JPS6339872A - 新規ビフエニル - Google Patents

新規ビフエニル

Info

Publication number
JPS6339872A
JPS6339872A JP18262886A JP18262886A JPS6339872A JP S6339872 A JPS6339872 A JP S6339872A JP 18262886 A JP18262886 A JP 18262886A JP 18262886 A JP18262886 A JP 18262886A JP S6339872 A JPS6339872 A JP S6339872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
reaction
compound
compound represented
biphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18262886A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Matsuoka
芳幸 松岡
Kunio Hosaka
穂坂 邦男
Shigefumi Takeda
竹田 茂文
Hiroshi Mihashi
博 三橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsumura and Co
Original Assignee
Tsumura Juntendo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsumura Juntendo Inc filed Critical Tsumura Juntendo Inc
Priority to JP18262886A priority Critical patent/JPS6339872A/ja
Priority to PCT/JP1987/000387 priority patent/WO1987007605A1/ja
Priority to AT87903920T priority patent/ATE96789T1/de
Priority to DE87903920T priority patent/DE3788043T2/de
Priority to HU907631A priority patent/HU205103B/hu
Priority to HU873278A priority patent/HU202855B/hu
Priority to EP87903920A priority patent/EP0269754B1/en
Priority to US07/180,107 priority patent/US4904694A/en
Priority to KR1019880700136A priority patent/KR880701234A/ko
Publication of JPS6339872A publication Critical patent/JPS6339872A/ja
Priority to US07/439,840 priority patent/US5032685A/en
Priority to US07/450,211 priority patent/US4987240A/en
Priority to US07/445,977 priority patent/US4962211A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は肝障害改心作用を有し、急性・慢性肝炎等の治
療に何効な新規ビフェニルに関するしのである。
[従来の技術および問題点] 現?■:、急性・慢性肝炎等の叶疾患但者は、全国で約
200万人に達するといわれており、これらの疾患を治
療するための治療薬の開発が絶え間なく行なわれている
。この上うな肝疾j1ミ治療の為に、マツブサ科(Sc
hisandraceae)のチョウセンゴミシ(Sc
hisandra chinensis BAILL)
の果実である五味子(ゴミシ)中に含まれろジベンゾシ
クロオクタジエン型リグナン類が有用であることが知ら
れており(特願昭60−122560号)、更に、より
有用な肝障害改心作用を何する薬剤の開発か求められて
いる。
[問題を解決するための手段] 本発明台等は、より効果的な肝障害改善作用を存する物
質を見い出すべく、脱色研究を重ねた結果、式(I)で
表される化合物を見い出し本発明を完成した。
すなわち本発明の化合物は式(I) (式中R1およびR2は水素原子またはメチル基を色味
する。) て表されろ新規ヒフェニル[以下、式(I)の化合物と
称ずろjである。
式(I)の化合物は例えば式(E) +1 で表されろ化合物を原料として、加水分解、メチル化の
うら少なくとも一つの操作を施すことにより得ることが
できる。
原料となる式(E)で表される化合物は、例えば以下に
示ず■〜■のステップにより得ることができる。
■市販の没食子酸メチルエステルをアセトン、DMSO
(ジメチルスルフオキシド)等の何機溶媒中、ショート
メタン、ジクロロメタン、ブロモクロロメタンのうちの
いずれかのメチレン化剤を用いて、無水炭酸カリウムと
、20〜60°Cで20〜40時間、窒素気流下等の無
水条件下で反応させて式(A) 0OCH3 で表される化合物を得る。
0式(A)で表される化合物を、ブロム化して式(B) で表される化合物を得る。ブロム化は、通常用いられろ
ブロム化の手法により容易に達成できる。
反応溶媒としては酢酸、クロロホルム等が挙げられ、溶
解″fIli助剤としてDMF(ジメチルポルムアミド
)等を適宜使用してもよく、本反応は一1O℃〜室温程
度の反応温度で、10〜20時間程度で終了する。反応
終了後は、反応混合物を氷水中に注ぎ、エーテル、10
%炭酸カリウム等を用いて抽出することにより式(B)
で表されろ化合物を得ろことができる。
0式(+3)で表される化合物に塩基のγT存在下亜鉛
を作用さ仕ろことにより式(C) COOH で表される化合物を得る。塩基の具体例としては水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム等が挙げられる。反応温度
は0〜30°C程度で、反応時間は1〜8時間程度であ
る。この反応で珈4ml遭−1クエステルは+111水
分解されてカルボン酸になり、反応物は反応溶液中に析
出するため、精製はシ濾過、再結晶等の簡便な操作によ
り達成ずろことができる。
0式(C)で表される化合物をメチル化し、ウルマン反
応を用いてカップリングして式(D)で表される化合物
を得る。メチル化は、ジメヂル硫酸等のメチル化剤を用
いた通常のメチル化により達成することができ、ウルマ
ン反応に付すにあたっては、銅粉と混合し、減圧下で7
0〜100°C13〜6時間程度加熱し、次いで常圧下
で130〜160°C,tO〜20時間程度加熱する条
件が好適である。反応終了後は、有機溶媒で抽出するこ
とにより、式(D)で表される化合物を得ることかでき
る。
■式(D)で表される化合物に、j!((水ヘンゼン等
の溶媒中、好ましくは不活性ガス雰囲気下、四酢酸鉛を
作用さUて式(E) −I て表される化合物を得る。
上記■〜■のステップに従って、式(E)の’JJ I
n例を示すと次の如くである。
製造例1 市販の没食子酸メチルエステル(関東化学株式会社製)
34.4 g、無水炭酸カリウム25.8g、DMSO
40(IJ、ショートメタン500gの混合物を窒素気
流下40°C12・1時間撹拌した。反応後、混合液を
水に注ぎ、2Nの塩酸で酸性とし、酢酸エチルで抽出、
水洗、溶媒除去した。次にこの残渣をフラッシュカラム
クロマトグラフィー[メルク社製、230〜・100メ
ツシュシリカゲル466g、溶媒:n−へギザンーアセ
トン(3:I)圧力0.4 kg/Cm’ 、100 
Jずつ分取した5〜9番目のフラクション]に付し、精
製してメチル 3−ヒドロキン4.5−(メヂレンジオ
キン)ベンゾエート14.8gを得た(収率40.4%
)。
融   点:  l 75〜176℃ 赤外線吸収スペクトルシ烙θ’1 C7n−’ :33
20.2960,2904.1686゜1640.15
18.I  1150,1386゜1356.1328
,1268,1244゜122f3.l  +92.1
 170,106 11プロトン咳磁気共鳴スペクトル [δ ppm   ih  (CD3)2coコ :8
.71 (s、 l I()。
7.25 (d、 I H、J = I 、511z)
7.0 1  (d、 l  H、J  =  I  
、511z)。
6.0 6 (s、21−D、   3.8 1  (
s、3 H)マススペクトル: m/z  (%)   196(60,M”)。
165(I00)、   137(23)製造例2 製造例[で得たメチル 3−ヒドロキン−・1.5−(
メヂレンノオキン)ベンゾエート11.19gを、ツメ
チルポルムアミド75燻−酢酸100 mでの混合溶媒
に溶解し、−5℃付近に冷却し、撹拌しながらブロミン
溶液(ブロミン6 mQを酢酸50−で希釈した溶液)
を1時間かけて滴下した。滴下後15時間撹拌し、水氷
1文に注ぎエーテルで抽出、水洗し、次いでエーテル居
を10%炭酸カリウム溶液で抽出した。この水層を塩酸
で酸性とし、エーテルで抽出し、水洗、乾燥、溶媒除去
してメチル 2.6−ジプロモー3−ヒドロキノ−4,
5−(メチレンノオキン)ベンゾエート16.8gを得
fこ(収率83%)。
融    点   132〜133 °C赤外線吸収ス
ペクトルシ宕工art−’:3300.29+2.17
20.+606゜1502.14.62,1=140.
I  ・l 04゜+374.1316.1284.、
+218゜1176.1094 プロトン核磁気共鳴スペクトル [δI)pm in (CD3)2CO]:9.25(
bs、11−11 6.17(s、2I−()。
3.90 (s、3 H) マススペクトル。
m/z  (%)   3 5 6(36,M”  )
3 54 (74、M”  )。
3 5 2 (37、M”  )。
3 2 5(lI  9)、  3 23(I00)。
製造例3 実施例2で得たメチル 2.6−ジプロモー3−ヒドロ
キシ−4,5−(メチレンジオキシ)ベンゾエート35
・1gを10%水酸化ナトリウム溶液−i、 o mp
に溶解し、亜鉛末71FLngを1朋えて、室温で15
時間撹拌しlコ。撹拌後、シ濾過し、う戸液を塩酸て酸
性(pHl)とし、析出した結晶をう戸数し、水洗、乾
燥して6−ブロモ−5−ヒドロキン−3,4−(メチレ
ンジオキン)ベンゾイックアシッド220gを得た(収
率843%)。
融    点:  l 96〜205°CKEIと  
   −l 赤外線吸収スペクトルν□4□α 6 3084.1694.+630.1504゜+488.
14.22.1398.135G。
1300、+250.1208.1186゜プロトン核
磁気共鳴スペクトル [δppm in (CD3)2co−DpO]0.9
2 (s、 l 11)、  6.08 (s、2 H
)マススペクトル; m/z  (%)   262(45,M十 )。
2  G  O(45、M”  )。
!81(I8) 製造例4 製造例3で得た6−ブロモ−5−ヒドロキシ−3,4−
(メチレンジオキシ)ベンゾイックアシッド2.20g
、無水炭酸カリウム2.9g、ジメチル硫酸2燻および
無水アセトン30燻の混合物を窒素気流下室温で16時
間撹拌した。反応混合液を水に注ぎエーテルで抽出、水
洗、飽和食塩水と振盪、無水硫酸ナトリウムで乾燥、溶
媒除去しメチル6−ブロモ−5−メトキシ−3,4−(
メチレンジオキン)ベンゾエート2.06gを得1こ(
収率84.6%)。
融   点=  855〜86℃ 赤外線吸収スペクトルシ’68% art−’ :29
52.2908,1728.l  596゜1504、
l  ・l’78.1458.1432゜l  !10
6.+388.1372.+282゜1232.120
=1.1 190.1 172゜112=1.1094
.10  ・16プロトン核磁気共鳴スペクトル [δ ppm  in  CDCl3コニ7.0 3 
(s、 l  H)、   6.0 3 (s、2 H
)。
4 .0 1  (s、3 +()、   3.8 8
 (s、31−1)マススペクトル: m/z  (%)   2 9 0 (80、M”  
)。
2 8 8 (85、M”  )。
259(93)、   257(I00)次いで、メチ
ル 6−ブロモ−5−メトキン−3,4−(メチレンジ
オキシ)ベンゾエート50.0gの結晶を十分に粉砕し
、活性銅240gと混和、均一としf二。この混合物を
80〜90℃で加熱しながら減圧下3時間乾燥した。次
いで、常圧に戻し反応温度を146〜150°Cに保ち
ながら15時間加熱した。冷却後、反応混合物をクロロ
ホルムで抽出、溶媒除去後、残溜をエーテルで洗浄し祖
結品31.0gを得た。クロロホルム−メタノールの混
合溶媒から再結晶し、ジメチル 2.2°−ジメトキシ
−3,3’、4.4’−ジメヂレンジオキシ用、1゛−
ビフェニル−6,6°−ジカルボキシレート29.64
gを得た(収率82%)。
融  点・ 208〜208’、5°C赤外線吸収スペ
クトルシ凧θ”)−c7It−’・2992.2952
,1720.16+6゜1500.147G、1434
,14 10゜+396.1364.I  282.1
 222゜1166.1116.1086.1042゜
968.938 プロトン核磁気共鳴スペクトル [δppm in CDCl3]ニ ア  、2 3  (s、2  H)、    6 .
0 4  (s、4  F−1)。
3.77 (s、6 [−I)、  3.61 (s、
6 H)マススペクトル: m/z  (%) 418(I00,M”)。
328(31)、   223(57)製造例5 製造例4て得たジメチル 2,2°−ジメトキシ−3,
3°、4.4 ’−ジメチレンジオキシ司、ビービフェ
ニル−6,6゛−ジカルボキシレート2 、 I g、
四酢酸鉛3.3g、無水ベンゼン25蔵の混合物を窒素
雰囲気下、22時間撹拌した。反応終了後、酢酸エチル
で抽出し、溶媒除去、残、査を更にンリカゲル力ラムク
ロマトグラフイ−[メルク社製、230〜400メツシ
ユ、溶媒:n−ヘキサン−アセトン(3:l)圧力0.
4 kg/cm2、I OOmりずつ分取した55〜6
5番目のフラクション]に付し、精製してジメチル 3
’、4’−アセトキンメチレンジオキン−2,2′−ジ
メトキシ−3,4−メチレンツオキシ−1,1’−ビフ
ェニル−6,6゛−ンカルボキンレー1−1gを得た(
収率45.8%)。
(以下余白) 上述のようにして得た、式(E)で表される化合物を、
加水分解、メチル化のうち少なくとも一つの操作を任意
の順序で施す。
加水分解は、塩酸、硫酸、酢酸等の酸を用いる一般的な
加水分解の方法により達成でき、メチル化は、ジメチル
硫酸、ジアゾメタン等を用いた通常のメチル化により行
うことができる。
反応終了後は、通常用いられるシ濾過、再結晶等の精製
手法により容易に精製することができる。
式(r)の化合物の製造の具体例を示すと以下の如くで
ある。
具体例1 製造例5で得たジメチル 3’、4’−アセトキシメチ
レンジオキシ−2,2゛−ジメトキシ−3,4−メヂレ
ンノオキシー1,1°−ビフェニル−6,6゛−ジカル
ボキンレーh7g、80%酢酸40−の混合物を窒素雰
囲気下、4時間加熱還流した。反応終了後放置し、析出
した結晶をう戸数してジメチル 3゛。
4°−ジヒドロキシ−2,2゛−ジメトキシ−3,4−
メチレンジオキシ−1,1°−ビフエニル−6,6°−
ジカルボキシレート5.2gを得た(収率86.8%)
融    点   21 ・1〜215 °C赤外線吸
収スペクトルシ關ミα−l。
3380.29 l18,1708 。1694゜I 
 G  14.l  594.1 502.l 4 8
0゜l ・I  G  2.1 4  ・10.14+
4.1402゜13Go、1340.+314.128
4゜1228.1208.1128.1090゜107
4.1044 プロトン核磁気共鳴スペクトル [δ  ppm  in  (CD3)2COコ :8
.19(s、2H)、  7.34(s、1I−1)。
7.15(s、lH)、  6.1.3(s、2l−1
)。
3  .7  3  (s  、 3   H)、  
   3  .5  5  (s、3   II)。
3  .5  1   (s、3   H)、    
 3  .4  4   (s、3   H)マススペ
クトル・ Tl/Z(%)   4 0 6(M”  、4 9)
3 74、(I00)、   3 1 5(83)具体
例2 具体例1で得たツメチル 3゛、4°−ジヒドロキン−
2,2°−ノメトキン−3,・1−メチレンジオキノー
1.1′−ビフェニル−6,6°−ノカルポキシレ−1
・3.6g、無水炭酸カリウム35g、アセトン20Δ
、ジメチル硫酸2.0−の混合物を15時間室温で撹拌
した。反応終了後、水を注ぎ、酢酸エチルで抽出、溶媒
除去した残渣をメタノールで再結晶してジメチル 2.
2°、3°、4°−テトラメトキシ−3,4−メチレン
ジオキノ−1,1’−ビフェニル−6゜6°−ジカルボ
キンレート3.6gを得た(収率96%)。
融    点、  ■ 09〜 llo’c区91−−
7 赤外線吸収スペクトルシ□a工m 。
29B、1,2944,1726,1614゜1594
.1502,1476.1446゜1434.14+8
.1392.1364゜1336.1282.1250
.1228゜121=i、l 196,1164,11
40゜1+04,1084.+054.+ 034゜ブ
〔1トン核磁気共鳴スペクトル [δ ppm In CDC13iニ ア、37(s、l H)、  7.25(s、I H)
6.0 G (s、21−D、  3.94 (s、6
 t[)。
3.78 (s、3 T()、  3.65 (s、3
1()。
3.61 (s、3 N)、  3.59 (s、3 
H>マススペクトル・ m/z  (%)   4 3’4 (M+  、l 
 0 0)。
具体例3 具体例2で得たツメチル 2,2“、3’、11’−テ
トラメ)・キシ−3,4・メチレンジオキン−1,1゛
−ヒフエニル−6,6°−ジカルボキンレート1.75
gをメタノール20mρに溶解後、lO%水酸化ナトリ
ウム水溶液IO−を加えて16時間加熱ぶ流した。
反応終了後、放冷し、析出した結晶をシ戸数し、メタノ
ールで再結晶して2.2’、3°、11゛−テトラメト
キン−3,4−メヂレンジオキシ用、1゛−ヒフェニル
−6,6°−ジカルボキシリックアシッド1.3gを得
た(収率81%)。
融   点:  243〜243.5°C赤外線吸収ス
ペクトルシKBr  −/・剛χ ぼ  ・ 3700〜2300(br)、1692゜1G +4.
+ 594,156G、1500゜1478、I464
.1414.l388゜1364、+334.1280
.1228゜1200.1180.1140.11 +
0゜1086 .1036 プロトン核磁気共鳴スペクトル [δ ppm in (CD3)2CO]ニア、29(
s、IT−D、     7.1  2(s、IH)。
6.14(IH)、  6.12(I1()。
3.86 (s、3 H)、  3.80 (s、3 
F()。
3.66 (s、3 H)、  3.47 (s、3 
tI)。
マススペクトル・ miz (%)  406(M”、too)。
[発明の効果] 式(I)の化合物が肝障害改善作用を有することについ
て実験例を挙げて説明する。
実験例 7週齢のSD系雄性ラットを1群10匹として、24時
間絶食さけた後、具体例1〜3で得た化合物をそれぞれ
l OOmg/kgずつ1%ツイーン(Tween) 
80 /生理食塩水に懸罰して腹腔内投与し、30分後
、25%四塩化炭素−オリーブ油を4 mg/kg経口
投与し、この後24時間後に採血および肝摘出を行った
。具体例1〜3て得た化合物を加えない以外は上記と同
様に処理した群をコントロール群とした。
その結果、コントロール群の+m清G P i’値(S
erum Glutamic Pyruvic Tra
nsaminase)は6690±979であるのに対
し、具体例I、2および3で得た化合物投与群はぞれぞ
れ113G±242.713±109および16・18
±300てあった。
これらの拮果から、式(+)の化合物に肝障害改善作用
が認められた。
本発明の式(I)の化合物は、製剤に用いられるd当な
1官剤、賦形剤、補助剤などを使用して、製剤製造の常
法に従って液剤、散剤、顆粒剤、錠剤、腸溶剤およびカ
プセル剤などの製剤を作ることができる。
処方にあたっては、他の医療活性成分との配合剤とずろ
ことらできる。
経口投与のためには、少なくとも一種の賦形剤、例えば
デンプン、乳糖、白糖、マンニット、カルボキンメチル
セルロース等を用いて錠剤、火剤、カプセル剤、散剤、
顆粒剤等に処方ずろことができる。
この種の製剤には、適宜前記賦形剤の他に、例えばステ
アリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム、タル
ク等の滑沢剤、デキストリン、結晶セルロース、ポリビ
ニルピロリドン、アラビアゴム、トウモロコシデンプン
、ゼラチン等の結合剤、バレイショデンブン、カルボキ
シメチルセル〔l−ス等の崩壊剤を使用することかでき
る。まfこ、本発明の薬剤は、懸濁液、エマルノヨン剤
、ンロツブ剤、エリキシル剤としても投与することがで
き、これらの各種剤形には、矯味矯臭剤、着色剤を含有
せしめて乙よい。
注射剤を製造ずろ場合には、希釈剤として、一般に注射
用蒸留水、生理食塩水、デキストロース水溶液、注射用
植物油、プロピレングリコール、ポリエチレングリコー
ル等を用いることかでごろ。
さらに、必要に応じて、適宜、等張化剤、安定剤、防腐
剤、無痛化剤等を加えてらよい。また、この種の剤形の
場合、滅菌された注射用媒体に溶解することが望ましい

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中R_1およびR_2は水素原子またはメチル基を
    意味する。) で表される新規ビフェニル。
JP18262886A 1986-06-13 1986-08-05 新規ビフエニル Pending JPS6339872A (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18262886A JPS6339872A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 新規ビフエニル
HU873278A HU202855B (en) 1986-06-13 1987-06-13 Process for producing new biphenyl derivatives and pharmaceutical compositions containing them as active components
AT87903920T ATE96789T1 (de) 1986-06-13 1987-06-13 Biphenylabkoemmlinge, verfahren zur herstellung und verwendung.
DE87903920T DE3788043T2 (de) 1986-06-13 1987-06-13 Biphenylabkömmlinge, verfahren zur herstellung und verwendung.
HU907631A HU205103B (en) 1986-06-13 1987-06-13 Process for producing new phenyl derivatives
PCT/JP1987/000387 WO1987007605A1 (en) 1986-06-13 1987-06-13 Novel biphenyl derivatives, process for their preparation, and their use
EP87903920A EP0269754B1 (en) 1986-06-13 1987-06-13 Novel biphenyl derivatives, process for their preparation, and their use
US07/180,107 US4904694A (en) 1986-06-13 1987-06-13 Biphenyl derivative useful in the treatment of liver diseases
KR1019880700136A KR880701234A (ko) 1986-06-13 1987-06-13 신규 비페닐 유도체와 그의 제조 방법 및 용도
US07/439,840 US5032685A (en) 1986-06-13 1989-11-21 Biphenyl derivative and production and use thereof
US07/450,211 US4987240A (en) 1986-06-13 1989-11-21 Novel biphenyl derivative and production and use thereof
US07/445,977 US4962211A (en) 1986-06-13 1989-11-21 Novel biphenyl derivative and production and use thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18262886A JPS6339872A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 新規ビフエニル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6339872A true JPS6339872A (ja) 1988-02-20

Family

ID=16121612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18262886A Pending JPS6339872A (ja) 1986-06-13 1986-08-05 新規ビフエニル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6339872A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01190688A (ja) ピロリチジン化合物およびその用途
US4904694A (en) Biphenyl derivative useful in the treatment of liver diseases
CN111018738B (zh) 丹皮酚衍生物、药物制剂、制备方法与应用
DE2145203C2 (de) 4-(Benzoxazol-2-yl)-phenylessigsäurederivate, deren Salze und diese enthaltende Arzneimittel
EP0463944B1 (fr) Acyl benzoxazolinones, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JPS5970681A (ja) 5−置換された2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−カルボン酸およびそれらの誘導体
JPS6339872A (ja) 新規ビフエニル
DE2337068A1 (de) 1-benzylindenylsaeuren
JPS61275274A (ja) 1,3−ジチオ−ル−2−イリデン誘導体及びその用途
US3899506A (en) 4-(Benzoxazol-2-yl)-phenylacetic acids and derivatives thereof
US3787580A (en) 2-(6'-methoxy-2'-naphthyl)propionic acid and -1-propanol derivatives having anti-inflammatory,analgesic and anti-pyretic activities
Weizmann et al. β, β-Diarylacrylic Acids. III. Esters with Diethylaminoethanol as Anesthetics
JPS62294677A (ja) 新規ビフエニルおよびその製造方法
JPS62277379A (ja) 新規ビフエニルおよびその製造方法
JPS60184079A (ja) ピロリチジン誘導体
JPH01207267A (ja) ピリジン誘導体及び該化合物を含有する肝疾患治療剤
JP2566153B2 (ja) 新規ベンゾフラン誘導体、尿酸排泄剤及びその製法
JPS6388176A (ja) 新規ビフエニル誘導体、その製造方法および該誘導体を有効成分とする肝障害改善剤
BE862346R (fr) Nouveaux derives d'acides penicillanique et leur utilisation therapeutique
FR2581996A1 (fr) Nouveaux derives 6-substitues de 6h-dibenzo(b, d)thiopyranne utiles notamment immunomodulateurs et antiviraux et leur preparation
JPS62205043A (ja) 9,10−ジヒドロ−フエナントレン誘導体およびその製法
JPS63188664A (ja) 新規なn−(1h−インドール−4−イル)ベンズアミド誘導体及びそれらの塩、薬剤としての使用並びにそれらを含有する組成物
JPH01175933A (ja) 肝障害改善剤
JPH0278681A (ja) 新規アルカロイドおよび該アルカロイドを有効成分とする降圧剤
JPH0247461B2 (ja)