JPS6338671B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6338671B2
JPS6338671B2 JP9451487A JP9451487A JPS6338671B2 JP S6338671 B2 JPS6338671 B2 JP S6338671B2 JP 9451487 A JP9451487 A JP 9451487A JP 9451487 A JP9451487 A JP 9451487A JP S6338671 B2 JPS6338671 B2 JP S6338671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
load
pulse
drive
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9451487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62247283A (ja
Inventor
Minoru Hosokawa
Hiroshi Ishii
Kiichi Kawamura
Sakiho Okazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP9451487A priority Critical patent/JPS62247283A/ja
Publication of JPS62247283A publication Critical patent/JPS62247283A/ja
Publication of JPS6338671B2 publication Critical patent/JPS6338671B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromechanical Clocks (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子時計に関し、特にその電気機械
変換機構の駆動回路に関する。本発明の目的はか
かる変換機構の低電力化をはかるとともに高信頼
化をも達成することにある。
水晶振動子を時間標準振動子としたいわゆる水
晶腕時計が実用化されて以来、その高精度、高信
頼性から広く普及するに至つた。その間、この水
晶腕時計の技術革新はめざましく、その消費電力
についても当初20数μW必要としたものが現在で
は5μW程度で実現できるようになつてきた。し
かしながら現状の消費電力5μWの内訳を見ると
水晶振動子の発振、分周等回路関係で1.5〜2μW、
電気機械交換機構で3〜3.5μWとかなりアンバラ
ンスが目立つ、即ち電気機械変換機構の消費電力
が全体の消費電力の6〜7割もしめているわけで
今後さらに低電力化を図つていくためにはこの電
気機械変換機構の低電力化が効果的でありそうで
ある。しかし現状の電気機械変換機構の変換効率
はかなり高くこれ以上の効率アツプはかなり困難
である。ただ従来の電気機械変換機構は、カレン
ダー機構の如き耐付加機構、温度、磁気等の耐環
境、振動衝撃等の耐外乱等の要求から最悪状態で
も充分に作動する様に設計されてきた。そのため
一定の駆動条件で一定負荷に耐える性能が変換機
構に要求されていたのであるが、実際に時計体が
この様な負荷状態にあるのは一日の内でも4〜5
時間程度で他の20時間は殆んど無負荷状態にあ
る。即ち、時計体が常に無負荷状態にあれば、変
換機構はそれ程大きな負荷に耐える様な設計をす
る必要がなく、その場合には消費電力もかなり低
減できるのであるが、時計は短時間ではあるが厳
しい環境になるので、これを保証するために大電
力を供給して大出力を得る変換機構を用いる必要
があつた。
本発明は、変換機構の駆動方式を負荷が小さい
ときには少ない電力で駆動し、負荷が大きいとき
は大電力で駆動することにより上述の不合理性を
改め、変換機構で消費する電力を大巾に低減する
ものである。しかもこの様な駆動方式を機械的接
点などを含まず信頼性のある全電子的な手段で構
成するとともに変換機構の種類、量産によるバラ
ツキ等にも対処できる安定な駆動を実現したもの
である。
以下、本発明につき説明するが、まづ電子腕時
計に用いられている電気機械変換機構の一例とし
てパルスモーター及びその作動、さらにこのパル
スモーターにもとづき、本発明の考え方を説明
し、続いて実施例につく詳説する。
第1図は、電子腕時計用パルスモーターの一例
であり、図において1は2極に着磁された永久磁
石製のローターで、このローター1をはさんでス
テータ2,3が対向して配置されているが、これ
らのステータ2,3はそれぞれコイル4を巻いた
継鉄5に接続して1組のステータを構成してい
る。ステーター2,3は、ローター1が一定方向
に回転できる様にローター1の中心に対しステー
ター2,3の円弧部2a,3aを偏心させ、ロー
ター1の静止時の磁極(NおよびS)位置をステ
ーター2,3の一方にずらしている。この種のパ
ルスモーターは従来から実用化されており第2図
に示す様な回路ブロツクで駆動されていた。10
は水晶振動子であり、発振回路11により駆動さ
れ、その周波数は分周器12により分周され、波
形整形器13で適当な時間間隔で適当な時間隔の
180゜位相の異なる2つのパルスが成形される。
その一例として、2″毎7.8msecのパルスを考え
以下これについて説明していく。このパルスを
CMOSインバーターで構成されるドライバー1
4,15に入力し、その出力をコイル4の端子4
a,4bに供給する。第3図はこのドライバー部
の詳細図であり、一方のインバーター14の入力
端子16に18なる信号を印加すると矢印19で
示す様に電流が流れ、逆に他方のインバータ15
の入力端子17に同様の信号を印加すると矢印1
9と対称的なルートに電流が流れる。即ち両イン
バータの入力端子16,17に交互に信号を印加
することによりコイル4に流れる電流を交互に反
転させることができ、具体的には1秒毎に交互に
反転する7.8msecの電流をコイル4に流すことが
できる。このような駆動回路により第1図のステ
ツプモーターのステーター2,3にはN極、S極
が交互に発生し、ローター1の磁極と反撥、吸引
によりローター1を180゜ずつ回転させることがで
きる。そしてこのローター1の回転は中間車6を
介して4番車7に伝達され、さらに3番車8、2
番車9、さらには図示しないが筒カナ、筒車、カ
レンダー機構に伝達され、時針、分針、秒針、カ
レンダー等からなる指示機構を作動させる。
第1図のパルスモーターは、原理的には以上の
説明の如く作動し、これを電子腕時計用の変換機
構として用いてきた。
第3図のドライブ回路において、端子17にハ
イレベル信号を端子16に信号18を印加して矢
印19の如く電流を流したときMOSトランジス
タ15にはチヤネルインピーダンスによつて駆動
電流に基く電圧降下が生じ端子4bでこの電流に
相当する信号波形を検出することができる。その
電流波形は、例えば第4図の如くになる。第4図
で区間Aは駆動区間でこの場合7.8msec、この区
間Aで流れる電流がモーター駆動で消費される電
流である。この区間Aでの電流波形が図の如く複
雑な形状を示すのは、駆動回路によつて印加され
た電圧にもとづいて生ずる電流の他の駆動された
ローターの回転によつてコイルに、誘起電流が重
畳されるためである。区間Bは、駆動パルス印加
後の区間で、ローターは慣性による回転と安定位
置に停止する迄の振動を行う、このときこの区間
は第3図の駆動用インバータ14,15のPチヤ
ンネルMOSトランジスタがONになつているた
めコイル4とこのトランジスタとのループで前記
ローターの動きに応じたコイル4への誘起電流が
流れる。第4図の区間Bの波形が脈動しているの
はこのためである。従つてこの駆動電流波形、及
び駆動後の誘起電流波形の形状とローターの回転
位置とはほぼ対応をつけることができる。
さて、第4図の波形20と波形20′は、一通
の波形であり、これはローターへの負荷が非常に
少ない場合である。波形22と波形22′も一連
の波形であつて、この場合ローターへの負荷が大
きく、ローターの作動限界に近い状態であり、波
形21、波形21′は許容最大負荷の約1/2の負荷
をかけた場合である。この様に負荷を変化させた
ときの電流波形をよく観察すると、負荷が大きく
なるに従つて波形が右へ延びていくことがわか
る。
これは負荷の増大に従つてローターの回転が遅
くなるためであり、安定位置に停止するまでのロ
ーター振動周波数が低く、且つ振幅が小さくなる
事を実験的に確めている。この現象を逆に考える
と、ローターへの負荷が常に、無負荷状態にある
ならば、駆動パルス幅は7.8msecよりもつと短い
パルス幅で駆動できると理解される。事実パルス
幅を短くしても、モーターは作動し、出力トルク
は減少する。この状況を第5図に示す。第5図
は、駆動パルス幅を変化させたときの出力トルク
特性Tと消費電力特性Iを表わしたものである。
前述の駆動パルス幅7.8msecは、この図でP2に相
当する。即ちパルス幅P2で出力トルクはT2であ
り、消費電力はI2である。この出力トルクT2は前
述の様に時計体の遭遇する負荷に充分耐えられる
様に設定される。ところがローターにかかる負荷
が小さいか無視できる程度であればもつと出力ト
ルクは小さくてよく、駆動パルス幅も短くでき、
従つて消費電力も少なくできる。例えば、P1
パルス幅で駆動すれば、出力トルクT1で消費電
力もI1で済む、本発明はこの点に着目し、ロータ
ーにかかる負荷を検出することにより、無負荷時
もしくは負荷が小さいときは狭いパルス幅で駆動
し、大きい負荷がかかつたときには広いパルス幅
で駆動しようとするもので合理的で低電力化を図
るものである。前にも述べたように無負荷状態に
ある方が圧倒的に多いので低電力化の効果は非常
に大きい。例えば、第5図の如く無負荷時(20時
間)はP1のパルス幅で負荷時(4時間)はP2
パルス幅で駆動し、I1/I2=1/2であるとすると、
平均消費電力は、 I=I1×20+I2×4/24=14/24I2≒0.58I2 となり、常時P2のパルス幅で駆動した従来の方
式に比し、60%以下の電力で済み大幅な低電力化
がはかれる。
ところで今、上で「負荷を検出して……」と簡
単に述べたが、この負荷の検出方法が本発明の大
きなポイントであることは云う迄もない。
次にこの負荷の検出方法について述べる。第4
図のコイルに流れる電流波形を見ると、負荷の増
大とともに、この電流波形が変化することがわか
る。即ち、駆動区間Aでは極大、極小になる位置
が負荷の増大とともに右へシフトしている。この
点に着目して負荷の大きさを知ることができる
が、この波形の変化量は極めて少なく量産のバラ
ツキを吸収することがむずかしく、又、極めて微
妙な制御をしなければならない。
そこで本発明は、駆動パルス印加後の区間Bに
着目した。この区間Bにおいても負荷の増大につ
れて、例えば最初に極小値をとる点は右へシフト
している。しかも区間Aの波形の変化量に比し、
数倍の変化量が得られる。従つて、この区間Bに
おける誘起電流波形によつて負荷の大小を検出す
ることは、上述の区間Aに比し容易で、信頼性も
高くなる。この現象は、駆動パルス幅を短くした
ときも同様で、第6図にその状況を示す、この第
6図に示した駆動は第4図に比し、駆動パルス幅
が狭いため小さな負荷に耐えるのみであるが無負
荷時の駆動電流波形23、同じく駆動後の誘起電
流波形23′と作動限界負荷時の駆動電流波形2
4、同じく駆動後の誘起電流波形24′との関係
は、第4図と同様である。負荷の検出は上述の方
法で行うが、本発明の構成は通常モーターへは無
負荷時を想定した狭い駆動パルスで駆動し、常に
駆動後の誘起電流波形で負荷の大きさを検出し、
負荷が小さいときは、始めの狭い駆動パルス幅で
の駆動を継続する。負荷が増加してきて、狭い駆
動パルス幅での駆動の限界に近づいてきた場合、
次の駆動から一定時間広い駆動パルス幅で駆動
し、その後、当初の狭い駆動パルス幅での駆動に
もどす。
本発明は概略この様な構成であるが第7図のブ
ロツク図によりさらに詳説する。
第7図は、本発明の構成を示すブロツク図であ
り、25は時間標準振動子、26は発振回路、分
周回路等を含む回路、27はパルスモーター駆動
回路、28はパルスモーターでここまでの構成は
従来の電子腕時計と同じである、29は負荷検出
回路で第4図、第6図で説明した様に駆動パルス
印加後の誘起電流波形により負荷を検出する、3
0は制御回路で負荷検出回路29で検出した負荷
の状態に応じてパルスモーター28の駆動を制御
する回路で、通常無負荷時は狭い駆動パルスを負
荷時には広い駆動パルスを供給するように制御す
る。この制御方式を第8図につき説明する。第8
図は駆動パルスの状態を示したもので、先のパル
スモーターの項で述べたように供給されるこの状
態をパルス31,32の様に示した。パルス3
1,32は無負荷状態の狭いパルス幅である。パ
ルス31,32を印加後、第7図の検出回路が負
荷状態を検出するが、無負荷又は小さな負荷状態
である。即ちパルス31後の負荷検出は無負荷と
判定したので、次のパルス32は狭いパルス幅と
なり、パルス32後の負荷検出も無負荷と判定し
たので次のパルス33も狭いパルス幅となる。そ
してパルス33後の負荷検出では、有負荷状態と
判定した。この場合パルス33後、数10msec後
に、広いパルス幅の第2の駆動パルス34がパル
ス33と同じ極性(即ち同じ電流方向)で印加さ
れる。その後の一定パルス数については広いパル
ス幅のパルス35,36が印加され、その後再び
始めの狭いパルス幅のパルス37,38……が印
加される。ここで1秒周期のパルス31,32,
33,35等は通常駆動用の駆動信号であり、パ
ルス34は後述する補正パルスとなる補正信号で
ある。パルス33とパルス34の関係を説明する
と、パルス33の駆動で負荷が大きいことを検出
すると数10msec後に広いパルス幅のパルス34
が印加される。これはパルス33後の負荷検出で
負荷が大きいと判定するが、このときローターが
作動したかどうかの判定はむずかしい、というの
は第6図の誘起電流波形は負荷の増加とともに右
へシフトするとともに減衰する。そしてローター
が作動しなかつたときは、誘起電流が出ないので
あるが負荷が限界に近いときローターがやつと作
動する状態との区別がつきにくい。負荷が徐々に
増加する場合は、負荷が大きいと判定してもその
ときのパルス33ではローターは作動している
し、負荷が急激で狭いパルス幅では駆動できない
大きさになるとパルス33ではローターは作動し
ない。この両者の判別するのは困難である。そこ
でパルス印加後の負荷の検出は多少余裕をもつよ
うに設定するのが簡単である。本構成では、パル
ス34を印加する、パルス33でローターが作動
したときは、パルス34はパルス33と同方向の
パルスであるため、このパルス34は逆相のパル
スになり、ローターは回転しない。又、パルス3
3でローターが作動しなかつたときはパルス34
で駆動される、このとき数10msec遅れてロータ
ーが駆動されることになるがこれが秒針の作動と
して目に判別されることはなく、これを原因とし
た見苦しさを心配する必要は全くない。次に負荷
の検出後、広いパルス幅のパルス35,36を一
定パルス数継続させる構成にした理由は、ロータ
ーにかかる負荷として最も大きいのは、カレンダ
ー機構であつて、これは3〜4時間継続するので
直ちに狭いパルス幅に戻すとまた負荷状態と判断
し、これを繰り返すと作動毎に2つのパルスを供
給することになり、消費電力が増大し、低電力化
の意義がなくなる。又、ローターにかかる負荷は
カレンダー機構だけでなく、磁場、低温、外乱等
の単発的な負荷もある。この様な場合には、広い
パルス幅の継続パルス数はなるべく少ない方が望
ましい。この様な現象を考慮して、継続パルス数
は数10秒〜数10分に設定することが望ましい。以
上が、本発明の構成であるが、次に本発明の具体
的実施例につき説明する。第9図は、本発明にな
る時計の負荷検出回路及び駆動パルス制御回路の
一例である。第9図中25は発振回路、6は分周
回路であり、28はモーター及び27は駆動回
路、29はモーター負荷状態検出回路であり、3
0は制御回路で各々第7図のブロツクと対応して
いる。以下、回路素子について順次説明してい
く。39のNAND GATE出力は無負荷状態のモ
ーターを駆動する際の狭いパルスを作る為のクロ
ツクであり、例えば1秒信号の立下りに対して5
msec遅れたクロツクパルスを発生する。この時
デイレイフリツプフロツプ42は、入力の1秒信
号を5msec遅らせて出力する事になり、ゲート
46の出力に5msec幅の狭パルスが発生する。
フリツプフロツプ44は、128Hzをクロツク入力
とするデイレイフリツプフロツプで44の出力は
入力1秒信号に対し7.8msec遅れる。従つて、ゲ
ート47の出力に7.8msec幅のパルスが得られ、
これを有負荷時の駆動用広パルスとする。ゲート
40は、駆動パルス印加直後にローター動作によ
つて生ずる電流波形の極小部分が現われるまでの
時間に対し、無負荷状態と有負荷状態を判別する
パルスを発生する為のクロツクであり、42,4
4と同様の動作によつて43と48の出力に判定
規準パルスを得る。
第10図58は、ゲート46の出力狭パルスに
相当し、59はゲート48出力の判定基準パルス
に相当する。ゲート41は、補正パルス発生回路
であつて、パルス幅は7.8msecの広パルス、発生
位置は、ゲート46或は47のパルスに対して、
例えば30msec遅れる。第10図66にその例を
示す。ゲート41の入力端子57は、後述する補
正信号であつて、該補正信号がHIGHになつた場
合のみ41の出力に補正パルスを発生し、後段に
供給する。ゲート39,40,41の入力信号
は、前記パルスを得る為の信号で、カウンタ26
の出力も適当に組み合せる。ゲート90,49
は、上記パルスを駆動用インバータ14,15に
対して分離、1秒おきに交互に出力させる回路で
ある。ゲート50は、カウンタ52が零の状態に
おいて補正パルスが41の出力端子に発せられた
場合に、カウンタ52にカウント入力を一発送り
込むものである。52がカウントを始めると、以
後カウンタ52の出力がすべて零に戻るまでゲー
ト50はOFF状態となる。ゲート50の出力に
よつて52が、カウント状態に入ると51のゲー
トが開き以後52の出力がすべて零になるまで2
秒信号をカウント信号として52に送り続ける。
カウンタ52は、前述した如く、数10秒〜数10分
の間で適当に設定されており、モーターが有負荷
状態にある事を検出してから、上記時間幅だけ広
パルス駆動信号を出力し続ける為のタイマーとな
る。47は、カウンタ52の出力を、ゲート入力
としており、52がカウント状態にある間、広パ
ルスを後段に出力するものである。第9図ブロツ
ク29は、駆動パルス印加後のモーターの動作状
態よりモーター負荷を検出する回路の一例であ
る。53,54は、トランスミツシヨンゲートで
あつて、駆動用インバータ14,15の出力を駆
動信号に応じて交互に選択する。
53,54の出力は結合されてコンデンサを介
し、微分増幅器55に入力される。53,54の
出力信号の内、無負荷状態の波形と有負荷状態の
波形をそれぞれ第10図60,61に示す。微分
回路は、この場合ピーク検出器として動作し、微
分回路出力を更にインバータを通して得た信号
は、各ピークで反転する矩形波となり、60に対
しては62,61に対しては64の信号が得られ
る。62及び64の信号において、駆動パルス印
加後の立下り位置を検出する回路がゲート56で
あつて出力信号として63,65を得る。この立
下り位置が前記判定基準パルス59の内に含まれ
る状態を無負荷状態と判定し、パルス59の内に
含まれない場合を有負荷状態と判定する。15は
明らかに有負荷状態と判定され57はHIGHとな
る、この結果、波形(1の場合に対しては、補正
パルス66が引さ続いて印加され、66によつて
ローターの回転は完結する。但し、前述した如く
66が印加される以前にローターの回転が完結し
ている場合も含まれる。補正パルス66は、ま
た、ゲート50を介してカウンタ52に入力さ
れ、51のゲートをON状態にして52をカウン
ト状態にする。以後、一定時間ゲート47をON
状態に保ち広パルス駆動信号を供給し続ける。広
パルスが供給されている間、57はLOW状態に
あり、補正パルスは出力されない。これは、広パ
ルス駆動時では、モーターは充分は出力トルクが
あるものと考えられるからである。
第9図55の具体的回路を第11図、12図に
示す。図中72は微分コンデンサ、70,71は
それぞれPチヤネル、Nチヤネルトランジスタで
合わせて相補型MOSインバータを構成し、帰還
抵抗及び入力コンデンサ72によつて微分回路と
なる。第11図の微分回路は、入力信号が零の状
態においてほぼ−1/2Vssにバイアスされている。
この時トランジスタ70,71は、ゲート電圧に
応じたバイアス電流を通し、チヤンネルのインピ
ーダンスに基いて電圧降下が生ずる。従つて、第
11図にあつてはローターの回転状態を検出する
期間は勿論、非検出時においてもバイアスの為の
電流が流れ、時計の低消費電力化に反するものと
なる。第12図は、第11図のインバータに対し
スイツチ用トランジスタ78を挿入したもので、
本発明にあつては、非検出時にトランジスタ78
をoff状態にして無用なバイアス電流を遮断して
いる。通常のパルス駆動型腕時計用ローターにあ
つては、駆動に係るローターの回転及び振動減衰
に要する時間は10msec程度から30msec程度であ
る。従つて、1秒間隔で秒針等を駆動する時計に
おいては970〜990msecの間トランジスタ78を
OFF状態にし、駆動に係る10〜30msecの間だけ
ONにして検出機能を持たせれば平均バイアス電
流は第11図の回路に対して、30分の1から100
分の1まで減少できる事になる。第12図におい
て、トランジスタ78は、71,75,77の各
トランジスタのソースを共通にドレイン入力とし
ているが、これは各インバータ増幅器のバイアス
電流遮断を1個のトランジスタで済ませるだけで
なく、各増幅段のバイアスレベルを一致させる事
をも目的としている。仮にスイツチトランジスタ
78を70及び71に対してのみ接続した場合、
78のチヤンネルインピーダースに基く電圧降下
が生じ、70及び71で構成するインバータ増幅
器の出力バイアスレベルは、次段のバイアスレベ
ルよりもトランジスタ78のチヤンネル電圧降下
分だけ高くなり、検出誤差の生ずる原因となる。
第13図は、ピーク検出回路における信号の1例
である。80はコンデンサ72の入力信号81は
微分回路出力、即ち73における信号であり、8
2は81を更にインバータを通して得られた信号
である。仮にトランジスタ78が70及び71に
対してのみ直列に接続され、次段の74,75に
対してトランジスタ78が接続されずに75のソ
ースが直接Vssに短絡されている場合は序段のイ
ンバータ70,71と次段のインバータ74,7
5のバイアスレベルには、第13図83及び84
に示される如く差異が生ずる。この結果、次段イ
ンバータ出力としては、破線85の波形が検出さ
れる。波形85の反転位置は入力信号80のピー
ク位置と一致しない。第12図の如くトランジス
タ78が各インバータに共通に接続されている場
合は両者のバイアスレベルは一致し、次段インバ
ータの出力として波形82が得られる。82の反
転位置は入力信号80のピーク位置に対応してい
る。第14図は序段微分増幅器の帰還抵抗と並列
にスイツチを挿入した回路である。本発明になる
第12図の回路においてトランジスタ78をoff
状態にしておくとき、78のドレイン側に接続さ
れた回路はすべてVssから遮断される為、GND
と同レベル又はGNDレベルに近い値になる。従
つて、トランジスタ70及び71のゲート側も
又、GNDレベルにまで上昇し、検出時のバイア
スレベルよりも高くなる。トランジスタ78を上
記off状態から検出の為にON状態に移行すると、
70及び71のゲート及びドレイン電位がバイア
スレベルまで降下する。この時ゲート側には入力
コンデンサ72が接続されており、コンデンサ7
2の蓄積電荷は帰還抵抗を介して放電される。従
つて、70及び71のゲート電位がバイアスレベ
ルに安定するまでの時間は、コンデンサ及び帰還
抵抗のCR積によつて決まる。第14図はバイア
スレベル安定化時間を短絡する為に帰還抵抗と並
列にスイツチ86を挿入したもので、コンデンサ
蓄積電荷はスイツチ86を介して、瞬時に放出さ
れることになる。86は、信号検出に先立つて検
出回路のバイアスレベルを安定化させるまでの短
時間ON状態にし、以後検出に係る時間帯は開放
にしておけばよい。第15図は、スイツチ86の
具体的な回路の一例であつて、相補型のMOSト
ランジスタをそれぞれドレイン・ソースを接続し
て入力、出力端子としたもので、双方向性スイツ
チとして動作する。
以上の如く本発明によれば通常駆動信号印加後
所定時間経過したときに負荷検出回路を作動する
ための電源を遮断するスイツチを設けたことによ
り、負荷検出手段で必要以上の余分な消費電力を
必要とせず、又もともと駆動力を大きく設定して
ある補正信号に対して負荷検出動作をする無駄も
防いで低消費電力化を図つたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る電子腕時計のパルスモー
タの例を示す。第2図、第3図は従来の回路構成
を示し、第4図は従来の時計におけるパルスモー
タ駆動コイルの電流波形を示す。第5図はパルス
モーターの駆動パルス幅に対する出力トルクと消
費電力の関係図である。第6図は従来の駆動パル
スよりも狭いパルス幅で、モーターと駆動した場
合のコイル電流波形である。第7図は本発明にな
る時計の回路ブロツクを表わす。第8図は本発明
になる回路によるモータ駆動パルスのタイムチヤ
ート例である。第9図は第8図のブロツク回路の
一具体例。第10図は第9図における負荷検出部
のタイムチヤート例である。第11,12,1
4,15図は、本発明に係る検出回路の一例であ
る。第13図は信号波形例である。 25:発振回路、26:分周回路、27:駆動
回路、28:モータ、29:モータ負荷検出判定
回路、30:制御回路、31〜33:狭パルス駆
動信号、34:補正信号、35:広パルス駆動信
号、59:負荷判定基準パルス、60:無負荷時
検出信号、61:有負荷時検出信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 発振回路25、前記発振回路の出力信号を分
    周する分周回路26、前記分周回路の出力信号に
    より作動する駆動回路27、前記駆動回路により
    駆動されるステツプモーター28、及び前記ステ
    ツプモーターにより駆動される輪列を有する電子
    時計において、コイル端に接続され駆動信号印加
    後にローターの振動に応じて前記コイルに発生す
    る誘起電圧を検出する負荷検出回路29、前記分
    周回路と前記駆動回路の間に接続され、通常駆動
    用の駆動信号を形成し、前記負荷検出回路が重負
    荷を検出したとき検出直前の前記駆動信号と同極
    性で前記駆動信号より駆動力の大きな補正信号を
    出力する制御回路30とを備えており、前記負荷
    検出回路は前記駆動信号と前記補正信号との間に
    設けられ前記分周回路からの出力信号59によつ
    て決められる負荷検出期間が経過したとき前記負
    荷検出回路に検出のために供給されている電源を
    遮断するスイツチ78を備えたことを特徴とする
    電子時計。
JP9451487A 1987-04-17 1987-04-17 電子腕時計 Granted JPS62247283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9451487A JPS62247283A (ja) 1987-04-17 1987-04-17 電子腕時計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9451487A JPS62247283A (ja) 1987-04-17 1987-04-17 電子腕時計

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP472877A Division JPS5389776A (en) 1977-01-19 1977-01-19 Electronic wristwatch

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62247283A JPS62247283A (ja) 1987-10-28
JPS6338671B2 true JPS6338671B2 (ja) 1988-08-01

Family

ID=14112432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9451487A Granted JPS62247283A (ja) 1987-04-17 1987-04-17 電子腕時計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62247283A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62247283A (ja) 1987-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6217198B2 (ja)
US4361410A (en) Drive system for pulse motor
US4158287A (en) Driver circuit for electro-mechanical transducer
US4192131A (en) Step motor control mechanism for electronic timepiece
US4217751A (en) Electronic timepiece
JPS6148110B2 (ja)
JPS6338671B2 (ja)
JPS6126034B2 (ja)
JPS6118151B2 (ja)
JPS586400B2 (ja) 電子時計
JPS6365912B2 (ja)
JPS6115384B2 (ja)
JPS6321160B2 (ja)
JPS607480B2 (ja) パルスモ−タの動作検出回路
JPS6140948B2 (ja)
JPS6245507B2 (ja)
JPS6215828B2 (ja)
JPS6212478B2 (ja)
JPS6327668B2 (ja)
JPH023152B2 (ja)
JPS59135387A (ja) 電子時計
JPS63746B2 (ja)
JPS6323515B2 (ja)
JPS6137587B2 (ja)
JPS6115385B2 (ja)