JPS6339353A - 印字部材駆動装置 - Google Patents
印字部材駆動装置Info
- Publication number
- JPS6339353A JPS6339353A JP61183712A JP18371286A JPS6339353A JP S6339353 A JPS6339353 A JP S6339353A JP 61183712 A JP61183712 A JP 61183712A JP 18371286 A JP18371286 A JP 18371286A JP S6339353 A JPS6339353 A JP S6339353A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drive
- resistor
- power supply
- solenoid
- voltage level
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 abstract description 6
- 239000000872 buffer Substances 0.000 abstract description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/22—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
- B41J2/23—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
- B41J2/30—Control circuits for actuators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J9/00—Hammer-impression mechanisms
- B41J9/26—Means for operating hammers to effect impression
- B41J9/38—Electromagnetic means
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
- Impact Printers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、インパクト式のドツトマドリスクスプリンタ
−に用いられる印字ヘッドや、デイシープリンターに用
いられる印字ハンマーを駆動する印字部材駆動装置に関
ずろJ)のである。
−に用いられる印字ヘッドや、デイシープリンターに用
いられる印字ハンマーを駆動する印字部材駆動装置に関
ずろJ)のである。
従来の技術
近年、プリンターの高速化、低消費電力11:、高効率
化、低コスト化には11覚しいらのがある。
化、低コスト化には11覚しいらのがある。
以下に従来の印字ヘッド!qz動装置に−)いて説明す
る。第3図は従来の印字ヘッド駆動装置の回路図であり
、S2は印字ワイー\1−(図ては省略されている。)
を突出さけるための駆!VLI「IイJl 、 ”V
r3は駆動コイルS3に電流を流すだめのトランンスタ
、ZD2は駆動コイルS 2.1り発生ずる逆起電力を
吸収するツェナーダイオード、D6はl・ランシスタT
r3が導通状態(以下、ON時と略称する。)にあり、
駆動コイルS2が励磁されている時は電流が流れるこk
を阻II= l、、j−ランシス夕Tr3が遮断状態に
ある時(以1”、OFF時と略称する。)はツェナーダ
イオードZ[)2に電流を流すダイオードである。
る。第3図は従来の印字ヘッド駆動装置の回路図であり
、S2は印字ワイー\1−(図ては省略されている。)
を突出さけるための駆!VLI「IイJl 、 ”V
r3は駆動コイルS3に電流を流すだめのトランンスタ
、ZD2は駆動コイルS 2.1り発生ずる逆起電力を
吸収するツェナーダイオード、D6はl・ランシスタT
r3が導通状態(以下、ON時と略称する。)にあり、
駆動コイルS2が励磁されている時は電流が流れるこk
を阻II= l、、j−ランシス夕Tr3が遮断状態に
ある時(以1”、OFF時と略称する。)はツェナーダ
イオードZ[)2に電流を流すダイオードである。
以上のように構成された従来の印字ヘッドにっいて、以
下にその動作について第4図のタイミングヂャートを用
いて説明する。
下にその動作について第4図のタイミングヂャートを用
いて説明する。
点P8が、区間コザの間ト5V(以下、Hレベルと略称
ずろ。)となり、駆動電源より駆動コイルS2に電流が
供給され、駆動コイルS2に流れる電流が徐々に増加す
る。次に時点すで点P8がOV(以下、Lレベルと略称
する。)になると、トランジスタTr3はOFFとなり
、駆動コイルS2は逆起電力を生しる。この電流は区間
サシでツー1す−ダ−(オードZI)2、ダイオードD
6、駆動コイルS2から成る閉回路を流れ、ツェナーダ
イオードZD2に吸収される。
ずろ。)となり、駆動電源より駆動コイルS2に電流が
供給され、駆動コイルS2に流れる電流が徐々に増加す
る。次に時点すで点P8がOV(以下、Lレベルと略称
する。)になると、トランジスタTr3はOFFとなり
、駆動コイルS2は逆起電力を生しる。この電流は区間
サシでツー1す−ダ−(オードZI)2、ダイオードD
6、駆動コイルS2から成る閉回路を流れ、ツェナーダ
イオードZD2に吸収される。
発明が解決しようとする問題点
しかしながら上記従来の構成では、印字速度を111−
ぬるために電流の立−1ニリを早くしようとする場合駆
動電流を大きくするが、これては適当な印字圧を得よう
とずろと、電流のピーク値が大きくなりコイルや駆動回
路が発熱し、同時に大きな容量の駆動電源が必要となり
無駄が多くなるという問題点々、これを避けるためには
定電流駆動回路が必要になり、装置全体が高価なt〕の
となるという問題点を有していた。
ぬるために電流の立−1ニリを早くしようとする場合駆
動電流を大きくするが、これては適当な印字圧を得よう
とずろと、電流のピーク値が大きくなりコイルや駆動回
路が発熱し、同時に大きな容量の駆動電源が必要となり
無駄が多くなるという問題点々、これを避けるためには
定電流駆動回路が必要になり、装置全体が高価なt〕の
となるという問題点を有していた。
問題点を解決するための手段
本発明は、駆動電源からソレノイド・\と至る経路に設
置Jられたスイッチング手段と、ソレノイドに並列なバ
イパス回路と、スイッチング手段を導通状態にしてから
第1の設定時間後に遮断状態にし、その後は第1の設定
時間より短い第2の設定時間でごとにスッヂング手段の
入り切りを行うタイマーを備え、タイマーの設定時間が
駆動電源の電圧が高い時は短く、電圧が低い時は長く変
化するようにしたものである。
置Jられたスイッチング手段と、ソレノイドに並列なバ
イパス回路と、スイッチング手段を導通状態にしてから
第1の設定時間後に遮断状態にし、その後は第1の設定
時間より短い第2の設定時間でごとにスッヂング手段の
入り切りを行うタイマーを備え、タイマーの設定時間が
駆動電源の電圧が高い時は短く、電圧が低い時は長く変
化するようにしたものである。
作 用
上記構成により、ソレノイドの駆動電流が一定値以上に
ならないため、コイルや駆動回路発熱を避けることがで
きる。
ならないため、コイルや駆動回路発熱を避けることがで
きる。
実施例
第1図(a)、第1図(b)は本発明の一実施例におけ
る印字部材駆動装置の回路図であり、第1図(a)は駆
動部の回路図を小しており、S1は駆動】1イル、D/
Iはダイオード、ZDIはツェナーダイオ−l” 、T
’ r 2はトランジスタであり、これらは従来例と同
様の構成である。Triは駆動電源と駆動コイルS1と
の間に設けられたトランジスタ、I) 5はI・ランシ
スタTrlがOFFで、かつトランジスタTr2がON
の時に、グランド、駆動コイルS1、トランジスタTr
2、グランド間に電流を流すダイオードである。第1図
(1))はヂョッパ回路を示しており、B1、B3はオ
ープンコレクタ型のバッファ、R2は一端が駆動電源に
接続された抵抗、C2はコンデンサ、R5はプルアップ
抵抗、R6は帰還抵抗、R7はヘース抵抗、R8は抵抗
、CM2は抵抗R8を介してV r e fが基準電圧
として入力されるコンパレータである。
る印字部材駆動装置の回路図であり、第1図(a)は駆
動部の回路図を小しており、S1は駆動】1イル、D/
Iはダイオード、ZDIはツェナーダイオ−l” 、T
’ r 2はトランジスタであり、これらは従来例と同
様の構成である。Triは駆動電源と駆動コイルS1と
の間に設けられたトランジスタ、I) 5はI・ランシ
スタTrlがOFFで、かつトランジスタTr2がON
の時に、グランド、駆動コイルS1、トランジスタTr
2、グランド間に電流を流すダイオードである。第1図
(1))はヂョッパ回路を示しており、B1、B3はオ
ープンコレクタ型のバッファ、R2は一端が駆動電源に
接続された抵抗、C2はコンデンサ、R5はプルアップ
抵抗、R6は帰還抵抗、R7はヘース抵抗、R8は抵抗
、CM2は抵抗R8を介してV r e fが基準電圧
として入力されるコンパレータである。
以」二のように構成された本実施例の印字部材駆動装置
について、以下にその動作について第2図を用いて説明
する。
について、以下にその動作について第2図を用いて説明
する。
まず時点アて点P1がHレベルとなると、トランジスタ
Tr2がON状態となる。この時バッフアB1の出力端
子はオープン状態となっており、コンパレータCM2に
は■、レベルが入力されており、出力端子はオープン状
態となっているため、点P6、点P7はI−Iレベルと
なっており、TrlもON状態となっている。このため
電流は矢印I2で示すように流れ、駆動コイルS1が励
磁され、印字ワイヤーが加速していく。
Tr2がON状態となる。この時バッフアB1の出力端
子はオープン状態となっており、コンパレータCM2に
は■、レベルが入力されており、出力端子はオープン状
態となっているため、点P6、点P7はI−Iレベルと
なっており、TrlもON状態となっている。このため
電流は矢印I2で示すように流れ、駆動コイルS1が励
磁され、印字ワイヤーが加速していく。
次にコンデンサC2に駆動電源より電荷が流れ込み、徐
々に点P5の電圧が」1昇していき、電圧がVrefに
なった時点イてコンパレータCM2の出力端子がLレベ
ルとなる。
々に点P5の電圧が」1昇していき、電圧がVrefに
なった時点イてコンパレータCM2の出力端子がLレベ
ルとなる。
この区間アイは、駆動電源の電圧が高くなれば短くなり
、駆動電源の電圧が低(なれば長くなるため、駆動コイ
ルS1が高い駆動電圧で駆動されている時には駆動電流
が」1昇し過ぎない望い時点て駆動電源からの電流が切
断され、逆に駆動コイルS1が低い駆動電圧で駆動され
ている時には駆動電流が十分に高くなった遅い時点て駆
動電源からの電流を切断されるため、駆動コイルS]の
駆動電流の電流値はほぼ−・定植となり、駆動コイルS
lやトランジスタT’ r 1.2に過大な電流が流れ
ることがないため、破損の危険性を減少することができ
る。
、駆動電源の電圧が低(なれば長くなるため、駆動コイ
ルS1が高い駆動電圧で駆動されている時には駆動電流
が」1昇し過ぎない望い時点て駆動電源からの電流が切
断され、逆に駆動コイルS1が低い駆動電圧で駆動され
ている時には駆動電流が十分に高くなった遅い時点て駆
動電源からの電流を切断されるため、駆動コイルS]の
駆動電流の電流値はほぼ−・定植となり、駆動コイルS
lやトランジスタT’ r 1.2に過大な電流が流れ
ることがないため、破損の危険性を減少することができ
る。
コンパレータCM2の出力端子がLレベルになったのに
伴い点P4、点P6はLレベルとなり、コンデン−1−
C2に蓄えられた電荷は抵抗R3、ダイオードD3を通
ってコンパレータCM2の出力端子へと流れていく。こ
のとき点P7はLレベルとなっており、トランジスタT
riはOFF状態となるため、駆動コイルS1に生じる
逆起電力による電流は、矢印I4で示すようにグランド
、駆動コイルS 1 、l−ランシスタTr2、グラン
ドへと流れ、徐々に減少していく。この時Vrefより
抵抗R7、抵抗R6、コンパレータCM2の入力端子・
\と電流が流れるため、コンパレータCM2には、ニー
1ンパレータCM2の出力がオープンの時よりやや低い
電圧の基準電圧が入力されることになる。
伴い点P4、点P6はLレベルとなり、コンデン−1−
C2に蓄えられた電荷は抵抗R3、ダイオードD3を通
ってコンパレータCM2の出力端子へと流れていく。こ
のとき点P7はLレベルとなっており、トランジスタT
riはOFF状態となるため、駆動コイルS1に生じる
逆起電力による電流は、矢印I4で示すようにグランド
、駆動コイルS 1 、l−ランシスタTr2、グラン
ドへと流れ、徐々に減少していく。この時Vrefより
抵抗R7、抵抗R6、コンパレータCM2の入力端子・
\と電流が流れるため、コンパレータCM2には、ニー
1ンパレータCM2の出力がオープンの時よりやや低い
電圧の基準電圧が入力されることになる。
次に点P5の電位が下がって、やや低い基準電圧と同し
になるとコンパレータCM2の出力は再びオープン状態
となり、区間アイと同様にコンデンサC2に電荷が流れ
込み、J)6はI−ルベルとなり、B7はHレベルとな
り、トランジスタTriはON状態となり、電流が矢印
I2で示”1ように流れ、再び駆動コイルS1が励磁さ
れる。
になるとコンパレータCM2の出力は再びオープン状態
となり、区間アイと同様にコンデンサC2に電荷が流れ
込み、J)6はI−ルベルとなり、B7はHレベルとな
り、トランジスタTriはON状態となり、電流が矢印
I2で示”1ように流れ、再び駆動コイルS1が励磁さ
れる。
以」二のようなトランジスタ′Fr 1の入り切りを、
時点オまで繰り返す。この間に印字rツイヤ−が印字を
終了する。
時点オまで繰り返す。この間に印字rツイヤ−が印字を
終了する。
次に時点オで点P1がLレベルどなり、駆動コイルS1
の逆起電力による電流は矢印I3て示すように駆動コイ
ルS]、ツf、ナーダイオートZD1、ダイオードD4
を流れ、ツーLナーダイt−トZD1により急速に吸収
され、時点ノJで電流値が0となる。
の逆起電力による電流は矢印I3て示すように駆動コイ
ルS]、ツf、ナーダイオートZD1、ダイオードD4
を流れ、ツーLナーダイt−トZD1により急速に吸収
され、時点ノJで電流値が0となる。
発明の効果
本発明は、駆動電源からソレノイド・\と至る経路に設
けられたスイッチング手段と、ソレノイドに並列なバイ
パス回路と、スイッチング手段を導通状態にしてから第
1の設定時間後に遮断状態にし、その後は第1の設定時
間より短い第2の設定時間でごとにスッヂング手段の入
り切りを行うタイマーを備え、タイマーの設定時間が駆
動電源の電圧が高い時は短(、電圧が低い時は長く変化
するようにしたものであり、ソレノイドの駆動電流が一
定値以」−にならないため、ソレノイドや駆動回路発熱
を避けることができる。
けられたスイッチング手段と、ソレノイドに並列なバイ
パス回路と、スイッチング手段を導通状態にしてから第
1の設定時間後に遮断状態にし、その後は第1の設定時
間より短い第2の設定時間でごとにスッヂング手段の入
り切りを行うタイマーを備え、タイマーの設定時間が駆
動電源の電圧が高い時は短(、電圧が低い時は長く変化
するようにしたものであり、ソレノイドの駆動電流が一
定値以」−にならないため、ソレノイドや駆動回路発熱
を避けることができる。
第1図(a)本発明の一実施例における印字部材駆動装
置の駆動部の回路図、第1図(b)は同ヂョッパ回路の
回路図、第2図は同タイミングチャート、第3図は従来
の印字部材駆動装置の回路図、第4図は同タイミングチ
ャートである。 Sl・・・駆動コイル、 T r ] 、T r 2・・・トランジスタ、Dl、
D2、D3、D4、D5・・・ダイオード、ZDI・・
・ツエリーーダイオード、 R2、R3、R5、R6、R7、R8・・・抵抗、Bl
、B2・・・バッファ、 CM2・・・コンパレータ、 C2・・・コンデンサ 第1図 第 2 図
置の駆動部の回路図、第1図(b)は同ヂョッパ回路の
回路図、第2図は同タイミングチャート、第3図は従来
の印字部材駆動装置の回路図、第4図は同タイミングチ
ャートである。 Sl・・・駆動コイル、 T r ] 、T r 2・・・トランジスタ、Dl、
D2、D3、D4、D5・・・ダイオード、ZDI・・
・ツエリーーダイオード、 R2、R3、R5、R6、R7、R8・・・抵抗、Bl
、B2・・・バッファ、 CM2・・・コンパレータ、 C2・・・コンデンサ 第1図 第 2 図
Claims (1)
- 打撃により印字を行う印字部材を駆動するソレノイドと
、駆動電源から前記ソレノイドへと至る経路に設けられ
たスイッチング手段と、前記ソレノイドに並列に配置さ
れ逆流防止のための第1のダイオードを含むバイパス回
路と、前記スイッチング手段を導通状態にしてから第1
の設定時間経過後に前記スイッチング手段を遮断状態に
し、その後前記第1の設定時間より短い第2の設定時間
ごとに前記スイッチング手段の入り切りを行うタイマー
を備え、前記タイマーの設定時間を駆動電源の電圧に対
応して電圧の高い時は長い時間に、電圧の低い時は短い
時間に変化するよう構成したことを特徴とする印字部材
駆動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61183712A JPS6339353A (ja) | 1986-08-05 | 1986-08-05 | 印字部材駆動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61183712A JPS6339353A (ja) | 1986-08-05 | 1986-08-05 | 印字部材駆動装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6339353A true JPS6339353A (ja) | 1988-02-19 |
Family
ID=16140639
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61183712A Pending JPS6339353A (ja) | 1986-08-05 | 1986-08-05 | 印字部材駆動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6339353A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01101164A (ja) * | 1987-10-14 | 1989-04-19 | Seiko Epson Corp | プリンタヘッドの駆動方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6181610A (ja) * | 1984-09-28 | 1986-04-25 | Ricoh Co Ltd | ソレノイドドライブ装置 |
JPS61117212U (ja) * | 1985-12-25 | 1986-07-24 |
-
1986
- 1986-08-05 JP JP61183712A patent/JPS6339353A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6181610A (ja) * | 1984-09-28 | 1986-04-25 | Ricoh Co Ltd | ソレノイドドライブ装置 |
JPS61117212U (ja) * | 1985-12-25 | 1986-07-24 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01101164A (ja) * | 1987-10-14 | 1989-04-19 | Seiko Epson Corp | プリンタヘッドの駆動方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5389609B2 (ja) | 自励式発電機の進相負荷保護装置 | |
KR970077930A (ko) | 효율적인 부스트 레귤레이터 회로 | |
US5508906A (en) | Low loss recirculation apparatus | |
US4835655A (en) | Power recovery circuit | |
JPS60180032A (ja) | ソレノイド駆動回路 | |
JPS6339353A (ja) | 印字部材駆動装置 | |
JPH1189215A (ja) | ターンオフサイリスタを駆動する方法及び装置 | |
JPS63130357A (ja) | 圧電素子駆動回路 | |
JPH0727616Y2 (ja) | 電磁コイル駆動回路 | |
JP2945093B2 (ja) | 圧電素子駆動回路 | |
JPS6023084A (ja) | 電源装置の冷却装置 | |
JPS6012350Y2 (ja) | コイルの駆動回路 | |
DE60025995D1 (de) | Kopfsteuerungsschaltung für Anschlagpunktdrucker | |
JP2939653B2 (ja) | 発熱抵抗体の駆動方法 | |
JPS6339352A (ja) | 印字部材駆動装置 | |
JPH0261930A (ja) | リレー駆動回路 | |
JPS58105528A (ja) | 駆動方式 | |
JPS6325905Y2 (ja) | ||
JP3191022B2 (ja) | 電磁石駆動回路 | |
JPS60109778A (ja) | 電動機の制動回路 | |
JP6463595B2 (ja) | パルスモータ駆動回路 | |
JPH0786031A (ja) | 電磁石駆動回路 | |
JPH01235118A (ja) | リレー駆動回路 | |
JPS6226162B2 (ja) | ||
JPS60183971A (ja) | 低入力電圧dc−dcコンバ−タ用駆動回路 |