JPS6339597A - 糖転移反応方法 - Google Patents

糖転移反応方法

Info

Publication number
JPS6339597A
JPS6339597A JP61072290A JP7229086A JPS6339597A JP S6339597 A JPS6339597 A JP S6339597A JP 61072290 A JP61072290 A JP 61072290A JP 7229086 A JP7229086 A JP 7229086A JP S6339597 A JPS6339597 A JP S6339597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
gene sequence
food
item
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61072290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2657801B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Sugimoto
利行 杉本
Michio Kubota
倫夫 久保田
Shuzo Sakai
堺 修造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Original Assignee
Hayashibara Biochemical Laboratories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayashibara Biochemical Laboratories Co Ltd filed Critical Hayashibara Biochemical Laboratories Co Ltd
Priority to JP61072290A priority Critical patent/JP2657801B2/ja
Publication of JPS6339597A publication Critical patent/JPS6339597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2657801B2 publication Critical patent/JP2657801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1048Glycosyltransferases (2.4)
    • C12N9/1051Hexosyltransferases (2.4.1)
    • C12N9/1074Cyclomaltodextrin glucanotransferase (2.4.1.19)

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、糖転移反応方法とこれを利用した飲食物の製
造方法に関する。更に詳細には、特定のアミノ酸配列を
有し、且つシクロマルトデキストリン グルカノトラン
スフェラーゼ活性を有するポリペプチドを澱粉質に作用
させることを特徴とする糖転移反応方法とこれにより生
成する糖転移反応物を含有せしめることを特徴とする飲
食物の製造方法に関する。
(従来の技術) シクロマルトデキストリン グルカノトランスフェラー
ゼ(以下、本明細書ではCGT−ase  と略称する
。)は、マセランス アミラーゼとも言わし、古くカラ
バチルス マセランス(Bacillusmacera
ns )の産生ずる酵素として知られている。
近年、CGT−ase ij 、バチルス マセランス
タケテナくバチルス ステアロサーモフィラス(13a
cillus stearothermophilus
 ) 、バチルス サーキュラ:/ 、x、 (Bac
illus circulans )、バチルス メガ
テリウム(13acillus megaterium
 )、バチルス ポリミキサ(Bacillus po
lymyxa ) 、クレプシーラ ニューモニアx 
(Klebsiella pneumoniae )な
どの微生物によっても産生されることが知られている。
しかしながら、これら微生物から産生されるCGT−a
seは、一部の酵素的性質しか知られておらず、工業的
に安心して広範に利用するにはなお不充分であシ、とシ
わけ、飲食物の製造に利用するに際しては、よシ解明さ
れたCGT−aseを利用することが望まれている。
(発明の解決しようとする問題点) 本発明者等は、CGT−aseを工業的に安心して利用
するために、より詳細に解明されたCGT−ase、と
9わけアミノ酸配列まで解明されたCGT−ase活性
を有するポリペプチド(以下、本明細書では、単にポリ
ペプチドと略称する。)を飲食物の製造方法に利用する
ことについて鋭意研究した。
その結果、ポリペプチドは、部分アミノ酸配列として、 (a)  Asn−I+1ys−11e−Asn−As
p−Gly−Tyr−Leu−Thr 。
(b)  Pro−Val−Phe−Thr−Phe−
Gly−Glu−Trp−Phe−Leu。
(c)    Val−Thr−Phe−11e−As
p−Asn−His−Asp−Met−Asp−Arg
−Phe。
(d)  IleTyr−Tyr−Gly−Thr−G
lu−Gln−Tyr−Met−Thr−Gly−As
n−Gly−Asp−Pro−Asn−Asn−Arg
 、および(e)  Asn−Pro−Ala−Leu
−Ala−Tyr−Glyから選ばれる1種以上の配列
を有していることが判明し、更に詳細には、前記の部分
配列がN末端側から近い順に、(a)、(b)、(C)
、(d)、(e)の部分配列を有していることが判明し
た。
そして、その特徴的性質は、可溶性澱粉から7クロデキ
ストリンを生成し、SDS−ポリアクリルアミドゲル電
気泳動法で70.000±10,000 の分子量を示
すポリペプチドであって、比活性200±30単位/■
蛋白質である。
また、バチルス ステアロサーモフィラス由来のポリペ
プチドは、後に説明するように、表2−1に示されるア
ミノ酸配列を有していることが判明した。
更テ、バチルス マセランス由来のポリペプチドは、後
に説明するように、表5−1に示されるアミノ酸配列を
有していることが判明した。
更に、本発明のアミノ酸配列が解明されたポリペプチド
は、澱粉質に作用して糖転移反応に利用できるだけでな
く、糖転移反応物とともに飲食物に含有せしめ風味を損
うことなくそのまま食用に供し得ることも判明した。
以下、本発明の内容を詳述し、併せて本発明の詳細な説
明する。本明細書の記載においてアミノ酸、ペプチド、
その他に関し略号で表記する場合、それらは当該分野に
おける慣用略号に基づくものである。それらの例を以下
に列記する。アミノ酸に関し、光学異性体があり得る場
合には、特に明示しなければL体を示すものとする。
DNA  :デオキシリポ核酸 RNA  :リポ核酸 A  :アデニン T  :チミ/ G  ニゲアニン C:シトシン dNTP :デオキシヌークレオチド三すン酸ddNT
P :ジデオキシヌークレオチド三すン酸ac’rp 
 :デオキシシチジン三すン酸SDS  ニドデシル硫
酸ナトリウム Ala :アラニン Arg  :アルギニン ASn :アスパラギン As p  :アスパラギン酸 Cys:’システィン Gln  :グルタミン Qlu  :グルノミン酸 Gly :グリシノ )tis  :ヒスチジン I 1 e  *インロイシン Leu  :ロイシン LyS :リジン Met  :メチオニン phe  :フェニルアラニン pro  ニブロリン Ser  :セリン ’l’hr  :スレオニン Trp  :)リプトファン T y r  :チロシン Val  :バリン 本発明において、ポリペプチドのアミノ酸配列は、CQ
 T ase産生菌からポリペプチド遺伝子をクローニ
ングした後、その塩基配列を解読して決定した。
一方、ポリペプチドのN末端を含有する部分のアミノ酸
配列は、ポリペプチドを高純度に精製した後、気相プロ
ティン シークエンサーを用いて調べた。
ポリペプチド遺伝子のクローニング ポリペプチド産生能を有する供与体微生物よりその微生
物のDNAを分離精製した後、例えば、超音波、制限酵
素などで切断し、得られたDNA断片と、同様にしてベ
クターを切断して得られたベクター断片とを、例えば、
DNAリガーゼなどより結合させ、ポリペプチド遺伝子
を含む組換え1)NAを形成する。
この際、供与体微生物としては、ポリペプチド産生能を
有する微生物、例えば、特開昭47−20373号公報
、特開昭50−63189号公報、特開昭50−882
90号公報およびハンス ベンダー(Hans Ben
der )、アーカイプス オプ マイクロバイオロジ
ー(Archives of Microbiolog
y ) 、 Vol 、111.271〜282(19
77年)などに示されているバチルス マセランス、バ
チルス メガテリウム、バチルス サーキュランス、バ
チルス ポリミキサ、バチルスステアロサーモフィラス
などのバチルス属、クレープシーラ ニューモニアエナ
トのクレーブシーラ属などの細菌が適宜選ばれる。
また、ポリペプチド産生能を遺伝子組換えによシ導入し
た形質転換微生物を供与体微生物として利用することも
できる。
供与体微生物由来のDNAは、供与体微生物を、例えば
、液体培地で約1〜3日間通気攪拌培養し、得られる培
養物を遠心分離して集菌し、次いでこれを溶菌させるこ
とによって調製することができる。溶菌方法は、例えば
、リゾチームやβ−グルカナーゼなどの細胞壁溶解酵素
による処理や超音波処理などが用いられる。また、必要
によりプロテアーゼなどの他の酵素剤やラウリル硫酸ナ
トリウムなどの界面活性剤を併用することも、更に凍結
融解処理を施すことも自由である。
このようにして得られる溶菌物からDNAを分離、精製
するには、常法に従って、例えばフェノール抽出、除蛋
白処理、プロテアーゼ処理、リボヌクレアーゼ処理、ア
ルコール沈澱、遠心分離などの方法を適宜組み合せるこ
とによって行うことができる。
DNAを切断する方法は、例えば、超音波処理、制限酵
素処理などにより行うことができるが、得られるDNA
断片とベクター断片との結合を容易にするためには、制
限酵素、とりわけ特定ヌクレオチド配列に作用する。例
えば、EcoR[、Hind 11、BamHI 、 
Sal I、Sla l 、 Xma I 、 Mbo
 I、Xba I、Sac 1%pst lなどの■型
制限酵素が適している。
ベクターとしては、宿主微生物で自律的に増殖しうるフ
ァージ又はプラスミドが適している。
ファージとしては、例えば、エツシエリヒアコリ(Es
cherichia coli ) を宿主微生物とす
る場合には、λgt・λC1λgt−λBなどが、バチ
ルス ズブチリス(Bacillus 5ubtili
s )を宿主微生物とする場合には、ρ11、ψ1、ψ
105などが使用できる。
また、プラスミドとしては、例えば、エッシエリヒア 
コリを宿主微生物とする場合には、pBR322、PB
R325などが、バチルス ズブチリスを宿主微生物と
する場合には、pUBllo 、 pTZ 4(PrF
3)、pc194などが使用でき、更に、例えば、エノ
シエリヒア コリ、バチルス スフチリスなどつ二種以
上の宿主微生物で自律的増殖の可能な、例えば、pHV
14、TRp 7、YEp7、pBS7などのベクター
を利用することも可能である。このようなベクターを、
先きに述べたDNAと同様に制限酵素などで切断し、ベ
クター断片を得る。
DNA断片とベクター断片とを結合させる方法は、公知
のDNA!Jガーゼを用いる方法であればよく、例えば
、DNA断片とベクター断片とをアニーリングの後、生
体外で適当なりNAリガーゼの作用により組換えDNA
を作成する。必要ならば、アニ−IJングの後、宿主微
生物に導入して、生体内のDNA!Jガーゼを利用して
組換えDNAにすることもできる。
宿主微生物としては、組換えDNAが安定かつ自律的増
殖が可能でその形質発現のできるものであればよい。な
かでも、α−アミラーゼ(EC3,2,1,1)産生能
を欠いている微生物は、ポリペプチド産生量の測定が容
易であるだけでなく、産生されるポリペプチドの分離、
精製も容易であシ有利に利用できる。
宿主微生物に組換えDNAを導入する方法は、公知の方
法、例えば、宿主微生物がエノシエリヒア属に属する微
生物の場合にはカルシュラムイオン存在下で行ない、バ
チルス属に属する微生物の場合にはコンピテントセル法
又はプロトプラスト法などを採用することができる。
組換えDNAが導入された形質転換微生物の選択方法は
、澱粉を含む平板培地上で生育し、かつ、澱粉からシク
ロデキストリンを生成するものを選択すればよい。
このようにして一度選択されたポリペプチド遺伝子を含
む組換えDNAは、形質転換微生物から取り出して、他
の宿主微生物に導入することも容易に実施できることが
判明した。またポリペプチド遺伝子を含む組換えDNA
を制限酵素などにより切断してポリペプチド遺伝子を含
むDNA断片とし、これと同様にプラスミドなどのベク
ターを切断して得られるベクター断片とを結合させるこ
とも容易に実施できることが判明した。
また、ポリペプチド遺伝子を含む組換えDNAは、制限
酵素pvu II (東洋紡績株式会社製造)による切
断部位を有しており、制限酵素pvu IIの作用を受
はポリペプチド遺伝子が切断され、その形質発現能を失
うことが判明した。
ポリペプチド遺伝子の塩基配列 ポリペプチドの遺伝子塩基配列は、ジーン(Qene 
)、Vol、9.259〜268 (1982年)に示
されているジデオキシ チェーンターミネータ−法で解
読すればよい。
この方法は、クローニングによシ得られたポリペプチド
遺伝子を含むDNA断片を、プラスミドpUc18など
のプラスミドに制限酵素を利用して、そのクローニング
部位に挿入する。得られた組換えプラスミドは、形質転
換によってエッシエリヒア コリ JM 83などに移
入し、次いで組換えプラスミドを有する微生物を選択す
る。
この微生物を増殖させたものを用いて組換えプラスミド
を調製する。
得られた組換えプラスミドを合成プライマーとアニーリ
ングし、これにフレノウ(Klenow )断片を働ら
かせてプライマーを伸長させ相補DNAを生成させる。
この反応物をポリアクリルアミドゲル電気泳動、次いで
、ラジオオートグラフィー法を行った後、ポリペプチド
遺伝子の塩基配列を決定する。
また、ポリペプチドを菌体外に分泌させるシグナルペプ
チド遺伝子の塩基配列も、同様にして決定する。
ポリペプチドのアミノ酸配列 ポリペプチドのアミノ酸配列は、塩基配列より決定する
また、ポリペプチドを菌体外に分泌させるシグナルペプ
チドのアミノ酸配列も、同様にして決定する。
ポ1ペプ ドのN 端 1有する部分アミノ酸配列ポリ
ペプチド産生能を有するバチルス属に属する微生物を栄
養培地で培養してポリペプチドを産生させる。培養終了
後、遠心分離して上清を採取し、これを硫安分画、イオ
ン交換クロマトグラフイー、高速液体クロマトグラフィ
ーにより精製し高純度ポリペプチドとする。この試料を
用いてジャーナル オプ バイオロジカル ケミストリ
ー(Journal of Biological (
::hemistry ) 、 Vol、256゜79
90〜7997 (1981年)の記載に準じて、気相
プロティン シークエンサーにより分解し、高速液体ク
ロマトグラフィーで固定して、ポリペプチドのN末端を
含有する部分アミノ酸配列を決定する。
/r転 微生物によるポリペプチドの調製上述のように
して得られた形質転換微生物を栄。
養培地で培養することにより多量のポリペプチドを安定
して産生じうろことを見いだした。
栄養培地には、例えば、炭素源、窒素源、ミネラル、更
に必要ならば、アミノ酸、ビタミンなどの有機微量栄養
素などを含有させればよい。
この際、炭素源としては、澱粉、澱粉部分加水分解物、
グルコース、フラクトース、スクロースなどの糖質が有
利に用いられる。窒素源としては、アンモニアガス、ア
ンモニア水、アンモニウム塩、硝酸塩などの無機窒素源
、ペプトン、酵母エキス、脱脂大豆、コーンステイープ
リカー、肉エキスなどの有機窒素源が適宜用いられる。
培養方法は、例えば、液体培地をpH4〜10、温度2
5〜65℃の範囲に維持しつつ、通気攪拌などの好気的
条件下で約1〜4日間培養し、ポリペプチドを生成蓄積
せしめればよい。
培養物中のポリペプチドは、そのままを採取し利用する
こともできるが、一般には常法に従って、濾過、遠心分
離などによりポリペプチド溶液と微生物菌体とに分離し
た後に利用される。
ポリペプチドが菌体中に存在する場合には、細胞を超音
波、界面活性剤、細胞壁溶解酵素などで処理し、次いで
濾過、遠心分離などしてポリペプチド溶液を採取する。
このようにして得られるポリペプチド溶液を、例えば、
減圧濃縮、膜濃縮し、更に、硫安、硫酸ソーダなどによ
る塩析、メタノール、エタノール、アセトンなどによる
分別沈澱法などを適宜組み合せて精製し、より高純度の
ポリペプチドを採取して利用することも自由である。
本発明で利用するポリペプチドは、特定するアミノ酸配
列まで解明され、安心して利用しうるものであればよく
、先に述べた遺伝子組換えによる形質転換微生物からの
もののみに限定されるものではない。
本発明で特定するアミノ酸配列を有するポリペプチドは
、本発明糖転移反応方法に有利に利用できる。
即ち、本発明糖転移反応方法は、ポリペプチドを糊化澱
粉、液化澱粉、アミロースなどの澱粉質に作用させて分
子内転移反応を起させ、例えば、α−シクロデキストリ
ン、β−シクロデキストリン、γ−シクロデキストリン
などを生成せしめるか、または、澱粉質などの糖供与体
と澱粉質以外の糖類、配糖体などの糖受容体との混合物
に作用させて分子間転移反応を起させ、各種糖転移反応
物を生成せしめる方法である。
分子間転移反応に利用する場合には、例えば、澱粉、液
化澱粉、デキストリン、シクロデキストリン、アミロー
スなどの澱粉質を糖供与体とし、例えば、キシロース、
ソルボース、フラクトースなどの単糖類、シュクロース
、マルチ」−ス、イソマルチユロースなどの二糖類から
選ばれる糖質甘味料を糖受容体として、これら糖供与体
と糖受容体との混合物にポリペプチドを作用させ、α−
グルコシル、α−マルトシル、α−マルトトリオンルな
どα−グリコジル化された糖質甘味料を調製することは
、きわめて有利に実施できる。得られるα−グリコジル
化された糖質甘味料は、原料の糖質甘味料と比較して呈
味がまろやかに改善されており、その水溶性が増大し、
結晶析出が防止され、その糖質甘味料の用途を著しく拡
大1〜、各種飲食物に有利に利用できる。
また、分子間転移反応において、糖受容体と七て、例え
ば、ステビオサイド、レバウデイオサイドなどのステビ
オール配糖体、グリチルリチン、ツヤサポニン、茶サポ
ニン、ジンセッサイド、ルチン、エスクリンなどの配糖
体を用いる際には、前記澱粉質などの糖供与体と配糖体
との混合物にポリペプチドを作用させることにより、α
−グルコシル、α−マルトシル、α−マルトトリオシル
などのα−グリコジル化された配糖体を調製することも
また有利に実施できる。
得られるα−グリコジル化された配糖体は、原料の配糖
体と比較して、苦味、渋味などの嫌味が解消し、水溶性
が増大するなどの物性が改善され、その配糖体の用途を
著しく拡大することができる。
特に、α−グリコジル化されたステビオール配糖体やα
−グリコジル化されたグリチルリチンなどの場合には、
その呈味の改善が著しく、砂糖に近い甘味質になること
より、各種飲食物、経口医薬品などに有利に利用できる
。また、本発明は、これら糖転移反応方法を利用した飲
食物の製造方法である。
即ち、飲食物の製造に際し、ポリペプチドを澱粉質に作
用させ、生成する糖転移反応物を含有せしめて品質の向
上した飲食物を製造する方法である。
本発明でいう澱粉質とは、ポリペプチドが作用して分子
内または分子間転移反応を起しうる澱粉質であればよく
、例えば、澱粉、アミロース、アミロペクチンまたは、
これらを酸または酵素で部分加水分解したデキストリン
などの澱粉質、およびこれら澱粉質を多量に含有してい
る米、大麦、小麦、トウモロコシ、アズキ、ササゲなど
の穀類、サツマイモ、ジャガイモなどのイモ類、または
これらのチップ、グリッツ、粉末などをいう。
飲食物の製造に際して、澱粉質にポリペプチドを作用さ
せ、生成する糖転移反応物を含有せしめる方法は、本発
明の目的が達成できればよく、例えば、予じめ糊化分散
させた澱粉質溶液にポリペプチドを作用させて、これを
そのまま若しくは必要に応じて濃縮、乾燥させた後、飲
食物に配合してもよい。
マタ、バチルス ステアロサーモフィラス由来のポリペ
プチドのように好熱性の場合には、予じめ澱粉質とポリ
ペプチドとを共存させて、澱粉質の糊化と糖転移反応と
を同時に行なって飲食物を製造してもよい。また、ポリ
ペプチドとともに他の酵素、例えば、アミラーゼ、グロ
テアーゼ、リパーゼなどを併用することも自由である。
このようにして得られる飲食物は、ポリペプチドの作用
によシ澱粉質の老化を抑制し、飲食物の口当り、呈味改
良、風味向上するだけでなく、結晶析出防止、乳化性、
保湿性などの物性を改善し、しかも、これら性質が変化
しにくく、高品質を長期間維持できるので、極めて商品
価値が高い。
本発明を適用しうる飲食物としては、澱粉質を含有して
いるか、または、澱粉質を原料とする飲食物が好適であ
って、例えば、クツキー、ビスケット、おかき、スポン
ジケーキ、ういろう、求肥、餅などの菓子類、菓子パン
、食パンなどのパン類、うどん、そば、ラーメン、マカ
ロニなどの麺類、カマポコ、魚肉ソーセージなどの魚肉
練製品、焼肉のタレ、カレールウ、シチューの素、スー
プの素、α−グリコジル ステビオサイド、α−グリコ
ジル グリチルリチンなどの調味料、甘酒、かたくシ、
しるこなどの飲料、清酒、味淋、ビール、酢、醤油、味
噌などの醗酵飲食物などが好適である。
以下、実験で本発明の詳細な説明する。
実験1 バチルス ステアロサーモフィラス ポリペプ
チド遺伝子のエッシエリヒア コリへのクローニング [11バチルス ステアロサーモフィラスの耐熱性ポリ
ペプチド遺伝子を含む染色体DNAの調製バチルス ス
テアロサーモフィラスの耐熱性ポリペプチド遺伝子を含
む染色体DNAは、斉藤、三浦等の方法〔ピオキミ力 
エト ピオフィジカ アクタ(13iochimica
 et BiophisicaActa ) 、 Vo
l、72.619〜629 (1963年)〕K準じて
調製した。即ち、バチルス ステアロサーモフィラス 
FERM P A2225をプレイン ハート インフ
ュージョン培地で50℃、−夜通気攪拌培養した。培養
液を遠心分離にて集菌し、得られた菌体をTES緩衝液
(pH8,0、トリスアミノメタン、塩酸、EDTA、
塩化ナトリウム含有)に懸濁し、次にリゾチーム′!!
−−当り2■の割合で加え、37℃で30分間深持した
。これを、−20℃で一夜結凍した後、TSS緩衝液(
pH9,0、トリスアミノメタン、HCt、ラウリル硫
酸ナトリウム、塩化ナトリウム含有)を加え、60℃に
加温した後、TESフェノール混液(TES緩衝液(p
I(7,5)1容とフェノール4容との混合液)を加え
、氷水中で冷却後、遠心分離し上清を得た。この上清に
2倍容の冷エタノールを加え粗染色体DNAを回収し、
これをSSC緩衝液(PH7,1、塩化ナトリウム、ク
エン酸3ナトリウム含有)に溶解し、リボヌクレアーゼ
(シグマ社製造、商品名 RNase A)およびプロ
テアーゼ(科研袈薬株式会社製造、商品名pronas
e E )を作用させ、次いで、TBSフェノール混液
を加え、冷却し遠心分離して、得られる一ヒ清に2倍容
の冷エタノールを加え精製染色体DNAt−回収し、緩
衝液(pH7,5、トリスアミノメタン、HCl5ED
TA含有)に溶解して一20℃に保存した。
(2)  プラスミド pBR322の調製プラスミド
 pBR322(ATCC37017)は、ゼイ メイ
ヤーズ(J、 Meyers )等の方法〔ジャーナル
 オブ バクテリオロジ−(Journalof 13
acteriology ) 、 Vol、 127.
1524〜1537(1976年)〕に準じてエッシェ
リヒア コリから分離、調製した。
(3)  ポリペプチド遺伝子を含む組換えDNAの作
製実験1−(11で調製した耐熱性ポリペプチド遣。
伝子を含む精製染色体DNAに対して、制限酵素Mbo
 l (株式会社ニッポンジーン製造)を作用させ、D
NA断片が1〜20 Kbpになるよう染色体DNAを
部分的に切断した。一方、実験1−(2)で調製したプ
ラスミドpBR322に対して、制限酵素13amHI
 (株式会社ニッポンジーン製造)を作用させ、完全に
切断し、次いで、プラスミド断片のセルフライゲーショ
ンを防止するため、エッシエリヒア コリ由来のアルカ
リフォスファターゼ(宝酒造株式会社製造)を作用させ
、pBR322断片の5′末端を脱リン酸化した。
両断片の結合は、T4DNA IJガーゼ(株式会社ニ
ツポンジーン製造)を4℃で一夜反応させて行ない、組
換えDNAを作製した。
(4)  組換えDNAのエッシエリヒア コリへの導
入宿主微生物として、アミラーゼ産生能を欠いているエ
ツシェリヒア コリHBIOI (ATCC33694
)を用いた。
本微生物をL−ブロスで37℃、4時間培養し集菌した
後、10mM塩化す) IJウム、50 mM塩化マン
ガンを含有する10mM酢酸塩緩衝液(pH5,6)に
懸濁し、遠心分離にて集菌し、続いて25mM塩化カル
シウム、125mM塩化マンガンを含有する10 mM
酢酸塩緩衝液(pH5,6)に懸濁したものに、実験1
−+31で得た組換えDNAを加え、氷水中で30分間
静置した。更に、37℃に加温し、L−プロスを加え3
7℃で30分間°保ち、これを抗生物質アンピシリン5
0μt/mtを含有し、かつ澱粉2rnfi/rntを
含有するL−アガー平板培地上に拡げ、37℃で24時
間保ち、コロニーを形成させた。
本平板から、ヨード呈色法により、澱粉を分解し、サイ
クロデキストリンを生成しているコロニーを選択し、ポ
リペプチド遺伝子を含む組換えDNAが導入されている
形質転換微生物を選択した。本微生物を増殖させ、実験
1−121のプラスミドの調製方法に準じて組換えDN
Aを取り出し、これに各種制限酵素を作用させ、その切
断部位を決定した後、制限酵素E(!0RI(株式会社
ニッポンジーン製造)で組換えDNAとプラスミドpB
R322とに完全切断し、次いで、実験1− (31と
同様にT4DNA IJガーゼを作用させ、組換えDN
Aを作製し、実験1−(41の方法に準じてポリペプチ
ド遺伝子を含む小型の組換えDNA’!r保有する形質
転換微生物を選択した。
更に、この小型の組換えDNAとプラスミドpBR32
2を制限酵素Sal I (株式会社ニッポンジーン製
造)で完全切断し、以後、前記のEC!ORIの場合と
同様に処理して、ポリペプチド遺伝子を含む更に小型の
組換えDNAt−保有する形質転換微生物を選択した。
本微生物の一菌株をエッシェリヒア コリTCH201
(FERM P−7924)と命名し、これが保有する
組換えDNAをp TC)I201と命名し魁 平且換えDNA  pTcH201について、バチルス
 ステアロサーモフィラス由来DNA部分の制限酵素切
断地図を第1図に示す。
第1図から明らかなように、制限酵素pvu u(東洋
紡績株式会社製造)、Kpn l、 Hind l(株
式会社ニッポンジーン製造)、Xba I (宝酒造株
式会社製造)で切断を受けることが判明した。
一方、制限酵素EcoRI 、 BamH[、pstl
Xhol、Bgl II、Acc l (以上、株式会
社ニッポンジーン製造)では切断されなかった。
実験2 バチルス ステアロサーモフィラスポリペプチ
ド遺伝子のバチルス ズブチ リスへのクローニング (1)  組換えD N A  pTcH201の調製
組換えDNA  pTcH201は、実験1−121の
方法に準じてエッシェリヒア コリ TCH201(F
ERM P−7924)から分離調製した。
(2)  プラスミド I)UBIIOの調製プラスミ
ド pUBllo (ATCC37015)は、グリツ
ガン(gryczan )  らの方法〔ジャーナルオ
プ パクテリオロジ−(Journal of Bac
teriology ) 。
Vol、134.318〜329 (1978年)〕に
準じてバチルス ズブチリスから分離、調製した。
(3)  ポリペプチド遺伝子を含む組換えDNAの作
製実験2−(11で調製した耐熱性ポリペプチド遺伝子
を含む組換えDNA  pTcH201に対して、制限
酵素EcoRlおよびXba Iを同時に作用させ完全
に切断した。
一方、実験2− +21で調製したプラスミドpUB1
10に対して、制限溝素EeORIおよびXba 1を
同様に作用させ完全に切断した。
両断片の結合は、T4DNA !Jガーゼを用いて、実
験1− (31と同様に作用させ組換えDNAを作製し
た。
(4)  組換えDNAのバチルス ズブチリスへの4
人宿主微生物として、アミラーゼ産生能を欠いているバ
チルス ズブチリス 715At−用いた。
本機生物’rプレイン ハート イン7ユージヨン培地
で28℃、5時間培養し集菌した後、シ工−ファー(5
chaeffer )等の方法〔プロシーディング オ
プ ザ ナショナル アカデミ−オブ サイエンンズ 
オブ ザ ユナイテッドスティツ オプ アメリカ(p
roceeding of theNational 
of Academy of 5ciences of
 theUnitedStates of Ameri
ca )、 Vol、73.2151〜2155(19
76年)〕に準じてプロトプラスト懸濁液を調製した。
水液に、実験2−(31で調製した組換えDNAを加え
、関口等の方法〔アグリカルチュラルアンド バイオロ
ジカル ケミストリー(Agricultural a
nd Biological Chemistry )
Vol、46.1617〜1621 (1982年)〕
に準じて形質転換を行った後、HCP培地に抗生物質カ
ナマイシン250μf/mlf含有し、かつ澱粉10■
/−を含有するアガー平板培地上に拡げ、28℃、72
時間保ち、コロニーを形成させた。
以後、実験1−(41の方法に準じて耐熱性ポリペプチ
ド遺伝子を含む組換えDNAが導入されている形質転換
微生物を選択した。本微生物のの一菌株をバチルス ズ
ブチリス TCU211(FERM P−7927) 
 と命名し、これが保有する組換えDNAをpTCU2
11と命名した。
組換えDNA  pTcU211について、バチルスス
テアロサーモフィラス由来DNA部分の制限酵素切断地
図を第2図に示す、第2図から明らかなように、制限酵
素pvu l、[pn I 、 )(ind lで切断
を受けることが判明した。
一方、制限酵素EeORI 、 BamHI、pst 
l、Xho I、Bgt II、Acc l、Xba 
I  では切断されなかった。
実験3 バチルス ステアロサーモフィラス由来ポリペ
プチドのN末端を含有した部分アミノ酸配列 (11ポリペプチドの調製 バチルス ステアロサーモフィラス FERM−PNo
、2225 k、実験 5に示す方法と同様にして液体
培養し、培地中にポリペプチドを産生させた。遠心分離
にて上滑を採取し、硫安塩析によりポリペプチド画分を
得、次いで、陰イオン交換体カラムクロマトグラフィー
(東洋曹達株式会社装造、商品名 DEAE・トヨパー
ル 650使用)、クロマトフオーカッシング法(ファ
ルマシア社製造、商品名 Mono p使用)により精
製して、高度に精製されたポリペプチドを採取した。
水晶は、ケイ ウェーバ−アンド エムオズボー:/ 
(K、 Weber and M、 Qsborn )
、ジャーfル オブ バイオロジカル ケミストリイ(
Journal of Biological Che
mistry ) 、 Vol、 244゜4406 
(1969年)の記載に準じて行ったSDS−ポリアク
リルアミドゲル電気泳動法で70,000±10.00
0の分子量を示した。
また、比活性は、200±30単位/η蛋白質を示した
本発明でいうCGTase活性1単位とは、pH5,5
,0,02Mの酢酸緩衝液及び2 X 10 ”Hの塩
化カルシウムを含む0.3w/w%のソリュブルスター
チ溶液5−に適当に希釈した酵素液0.2−を加え40
℃で10分間反応した後、その反応液0.5−をとり、
0.02 N−硫酸水溶液15rnlに混合して反応を
停止させ、更にこの反応停止液に0.I Nヨウ素ヨウ
化カリウム溶液0.2 rnlを加えて発色させ、次い
で660nmにおける吸光度を’fill定して、40
℃で10分間反応させることによりソリニブルスターチ
15胃のヨウ素の呈色を完全)で消失させる酵素量をい
う。
(21N末端を含有する部分アミノ酸配列実験3−(+
lの方法で調製したポリペプチドを、気相プロティン 
シークエンサー(アプライドバイオシステム社製造、商
品名 470A型)にかけ、次いで、高速液体クロマト
グラフィーによυ分析して、N末端を含有する部分アミ
ノ酸配列を決定した。
結果は、Al a−Gly−Asn(、eu−Asn−
Lys−Va 1−Asn−Phe−Thrの配列を有
していることが判明した。
実験4 バチルス ステアロサーモフィラス由来ポリペ
プチド遺伝子の塩基配列およびポリペプチドのアミノ酸
配列 (11プラスミド pUc18の調製 プラスミド pUC18は、これを導入したエッシエリ
ヒア コリ JM 83 (ATCC35607)から
、実験1−121の方法に準じて調製した。
(2)  ポリペプチド遺伝子を含む組換えDNAの作
製実験1−+31の方法に準じて組換えDNAを作製し
た。
即ち、実験2−(3)の方法で調製したポリペプチド遺
伝子を含む断片に、更にご各種制限酵素を作用させて切
断し、また、実験4−[11の方法で調製したプラスミ
ド pUC18を同様に各種制限酵素で切断し、これら
両断片にT4DAN IJガーゼを作用させて組換えD
NAを作製した。
(3)  H1換より N Aのエッシェリヒア コリ
への導入宿主微生物として、エッシェリヒア コリJM
83を用いた。
この微生物に、実験1−(4)の方法に準じて、組換え
DNAを移入し、形質転換させた。
次いで、5−7”コモ−4−10ロー3−インドリル−
β−ガラクトシド(5、−bromo −4−chlo
ro −3−1ndoly−β−ga1actosid
e or Xgal )を含有する培地に生育させ、無
色のプラークを形成した微生物を形質転換微生物として
選択した。
(4)形質転換微生物からの組換えDNAの調製形質転
換微生物を、抗生物質アンピシリン50μ?/−を含む
し一グロスで培養し、得られる菌体からアルカリ溶菌法
により組換えDNAを調製した。
(5)  組換えDNAの塩基配列 ジデオキシ チェーンターミネータ法に従って解読した
すなわち、実験4−141で調製した組換えDNAと合
成プライマー(17塩基)を加え、60℃で20分間ア
ニーリングした後、dNTP、ddNTP、〔α−32
P)dCTPおよびクレノー断片を加え。
37℃で30分間反応させ、ブライマーを5′側から3
′方向へ伸長させて相補DNA金生酸生成た。
これに過剰のdNTPを加えて、さらに37℃で30分
間反応させた後、ホルムアミド色素溶液を加えて反応を
停止させた。次いで、3分間煮沸し、これを6多ポリア
クリルアミドゲルを用いて、約25mAで電気泳動し、
伸長した相補DNAを分離した。電気泳動した後、ゲル
を固定し乾燥させた。
本ゲルを用いて、オートラジオグラフィーを行ない、オ
ートラジオグラム上の塩基断片のシーフェンス解析を行
ってポリペプチド遺伝子の塩基配列?決定した。
その結果は、第1−1表に示した。
また、それの5′側の上流に続くシグナルペプチド遺伝
子の塩基配列も同様にして調べた。
その結果は、第1−2表に示した。
(6)  ポリペプチドのアミノ酸配列第1−1表の塩
基配列を用いて、ポリペプチドのアミノ酸配列を決定し
、その結果を第2−1表に示した。
また、それのN末端側の上流に続くシグナルペプチドの
アミノ酸配列を決定し、その結果を第2−2表に示した
以上の結果から、バチルス ステアロサーモフィラス由
来ポリペプチドのアミノ酸配列は、第2−1表の配列を
有していることが明らかになった。
■υ−0(=−−スー弓−;ム:I: −+ L−1−
el   2−弓一一い、弓−よ−〇。ニー哨φυ二蛸
囚  <−〉−リ<〉〉す←く蛸=@ ’−: < :
)り←く=ΦいI+−≧−λV為−’= : e−一一
哨一−υI−>:hA−2−−一弓弓−I/I弓Vごス
ーーー<=←l−(!l’)C;−リ〉)Coo < 
>Σ〉−〉←I−1:>e L、 −:OL (10&
−1111: e OQ−11’l il’l Q−■
−−−λ〜−−J:二−ニー噴い−i為−いVr I:
: G < 1− ) (ニー←−−←乙(((L (
J : <−;υ−I+e > 41−111 G: 
(l I:j −s > > Ill 4) (: −
v−;シニーーーe!5スーー哨田−−−−哨−クリエ
クト(ζ−〉−ロー<>aりm−<〉実験5 形質転換
微生物に:るポリペプチドの調製バチルス ステアロサ
ーモフィラス由来〕耐熱性ポリペプチド遺伝子を含む祖
換えD N Aを、 導入した形質転換微生物エンシェ
リヒア コリTCH201(FERM  P−7924
)  およびバチルスズブチリス TCU211 (F
ERM P−7927)を用いてポリペプチドを調製し
た。
また、これら形質転換微生物と宿主微生物ならびに供与
体微生物バチルス ステアロサーモフィラスの産生ずる
ポリペプチド産生量をその活性で比紋した。
液体培地は、コーンステイープリカー1.0w/vチ、
硫酸アンモニウム 0.1w/v%、炭酸カルシウム 
1.Qw/v%、澱粉1 w/ v%および水からなり
、pH7,2に調製して120℃で20分間滅菌し、冷
却して調製した。エッシエリヒア コ’)TCH201
の場合には、この培地に、抗生物質アンピシリンを−当
り50μ2の割合で加えて植菌し、またエッシェリヒア
 コリ HB 101の場合には抗生物質を加えずに植
菌し、それぞれ37℃、48時間通気攪拌培養した。
また、バチルス ズブチリス TCU211の大金には
、前記液体培地に抗生物質カナマイシ:を−当り5μm
の割合で加えて植菌し、また、バチルス ズブチリス 
715Aの場合には抗イ物質を加えずに植菌し、それぞ
れ28℃で72時「培養した。
マタ、バチルス ステアロサーモフィラスFERM−P
 A2225の場合には、前記液体培力℃ に抗生物質を加えることなく、50で槌時間培さ^ した。各培養液を、遠心分離し、上清と菌体、に分離し
、上清はそのまま活性測定し、菌体は超音波処理にて破
壊した後活性測定し、培養液量に換算して活性を求めた
。結果は、第3表に示す。
第   3   表 第3表の結果から明らかなごとく、形質転換微生物から
のポリペプチド産生量は向上しており、工業的生産方法
として好都合である。
また、これら上清を硫安0.6飽和で塩析して粗ポリペ
プチド剤を調製、採取した。このポリペプチド剤を用い
て、澱粉からスクロースへの糖転移量、澱粉からのシフ
ロブキスl−IJン生成量、シクロデキストリンα、β
、γの生成比率、至適温度、至適1)H1安安定度、安
定pHなどの酵素的性質について比較したところ、形質
転換微生物のポリペプチドは、供与体微生物バチルス 
ステアロサーモフィラスのそれとよく一致した。
実験6 バチルス マセランス ポリペプチド遺伝子の
エッシェリヒア コリへのクローニング (1+  バチルス マセランスのポリペプチド遺伝子
を含む染色体DNAの調製 バチルス マセランスのポリペプチド遺伝子を含む染色
体DNAは、バチルス マセランス17 A ’e 2
8℃で培養した以外は、実験1−(llの方法に準じて
調製した。
(2)  ポリペプチド遺伝子を含む組換えDNAの作
製実験6−(1)で調製したバチルス マセランス由来
のポリペプチド遺伝子を含む精製染色体DNAに対して
、制限酵素1ind I (株式会社日本ジーン製造)
を作用させ、実験1−(3)と同様に部分的に切断した
一方、実験L−421の方法で調製したプラスミド p
 B R322に対して、制限酵素Bind N を作
用させ、完全に切断し、次いで、実験1− +31で述
べた方法で5′末端の脱リン酸化を行ない、更に両断片
の結合を、実験1−(31の方法に準じて行ない、組換
えDNAを作製した。
(3)  組換えDNAのエソシェリヒア コリへの導
入宿主微生物として、アミラーゼ産生能を欠いているエ
ッシェリヒア コリ HB 101 (ATCC336
94)を用いて、実験1−(4)の方法に準じて、組換
えDNAが導入されている形質転換微生物を選択した。
この微生物から組換えDNAを取り出し、これに各種制
限酵素を作用させ、その切断部位を決定した後、制限酵
素5au3AI(株式会社ニッポンジーン製造)で部分
切断し、一方、実験1− (2+の方法で得たプラスミ
ドpBR322を制限酵素Bam)(Iで完全に切断し
た後、実験1− +31と同様に5′末端の脱リン酸化
を行い、更に、T4DNA IJガーゼを同様に作用さ
せ、組換えDNAを作製し、実験1−(41の方法に準
じてポリペプチド遺伝子を含む小型の組換えDNAを保
有する形質転換微生物を選択した。
本微生物の一菌株をエッシエリヒア コリMAH2(F
ERM P−7925)と命名し、これが保有する組換
えDNAをpMAH2と命名した。
組換えDNA  pMAH2について、バチルスマセラ
ンス由来のDNA部分の制限酵素切断地図を第3図に示
す。
第3図から明らかなように、制限酵素pvu n、Sa
l l、 Ava I (株式会社日本ジーン製造)、
pst + (株式会社日本ジーン製造)で切断を受け
ることが判明した。
一方、制限酵素EcoRI 、 )(ind l、Kp
n [、EamHl 、 Xba I、XhO!、Sm
a lでは切断されなかった。
実験7 バチルス マセランス ポリペプチド遺伝子の
バチルス ズブチリスへのクローニング (11組換えDNA  pMAH2の調製組換えDNA
  pMAH2は、実験1−(21の方法に準じてエッ
シエリヒア コリ MAH2(FERMP−7925)
から分離調製した。
(2)  ポリペプチド遺伝子を含む組換えDNAの作
製実験7−+11で調製したポリペプチド遺伝子を含む
組換えDNA  pMAH2に対して、制限酵素ECO
RIおよびBamHIを同時に作用させ完全に切断した
一方、実験2− (21の方法で調製したプラスミド 
pUBIIOに対して、制限酵素ECOR1およびBa
mHl f同時に作用させ完全に切断した。
両・断片の結合は、T4DNAリガーゼを用いて実験1
−f3)と同様に作用させ組換えDNAを作製した。
(3)組換えDNAのバチルス ズブチリスへの導入宿
主微生物として、アミラーゼ産生能を欠いているバチル
ス ズブチリス 715Aを用いて、実験2−+41の
方法に準じて、バチルス マセランス由来のポリペプチ
ド遺伝子を含む組換えDNAが導入されている形質転換
微生物?選択した。
本微生物の一菌株をバチルス ズブチリスMAU210
(FERM  P−7926)  と命名し、これが保
有する組換えDNAをI)MAU210と命名した。組
換えDNA  pMAU210について、バチルス マ
セランス由来D N’A部分の制限酵素切断地図を第4
図に示す。第4図から明らかなように、制限酵素pvu
 n、Sal l 、 Ava l、pst [で切断
を受けることが判明した。
一方、制限酵素E(!ORI、Hind I、 Kpn
 I、BamHI、Xba 1 、 Xho I 、 
Sma Iでは切断されなかった。
実験8 バチルス マセランス由来ポリペプチドのN末
端を含有する部分アミノ酸配列 (り  ポリペプチドの調製 バチルス ズブチリス MAU210 (FE、RMP
−7926)を、実験10に示す方法と同様に液体培養
して培地中にポリペプチドを産生させた。
次いで、実験4− filの方法に準じて精製し、きわ
めて高純度のポリペプチドを採取した。
水晶は、SDS−ポリアクリル電気泳動法で70.00
0±10,000の分子量を示し、比活性200士30
単位irq蛋白質を示した。
(2)N末端を含有する部分アミノ酸配列実験8−11
1の方法で調製したポリペプチドを用いて、実験3−(
21と同様にしてN末端を含有する部分アミノ酸配列を
決定した。
その結果は、5er−pro−Asp−Thr−8er
−Va 1−Asn−Asn−Lys−Leuの配列を
有していることが判明した。
実験9 バチルス マセランス由来ポリペプチド遺伝子
の塩基配列およびポリペプチドのアミノ酸配列 (11ポリペプチド遺伝子を含む組換えDNAの作製実
験4− +31の方法に準じて組換えDNAe作成した
すなわち、実験7− (2)の方法で調製したポリペプ
チド遺伝子を含む断片に、更に各種制限酵素を作用させ
て切断し、また、実験4−J21の方法で調製したpU
c18を同様に制限酵素で切断し、これら両断片にT4
DNAリガーゼを作用させて組換えDNAを作製した。
(2)  組換えDNAのエツシエリヒア コリへの導
入宿主微生物として、エツシエリヒア コリJM83’
i用いて、実験4−+3+の方法に準じて組換えDNA
を移入し、形質転換微生物を選択した。
(3)形質転換微生物からの組換DNAの調製実験4−
(41の方法に準じて、組換えDNAを調製した。
(4)組換えDNAの塩基配列 実験4− (5)の方法に準じて、ポリペプチド遺伝子
の塩基配列を決定した。
その結果は、第4−1表に示した。
また、それの(5′側に続くシグナルペプチド遺伝子の
配列も、同様にして調べた。
その結果は、第4−2表に示した。
(5)  ポリペプチドのアミノ酸配列第4−1表の塩
基配列を用いて、ポリペプチドのアミノ酸配列を決定し
、その結果を第5−1表に示し之。
また、それのN末端側に続くシグナルペプチドのアミノ
酸配列を決定し、その結果を第5−2表に示した。
以上の結果から、バチルス マセランス由来のポリペプ
チドのアミノ酸配列は、第5−1表の配列を有している
ことが明らかになった。
なお、第2−1表と第5−1表の結果から、いずれのポ
リペプチドにも共通な部分アミノ酸配列として、 (a)  Asn−Lys−11e−Asn−Asp−
Gly−Tyr−Leu−’l’hr 。
(b)  Pro−Val−Phe−Thr−Phe−
Gly−Glu−Trp−Phe−Leu。
(c)  Val−Thr−Phe−11e−Asp−
Asn−His−Asp−Met−Asp−Arg−p
he 。
(d)  Ile−Tyr−Tyr−Gly−Thr−
Glu−Gln−Tyr(vIet−Thr−Gly−
Asn−Gly−Asp−Pro−Asn−Asn−A
rg 、および(e)  Asn−pro−Ala−L
eu−、Ala−Tyr−Glyの配列を有しているこ
とが判明し、しかも、これら部分アミノ酸配列は、N末
端側から近い順に(a)、(b)、(C)、(d)、(
e)の部分配列を有していることが判明した。
ヒ                        
  −h−←                   
        −υL・             
                ;← (。、− し・            −υ− し−                       
     り〉1t+L+=いユム屯−ニニー≧S−−
メい一二田−−−w (: L =い一;あ;簿劾を数
註G詳じ藝;=シHE” ;”Sコニ主計テサ弁七託j
計シ詫社起上北 ←くりく一←<クーユ」σ−りく口しくユCり< ! 
−(@:七3睡テ正;j=計]七=☆計Σ土二譚I/I
U :←<<<rb><−<<<>←〉ζくクク=←く
二く:1含忙主上E盆;主主:皿上ごごEよ3皿ご示P
QA主ユくく−←+L<>←←=」−ζロLL−J−響
くLL<H−I: −!−> a) −m Q、 L 
n &+> uj L−b ;(:: j : L L
 Q、 Ch −> v+−gあG−::、、:二次ぎ
三5酎ぴ;査3;=;二;G二:基巳=ご二女起七七上
井箕!二t=上主二テ≠」Lりσす〈←エーク(L−(
(二くζ=くクートリくくミとyt;lご七=二=記ご
=乞;を簀旦七旦1吐−く一←=1+リク<(<、Jl
j(JΣりく:−り一りくC←a3+:らづη4−為い
0唖桟=り鴨O≧−〇−〜−−ム′   数c:=E:
”=G三?ぞ;二三社’;G>::二Vr j” ;わ
  ロ;;ごご記=ニニ二上=ll=5;上記=I;二
七二>>aa−a<<=←く←←く口> −−U (V
rユく一ヒリ派 +5基よおπ±五にご詫!!二目=Σ
番=l=上り+1−Ll−>←((: に (1−−−
(り龜<−<<ピーリド寸!−:Ol−> Oe e:
 a c = e L Q−1−Q−&−Q−fQ ’
:5 ’:: (: e −:i −w−+短−いQ史
Qい(ムーーυい−?+aJ←Cユ←C二< (((<
 <りくりくり←くピーくり〉σ1c’50+1−1:
: A I: e I−m Q ’:31− al m
 : ti−: IJ e Q−CJ U K I−−
;l:;j:;;i:’;:托ば;GS珪G2::2j
へロー=い=ね−+74+弓弓−ら;稍功−瓢=−−−
功=≧X上共コ;y劉;;;こ2治εざ;;=こピ沼S
−I+L−R=6J U > ll’l = al a
’ +1) I+ Q−:a) L−U a) U−e
 l’−< 1− ?Vh: ’:t 、J:: ;玉
iceコ=;3=ば3A数;斗^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^△^−″、;北マ;!二本
本虹本茹ジ却≠罪実験10 形質転換微生物によるポリ
ペプチドの調製バf /l/ス マセランス由来ポリペ
プチド遺伝子を含む組換えDNAを導入した形質転換微
生物エッシェリヒア コリ MAH2(FERMP−7
925)およびバチルス ズブチリス MAU210 
(FERM P−7926)  用いてポリペプチドを
調製した。また、これら形質転換微生物と宿主微生物な
らびに供与体微生物バチルス マセランスの産生ずるポ
リペプチド産生量をその活性で比較した。液体培地は実
験5の方法で調製した。
エッシエリヒア コリ MAH2の場合には、この培地
に抗生物質アンピシリンを−当り50μ2の割合で加え
て植菌し、また、エッシエリヒアコ’)  HBIOI
 の場合には抗生物質を加えずに植菌し、それぞれ35
℃で24時間通気攪拌培養した。
また、バチルス ズブチリス MAU210の場合には
、前記液体培地に抗生物質カナマイシンf me当り5
μ7の割合で加えて植菌し、またバチルス ズブチリス
 715Aの場合には抗生物質を加えずに植菌し、それ
ぞれ28℃、72時間培養した。
また、バチルス マセランス 17Aの場合には、前記
液体培地に抗生物質を加えることなく、28℃で72時
間培養した。
各培養液は、実験5の場合と同様に処理して活性を測定
した。結果は第6表に示す。
第   6   表 第6表の結果から明らかなごとく、形質転換微生物から
のポリペプチド産生量は向上しておシ、工業的生産方法
として好適である。
また、これら上清を硫安0.6飽和で塩析して粗ポリペ
プチド剤を調製採取した。
このポリペプチド剤を用いて、実験5の場合と同様に各
種の酵素的性質について比較したところ、形質転換微生
物のポリペプチドは、供与体微生物バチルス マセラン
スのそれとよく一致した。
以下、2〜3の実施例について述べる。
実施例1 ういろう 白玉粉460fに、実験8− (17の方法でバチルス
 マセランスから調製したポリペプチドを4.000単
位含有せしめた水220 rnl全力「えてよくこねた
後、砂糖9301を加え、さらに上新粉280tf混ぜ
てよくこねた。これを濡れたふきんに入れ、常法に従っ
て30分間蒸し上げた後、冷却し、切断成形してういろ
うを製造した。
本品は、半透明で老化を起しにくく、口当り、風味は良
好で、長期間高品質を維持した。
実施例2食パン 小麦粉6502に、実験3−(11の方法に準じてバチ
ルス ステアロサーモフィラスかう調製したポリペプチ
ド3 、000単位を加え、次いで、砂糖202、食塩
11 rを少量の水に溶解して加え、よくかき1ぜ、さ
らに圧搾酵母132、ショートニングオイル13グ、イ
ーストフード27を加えると共に、適量の水を追加して
よく練り、ドウを作成し、以後は常法に従って26℃で
2時間発酵させ、熟成時間15分、ベンチタイム15分
、次いでオープン温度約200℃で約40分間蒸いて、
食パンを製造した。
本品は、風味良好で、適度の弾性を有し、経日変化も少
なかった。
実施例3 甘  酒 米飯IKgに、実験5の方法で調製したポリペプチドk
 2,000単位加え、70℃で3時間反応させた後、
55℃に下げ、市販の麹3001を加えて24時間反応
させて甘酒を製造した。
本品は、風味、日当シとも良好であった。
実施例4 蒸しようかん 小麦粉6001に、かたくり粉2507、食塩202、
さらしあん4002、砂糖I Ky、マルトース1.4
Ks+および実験3−(1)の方法で製造したポリペプ
チド1 、000単位を含有する水2.4tとよく練合
せた後、これを成形し、常法に従って約40分間蒸し上
げた。
本品は、老化を起しにくく、口当り、風味が良好で、長
期間高品質を維持した。
実施例5 味  噌 常法に従って、米麹3.5匂、蒸煮した大豆5〜および
食塩0.7に9を用いて容器に仕込む際、実験8− (
11の方法で調製したバチルス マセランスから調製し
たポリペプチド5,000単位を均一に配合して仕込み
、約40℃で10日間熟成して味噌を製造した。
本品は、風味良好で、適度の光沢を有している。
実2% 91J 6  ンクロデキストリン含有水飴1
0W/W%馬鈴薯澱粉乳に、実験5の方法でバチルス 
ズブチリスTCU211から調製したポリペプチドを澱
粉ダラム当り2単位になるように加え、pH6,5、温
度85℃で液化し、70℃に冷却してポリペプチドを同
量追加し、400時間反応せ、常法に従って、活性炭で
脱色、イオン交換樹脂で脱塩して精製し、濃縮してシク
ロデキストリンを含有する水飴を固形物当シ収率92係
で得た。本水飴は保香性の良好な水飴で、風味良好な飲
食物の原材料に、また香気を大切にする香料、化粧品な
どの配合材として有利に利用できる。
また、この水飴を、トルエン、トリクロロエタンなど有
機沈澱剤を使用する方法、カラムクロマトグラフィーな
どの公知の方法によって、α−シクロデキストリン、β
−シクロデキストリン、γ−シクロデキストリンを分離
採取することも有利に実施できる。
実2M 例7  α−グリコジル シュクロースコーン
スターチ全濃度35w/w%に調製し、蓚酸を澱粉当り
0.2WZW係添加して120℃にオートクレーブし、
DE20に止め、炭酸カルシウムで中和し、濾過してデ
キストリン液を得た。
水液固形物に対して1/2濃度のシュクロースを加え、
これに実験10の方法でバチルス ズブチリス MAU
210から調製したポリペプチドを澱粉ダラム当915
単位になるよう加え、pH6,0、温度55℃で400
時間反応せた。反応終了後、常法に従って活性炭で脱色
、イオン交換樹脂で脱塩して精製し、濃縮して無色、透
明な水飴を固形物当シ収率94チで得た。本水飴は多量
のα−グルコシル シュクロースを含有し、まろやかな
甘味を有し、非晶質であるので、製菓材料などして有利
に利用できる。
実施例8 α−グリコジル ステビオサイドステビオシ
ド2007とデキストリン(DE8)6002と全水3
tに加熱溶解した後、70℃に冷却し、これに実験5の
方法でバチルス ズブチリスTCU211から調製した
ポリペプチドをデキスト1.jングラム当り5単位にな
るよう加えpH6,0、温度65℃で35時間反応させ
た。反応終了後、95℃に15分間加熱し、濾過精製、
濃縮し、乾燥、粉末化して、α−グリコジル ステビオ
サイド全含有する粉末甘味料を固形物当り収率92係で
得た。
本甘味料は、ステビオサイドの嫌味を解消した砂糖に近
い甘味質を有し、その甘味度は砂糖の約100倍であっ
た。
本甘味料は、虫歯の心配もなく、はとんどカロリーもな
いのでダイエツト甘味料として、また他の甘味料などと
併用して各種飲食物の調味て自由に利用できる。
実施例9 α−グリコジルジンセッサイド薬用人参エキ
ス607とβ−シクロデキストリン180りとを水50
0−に加熱溶解し、70℃に冷却してpH6,0に調整
し、これに実験10の方法でバチルス ズブチリス M
AU210から調製したポリペプチドをβ−ジクロデキ
ストリンダラム当り3単位になるように加え、温度全6
5℃に冷却し、pH6,0で400時間反応せた。反応
終了後、95℃に15分間加熱、失活させて濾過した後
、P液を、合成吸着剤(Rohm & Haas社製、
アンバーライト XAD−7)3tf充填したカラムに
通液し、このカラム全充分水洗して遊離の糖類を除去し
た。次いで、このカラムに5Qv/vチエタノール10
7を流し、この流出液を濃縮、乾燥して約212のα−
グリコジルジンセッサイド含有粉末を得た。本粉末は、
ジンセッサイドの苦味、渋味、えぐ味などの嫌味が解消
されているので、そのまま経口摂取してもよく、必要な
らば、甘味料、酸味料などで味付けして利用してもよい
本α−グリコジルジンセッサイドを含有する粉末は、ジ
ンセッサイドと同様に強壮、−強精、健胃、整腸、補血
、消炎、去痰などの効を有するので、健康食品、内服薬
などとして有利に利用できる。
(発明の効果) 上記したことから明らかなように、本発明は、ポリペプ
チドのアミノ酸配列を解明し、その解明されたポリペプ
チドを用いる糖転移反応であり、また、飲食物を製造す
る方法である。
本発明は、特定のアミノ酸配列を有するポリペプチドを
用いることにより、安心して糖転移反応とが判明し、そ
の工業的意義はきわめて大きい。
更に、飲食物の製造に際して、澱粉質に含有せしめたポ
リペプチドが、飲食物の風味を損うことなく、しかも安
心してそのまま食用に供しつることも大きな特徴である
【図面の簡単な説明】
第1図は、組換えDNA  pTcH201について、
バチルス ステアロサーモフィラス由来DNA部分の制
限酵素切断地図全示す。 第2図は、組換えDNA 、pTCU211について、
バチルス ステアロサーモフィラス由来DNA部分の制
限酵素切断地図を示す。 第3図は、組換えD N A  p M A H2につ
いて、バチルス マセランス由来DNA部分の制限酵素
切断地図を示す。 第4図は、組換えDNA  pMAU210について、
バチルス マセランス由来DN、A部分の制限酵素切断
地図を示す。

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)部分アミノ酸配列として、 (a)【遺伝子配列があります】、 (b)【遺伝子配列があります】、 (c)【遺伝子配列があります】、 (d)【遺伝子配列があります】、および (e)【遺伝子配列があります】 から選ばれる1種以上の配列を有し、且つシク ロマルトデキストリングルカノトランスフェ ラーゼ活性を有するポリペプチドを澱粉質に作 用させることを特徴とする糖転移反応方法。
  2. (2)ポリペプチドが、部分アミノ酸配列として、N末
    端側から近い順に、 (a)【遺伝子配列があります】、 (b)【遺伝子配列があります】、 (c)【遺伝子配列があります】、 (d)【遺伝子配列があります】、および (e)【遺伝子配列があります】 の配列を有していることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の糖転移反応方法。
  3. (3)ポリペプチドが、SDS−ポリアクリルアミドゲ
    ル電気泳動法で70,000±10,000の分子量を
    示すことを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2
    項記載の糖転移反応方法。
  4. (4)ポリペプチドが、そのN末端を含有する部分アミ
    ノ酸配列として、【遺伝子配列があります】の配列を有
    していることを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2
    項または第3項記載の糖転移反応方法。
  5. (5)ポリペプチドが、アミノ酸配列として、 【遺伝子配列があります】 を有していることを特徴とする特許請求の範囲第1項、
    第2項、第3項または第4項記載の糖転移反応方法。
  6. (6)ポリペプチドが、そのN末端を含有する部分アミ
    ノ酸配列として、【遺伝子配列があります】の配列を有
    していることを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2
    項または第3項記載の糖転移反応方法。
  7. (7)ポリペプチドが、アミノ酸配列として、 【遺伝子配列があります】 を有していることを特徴とする特許請求の範囲第1項、
    第2項、第3項または第6項記載の糖転移反応方法。
  8. (8)ポリペプチドが、シクロマルトデキストリングル
    カノトランスフェラーゼ産生能を有する微生物由来のポ
    リペプチドであることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項、第2項、第3項、第4項、第5項、第6項または第
    7項記載の糖転移反応方法。
  9. (9)ポリペプチドが、バチルスステアロサーモフィラ
    ス由来のポリペプチドであることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項、第2項、第3項、第4項または第5項記
    載の糖転移反応方法。
  10. (10)ポリペプチドが、バチルスマセランス由来のポ
    リペプチドであることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項、第2項、第3項、第6項または第7項記載の糖転移
    反応方法。
  11. (11)澱粉質が、澱粉、アミロース、シクロデキスト
    リン、デキストリンから選ばれることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項、第2項、第3項、第4項、第5項、
    第6項、第7項、第8項、第9項または第10項記載の
    糖転移反応方法。
  12. (12)糖転移反応が、分子内転移反応または分子間転
    移反応であることを特徴とする特許請求の範囲第1項、
    第2項、第3項、第4項、第5項、第6項、第7項、第
    8項、第9項、第10項または第11項記載の糖転移反
    応方法。
  13. (13)飲食物の製造に際し、部分アミノ酸配列として
    、 (a)【遺伝子配列があります】、 (b)【遺伝子配列があります】、 (c)【遺伝子配列があります】、 (d)【遺伝子配列があります】、および (e)【遺伝子配列があります】 から選ばれる1種以上の配列を有し、且つシクロマルト
    デキストリングルカノトランスフェラーゼ活性を有する
    ポリペプチドを澱粉質に作用させ、生成する糖転移反応
    物を含有せしめることを特徴とする飲食物の製造方法。
  14. (14)ポリペプチドが、部分アミノ酸配列として、N
    末端側から近い順に、 (a)【遺伝子配列があります】、 (b)【遺伝子配列があります】、 (c)【遺伝子配列があります】、 (d)【遺伝子配列があります】、および (e)【遺伝子配列があります】 の配列を有していることを特徴とする特許請求の範囲第
    13項記載の飲食物の製造方法。
  15. (15)ポリペプチドが、SDS−ポリアクリルアミド
    ゲル電気泳動法で70,000±10,000の分子量
    を示すことを特徴とする特許請求の範囲第13項または
    第14項記載の飲食物の製造方法。
  16. (16)ポリペプチドが、そのN末端を含有する部分ア
    ミノ酸配列として、【遺伝子配列があります】の配列を
    有していることを特徴とする特許請求の範囲第13項、
    第14項または第15項記載の飲食物の製造方法。
  17. (17)ポリペプチドが、アミノ酸配列として、 【遺伝子配列があります】 を有していることを特徴とする特許請求の範囲第13項
    、第14項、第15項または第16項記載の飲食物の製
    造方法。
  18. (18)ポリペプチドが、そのN末端を含有する部分ア
    ミノ酸配列として、【遺伝子配列があります】の配列を
    有していることを特徴とする特許請求の範囲第13項、
    第14項または第15項記載の飲食物の製造方法。
  19. (19)ポリペプチドが、アミノ酸配列として、 【遺伝子配列があります】 を有していることを特徴とする特許請求の範囲第13項
    、第14項、第15項または第18項記載の飲食物の製
    造方法。
  20. (20)ポリペプチドが、バチルス属に属する微生物由
    来のポリペプチドであることを特徴とする特許請求の範
    囲第13項、第14項、第15項、第16項、第17項
    、第18項または第19項記載の飲食物の製造方法。
  21. (21)糖転移反応物が、分子内転移反応物または分子
    間転移反応物であることを特徴とする特許請求の範囲第
    13項、第14項、第15項、第16項、第17項、第
    18項、第19項または第20項記載の飲食物の製造方
    法。
  22. (22)分子内転移反応物がシクロデキストリンである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第21項記載の飲食物
    の製造方法。
  23. (23)分子間転移反応物が、澱粉質と澱粉質以外の糖
    受容体とから生成したものであることを特徴とする特許
    請求の範囲第21項記載の飲食物の製造方法。
  24. (24)分子間反応物がα−グリコシル シュクロース
    、α−グリコシルステビオサイド、α−グリコシルグリ
    チルリチンであることを特徴とする特許請求の範囲第2
    1項または第23項記載の飲食物の製造方法。
  25. (25)飲食物が、澱粉質含有飲食物、醗酵飲食物また
    は甘味料であることを特徴とする特許請求の範囲第13
    項、第14項、第15項、第16項、第17項、第18
    項、第19項、第20項、第21項、第22項、第23
    項または第24項記載の飲食物の製造方法。
JP61072290A 1986-03-30 1986-03-30 糖転移反応方法 Expired - Lifetime JP2657801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61072290A JP2657801B2 (ja) 1986-03-30 1986-03-30 糖転移反応方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61072290A JP2657801B2 (ja) 1986-03-30 1986-03-30 糖転移反応方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9025738A Division JP2754486B2 (ja) 1997-01-27 1997-01-27 糖転移反応を利用した飲食物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6339597A true JPS6339597A (ja) 1988-02-20
JP2657801B2 JP2657801B2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=13484993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61072290A Expired - Lifetime JP2657801B2 (ja) 1986-03-30 1986-03-30 糖転移反応方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2657801B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0630967A1 (de) * 1993-06-24 1994-12-28 Consortium für elektrochemische Industrie GmbH Cyclodextringlycosyltransferasen zur Produktion von gamma-Cyclodextrin
JPH09107968A (ja) * 1996-09-17 1997-04-28 Hayashibara Biochem Lab Inc 糖転移方法
US6268182B1 (en) 1994-08-11 2001-07-31 Ezaki Glico Co., Ltd. Method and producing phosphorylated saccharides
JP4792534B1 (ja) * 2009-09-03 2011-10-12 株式会社林原生物化学研究所 2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸無水結晶含有粉末とその製造方法並びに用途
WO2012121297A1 (ja) 2011-03-07 2012-09-13 株式会社林原 2-O-α-D-グルコシル-L-アスコルビン酸無水結晶含有粉末の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005281203A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Hayashibara Biochem Lab Inc 皮膚外用剤、ならびにグラブリジン配糖体及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5699498A (en) * 1980-03-11 1981-08-10 Hayashibara Biochem Lab Inc Rreparation of alpha-glycosyl steviol glycoside

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5699498A (en) * 1980-03-11 1981-08-10 Hayashibara Biochem Lab Inc Rreparation of alpha-glycosyl steviol glycoside

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0630967A1 (de) * 1993-06-24 1994-12-28 Consortium für elektrochemische Industrie GmbH Cyclodextringlycosyltransferasen zur Produktion von gamma-Cyclodextrin
US5474917A (en) * 1993-06-24 1995-12-12 Consortium Fur Elektrochemische Industrie Gmbh Modified cyclodextrin glycosyltransferases for producing γ-cyclodextrins
US6268182B1 (en) 1994-08-11 2001-07-31 Ezaki Glico Co., Ltd. Method and producing phosphorylated saccharides
JPH09107968A (ja) * 1996-09-17 1997-04-28 Hayashibara Biochem Lab Inc 糖転移方法
JP4792534B1 (ja) * 2009-09-03 2011-10-12 株式会社林原生物化学研究所 2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸無水結晶含有粉末とその製造方法並びに用途
JP4850302B1 (ja) * 2009-09-03 2012-01-11 株式会社林原生物化学研究所 2−O−α−D−グルコシル−L−アスコルビン酸無水結晶含有粉末とその製造方法並びに用途
US8765416B2 (en) 2009-09-03 2014-07-01 Hayashibara Co., Ltd. Particulate composition containing anhydrous crystalline 2-O-alpha-D-glucosyl-L-ascorbic acid, process for producing the same, and uses thereof
US9265781B2 (en) 2009-09-03 2016-02-23 Hayashibara Co., Ltd. Process for producing a particulate composition comprising anhydrous crystalline 2-O-alpha-D-glucosyl-L-ascorbic acid
US10603333B2 (en) 2009-09-03 2020-03-31 Hayashibara Co., Ltd. Process for producing a particulate composition comprising an hydrous crystalline 2-o-alpha-d-glucosyl-ascorbic acid
WO2012121297A1 (ja) 2011-03-07 2012-09-13 株式会社林原 2-O-α-D-グルコシル-L-アスコルビン酸無水結晶含有粉末の製造方法
KR20140039177A (ko) 2011-03-07 2014-04-01 가부시기가이샤하야시바라 2-O-α-D-글루코실-L-아스코르빈산 무수결정 함유 분말의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2657801B2 (ja) 1997-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6706636B2 (ja) マルトトリオシル転移酵素の新規用途
JP4983258B2 (ja) イソサイクロマルトオリゴ糖及びイソサイクロマルトオリゴ糖生成酵素とそれらの製造方法並びに用途
KR100391376B1 (ko) 내열성 트레할로오스 방출효소와 그 제조방법 및 용도
JP3533239B2 (ja) マルトヘキサオース・マルトヘプタオース生成アミラーゼとその製造方法並びに用途
WO2006054474A1 (ja) デキストリンデキストラナーゼとその製造方法並びに用途
TWI344820B (ja)
KR960011095B1 (ko) 말토테트라오스 생성 아밀라아제와 그의 제조 방법 및 용도
JPH1146780A (ja) 耐熱性アミロマルターゼ
JP2660836B2 (ja) マルトテトラオース生成アミラーゼ活性を有するポリペプチドとその用途
KR100877278B1 (ko) α-이소말토실 전이효소 활성을 가진 폴리펩티드
JP5255603B2 (ja) 環状マルトシルマルトース及び環状マルトシルマルトース生成酵素とそれらの製造方法並びに用途
JPS6339597A (ja) 糖転移反応方法
JP3942543B2 (ja) α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素活性を有するポリペプチド
TW565611B (en) Trehalose phosphorylase, its preparation and uses
US5278059A (en) Polypeptide possessing cyclomaltodextrin glucanotransferase activity
TWI324635B (en) Process for producing isomaltitol and uses thereof
JPH10304882A (ja) コージビオースホスホリラーゼとその製造方法並びに用途
JP2754486B2 (ja) 糖転移反応を利用した飲食物の製造方法
JPH10304881A (ja) トレハロースホスホリラーゼとその製造方法並びに用途
KR940003652B1 (ko) 시클로말토덱스트린 글루카노트랜스퍼라제 활성을 갖는 폴리펩티드의 제조방법
JP2001197898A (ja) トレハロース含有糖液の製造方法、および製品および用途
KR20050041069A (ko) 신규한 내열성 알파-글루카노트랜스퍼라제 및 이의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term