JPS6339316A - 布材にて被覆された挾付け型縁当て及びその製造法 - Google Patents

布材にて被覆された挾付け型縁当て及びその製造法

Info

Publication number
JPS6339316A
JPS6339316A JP62182126A JP18212687A JPS6339316A JP S6339316 A JPS6339316 A JP S6339316A JP 62182126 A JP62182126 A JP 62182126A JP 18212687 A JP18212687 A JP 18212687A JP S6339316 A JPS6339316 A JP S6339316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
fabric
foam
substrate
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62182126A
Other languages
English (en)
Inventor
ダニエル・ダブリュ・ボワース
ドナルド・エル・ウィッサー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lear Corp EEDS and Interiors
Original Assignee
Lear Corp EEDS and Interiors
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lear Corp EEDS and Interiors filed Critical Lear Corp EEDS and Interiors
Publication of JPS6339316A publication Critical patent/JPS6339316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/245Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it being a foam layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0021Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with joining, lining or laminating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/154Coating solid articles, i.e. non-hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/02Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material
    • B29C63/04Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material by folding, winding, bending or the like
    • B29C63/044Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material by folding, winding, bending or the like continuously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/52Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/065Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/15Sealing arrangements characterised by the material
    • B60J10/18Sealing arrangements characterised by the material provided with reinforcements or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/30Sealing arrangements characterised by the fastening means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/30Sealing arrangements characterised by the fastening means
    • B60J10/32Sealing arrangements characterised by the fastening means using integral U-shaped retainers
    • B60J10/33Sealing arrangements characterised by the fastening means using integral U-shaped retainers characterised by the configuration of the retaining lips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • C09J5/06Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers involving heating of the applied adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/26Sealing devices, e.g. packaging for pistons or pipe joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/20Presence of organic materials
    • C09J2400/24Presence of a foam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/2419Fold at edge
    • Y10T428/24198Channel-shaped edge component [e.g., binding, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/2419Fold at edge
    • Y10T428/24215Acute or reverse fold of exterior component
    • Y10T428/24231At opposed marginal edges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24777Edge feature
    • Y10T428/24785Edge feature including layer embodying mechanically interengaged strands, strand portions or strand-like strips [e.g., weave, knit, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/24996With internal element bridging layers, nonplanar interface between layers, or intermediate layer of commingled adjacent foam layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249982With component specified as adhesive or bonding agent
    • Y10T428/249984Adhesive or bonding component contains voids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/249991Synthetic resin or natural rubbers
    • Y10T428/249992Linear or thermoplastic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、ポリマ(重合体)の押出しにより成形された
物品、特に自動車等の車輌用の装飾用部(]、及びそれ
を製造することに係る。
従来技術 自動車等の車輌の金属よりなる部分の縁を覆って危険を
なくすと共に該縁部を装飾的に被覆するものとして多年
に亙って挾付は型の縁当てが使用されている。かかる縁
当てが最も多く使われている部分は車輌の天井開口部、
ドア開口部及びトランク開口部であろう。
かかる挾付は型の縁当ては多くの場合車輌の内面を被覆
する布の如く装飾的な布によって被覆された部分にすぐ
隣合って設けられている。かかる挾付は型縁当ては従来
第1図に示されている如く表面がポリマのまま露呈され
ている・縁当て2の如き部材として作ら孔ている。この
ようにポリマ表面が露呈されている時には、これが布に
て覆われた表面に隣合って設けられると、布張−り構造
によって達成せんと意図されている豪華さや調和のとれ
た外観が損われることになる。
これまでかかるポリマ製縁当ての表面を布材にて被覆す
ることが試みられてきた。しかしポリマは布との接着性
が悪く、また布を接着するための接着剤は多くの場合布
に浸透するので、接着剤を用いることは布の外観を損う
ことになる。更にこのように布を縁当てに張付ける作業
は高価につくものである。
従ってこの技術の分野に於て必要とされていることは、
車輌の壁の如く布材にて覆われた部分に取付けられた挾
付は型縁当てであって、該布材と同じ布材にて覆われた
縁当てを簡単で安価な方法により美的な仕上りをもって
製造することである。
発明の開示 本発明は、芯となる部材の周りに押出されたポリマ基質
を有し、その表面が布にて覆われた挾付は型縁当てを提
供するものである。このポリマ基質には布製の被覆が接
合されており、この布製被覆とポリマ基質との間には可
撓性の発泡材が設けられており、この発泡材は布製被覆
に対する弾性支持を与えると同時に布製被覆をポリマ基
質に接合する作用をしている。
更にまた、本発明は、可撓性のポリマを芯材の周りに熱
間押出し、その高温状態にあるポリマ基質の」二に発泡
材にて裏当てされた布材の発泡打倒の面を接触させ、こ
れによって発泡材をポリマ基質内へ浸透させることによ
り発泡材を介して基質に接合された布材の表面を有する
挾付は型縁当てを製造する方法を提供することである。
発泡材にて裏当てされた布材をあてがわれたポリマ基質
はその後該ポリマの融点以下に冷却され、所要の形状に
形成される。
1本発明によれば、芯材の周りへの可撓性ポリマの熱間
押出しは、発泡材の融点より高い温度にて行われ、発泡
材にて裏当てされた布材の発泡材調表面がこの高温のポ
リマ基質の」二に押し当てられ、これによって発泡材が
溶融され、発泡材とポリマ基質の間の接合が行われる。
このようにして接合が行われた後、ポリマ基質はそれを
覆う布材と共に該ポリマの融点以下まで冷却され、更に
所要の形状に成形される。
或いはまた、本発明は、ポリマを芯材の周りに熱間押出
しにより押出し成形し、発泡材にて裏当てされた布材の
発泡材の側の面を加熱して発泡材を溶融させ、この状態
にて溶融した発泡材の層が高温にて押出されたポリマ基
質の上に押し当てられ、これによって布材に裏当てされ
た発泡材の層とポリマ基質の間の接合が行われる如き、
布材にて被覆された挾付は型縁当ての製造法を提供する
ものである。この場合にも発泡材の層にて裏当てされた
布材がその溶融した発泡材の層にて熱間押出しされたポ
リマ基質に接合された後、布材の層を伴ったポリマ基質
はポリマの融点以下まで冷却され、所要の形状に成形さ
れる。
本発明のその他の特徴及び利点は以下に添付の図を参照
しつつ行われる本発明の実施例についての説明より明ら
かとなるであろう。
発明の好ましい実施の態様 本発明に於て用いられるに適した芯材は従来の挾イ・j
け型縁当ての製造に於て用いられている任意の芯材であ
ってよい。これらの芯材は棒状のもの、薄い金属シート
、両側に掛り部を有するシート等であってよい。これら
の芯材は通常冷間圧延された調料よりなっているが、ア
ルミニウム、銅、その他の金属より作られてもよく、或
いはまたこの技術の分野に於て知られまた使用されてい
る非金属材料より作られてもよい。
かかる芯材についての材料及びその掛り部の形状を選択
することは、製造される縁当ての最終形状及びその物理
的性質に基いてなされることである。両側に掛り部を有
する帯状のシートは芯材として好ましい一つの材料であ
りり、その例が第3図に示されている。かかる芯ヰ]は
アメリカ合衆国ミシガン州、ウォレンのE & D  
M anuf’acturlngCompany及びア
メリカ合衆国オハイオ州、バレーシティのA rrov
head  I ndustrles  I nc、よ
り購入できる。かかる芯材は任意の厚みのものであって
よいが、典型的には約0.016インチ(0゜41mm
)〜約0.020インチ(0,5]−mm)の範囲にあ
り、好ましくは約0.01.8インチ(0゜46++u
n)である。またかかる芯材の幅は通常約3/4インチ
(1,9mm)〜約2インチ(5]、mm)の間にあり
、好ましくは約1インチ(25mm)である。芯材を構
成する材料は挾付は型縁当てをその形状に保持するに十
分な強さと厚みをaしていなければならないが、その強
さ及び厚みは縁当ての成形を困難にするほど大きいもの
であってはならない。
両側に掛り部を有する芯材の一つが第3図に10として
示されている。この芯月は一連の金属ハ部12が互いに
隣合って配列され、それらがその延在方向に垂直な連続
した帯状部]4によって接合された構造を有している。
この芯材は、図示の如く多数の切り]」を付された構造
を有しているが、挾付は型縁当てを支持するに十分な強
度を有し、また挾付は型縁当ての最終形状に容易に形成
されるものである。
基質として用いられるポリマは、ポリビニールクロライ
ド、エチレンビニールアセテート、ポリエチレン、熱重
合ゴム等の任意の可撓性を有する熱重合材であってよい
。かかる基質のための材料として要求される性質は、そ
れが可撓性であり、芯材の周りに押出しによって成形さ
れるものであり、更に挾付は型縁当ての形状に成形され
るものであることである。更にかかる基質材については
、それが溶融状態にあるときそれ自身が発泡材の開いた
セル組織内へ流入することができるか或いはそれ自身へ
の発泡材の浸透を許すに十分な低い粘性を有することが
要求される。ポリマと発泡材の間の少なくとも一方への
又は相互の浸透による十分な結合は、ポリマが熱間押出
しされた直後であってそれがまた十分溶融した状態にあ
るときに布材を裏当てする発泡材がこれに接触されるこ
とによって達成される。
ここで浸透と称されていることは、ポリマの表面に発泡
材が流入していくこと或いは発泡材のセル組織内ヘポリ
マが流入していくことを意味する。
何れの場合にもポリマと発泡lとの接合面に於て両者を
からみ合せ、ポリマ及び発泡オ(が冷却されて固化して
たとき両者の間に凝固な接合をもたらすことである。
押出されるポリマ祠の厚さは典型的には約60m11 
 (1,5m1) −約100m1l  (2,5mm
)であり、好ましくは約80m1l  (2mm)であ
る。ポリマ材は典型的には約300下(1,48,9℃
)以上の温度にて押出され、好ましくは約345下(1
73,9℃)〜約370’F (187,8°C)の温
度にて押出される。好ましいポリマ利は約50シヨアA
〜約40シヨアDのショア硬度計による硬度を有する可
撓性のポリビニールクロライドである。この材料もまた
上記の如き温度にて押出され、発泡ウレタンの如き発泡
材と接合された後−1,0− 常温まで冷却される。
被覆用布材は発泡材が付着されるような任意の布材であ
ってよい。本発明が対象とする挾付は型縁当ては典型的
には車輌に用いられるものであるので、車輌に於ける内
張り材として既に用いられているポリエステル、ナイロ
ンその他の合成材料とされるのが耐久性及び調和性の観
点から好ましい。
一つの好ましい材料は自動車の内張りに用いられている
ブラシ掛けされたナイロンである。この材料はアメリカ
合衆国マサチューセ・ソツ州、ウェスト・ブリッジウォ
ータのS haIIlutt  M i l Isより
アルバインクロスとして発泡材の裏当て付きにて販売さ
れている。布材の厚さは種々に異なってよいが、その範
囲は典型的には約0.06インチ(1,5mm)〜約0
.125インチ(3、2■)、好ましくは約0.08イ
ンチ(2ff1m)〜約061インチ(,2,5+nm
)であろう。但し同様の性能を有するその他の材料が用
いられてよいことは勿論である。
発泡材はポリマ基質の押出し温度と適合し得るような融
点を有する任意の可撓性の発泡材であってよい。発泡材
は理想的にはポリマへの接合に先立って布材と一体的な
構造をなすようにこれに接合されいるのがよい。この場
合には発泡材をポリマ基質に取付けることが容易となる
。このように布材に予め発泡材を一体に取(=Iけてお
く技術は既に公知である。
本発明の実施に用いられるに適した好ましい発泡材は、
可撓性を有し解放されたセル構造を有するポリウレタン
ポリエステルを基材とする発泡材である。発泡材層の厚
さは特に限定されないが、発泡材のセルの全てがポリマ
によって満されたり或いは接合工程中にその全てが溶融
してしまうことがない程度の厚みとされなければならな
い。発泡材の層中にポリマにて満されていない部分が残
されるべき理由は以下の二つである。
その一つは、ポリマにて満されていない発泡材の層が残
されていることによって挾付は型縁当てに柔かく豪華な
感触が与えられることである。
第二の理由は、基質と布材の間に圧縮性の発泡材層が設
けられていることにより布材に応力を及ぼすことなく布
材を所要の最終形状に成形することが容易となることで
ある。ポリマ基質は典型的には第4図に示されている如
く平らな形状に押出され、これに対し布材も同じく平ら
な形状にて接合される。かくして布材にて被覆されたポ
リマ基質は、その後ロールその他の成形手段により第5
図に示されている如きU形状に成形される。かかる成形
過程に於て、平らなポリマ基質はその表面部にて局部的
に引伸ばされ、これと同時にその表面に接合されている
布材もまた引伸ばされる。この場合に布材と基質の間に
発泡材の有効な弾力層が残されていることにより、布材
は無理な応力をかけられることなく奇麗に湾曲される。
ナイロンクロスに発泡材が裏当てされた材料は前述のS
hamutt  Mlllsより販売されており、これ
は自動車の内張りに使用されている。この材料は自動車
等の内張りに使用されると同時に本発明による縁当ての
被覆材として゛も使用されるに適したものであり、これ
によって本発明による縁当てを内張りに対し゛て調和の
とれた美的な効果を与えるものとすることができる点に
於て有利なものである。
本発明による挾付は型縁当ての製造に当っては、ポリマ
材を芯材上に熱間押出しし、それを冷却して所望の形状
に成形することについて多くの従来の方法を使用するこ
とができる。ただ本発明の場合に特徴となることは、そ
のような従来の工程中に押出されたポリマ基質上へ布H
の被覆をあてがうことが含まれていることである。
但し本発明はここに図示されている如きU形状の挾付は
型縁当てに限られるべきではない。゛第2図に示されて
いる如く、ポリマ材は加熱されたホッパ30内に供給さ
れ、ここで溶融され、加熱された押出し機(好ましくは
クロスへ・ソド型押出し機)32を経て約300下(1
48y9°C)或いはそれ以上の温度にて押出される。
ここまでは従来の技術である。ポリマ材が押出されるに
つれて、押出されたポリマ基質に対する担持手段として
も作用する芯材34が押出しへ・ソドを通って引出され
、ポリマ材はこの芯材の周りに押出され、芯材を伴った
ポリマ押出し材36を形成する。押出しヘッドより出て
くるポリマ押出し材36はまだ高温の状態にあり、典型
的には約300下(148,9℃)或いはそれ以」二の
温度にあってポリマ基質は尚柔かい状態にある。ここで
発泡材を裏当てされた布材38が高温のポリマ基質に対
し接触状態にもたらされる。これより発泡材はポリマ基
質内へ浸透しこれと結合する。この工程は第2図によく
示されており、図示の如く鋼製の芯材34が押出しヘッ
ド32へ向けて供給されており、この芯材の周りにポリ
マ材が付着されて芯材を伴ったポリマ押出し材36が形
成されている。発泡ウレタンにて裏当てされた布材38
は布材の表面40と発泡材の表面42とを有し、48の
位置にて発泡材の表面42が高温の押出されたポリマ基
質に接するように接合装置46へ供給される。この接合
装置46は、第4図にも示されている如く、床部52と
その両側に設けられた二つの平行の壁部50とを有する
ものである。この床部と壁部とはその入口端54にて最
も広くまたその出口端56にて最も狭くなるようテーパ
を付された構造に作られている。入口端54に於ける幅
は芯を有する押出されたポリマ基質の幅と実質的に等し
く、このポリマ基質はこれより接合装置46の下端へ向
けてその幅が絞られるようになっている。布材は典型的
にはポリマ基質よりも約25%大きい幅を有するように
作られている。これは基質の両縁部を周って布材が十分
に巻込まれるようにするためである。当然ことなからポ
リマ基質と布材とが互いにその中心を整合させるように
芯合せされるのが好ましい。
かくして布材にて被覆されたポリマ基質は次いで一つ或
いはそれ以」二の抑圧装置を通され、ここでポリマ基質
と布材とは互いに押し合され、まだ柔かい状態にあるポ
リマを布材に裏当てされた発泡材の開いたセル組織内へ
浸透させ或いは発泡材をポリマ基質内へ浸透せしめる圧
力が加えられ、ポリマ基質と発泡本」層の間の結合が高
められる。
このことはポリマ利がまだ発泡材のセル組織内へ浸透す
るに十分な低い粘性を有し或いは発泡材がポリマ祠の表
面内へ浸透することができる状態である間に行イ〕れる
。かくして形成される結合帯域の深さは典型的に発泡材
層の厚みの約2分の1であり、約0.025〜約0.0
55インチ(約0゜63〜約1..4mn+)であるの
が適当である。好ましい方法は芯を有するポリマ押出し
体を鋼製ローラの間又は鋼製ローラの周りに通過させる
ことである。第2図に於ては、接合装置46を出た布材
被覆を伴うポリマ押出し体55はローラ57の間に通さ
れ、次いで捩られ、布材表面がローラ58の周りに接す
るようこの周りに通され、再度捩られて次のローラ対6
0の間に通されている。
布材がポリマ基質に結合された後、布材を伴うポリマ基
質はその結合部を固化すべく約80下(26,6℃)ま
で冷却室62内にて冷却される。
この冷却はファンにより或いは液体窒素、ドライアイス
等を用いて行イっれてよい。この冷却工程にはポリマ基
質のみが処理される場合に用いられると同じ冷却用液体
が用いられてよいが、布材に悪影響を及ぼさないものと
されるべきである。しかし布材を損うものでなければ何
ら問題はない。かかる冷却によってポリマ基質はその変
形性を低下させ、ロール成形工程にてより容易に成形さ
れる。
かしくて布材にて被覆され珪冷却されたポリマ押出し体
は、従来のロール成形工程によって所要の形状に成形さ
れる。
ロール成形のためのロール成形装置は従来のものであっ
てよく、この技術の分野に於ては公知である。かかる成
形装置によって布材を伴うポリマ押出し体は所要の形状
に成形される。典型的にはその形状は断面がU字形の形
状であり、これは縁当てを施されるべき部分に縁当てを
取付けることを容易にするものである。しかし特定の用
途に対してはその他の形状が用いられてもよい。
布材に設けられた発泡材の裏当て層をポリマ基質に結合
するに当っての一つの方法は、ポリマ材の押出し温度を
発泡材がポリマ基質に接触することにより溶融するに十
分な高い温度とすることである。これによって発泡材の
層はそれが予め加熱されなくてもポリマ基質に押し当て
られることにより溶融してポリマ基質と結合する。
他の一つの方法は、一方に於てポリマ材を熱間にて押出
すが、これと並行して布材に裏当てされた発泡材の層を
も加熱し、発泡材の層を部分的に溶融せしめ、その状態
にてその部分的に溶融した発泡材の層を熱間押出しされ
たポリマ基質に押し当て、ここで両者を押し合せてそれ
らを結合させることである。この場合、前述の如く、発
泡材の層はその厚みの全体に亙って溶融されるのではな
く、その一部のみが溶融されるのが好ましい。
本発明による挾付は型縁当てが第5図に示されている。
この図示の実施例に於ては、U字形の挾付は型縁当て1
00は布材よりなる被覆層102を有している。この被
覆層の内側には開いたセル構造を有するスポンジ状の発
泡ウレタン層104が設けられており、この発泡ウレタ
ンが接合工程中にポリマ基質内へ浸透することによりウ
レタン結合層105が形成されている。更にこの縁当て
は芯材106を有し、またこの挾付は型縁当てをそれが
取付けられるべき構造体に取4;Iけることを助゛ける
ポリマ材よりなるフランジ部108を有している。
本発明による挾付は型縁当てはこれまでのポリマ材表面
を有する縁当てよりも優れた外観を呈するものである。
この挾付は型縁当ては従来の技術と従来の材料を用いて
安価に製造されるものであり、しかもそれが使用される
箇所の装飾性を高め穏やかな外観を与えるものである。
以上に於ては本発明を一つの実施例について詳細に説明
したが、本発明がかかる実施例にのみ限られるものでは
なく、本発明の範囲内にて種々の修正が可能であること
は当業者にとって明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の挾付は型縁当ての一例を示す斜視図であ
る。 第2図は本発明による挾付は型縁当てを製造する工程を
示す概略斜視図である。 第3図は芯材として用いられるに好ましい一つ−20= の部材を示す平面図である。 第4図は本発明に従って押出されたポリマ基質に布材の
被覆を接合する装置を示す斜視図である。 第5図は本発明による布材にて被覆された挾付は型縁当
てを示す斜視図である。 2・・・挾付は型縁当て、10・・・芯材、12・・・
金属片部、14・・・帯状部、30・・・ホッパ、32
・・・押出し装置、34・・・芯材、36・・・ポリマ
押出し体、38・・・発泡lにて裏当てされた布材、4
0・・・布材の而、42・・・発泡材の面、46・・・
□接合装置、48・・・押し合せ開始位置、50・・・
壁部、52・・・床部、54・・・接合装置の入口端、
55・・・布材を接合されたポリマ押出し体、56・・
・接合装置の出口端、57・・・押し合せローラ対、5
8・・・ローラ、60・・・押し合せローラ対、62・
・・冷却室 特許出願人  ユナイテッド・チクノロシーズ・オート
モーティヴ・ インコーホレイテッド

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)芯材、と前記芯材の周りに押出し成形された可撓
    性の熱可塑性ポリマの基質と、前記基質の表面に設けら
    れた発泡材の層と、前記発泡材の層を介して前記基質の
    表面に沿って設けられた布材とを有し、前記発泡材の層
    は前記布材を前記ポリマの基質に結合するための結合層
    として作用していることを特徴とする布材にて被覆され
    た挾付け型縁当て。
  2. (2)布材にて被覆されてたポリマよりなる挾付け型縁
    当てを製造する方法にして、 a、熱可塑性ポリマを芯の周りに熱間押出ししてポリマ
    押出し体を形成することと、 b、前記の熱間押出しされたポリマ押出し体が熱い状態
    にあるとき発泡材にて裏当てされた布材をその発泡材の
    層の側にて前記ポリマ押出し体に接触させ、前記ポリマ
    と前記発泡材とを少なくとも一方から他方への材料の溶
    融浸透により互いに結合させて布材にて被覆されたポリ
    マ基質を形成することと、 c、前記布材にて被覆されたポリマ基質を該ポリマの融
    点以下に冷却することと、 d、かくして冷却された布材にて被覆されたポリマ基質
    を所要の形状に成形することと、 を含むことを特徴とする方法。
  3. (3)布材にて被覆されたポリマよりなる挾付け型縁当
    てを製造する方法にして、 a、熱可塑性ポリマを芯材の周りに熱間押出ししてポリ
    マ押出し体を形成することと、 b、発泡材にて裏当てされた布材の該発泡材の層を加熱
    して該発泡材の層の一部を溶融せしめることと、 c、前記の熱間押出しされたポリマ押出し体が熱い状態
    にあるときこれに前記布材に裏当てされた発泡材の溶融
    した部分を接触させ、前記ポリマと前記発泡材とを少な
    くとも一方から他方への材料の溶融浸透により互いに結
    合させて布材にて被覆されたポリマ基質を形成すること
    と、 d、前記布材にて被覆されたポリマ基質を該ポリマの融
    点以下に冷却することと、 e、かくして冷却された布材にて被覆されたポリマ基質
    を所要の形状に成形することと、 を含むことを特徴とする方法。
JP62182126A 1986-07-21 1987-07-21 布材にて被覆された挾付け型縁当て及びその製造法 Pending JPS6339316A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/887,508 US4656086A (en) 1986-07-21 1986-07-21 Cloth covered pinch welt and method for making same
US887508 1986-07-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6339316A true JPS6339316A (ja) 1988-02-19

Family

ID=25391300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62182126A Pending JPS6339316A (ja) 1986-07-21 1987-07-21 布材にて被覆された挾付け型縁当て及びその製造法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4656086A (ja)
JP (1) JPS6339316A (ja)
KR (1) KR880001416A (ja)
CA (1) CA1276536C (ja)
MX (1) MX170548B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8818887D0 (en) * 1988-08-09 1988-09-14 Dratex Ind Ltd Sealing & trimming strips
US4864712A (en) * 1989-01-26 1989-09-12 Hunter Douglas Inc. Method for producing a fabric covered metal rail
JPH082744B2 (ja) * 1989-03-29 1996-01-17 鬼怒川ゴム工業株式会社 自動車用装飾体
JPH02293233A (ja) * 1989-04-21 1990-12-04 Schlegel Uk Ltd 支持体
FR2662646A1 (fr) * 1990-05-29 1991-12-06 Smadja Jean Claude Bande d'etancheite pour vehicules et son procede de fabrication.
US5158634A (en) * 1991-04-16 1992-10-27 Tachi-S Co. Ltd. Method of assembling a vehicle seat
US5741573A (en) * 1996-03-06 1998-04-21 The Standard Products Company Recyclable pinch flange welt and method of making same
ES2176615T3 (es) * 1996-03-08 2002-12-01 Gencorp Property Inc Bandas sellantes, de ajuste y de acabado.
FR2800005B1 (fr) * 1999-10-22 2002-06-28 Hutchinson Procede de fabrication d'une armature cintrable
US6494525B1 (en) * 2000-09-15 2002-12-17 Sika Corporation Side impact reinforcement
WO2007119166A1 (en) * 2006-04-18 2007-10-25 Gdx North America Inc. Reinforced sealing, trimming or guiding strips
US9981415B2 (en) 2007-09-10 2018-05-29 Ehc Canada, Inc. Method and apparatus for extrusion of thermoplastic handrail
US8323544B2 (en) * 2007-09-10 2012-12-04 Ehc Canada, Inc. Method and apparatus for pretreatment of a slider layer for extruded composite handrails
WO2009033270A1 (en) 2007-09-10 2009-03-19 Ehc Canada, Inc. Method and apparatus for extrusion of thermoplastic handrail
EP3291980B1 (en) 2015-05-07 2021-04-07 EHC Canada, Inc. Compact composite handrails with enhanced mechanical properties
KR102162322B1 (ko) 2015-06-19 2020-10-06 이에이치씨 캐나다, 인크. 열가소성 핸드레일의 압출 방법 및 장치

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3535181A (en) * 1966-12-28 1970-10-20 Du Pont Process for making consolidated batts of microcellular filamentary material
US4003777A (en) * 1967-09-12 1977-01-18 Eddy Robert G Method of forming a laminated structure
US3849174A (en) * 1969-07-07 1974-11-19 Union Carbide Corp Calendering of laminated polymeric materials
DE2343294C3 (de) * 1973-08-28 1980-03-20 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verbundmaterialien und Verfahren zu ihrer Herstellung
US4104430A (en) * 1975-06-02 1978-08-01 Storey Brothers And Company Limited Vacuum formable materials
DE2753568C2 (de) * 1977-12-01 1985-12-12 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8000 München Verfahren zur Herstellung von faserverstärkten Kunststoffkörpern
IT1125919B (it) * 1978-12-14 1986-05-14 Tachikawa Spring Co Metodo e apparecchiatura per la rpoduzione di cuscini di sedile e prodotti con cio' ottenuti
DE2935631A1 (de) * 1979-09-04 1981-04-16 Plate Bonn Gmbh, 5300 Bonn Mehrschicht-kunststoff-folie, verfahren zu ihrer herstellung und deren verwendung
IT1119627B (it) * 1979-12-21 1986-03-10 Saiag Spa Profilato di guarnizione per carrozzerie di veicoli e procedimento per la sua fabbricazione
US4493871A (en) * 1980-09-03 1985-01-15 Imperial Chemical Industries Plc Resilient polyurethane foam with improved resistance to ignition

Also Published As

Publication number Publication date
US4656086A (en) 1987-04-07
CA1276536C (en) 1990-11-20
MX170548B (es) 1993-08-31
KR880001416A (ko) 1988-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6339316A (ja) 布材にて被覆された挾付け型縁当て及びその製造法
EP0580073B1 (en) Method and apparatus for manufacturing a material-backed engaging member for surface fastener
CA2089978C (en) Automotive trim piece
WO1995001863A1 (en) Back-to-back hook fastener
JPS5857306B2 (ja) 装飾的縁部材の製造方法
CA2091041A1 (en) Plastic heat set molding
CA2686593A1 (en) Method of attaching wheel overlays
US20100176650A1 (en) Method of attaching wheel overlays
JP3764136B2 (ja) 車両用装飾縁部材、及びその製造方法
JPH0351577B2 (ja)
JPH0618722B2 (ja) 積層内装材の製造方法
JPH02262421A (ja) ガラス一体ウィンドモールおよびその製造方法
JPS60180812A (ja) 車両用モ−ルデイングの製造方法
JPH047004Y2 (ja)
JP2001179759A (ja) 貼り合わせ成形体の成形方法並びに成形装置
JP4772018B2 (ja) 内装品の真空成形機及び真空成形方法
JP2533910B2 (ja) ウェザ―ストリップの製造方法
JPH0761694B2 (ja) ハニカム成形体を製造する方法
JPH0976260A (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JP3144016B2 (ja) トリム材の製造方法および装置
JP3505866B2 (ja) 内装材の製造方法および製造装置
JPH05293913A (ja) ウエルトの製造方法
JPH0439030A (ja) 装飾モールディングの製造方法
JPH0569744A (ja) ドアトリムにおける中接部表皮材の端末処理方法
JPH0825384A (ja) 積層体のプレス成形法およびそのプレス型