JPH0280299A (ja) * 1988-09-16 1990-03-20 Dainippon Printing Co Ltd Icカード
JPH02139785U (ja) * 1989-04-26 1990-11-21
JP2001256461A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Hitachi Cable Ltd コンビ型icカードの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5097117A (en) Electronic microcircuit card and method for its manufacture
JPH0630985B2 (ja) 支持体に集積回路を取り付ける方法、集積回路を支持する装置及び超小型電子回路装置を備えるカード
JPH01106456A (ja) 半導体集積回路装置
EP0326822A2 (en) Data device module
JPH054914B2 (ja)
JPS6347265B2 (ja)
JPS633998A (ja) Icカ−ド
JPH0216233B2 (ja)
JPS61291194A (ja) 埋込みコンタクトを備えたマイクロモジユ−ル及び該マイクロモジユ−ルを備えた回路を含むカ−ド
JPH09501533A (ja) 物体用電子メモリ素子
JPH08148635A (ja) 半導体装置
JPS62227796A (ja) Icカ−ド
JPS6163498A (ja) Icカ−ド
JPS62227797A (ja) Icカ−ド
JP2002536733A (ja) 集積回路デバイス、当該デバイスを用いたスマートカード用の電子ユニット及び当該デバイスの製造方法
JPS62290594A (ja) Icカード
JP2002516441A (ja) 切り離し防止手段を含む電子回路用の支持体
JPS62201295A (ja) Icカ−ドおよびその製造方法
JPH01210394A (ja) 集積回路装置
JPS60142489A (ja) Icカ−ド
JP2578443B2 (ja) Icカードおよびicカード用icモジュール
JP2001229360A (ja) Icカード
JPS62134295A (ja) Icカ−ド
JPS62201296A (ja) Icカ−ドおよびその製造方法
JP2557356Y2 (ja) Icカード