JPS6338992Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6338992Y2
JPS6338992Y2 JP17688483U JP17688483U JPS6338992Y2 JP S6338992 Y2 JPS6338992 Y2 JP S6338992Y2 JP 17688483 U JP17688483 U JP 17688483U JP 17688483 U JP17688483 U JP 17688483U JP S6338992 Y2 JPS6338992 Y2 JP S6338992Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
pin
clamp arm
pressing
clamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17688483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6084230U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17688483U priority Critical patent/JPS6084230U/ja
Publication of JPS6084230U publication Critical patent/JPS6084230U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6338992Y2 publication Critical patent/JPS6338992Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、工作機械等において、ワークをクラ
ンプするクランプ装置に関するものである。
(従来技術) 従来、工作機械等において、ワークをクランプ
するクランプ装置としては、第1図に示すような
ものが使用されていた。
すなわち、クランプ装置においては、テーブル
1上にエンジンのシリンダブロツク等のワーク2
が載置され、基体部3から延びた締付けボルト4
をクランプアーム5に挿通させ、クランプアーム
5の自由端部5aをワーク2に当接させ、他端5
bを基体部3の支持部3aに載置させて、該締付
けボルト4を締付けることによりクランプアーム
5の自由端部5aでワークを押圧保持するように
なつている。
またバツクアツプ装置においては、基体部6に
内蔵されたスプリング7によりワーク2の側面に
当接可能にされたバツクアツプピン8をワーク2
の側面に当接させた後、基体部6のサイドにある
ボルト9でバツクアツプピン8をロツクすること
によりワーク2の端面2aを加工する時の加工負
荷によるフランジ部2bの位置ズレを防止してい
る。
しかし、この方法では第1図をみるとわかるよ
うにクランプ装置とバツクアツプ装置とを別々に
設置しなければならず、設置スペースをとり過ぎ
他の装置をセツトするスペースがなくなるという
問題や、クランプ装置をセツトした後にバツクア
ツプ装置をセツトしなければならないということ
で作業能率の点において問題があつた。
(考案の目的) 本考案は、このような事情に鑑み、クランプ装
置にバツクアツプ機構を組み込むことにより、設
置スペースの縮少化を行ない且つ、クランプ操作
によりバツクアツプ機構も同時に作動させること
により作業能率の向上を図ることを目的とする。
(考案の構成) 本考案のクランプ装置においては、ワークのク
ランプ位置の側方部に設けられるクランプ装置の
基体部と、その基体部に上下揺動可能に支持され
且つ、自由端部を下方に移動させることによりワ
ーク上面を押圧可能とするクランプアームと、基
体部のワーク側面に対向する方向に設けた摺動案
内面により左右に移動可能に支持されるバツクア
ツプピンと、基体部とバツクアツプピンとの間に
設けられ、常時バツクアツプピンをワーク側面に
当接可能となるように付勢する弾性部材と、上端
部にクランプアームと連結する連結部と下端部に
バツクアツプピンを摺動案内面に押圧して係止な
係止部と上端部のクランプアーム連結部と下端部
のバツクアツプピン係止部との距離をワークアン
クランプ時より短くすることにより、クランプア
ームをワークに押圧するとともに、バツクアツプ
ピンを摺動案内面に対し押圧係止する押圧用駆動
手段とを有する押圧機構とを備えたことを構成上
の特徴とする。
(実施例) 以下本考案の実施例を第2図、第3図および第
4図に基いて説明する。
10は基準パツド11aを介してテーブル11
上に載置されたワークであり、このワーク10の
クランプ位置の側方部にクランプ装置の基体部1
2が設けられている。
13は前記基体部12の支軸部12aに上下揺
動可能に支持され且つ、自由端部13aを下方に
移動させることによりワーク上面10aを押圧可
能とするクランプアームであり、13bはこのク
ランプアームを前後に移動可能とする長孔にて形
成したスライド機構であり、13cは前記基体部
12の支軸部12aの上端部がスライド可能な逃
げ溝である。
前記基体部12内には、ワーク10の側面に対
向する方向に摺動案内孔14が設けられており、
バツクアツプピン15がこの摺動案内孔14に移
動可能に挿入され、このバツクアツプピン15の
下面にはワーク10が加工中の振動により逃げな
いようにバツクアツプピン15の奥に行くほど前
記バツクアツプピン15の軸心に向い傾斜してい
るクサビ面15aが形成されている。前記バツク
アツプピン15の側面にはバツクアツプピン15
のストローク規制のための溝15bが設けてあ
り、基体部12から延びるストツパーピン16に
よりストローク規制とバツクアツプピン15の回
り止めを行なつている。
また、バツクアツプピン15と基体部12との
間には縮装されたスプリング17が常時バツクア
ツプピン15をワーク10の側面に当接可能に付
勢されている。
押圧機構18は、クランプアーム13を押圧す
るボルト・ナツト機構にて構成され、上端部がク
ランプアーム13を貫通するボルト部18aに螺
合するナツト18bでクランクアーム13を締付
け可能となつている。
また上記ボルト部18aの下部にはバツクアツ
プピン15が貫通する孔18cが形成され、この
孔18cにはバツクアツプピン15のクサビ面1
5aに適合して係合可能な傾斜係止面18dを有
している。
なお、スプリング19は、アンクランプ時にお
いてクランプアーム13の保持をし、ワツシヤー
20はスプリング19の抜け止めとして用いられ
ている。
上記実施例において、クランプする時にナツト
18bを締付けると、クランプアーム連結部とバ
ツクアツプピン係止部との距離は短くなる。よつ
て、クランプアーム13の自由端部13aは下方
に押圧されワークをクランプする。一方、バツク
アツプピン15のクサビ面15aが、該孔18c
の下面にある傾斜係止面18dにより押し上げら
れるので、バツクアツプピン15は摺動案内孔1
4の上方側案内面に押圧され、ロツクされるよう
になつている。
しかもクサビ面15aと傾斜係止面18dとを
係止部材として用いるので、ワーク10の加工中
中の大きな加工負荷によりバツクアツプピン15
の軸方向に力がかかり、バツクアツプピン15が
後退しようとしてもバツクアツプピン15のクサ
ビ面15aが該孔18cの傾斜係止面18dを押
圧する。その結果、その力がボルト部18aを介
してクランプアーム13に伝わりクランプアーム
13がワーク10を押圧する力が増加するのでワ
ーク10の位置ズレは完全に防止できるようにな
つている。
なお、上記実施例においては、押圧操作を、ボ
ルト・ナツト機構にて行うようにしたが、このボ
ルト・ナツト機構の代わりにシリンダ、カム等を
使用することも可能である。また、バツクアツプ
ピン15と押圧機構18との係止面の形状は、ワ
ークの加工負荷によるバツクアツプピンの軸方向
のズレを防止可能であれば任意のものも適用可能
である。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案のクランプ装置に
よればクランプ機構にバツクアツプ機構を組み込
むことにより、クランプ装置は狭いスペースでも
活用でき、しかもクランプ操作によりバツクアツ
プ機構も同時に作動させることにより作業能率の
向上を図ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のクランプ装置とバツクアツプ装
置とを示す平面図、第2図は本考案の一実施例を
示す平面図、第3図は第2図のA−A断面図、第
4図は第3図のB−B断面図である。 10……ワーク、12……基体部、13……ク
ランプアーム、14……摺動案内孔、15……バ
ツクアツプピン、17……スプリング(弾性部
材)、18……押圧機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. クランプアームを押圧機構によりワーク上面に
    押圧してワークを保持する一方、ワーク側面にバ
    ツクアツプピンを当接させてワークの加工負荷に
    よる位置ズレを防止するクランプ装置において、
    ワークのクランプ位置の側方部に設けられるクラ
    ンプ装置の基体部と、その基体部に上下揺動可能
    に支持され且つ、自由端部を下方に移動させてワ
    ーク上面を押圧可能とするクランプアームと、基
    体部のワーク側面に対向する方向に設けた摺動案
    内面により左右に移動可能に支持されるバツクア
    ツプピンと、基体部とバツクアツプピンとの間に
    設けられ、常時バツクアツプピンをワーク側面に
    当接可能となるように付勢する弾性部材と、上端
    部にクランプアームと連結する連結部と下端部に
    バツクアツプピンを摺動案内面に押圧して係止可
    能な係止部と上端部のクランプアーム連結部と下
    端部のバツクアツプピン係止部との距離をワーク
    アンクランプ時より短くすることにより、クラン
    プアームをワークに押圧するとともに、バツクア
    ツプピンを摺動案内面に対し押圧係止する押圧用
    駆動手段とを有する押圧機構とを備えたことを特
    徴とするクランプ装置。
JP17688483U 1983-11-15 1983-11-15 クランプ装置 Granted JPS6084230U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17688483U JPS6084230U (ja) 1983-11-15 1983-11-15 クランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17688483U JPS6084230U (ja) 1983-11-15 1983-11-15 クランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6084230U JPS6084230U (ja) 1985-06-11
JPS6338992Y2 true JPS6338992Y2 (ja) 1988-10-13

Family

ID=30384443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17688483U Granted JPS6084230U (ja) 1983-11-15 1983-11-15 クランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6084230U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6084230U (ja) 1985-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN212858618U (zh) 一种新型lc工装夹具
DE3377626D1 (en) Clamping device
JPS6338992Y2 (ja)
RU2018429C1 (ru) Прихват
US4294442A (en) Workpiece pallet with distortion free clamping means
JPH0760538A (ja) 切断工具におけるベースの取付構造
JPS646193Y2 (ja)
JPS6228356Y2 (ja)
US4148470A (en) Workpiece pallet with distortion free clamping means
JPS5817715Y2 (ja) 自動締付け装置
JPS5928747Y2 (ja) 工作機械のクランバ−
KR920000643Y1 (ko) 용접기용 션트(Shunt)의 고정장치
JPS601927Y2 (ja) チヤツク装置
JPH0541644U (ja) ワ−ク取付装置
CN2130643Y (zh) 自支承自调式压紧装置
SE8902263D0 (sv) Hold-down clamp
US5425532A (en) Stationary vise jaw
JPS6240735Y2 (ja)
JP2711376B2 (ja) 心押台後退防止装置
JPH04118944U (ja) ワーククランプ装置
KR100187125B1 (ko) 포크 가공용 지그
JPS60195122U (ja) 被固着体の緊締治具
JPS5828657Y2 (ja) プレス用スペ−サ
JPH09295179A (ja) レーザ加工装置のワーク支持パレット
JPS6228366Y2 (ja)