JPS6339059B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6339059B2 JPS6339059B2 JP56046269A JP4626981A JPS6339059B2 JP S6339059 B2 JPS6339059 B2 JP S6339059B2 JP 56046269 A JP56046269 A JP 56046269A JP 4626981 A JP4626981 A JP 4626981A JP S6339059 B2 JPS6339059 B2 JP S6339059B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory
- image information
- circuit
- output
- nand circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 90
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、CRTデイスプレイ表示方式、特に
相互に独立した2つの画像情報を重畳した形態で
CRTデイスプレイ装置の表示画面に表示する際、
それぞれの画像の間で輝度差が可変となるような
重畳を行なわせるCRTデイスプレイ表示方式に
関するものである。
相互に独立した2つの画像情報を重畳した形態で
CRTデイスプレイ装置の表示画面に表示する際、
それぞれの画像の間で輝度差が可変となるような
重畳を行なわせるCRTデイスプレイ表示方式に
関するものである。
従来、1個のメモリに2つ以上の相互に独立し
た画像情報を格納していた。互いに独立した画像
情報の1つを書換える場合、他の画像情報に影響
を与えないように処理しなければならず、その処
理が複雑となると共に、その処理時間が長くなる
欠点があつた。
た画像情報を格納していた。互いに独立した画像
情報の1つを書換える場合、他の画像情報に影響
を与えないように処理しなければならず、その処
理が複雑となると共に、その処理時間が長くなる
欠点があつた。
また2つの相互に独立した画像情報の画像を
CRTデイスプレイ装置の表示画面で重畳する場
合、それぞれの画像は同一輝度で表示されるか、
または輝度を異にする場合CRTデイスプレイ装
置の画面1画素当り、例えば3ビツト域は4ビツ
トを使つて8階調或は16階調の濃淡を得てそれぞ
れ輝度を異にしているため、画像情報を格納する
メモリの容量が大きなものを必要とする欠点があ
つた。
CRTデイスプレイ装置の表示画面で重畳する場
合、それぞれの画像は同一輝度で表示されるか、
または輝度を異にする場合CRTデイスプレイ装
置の画面1画素当り、例えば3ビツト域は4ビツ
トを使つて8階調或は16階調の濃淡を得てそれぞ
れ輝度を異にしているため、画像情報を格納する
メモリの容量が大きなものを必要とする欠点があ
つた。
本発明は上記の欠点を解決することを目的とし
ており、重畳される2つの画像情報をそれぞれ個
別のメモリに格納し、それぞれのメモリから対応
する画像情報を続出してCRTデイスプレイ装置
の表示画面に表示する際、それぞれの画像情報の
画像の間に輝度差が可変となるような重畳を行な
うCRTデイスプレイ表示方式を提供することを
目的としている。そしてそのため本発明のCRT
デイスプレイ表示方式はメモリに格納された2つ
の相互に独立した画像情報を読出し、CRTデイ
スプレイ装置の表示画面に上記2つの相互に独立
した画像情報の画像を重畳した形態で表示するよ
うにしたCRTデイスプレイ表示方式において、
上記CRTデイスプレイ装置の表示画面に対応し
上記画像情報の1つを格納する第1のメモリ及び
他の画像情報を格納する第2のメモリと、当該第
1のメモリ及び第2のメモリをアクセスするため
のアドレス制御回路と、第1のメモリ及び第2の
メモリからそれぞれ読出された画像情報をCRT
デイスプレイ装置の表示画面で重畳するように加
算されると共に、第1のメモリに格納された画像
情報の画像と第2のメモリに格納された画像情報
の画像との輝度差が可変となる加算回路部を備
え、該加算回路部は、該加算回路を制御する制御
信号と第1のメモリから読出された画像情報とを
入力信号とするナンド回路、上記制御信号と第2
のメモリから読出された画像情報とを入力信号と
するナンド回路、これら2つのナンド回路の出力
を入力信号とするオープンコレクタを有する第1
のナンド回路、上記第2のメモリから読出された
画像情報が入力されているナンド回路の出力を入
力信号とするオープンコレクタを有する第2のナ
ンド回路、及びオープンコレクタを有する第1の
ナンド回路の出力側には、オープンコレクタを有
する第2のナンド回路の出力との間に2画像の輝
度差を可変とする可変抵抗が接続され、電源の正
極との間に抵抗が接続され、アースとの間に2画
像の輝度変調を定める可変抵抗が接続された出力
回路を備え、それぞれの画像の間で輝度差を可変
とした上でCRTデイスプレイ装置の表示画面に
第1のメモリに格納された画像情報の画像と第2
のメモリに格納された画像情報の画像とを重畳す
るようにしたことを特徴としている。そして本発
明は測定データを画像表示する解析装置、例えば
スペクトラムアナライザ、ネツトワークアナライ
ザ、オツシロスコープ等の装置に適している。以
下図面を参照しつつ説明する。
ており、重畳される2つの画像情報をそれぞれ個
別のメモリに格納し、それぞれのメモリから対応
する画像情報を続出してCRTデイスプレイ装置
の表示画面に表示する際、それぞれの画像情報の
画像の間に輝度差が可変となるような重畳を行な
うCRTデイスプレイ表示方式を提供することを
目的としている。そしてそのため本発明のCRT
デイスプレイ表示方式はメモリに格納された2つ
の相互に独立した画像情報を読出し、CRTデイ
スプレイ装置の表示画面に上記2つの相互に独立
した画像情報の画像を重畳した形態で表示するよ
うにしたCRTデイスプレイ表示方式において、
上記CRTデイスプレイ装置の表示画面に対応し
上記画像情報の1つを格納する第1のメモリ及び
他の画像情報を格納する第2のメモリと、当該第
1のメモリ及び第2のメモリをアクセスするため
のアドレス制御回路と、第1のメモリ及び第2の
メモリからそれぞれ読出された画像情報をCRT
デイスプレイ装置の表示画面で重畳するように加
算されると共に、第1のメモリに格納された画像
情報の画像と第2のメモリに格納された画像情報
の画像との輝度差が可変となる加算回路部を備
え、該加算回路部は、該加算回路を制御する制御
信号と第1のメモリから読出された画像情報とを
入力信号とするナンド回路、上記制御信号と第2
のメモリから読出された画像情報とを入力信号と
するナンド回路、これら2つのナンド回路の出力
を入力信号とするオープンコレクタを有する第1
のナンド回路、上記第2のメモリから読出された
画像情報が入力されているナンド回路の出力を入
力信号とするオープンコレクタを有する第2のナ
ンド回路、及びオープンコレクタを有する第1の
ナンド回路の出力側には、オープンコレクタを有
する第2のナンド回路の出力との間に2画像の輝
度差を可変とする可変抵抗が接続され、電源の正
極との間に抵抗が接続され、アースとの間に2画
像の輝度変調を定める可変抵抗が接続された出力
回路を備え、それぞれの画像の間で輝度差を可変
とした上でCRTデイスプレイ装置の表示画面に
第1のメモリに格納された画像情報の画像と第2
のメモリに格納された画像情報の画像とを重畳す
るようにしたことを特徴としている。そして本発
明は測定データを画像表示する解析装置、例えば
スペクトラムアナライザ、ネツトワークアナライ
ザ、オツシロスコープ等の装置に適している。以
下図面を参照しつつ説明する。
第1図は本発明に係るCRTデイスプレイ表示
方式の一実施例構成、第2図は第1図に使用され
ている加算回路部の一実施例回路構成、第3図は
第2図の動作を説明する動作説明図を示してい
る。
方式の一実施例構成、第2図は第1図に使用され
ている加算回路部の一実施例回路構成、第3図は
第2図の動作を説明する動作説明図を示してい
る。
第1図において符号1は第1のメモリ、2は第
2のメモリ、3はアドレス制御回路、4は加算回
路部、5はテレビジヨン信号作成回路をそれぞれ
表わしている。
2のメモリ、3はアドレス制御回路、4は加算回
路部、5はテレビジヨン信号作成回路をそれぞれ
表わしている。
第1のメモリ1及び第2のメモリ2は図示され
ていないCRTデイスプレイ装置の表示画面に1
対1で対応するメモリであり、例えばCRTデイ
スプレイ装置の表示画面に目盛と測定データの両
者の画像を表示する場合、第1のメモリ1には目
盛の画像情報が格納され、第2のメモリ2には測
定データの画像情報が格納される。アドレス制御
回路3は第1のメモリ1及び第2のメモリ2をア
クセスするためのアドレスを発生させる制御回路
である。加算回路部4は第1のメモリ1から読出
されたデイジタルの画像情報と第2のメモリ2か
ら読出されたデイジタルの画像情報とを白、黒、
中間調の3種類に輝度差を持たせて加算する回路
部であり、詳しくは第2図で説明される。テレビ
ジヨン信号作成回路5は上記加算回路部4で加算
された第1のメモリ1の画像情報と第2のメモリ
2の画像情報との重畳された画像情報に同期信号
及びブランキング信号が付加されテレビジヨン信
号が作成される回路である。
ていないCRTデイスプレイ装置の表示画面に1
対1で対応するメモリであり、例えばCRTデイ
スプレイ装置の表示画面に目盛と測定データの両
者の画像を表示する場合、第1のメモリ1には目
盛の画像情報が格納され、第2のメモリ2には測
定データの画像情報が格納される。アドレス制御
回路3は第1のメモリ1及び第2のメモリ2をア
クセスするためのアドレスを発生させる制御回路
である。加算回路部4は第1のメモリ1から読出
されたデイジタルの画像情報と第2のメモリ2か
ら読出されたデイジタルの画像情報とを白、黒、
中間調の3種類に輝度差を持たせて加算する回路
部であり、詳しくは第2図で説明される。テレビ
ジヨン信号作成回路5は上記加算回路部4で加算
された第1のメモリ1の画像情報と第2のメモリ
2の画像情報との重畳された画像情報に同期信号
及びブランキング信号が付加されテレビジヨン信
号が作成される回路である。
このように構成された本発明のCRTデイスプ
レイ表示方式の動作は、第1のメモリ1に格納さ
れた目盛画像情報と第2のメモリ2に格納された
測定データの画像情報とがアドレス制御回路3で
発生させるアドレスをもつて上記第1のメモリ1
及び第2のメモリ2に対しアクセスを行ない、読
出されたそれぞれの目盛画像情報と測定データの
画像情報は加算回路部4で重畳され、白、黒、中
間調の輝度差を付せられた画像情報となつてテレ
ビジヨン信号作成回路5に入力される。そして上
記説明の如く同期信号とブランキング信号が乗せ
られテレビジヨン信号として出力され、CRTデ
イスプレイ装置へ入力される。当該CRTデイス
プレイ装置の表示画面では第1のメモリ1に格納
された目盛画像情報の画像は白と黒との中間調で
表示され、第2のメモリ2に格納された測定デー
タの画像情報の画像は白に表示され、その他の所
即ち目盛の画像と測定データの画像以外の表示画
面は黒に表示される。次にCRTデイスプレイ装
置の表示画面に第1のメモリ1に格納された画像
情報と第2のメモリ2に格納された画像情報とを
重畳し、白、黒、中間調の輝度差を発生させる加
算回路部4について説明する。
レイ表示方式の動作は、第1のメモリ1に格納さ
れた目盛画像情報と第2のメモリ2に格納された
測定データの画像情報とがアドレス制御回路3で
発生させるアドレスをもつて上記第1のメモリ1
及び第2のメモリ2に対しアクセスを行ない、読
出されたそれぞれの目盛画像情報と測定データの
画像情報は加算回路部4で重畳され、白、黒、中
間調の輝度差を付せられた画像情報となつてテレ
ビジヨン信号作成回路5に入力される。そして上
記説明の如く同期信号とブランキング信号が乗せ
られテレビジヨン信号として出力され、CRTデ
イスプレイ装置へ入力される。当該CRTデイス
プレイ装置の表示画面では第1のメモリ1に格納
された目盛画像情報の画像は白と黒との中間調で
表示され、第2のメモリ2に格納された測定デー
タの画像情報の画像は白に表示され、その他の所
即ち目盛の画像と測定データの画像以外の表示画
面は黒に表示される。次にCRTデイスプレイ装
置の表示画面に第1のメモリ1に格納された画像
情報と第2のメモリ2に格納された画像情報とを
重畳し、白、黒、中間調の輝度差を発生させる加
算回路部4について説明する。
第2図の加算回路部の一実施例回路構成におい
て、符号6,7はナンド回路、8,9はオープン
コレクタを有する第1、第2のナンド回路、10
ないし12は抵抗、13は可変抵抗、14は可変
抵抗であつて抵抗14の中間から出力が取り出さ
れるもの、15は制御端子、16は出力端子を表
わしている。
て、符号6,7はナンド回路、8,9はオープン
コレクタを有する第1、第2のナンド回路、10
ないし12は抵抗、13は可変抵抗、14は可変
抵抗であつて抵抗14の中間から出力が取り出さ
れるもの、15は制御端子、16は出力端子を表
わしている。
今抵抗12の抵抗値をX、可変抵抗13の抵抗
設定後の抵抗値をY、可変抵抗14の全抵抗の抵
抗値をZとする。
設定後の抵抗値をY、可変抵抗14の全抵抗の抵
抗値をZとする。
制御端子15に論理「L」(以下単に「L」ま
たは「H」と略す)が入力されたとき、ナンド回
路6に入力される第1のメモリ1の画像情報及び
ナンド回路7に入力される第2のメモリ2の画像
情報の如何をとわずナンド回路6,7の出力は
「H」となり、従がつてオープンコレクタを有す
る第1,第2のナンド回路8,9の出力はそれぞ
れ「L」となる。即ちオープンコレクタを有する
第1のナンド回路8の出力は「L」となるから出
力端子16は「L」となり、図示されていない
CRTデイスプレイ装置の表示画面では黒の重畳
画像が表示される。
たは「H」と略す)が入力されたとき、ナンド回
路6に入力される第1のメモリ1の画像情報及び
ナンド回路7に入力される第2のメモリ2の画像
情報の如何をとわずナンド回路6,7の出力は
「H」となり、従がつてオープンコレクタを有す
る第1,第2のナンド回路8,9の出力はそれぞ
れ「L」となる。即ちオープンコレクタを有する
第1のナンド回路8の出力は「L」となるから出
力端子16は「L」となり、図示されていない
CRTデイスプレイ装置の表示画面では黒の重畳
画像が表示される。
制御端子15に「H」の制御信号が入力されて
いる状態の下でナンド回路6に入力されている第
1のメモリ1からの画像情報が「L」で、ナンド
回路7に入力されている第2のメモリ2からの画
像情報が「L」及び「H」の場合、ナンド回路6
に入力されている第1のメモリ1からの画像情報
が「H」で、ナンド回路7に入力されている第2
のメモリ2からの画像情報が「L」及び「H」の
場合の4つについて出力端子16に出力される重
畳された画像情報について説明する。
いる状態の下でナンド回路6に入力されている第
1のメモリ1からの画像情報が「L」で、ナンド
回路7に入力されている第2のメモリ2からの画
像情報が「L」及び「H」の場合、ナンド回路6
に入力されている第1のメモリ1からの画像情報
が「H」で、ナンド回路7に入力されている第2
のメモリ2からの画像情報が「L」及び「H」の
場合の4つについて出力端子16に出力される重
畳された画像情報について説明する。
(1) ナンド回路6に入力される第1のメモリ1か
らの画像情報が「L」で、ナンド回路7に入力
される第2のメモリ2からの画像情報が「L」
の場合 ナンド回路6.7の出力は共に「H」となり、
上記説明の如く出力端子16には「L」が出力さ
れ、CRTデイスプレイ装置の表示画面では黒の
重畳画像が表示される。この様子が第3図の動作
説明図における#1クロツクに示されている。
らの画像情報が「L」で、ナンド回路7に入力
される第2のメモリ2からの画像情報が「L」
の場合 ナンド回路6.7の出力は共に「H」となり、
上記説明の如く出力端子16には「L」が出力さ
れ、CRTデイスプレイ装置の表示画面では黒の
重畳画像が表示される。この様子が第3図の動作
説明図における#1クロツクに示されている。
(2) ナンド回路6に入力される第1のメモリ1か
らの画像情報が「L」で、ナンド回路7に入力
される第2のメモリ2からの画像情報が「H」
の場合 ナンド回路6の出力は「H」となるが、ナンド
回路7の出力が「L」となるためオープンコレク
タを有する第1、第2のナンド回路8,9の出力
は共にオープンとなる。従がつて出力端子16に
現われる重畳された画像情報は出力端子16のス
ライド端が今仮に零の位置(以下この状態である
ものとする)にあれば、抵抗12の抵抗値Xと可
変抵抗14の抵抗値Zの値の比によつて電源電圧
5Vが分割された電位(以後この電位を「H」と
する)となり、CRTデイスプレイ装置の表示画
面では白の重畳画像が表示される。この様子が第
3図の動作説明図における#2クロツクに示され
ている。
らの画像情報が「L」で、ナンド回路7に入力
される第2のメモリ2からの画像情報が「H」
の場合 ナンド回路6の出力は「H」となるが、ナンド
回路7の出力が「L」となるためオープンコレク
タを有する第1、第2のナンド回路8,9の出力
は共にオープンとなる。従がつて出力端子16に
現われる重畳された画像情報は出力端子16のス
ライド端が今仮に零の位置(以下この状態である
ものとする)にあれば、抵抗12の抵抗値Xと可
変抵抗14の抵抗値Zの値の比によつて電源電圧
5Vが分割された電位(以後この電位を「H」と
する)となり、CRTデイスプレイ装置の表示画
面では白の重畳画像が表示される。この様子が第
3図の動作説明図における#2クロツクに示され
ている。
(3) ナンド回路6に入力される第1のメモリ1か
らの画像情報が「H」で、ナンド回路7に入力
される第2のメモリ2からの画像情報が「L」
の場合 ナンド回路6の出力は「L」となり、ナンド回
路7の出力は「H」となるから、オープンコレク
タを有する第1のナンド回路8の出力はオープン
となり、オープンコレクタを有する第2のナンド
回路9の出力は「L」となる。従がつて出力端子
16に現われる重畳された画像情報は抵抗12の
抵抗値Xと、可変抵抗13と14との合成抵抗値
との比によつて定まる電源電圧5Vを分割した電
位(以後中間電圧「M」とする)となり、CRT
デイスプレイ装置の表示画面では白と黒との中間
調の重畳画像が表示される。この様子が第3図の
動作説明図における#3クロツクに示されてい
る。
らの画像情報が「H」で、ナンド回路7に入力
される第2のメモリ2からの画像情報が「L」
の場合 ナンド回路6の出力は「L」となり、ナンド回
路7の出力は「H」となるから、オープンコレク
タを有する第1のナンド回路8の出力はオープン
となり、オープンコレクタを有する第2のナンド
回路9の出力は「L」となる。従がつて出力端子
16に現われる重畳された画像情報は抵抗12の
抵抗値Xと、可変抵抗13と14との合成抵抗値
との比によつて定まる電源電圧5Vを分割した電
位(以後中間電圧「M」とする)となり、CRT
デイスプレイ装置の表示画面では白と黒との中間
調の重畳画像が表示される。この様子が第3図の
動作説明図における#3クロツクに示されてい
る。
(4) ナンド回路6,7に入力される第1のメモリ
1及び第2のメモリ2からの画像情報が共に
「H」の場合 ナンド回路6,7共にその出力は「L」とな
り、オープンコレクタを有する第1、第2のナン
ド回路8,9の出力は共にオープンとなる。これ
は上記(2)で説明した場合と同様で抵抗12と可変
抵抗14のそれぞれの抵抗値X,Zによつて電源
電圧5Vが分割された電位「H」となり、CRTデ
イスプレイ装置の表示画面では白の重畳画像が表
示される。この様子が第3図の動作説明図におけ
る#4クロツクに示されている。
1及び第2のメモリ2からの画像情報が共に
「H」の場合 ナンド回路6,7共にその出力は「L」とな
り、オープンコレクタを有する第1、第2のナン
ド回路8,9の出力は共にオープンとなる。これ
は上記(2)で説明した場合と同様で抵抗12と可変
抵抗14のそれぞれの抵抗値X,Zによつて電源
電圧5Vが分割された電位「H」となり、CRTデ
イスプレイ装置の表示画面では白の重畳画像が表
示される。この様子が第3図の動作説明図におけ
る#4クロツクに示されている。
以上の説明から了解される如く、加算回路4は
次の如く動作する。すなわち、加算回路部4は第
2のメモリ2から「H」の画像情報が入力された
場合、第1のメモリ1からの画像情報の如何をと
わず「H」の重畳された画像情報を出力し、第2
のメモリ2から「L」の画像情報が入力されてお
り、かつ第1のメモリ1から「H」の画像情報が
入力された場合は「M」の重畳された画像情報を
出力する。第2のメモリから「L」の画像情報が
入力されており、かつ第1のメモリ1から「L」
の画像情報が入力された場合は「L」の重畳され
た画像情報が出力される。これにより例えば、上
記で説明した第1のメモリ1に目盛の画像情報を
格納し、第2のメモリ2に測定データの画像情報
を格納した場合、CRTデイスプレイ装置の表示
画面には目盛の画像と測定データの画像との重畳
された画像がそれぞれ輝度差をもつて表示され
る。そして目盛の画像と測定データの画像とが重
なり合う点においては上記理由により特に他の部
分より輝くことはなく、第2のメモリ2の画像情
報の輝度、即ち測定データの画像の輝度と同一で
あり、自然な重畳画像が表示される。
次の如く動作する。すなわち、加算回路部4は第
2のメモリ2から「H」の画像情報が入力された
場合、第1のメモリ1からの画像情報の如何をと
わず「H」の重畳された画像情報を出力し、第2
のメモリ2から「L」の画像情報が入力されてお
り、かつ第1のメモリ1から「H」の画像情報が
入力された場合は「M」の重畳された画像情報を
出力する。第2のメモリから「L」の画像情報が
入力されており、かつ第1のメモリ1から「L」
の画像情報が入力された場合は「L」の重畳され
た画像情報が出力される。これにより例えば、上
記で説明した第1のメモリ1に目盛の画像情報を
格納し、第2のメモリ2に測定データの画像情報
を格納した場合、CRTデイスプレイ装置の表示
画面には目盛の画像と測定データの画像との重畳
された画像がそれぞれ輝度差をもつて表示され
る。そして目盛の画像と測定データの画像とが重
なり合う点においては上記理由により特に他の部
分より輝くことはなく、第2のメモリ2の画像情
報の輝度、即ち測定データの画像の輝度と同一で
あり、自然な重畳画像が表示される。
第1のメモリ1に格納された目盛の画像と第2
のメモリ2に格納された測定データの画像との輝
度差は可変抵抗13の抵抗値Yの値を変えること
によつて可変となる。例えば可変抵抗13の抵抗
値Yを可変抵抗14の抵抗値に比べY≫Zの如く
変えることにより、出力端子16に現われる中間
調電圧「M」は「H」に近ずき、またY≪Zの如
く変えることにより上記中間調電圧「M」は
「L」に近ずく。従がつて当該可変抵抗13の抵
抗値Yを可変とすることに基づいてCRTデイス
プレイ装置の表示画面に表示される第1のメモリ
1からの目盛画像と第2のメモリ2からの測定デ
ータの画像との輝度差が可変となる。また可変抵
抗14のスライド位置を変えることにより出力端
子16に現われる第1のメモリ1からの目盛画像
と第2のメモリ2からの測定データの画像との輝
度差を相対的にほゞ同一に保ちながら、全体の輝
度を明るくしたり暗くしたりすることができる。
のメモリ2に格納された測定データの画像との輝
度差は可変抵抗13の抵抗値Yの値を変えること
によつて可変となる。例えば可変抵抗13の抵抗
値Yを可変抵抗14の抵抗値に比べY≫Zの如く
変えることにより、出力端子16に現われる中間
調電圧「M」は「H」に近ずき、またY≪Zの如
く変えることにより上記中間調電圧「M」は
「L」に近ずく。従がつて当該可変抵抗13の抵
抗値Yを可変とすることに基づいてCRTデイス
プレイ装置の表示画面に表示される第1のメモリ
1からの目盛画像と第2のメモリ2からの測定デ
ータの画像との輝度差が可変となる。また可変抵
抗14のスライド位置を変えることにより出力端
子16に現われる第1のメモリ1からの目盛画像
と第2のメモリ2からの測定データの画像との輝
度差を相対的にほゞ同一に保ちながら、全体の輝
度を明るくしたり暗くしたりすることができる。
第1のメモリ1に格納された画像情報と第2の
メモリ2に格納された画像情報とをそれぞれナン
ド回路7,6に入力するような切換スイツチを設
けておけばCRTデイスプレイ表示装置の表示画
面で任意にその輝度を変えることができるように
なる。
メモリ2に格納された画像情報とをそれぞれナン
ド回路7,6に入力するような切換スイツチを設
けておけばCRTデイスプレイ表示装置の表示画
面で任意にその輝度を変えることができるように
なる。
以上説明した如く、本発明によれば、2つのメ
モリを備え同時にアクセスし重畳するようにして
いるから、相互に独立した2つの画像を重畳する
場合でも処理速度が速くなり、第1メモリと第2
メモリに格納されているそれぞれの画像情報の輝
度差を少ないメモリ容量で可変とする重畳が可能
となる。そして重畳に当つても2つの画像が重な
り合う点では2倍の明るさに輝やくことがなく自
然の重畳が可能である。さらに利点として、出力
信号をそのままコピー用信号として取出せばハー
ドコピーも容易に取り得ることができる。
モリを備え同時にアクセスし重畳するようにして
いるから、相互に独立した2つの画像を重畳する
場合でも処理速度が速くなり、第1メモリと第2
メモリに格納されているそれぞれの画像情報の輝
度差を少ないメモリ容量で可変とする重畳が可能
となる。そして重畳に当つても2つの画像が重な
り合う点では2倍の明るさに輝やくことがなく自
然の重畳が可能である。さらに利点として、出力
信号をそのままコピー用信号として取出せばハー
ドコピーも容易に取り得ることができる。
第1図は本発明に係るCRTデイスプレイ表示
方式の一実施例構成、第2図は第1図に使用され
ている加算回路部の一実施例回路構成、第3図は
第2図の動作を説明する動作説明図を示してい
る。 図中、1は第1のメモリ、2は第2のメモリ、
3はアドレス制御回路、4は加算回路部、5はテ
レビジヨン信号作成回路、6,7はナンド回路、
8,9はオープンコレクタを有する第1、第2の
ナンド回路、10ないし12は抵抗13,14は
可変抵抗をそれぞれ表わしている。
方式の一実施例構成、第2図は第1図に使用され
ている加算回路部の一実施例回路構成、第3図は
第2図の動作を説明する動作説明図を示してい
る。 図中、1は第1のメモリ、2は第2のメモリ、
3はアドレス制御回路、4は加算回路部、5はテ
レビジヨン信号作成回路、6,7はナンド回路、
8,9はオープンコレクタを有する第1、第2の
ナンド回路、10ないし12は抵抗13,14は
可変抵抗をそれぞれ表わしている。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 メモリに格納された2つの相互に独立した画
像情報を読出し、CRTデイスプレイ装置の表示
画面に上記2つの相互に独立した画像情報の画像
を重畳した形態で表示するようにしたCRTデイ
スプレイ表示方式において、 上記CRTデイスプレイ装置の表示画面に対応
し上記画像情報の1つを格納する第1のメモリ及
び他の画像情報を格納する第2のメモリと、 当該第1のメモリ及び第2のメモリをアクセス
するためのアドレス制御回路と、 第1のメモリ及び第2のメモリからそれぞれ読
出された画像情報をCRTデイスプレイ装置の表
示画面で重畳するように加算されると共に、第1
のメモリに格納された画像情報の画像と第2のメ
モリに格納された画像情報の画像との輝度差が可
変となる加算回路部を備え、 該加算回路部は、該加算回路を制御する制御信
号と第1のメモリから読出された画像情報とを入
力信号とするナンド回路、上記制御信号と第2の
メモリから読出された画像情報とを入力信号とす
るナンド回路、これら2つのナンド回路の出力を
入力信号とするオープンコレクタを有する第1の
ナンド回路、上記第2のメモリから読出された画
像情報が入力されているナンド回路の出力を入力
信号とするオープンコレクタを有する第2のナン
ド回路、及びオープンコレクタを有する第1のナ
ンド回路の出力側には、オープンコレクタを有す
る第2のナンド回路の出力との間に2画像の輝度
差を可変とする可変抵抗が接続され、電源の正極
との間に抵抗が接続され、アースとの間に2画像
の輝度変調を定める可変抵抗が接続された出力回
路を備え、 それぞれの画像の間で輝度差を可変とした上で
CRTデイスプレイ装置の表示画面に第1のメモ
リに格納された画像情報の画像と第2のメモリに
格納された画像情報の画像とを重畳するようにし
たことを特徴とするCRTデイスプレイ表示方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4626981A JPS57161887A (en) | 1981-03-31 | 1981-03-31 | Crt display system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4626981A JPS57161887A (en) | 1981-03-31 | 1981-03-31 | Crt display system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57161887A JPS57161887A (en) | 1982-10-05 |
JPS6339059B2 true JPS6339059B2 (ja) | 1988-08-03 |
Family
ID=12742498
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4626981A Granted JPS57161887A (en) | 1981-03-31 | 1981-03-31 | Crt display system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS57161887A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6060687A (ja) * | 1983-09-13 | 1985-04-08 | 株式会社リコー | 文字等の処理装置 |
JPS63106695A (ja) * | 1986-10-23 | 1988-05-11 | 株式会社チノー | Crt画面の表示装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5157246A (ja) * | 1974-11-15 | 1976-05-19 | Hitachi Ltd |
-
1981
- 1981-03-31 JP JP4626981A patent/JPS57161887A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5157246A (ja) * | 1974-11-15 | 1976-05-19 | Hitachi Ltd |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57161887A (en) | 1982-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1117230A (en) | Electronic apparatus for converting digital image or graphics data to color video display formats and method therefor | |
US4812909A (en) | Cell classification apparatus capable of displaying a scene obtained by superimposing a character scene and graphic scene on a CRT | |
US4965745A (en) | YIQ based color cell texture | |
EP1067507A1 (en) | Image display | |
GB2143106A (en) | Color signal converting circuit | |
US5953019A (en) | Image display controlling apparatus | |
EP0088583A1 (en) | Image processing apparatus | |
JPS6339059B2 (ja) | ||
JPH0778720B2 (ja) | 画像合成装置 | |
JPS63206084A (ja) | 画像表示装置 | |
JPH02188787A (ja) | カーソル表示制御装置 | |
JP2825927B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPH01174077A (ja) | 映像信号処理装置 | |
JPS60181875A (ja) | 濃度ヒストグラム表示回路 | |
JP2703219B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPH0214717B2 (ja) | ||
JPH11187419A (ja) | 信号処理装置及び信号処理方法 | |
JPS5897085A (ja) | 映像文字信号発生装置 | |
JPS59110279A (ja) | 高精細度画像表示装置 | |
JPH0664440B2 (ja) | カラー表示制御回路 | |
JPH02116554A (ja) | 背景色反転回路 | |
JPH03175781A (ja) | カラースキャナ装置 | |
JPS63124671A (ja) | 画像メモリおよび2値画像重ね合せ方法 | |
JPH06233191A (ja) | タイトル発生装置 | |
JPS61175676A (ja) | 画像表示装置 |