JPS6339554A - 穀豆類を原料とする練加工食品の品質改良及び保存剤 - Google Patents

穀豆類を原料とする練加工食品の品質改良及び保存剤

Info

Publication number
JPS6339554A
JPS6339554A JP61181731A JP18173186A JPS6339554A JP S6339554 A JPS6339554 A JP S6339554A JP 61181731 A JP61181731 A JP 61181731A JP 18173186 A JP18173186 A JP 18173186A JP S6339554 A JPS6339554 A JP S6339554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
improving
quality
water
unshelled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61181731A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0362383B2 (ja
Inventor
Noboru Sakamoto
阪本 昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SOFUTO SHIRIKA KK
Original Assignee
SOFUTO SHIRIKA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SOFUTO SHIRIKA KK filed Critical SOFUTO SHIRIKA KK
Priority to JP61181731A priority Critical patent/JPS6339554A/ja
Publication of JPS6339554A publication Critical patent/JPS6339554A/ja
Publication of JPH0362383B2 publication Critical patent/JPH0362383B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Noodles (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮栗上生肌■分立 本発明は、穀類及び豆類を原料とする練加工食品の品質
を向上すると共にその保存性を高めるための該練加工食
品の品質改良及び保存剤に関する。
なお、ここでいう1練加工食品”とは、大豆を原料とす
る豆腐、小豆その他の豆類(例えばそら豆、うぐいす豆
、うずら豆、白いんげん豆等)を原料とする餡類及び小
麦、そば等の穀類を原料とする!!!類を包含する加工
食品を意味する。因に、これらの加工食品は、その製造
工程で上記各原料を水の存在下で十分措潰するか、もし
くは粉末化したものを水の存在下で十分混練する作業を
施すものであるから、練加工食品と称することにする。
l米狭歪 従来、穀類及び豆類を原料とする上記練加工食品の品質
改善や保存向上のためには種々の化学物質からなる食品
添加剤が利用されていた。例えば、豆腐及び餡類ではニ
トロフラン系殺菌剤(八F、)やデヒドロ酢酸が保存剤
として用いられていた。
また、うどんのような9mでは過酸化水素が保存性向上
のために使用されており、さらに、上記のほかに、発色
剤やツヤ出し剤等も用いられていた。
しかし、これらの食品添加剤はいずれも化学合成物質で
あることから、それを添加した加工食品を連用する場合
、これら物質の体内での残留蓄積に因る健康上の有害性
が懸念されるようになり、近年、社会問題ともなってい
る。
明が解決しようとする課題 本発明者は、上述したごとき状況に鑑み、従来の化学合
成物質からなる食品添加剤を用いることなく、上記練加
工食品の保存性の向上について検討した結果、天然産の
ゼオライト質物質が該練加工食品の保存剤として好適で
あるのみならず、その品質改善にも優れた効果を奏する
ことを見出し、本発明をなすに至った。
したがって、本発明は、穀類及び豆類を原料とする豆腐
、節類及び麺類等の練加工食品の品質改善及び保存性向
上に利用するための品質改良及び保存剤を提供すること
を課題とする。以下本発明の詳細な説明する。
λ肌■構底 本発明に係る品質改良及び保存剤の特徴は、ゼオライト
質物質を有効成分とすることを特徴とするもので、主と
して豆腐、節類及び麺類等を対象とする穀類及び豆類を
原料とする練加工食品の品質改善及び保存性向上に役立
つものである。
なお、ここでいう“ゼオライト質物質”とは、)軟質多
孔性高度珪化珪酸塩白土(珪酸白土と略称される)、天
然産沸石群及び合成ゼオライトを包含するものである。
因に、珪酸白土は主として秋田県へ沢木で産出され、地
質上は含沸石粘土質分が著しい珪化作用を受けた白色乃
至黄白色の白土であり、また、天然産沸石は天然ゼオラ
イトとも称せられ、全国各地で産出される沸石群に屈す
る含水チクトドケイ酸鉱物群であって、特にその多孔質
部分から成るものが特に有効である。
なお、両者とも含水ケイ酸塩鉱物として概念上共通する
ものである。
次に、参考としてこれらの分析例を示すと下記のとおり
である。
秋田県横手産沸石の分析値: SiO2Al2O2Fete、  Cat03  Mg
ONa20t(%) 63.21 12.47  1゜23 2.50  1
.0?  1.77なお、上記数値は多孔質部分につい
て分析したものである。
また、秋田県へ沢木産の珪酸白土の分析値を示すと下記
のとおりである。
秋田県へ沢木産珪酸白土の分析値: 試料 5iO1Al2O,(%) 患1   94.72  1.65 1)h 2   87,83  5.371)h 3 
   B7.1)  5.63課 を”決するための 本発明は、上述のゼオライト質物質を微細粉末、好まし
くは350〜1000メツシュ程度の粉末もしくはこの
粉末を約500倍量の水に入れ撹拌した後、静置して得
られる上澄み液(コロイダル溶液)を上記品質改良及び
保存剤として用いるものであって、その使用方法は、対
象とする加工食品に応じて適宜選択するとよい。
例えば、豆腐を対象とする場合は、上記の上澄み液を大
豆の浸漬用水に用いるとよく、また、上記微細粉末を原
料大豆とその煮熟用水の合計量tに対し、0.3〜1.
0重量%程度を上記用水に混入して用いてもよい、さら
には、豆乳を凝固する工程で上記上澄み液を加えること
もできる。
また、節類を対象とする場合は、原料豆類の煮熟用水に
上記微細粉末もしくは上澄み液を添加したものを用いる
とよく、また、麺類の場合には、小麦粉やそば粉に水を
加えて混練する段階に、微細粉末もしくは上澄み液とし
て添加するとよい。
上述のごとくして、ゼオライト質物質を用いて豆腐、節
類及び!!!l頻等の練加工食品を製造すると、ゼオラ
イト本来の特性である吸着能、イオン交換能及び触媒的
活性能吏には静菌作用等により加工用水の浄化、原料物
質における雑菌類の繁殖防止、製品のツヤ出し、風味改
善及び保存性の向上等の効果が得られる。特に、製品の
保存性については、従来の化学合成物質からなる保存剤
を用いたときに比べて遜色のない保存効果が得られる。
 以下に実施例を示して本発明の効果を具体的に説明す
る。
、1)の 缶例と効果 実施例1  (豆腐の製造) 珪酸白土の微粉末(350〜1.000メツシユ)を約
500倍量の水に入れ撹拌した後、静置して得られた上
澄み液を用いて選別、洗浄した丸大豆を浸漬しく夏期で
7〜8時間、冬期で12〜24時間)、次いで豆搗機に
より良く磨り潰して“ご”を作り、これをボイラーで蒸
煮した。なお、このボイラーに代えて、珪酸白土の微粉
末の0.3 wt%を混入した用水で煮熟してもよい。
上記蒸煮後、油圧絞り機にかけて豆乳とオカラに分け、
得られた乳豆に(70℃程度の品温になった段階)常法
によりニガリ (硫酸カルシウム)を加えて加熱凝固さ
せた。
この際、珪酸白土の上記上澄み液(0,3wt%〜1、
Owt%)を加えると、製品の保存性が−そう向上する
。上記により凝固したものを冷却後切断して製品とした
上述のようにして得られた豆腐は、従来法で得られるも
のに比べて保形性が良くて崩れにくく、Mi織も緻密で
ある。
また、従来法の豆腐では夏期には水槽内に収容し、流水
しながらでも5〜6時間で変質がみられるが、本発明に
よると、10時間経過後でも全く変質はみられない。
実施例2 (餡の製造) 原料小豆の蒸煮用水に、その0.3 wt%の珪酸白土
の微粉末を混入し、撹拌した後静置して得られた上澄液
を用いて、小豆を軟らかくなるまで蒸煮した(約1.5
時間)。
次いで、蒸煮小豆を水切りして良くすりつぶした後、篩
でこして粕を分離し、水中に静置して沈澱させ、上澄み
を捨てた後布袋に入れて圧搾して水分を除去した。この
ようにして得られた生あんに、適量の砂糖を加えてよく
混練して製品とした。
得られた餡製品は、従来法で得られた餡に比べて保形性
が高く、後者では製造1!t3時間位経過すると表面が
乾いて白っぽくなって味が落ちてくるが本発明によるも
のは7〜8時間では表面部の乾きによる白変色はみられ
ず、味の劣化がなく、艶も失われない。
実施例3  (うどんの製造) 小麦粉に食塩水を加え、これに実施例1で用いたと同様
の上澄液を上記食塩水を含めて約60重量%になるよう
に加えて良く混練し、次いでこの混練物をロールで圧延
して麺帯になし、さらに切出機で細い麺線に形成した後
、乾燥して乾麺を得た。
このようにして得た乾麺は通常の乾麺に比べて3倍程度
保存期間が延長し、ゆであげるといわゆる“コシ”があ
って食怒上歯ざわりの良好なうどんとなる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ゼオライト質物質を有効成分とする穀豆類練加工
    食品の品質改良及び保存剤。
  2. (2)ゼオライト質物質が軟質多孔性高度珪化珪酸塩白
    土である特許請求の範囲第(1)項記載の品質改良及び
    保存剤。
JP61181731A 1986-08-01 1986-08-01 穀豆類を原料とする練加工食品の品質改良及び保存剤 Granted JPS6339554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61181731A JPS6339554A (ja) 1986-08-01 1986-08-01 穀豆類を原料とする練加工食品の品質改良及び保存剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61181731A JPS6339554A (ja) 1986-08-01 1986-08-01 穀豆類を原料とする練加工食品の品質改良及び保存剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6339554A true JPS6339554A (ja) 1988-02-20
JPH0362383B2 JPH0362383B2 (ja) 1991-09-25

Family

ID=16105899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61181731A Granted JPS6339554A (ja) 1986-08-01 1986-08-01 穀豆類を原料とする練加工食品の品質改良及び保存剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6339554A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20090987A1 (it) * 2009-06-05 2010-12-06 Hf Europ Srl Prodotti alimentari comprendenti zeoliti
CN109892557A (zh) * 2019-04-24 2019-06-18 长春华日食品有限公司 一种红豆粒馅的制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20090987A1 (it) * 2009-06-05 2010-12-06 Hf Europ Srl Prodotti alimentari comprendenti zeoliti
WO2010140034A3 (en) * 2009-06-05 2011-01-27 Hf Europe S.R.L. Food products comprising zeolites
JP2012528586A (ja) * 2009-06-05 2012-11-15 アッカエッフェ エウロペ ソチエタ ア レスポンサビリタ リミタータ ゼオライト含有食品
CN109892557A (zh) * 2019-04-24 2019-06-18 长春华日食品有限公司 一种红豆粒馅的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0362383B2 (ja) 1991-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100937707B1 (ko) 해삼 가공제품 및 그 제조방법
KR101395691B1 (ko) 수리취 분말의 제조방법 및 동 방법에 의해 제조한 수리취 분말을 포함하는 떡의 제조방법
JPH1132706A (ja) 米粉及びそれを用いた加工食品の製造法
JPS6339554A (ja) 穀豆類を原料とする練加工食品の品質改良及び保存剤
JPWO2020040271A1 (ja) パスタ類の製造方法
KR101118837B1 (ko) 기능성 밀가루, 그 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 기능성 식품
KR100595749B1 (ko) 참숯백탄과 함초를 이용한 기능성 김 및 그 제조방법
US3100709A (en) Process for improving particles of protein containing vegetable products and products thereof
KR100718343B1 (ko) 도토리를 이용하여 제조한 젤리 및 이의 제조방법
KR102653405B1 (ko) 전통된장의 제조방법 및 그 된장
KR0167025B1 (ko) 도토리 고추장 및 그 제조방법
JPS585651B2 (ja) 玄米麺の製造方法
US1556772A (en) Process of manufacturing seasonings or like foodstuffs from fish or shellfish
KR100623002B1 (ko) 쑥을 주성분으로 함유한 가공치즈 및 그 제조방법
JPH08140608A (ja) L.lそば及びその製造方法
KR880001039B1 (ko) 소맥과 미역을 주재료로한 강화 분의 가공방법
JP2009011300A (ja) 無かん水および無塩麺製品およびその製造方法
US5258192A (en) Preservative auxiliary material for food
JPS59102362A (ja) 麺類の製造方法
KR20170125151A (ko) 갈색 가바쌀을 이용한 떡의 제조방법
JPH0276545A (ja) α化玄米粉を主体とする健康食品及びその製造方法
KR101575342B1 (ko) 천연물을 이용한 다기능성 곡류의 제조방법
JPS6214761A (ja) 不定愁訴症候に有効な健康食品
RU2599569C1 (ru) Пищевой функциональный продукт из пророщенного зерна
JPS6320509B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees